投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

塚原農園

イメージ
相変わらず暑い日が続きます。皆様お体をご自愛下さい。 今日もいつものルーティーン。パリオリンピック、男子バスケットボール。VSフランス🇫🇷戦見入ってたので、寝不足です。 しかし、凄い試合でした。「残り10秒4点差。勝ったと思った。」最後のフランスの3Pシュート。ファール?。この笛は痛い。でもバスケのゲームでは、起こり得るジャッジ。 最悪のシナリオ。3点+ワンショット。入っちゃいましたよ。同点。 しいて、言うなら、あの位置から審判、笛を吹いたらアカンでしょ。ディフェンス見えてないわ。 延長で決めきれなかったのが残念。最後のブラジル戦勝って欲しい。頑張れ🇯🇵ニッポン。 ぼーっとしながら、気になっている舟田の整備。奥さん気になったら、待ってくれません。 収穫後手伝いに走ります。マルチを剥がすの忘れてたので大変。ナントカ完了。これでトラクター🚜使えます。 水を抜いて中干し中の田んぼ。肥料少なかったかな。少し苗が貧弱。追肥で取り戻してもらいましょう。 毎朝、井戸ポンプ回して灌水しているので、ナス🍆は一応順調に育ってます。 パプリカが、元気ないのが気になります。 今日もマイペース。お疲れ様です。

銭原農園

イメージ
今日も朝🌅野菜の収穫。トマトも収穫量減って来ました。ナスは順調。来年から、8月の野菜はナスと万願寺トウガラシをメインに作りましょう。 夕方、銭原農園へ向かいます。午後5時前。これくらいの時間からしか動けません。 農園North。気になっていたラベンダー。もう雑草に覆われています。 ラベンダー🪻。四季咲きですかね。少しですが咲いています。 生育は微妙やわ。現状維持で頑張ってますが心配。 植えたら水やりはしません。雑草は抜いています。花は株の負担になるので蕾で刈ります。 この環境で育たなければ諦めます。ガンバッテ。 農園South。この棚田を貸して頂いてる地主さんが、ご自分の棚田の草刈りをされてます。 ご挨拶。「お疲れ様です。」「盆過ぎたら、農業委員会が調べに来るから大変やわ〜」 「高槻も同じです。」「その仕事、私もやさられてますねん」「ワシモ去年までやってたわ」銭原の元実行組合長さん この美しい棚田を守っておられます。「観光とか、ナンカエエ使い方ないかな」 「安威川ダムから見山の里まで、トゥクトゥクを走らせる計画があって、ここまで来たけれど3人乗ったら坂登れへんかったらしいわ。」 メッチャ、ローカル情報を教えてくれはる。よそ者に教えてくれる情報ではありません。 そっか、イバキタプロジェクト、このあたりも含めて観光資源として地域の活性化を考えているのかも。 岸田さんの銭原ハーブ園妄想ストーリーの始まり始まりです。 トゥクトゥクが登らなくても、日本には素晴らしき電気自動車がございます。 やっちゃえ日産 。走行距離と充電時間の長さで足踏みしている電気自動車ですが、ここでは使えます。 道路沿いの棚田を駐車場に整備して、そしてそこからは無料の巡回車を走らせる。車はNissan e‐NV200。7人乗の電気自動車。 初代リーフのようなフェイス。これトランスポーターとして使えない?マイナーな車ですが、実用性の高い車。 自分が車中泊で欲しい車でしたが、長距離を走れない車。断念。 近距離の巡回だったら、いつでも充電出来るから、最大限この車の性能を享受出来るメリットございます。 排気ガスの出ない電気自動車で、乗りごこちが良く、クリーンで静か。しかもトルクのある電気自動車。 銭原の急な坂道が続く棚田を快適に周回して、車窓から棚田のハーブと、景色を楽しんで頂く。 アカンでしょ。完全な妄想

車作里山倶楽部に消防団

イメージ
  明日は車作里山倶楽部の暑気払い。5月の総会から一回も参加出来てません。 しかし、世話人の方々が暖かく誘ってくれます。ありがたい。幸せやわ。 明日の飲み会だけの参加は、心苦しいです。そんな気を使う性格。 今日、有志の果樹園整備活動があるので、飛び入り参加して顔見せです。 朝の野菜の収穫を終えて、シャワー浴びて、一段落。どうする?体は軽い☺ヨッシャ腰痛いけど行くぞ。 📱「もしもし、今日の作業、飛び入り参加して良いですか?」「農業忙しいのに、何、気を使ってるのん」考えてることバレバレです。 「でも、来てもらえたら、ありがたいけど」「今日の農作業、さっき終わったから、今から軽トラで行きます〜」☺ 集合場所は、茨木市車作、権内広場。倶楽部のベースキャンプ地です。材料を車に積み込みます。果樹園に張り巡らせる柵の支柱を運びます。 ヨッシャ、軽トラ活躍です。農家では必需品、町人さんには不要な車。重宝されます。 「これを運びたかったんや」と、世話人さん。荷台に角材を乗せて、現地まで運びます。荒れた農道をバックで入ります。こりゃ落ちたら脱輪や。 誘導してもらって、無事任務完了。なかなかの耕作放棄地です。ミツバにミョウガ。栗の木生えてます。柿の木、里芋植えてます。それで?シカ対策🦌。柵を作って、いろんな果樹を植えるそうです。 この団体は、森林ボランティアの団体やったはず。耕作放棄地も管理するの?皆さん町人さん達なので、栽培が楽しいらしい。 まさか、こんな山の中で畑仕事するとは思わんかった。😱 でも、世話人さん、山菜の知識詳しい。ミョウガの整理を手伝います。放置してかなり広がっているので、根を切ります。 コレがまたキツイ。鍬持って根切り。午前中でヘロヘロ、😂。でも気持ちよく飲み会に参加出来そうなのでヨシ。 世話人さんご機嫌です。今日の作業内容130%。軽トラで角材を予定以上運べたので、ヨカッタ。 「岸田さん〜」ミョウガです。ウマイな見つけるの。「持って帰り〜」素麺にいれたらエエ。私、天ぷらにして食べます。🙇 そして、タラノキの葉っぱ。この時期でも先端の若い葉っぱは食べられるそうです。知らんかった。世話人さん。御年80歳。山の生き字引さん。 しかし、タラノキの場所、他人に教えたらアカンでしょ。惜しげもなく教えてくれます。メッチャ嬉しい😆。 ホンマに、暖かい人達やわ。ありがとう

ボランティア

イメージ
  今日は、阿武野地区実行組合長会議。JAたかつき阿武野支店へ向かいます。 遊休農地対策協議会総会。高槻市の遊休農地面積90,303㎡ 昨年度比10,964㎡増加。増え続ける遊休農地。 今年度も遊休農地調査員に委嘱されました。塚原地区の状況を調査しなくてはイケマセン。 耕作していない田んぼの報告をします。しかし、昨年度組合員さんに伝えたので、今年度は自主管理で草刈りだけは行ってくれてます。 春には組合員有志を募って、有料ですが、市場価格の6割の値段で、手入れが出来ない組合員さんの田んぼの草刈りをしました。ほとんどボランティア。 今年度、塚原地区は、「遊休農地該当者なし」で報告です。でも、単なる見せかけの報告さ。実態はそうではありません。 後継者がいらっしゃらなくて、耕作も出来ず維持管理の草刈りだけで田んぼを所有されている組合員さんも多い。 自主管理という名目で何も作らず草刈りだけやって固定資産税対策をしている。 コレが今の日本の農業生産者の状況。国は何も考えてない。高槻市も現状を報告させておいて、「諸機関と連携を取りながら検討する」 聞こえは良いけれど、逃げ言葉。「やたら大阪府と連携という言葉が耳障り」 「連携?高槻市に主体性はないのか!」と皆さんお怒り💥私もお怒り🤯 お疲れ様です。 午後から神社の水漏れを宮総代と一緒に直します。 高槻市の水道部へ電話。敷地内の水道管をDIYで修理したい。「問題ないか?」 「結構です。」 あっさり返答もらって、大手を振ってDIY。 ホームセンターで塩ビパイプと接着剤購入していざ補修。 スコップで地面を掘って、定規も使わずフリーハンドでパイプを切って、完了。匠の技やん。 止水栓を開けます。大丈夫。止まってます。 宮総代、ついでに水道の蛇口を交換したい様子。 お付き合い。部品を外して再度ホームセンターへ。 無事交換できました。✨何でもやってます。ホンマにお疲れ様です。良いことしたわ。と言う達成感は、あります。でも、いつまで続けられるだろ。 病院で高血圧と診断されました。2週間経過観察。無理のないように、ええ加減の真面目で生きて行きます。

塚原農園

イメージ
  地植えしたネットメロン。受粉後40日経過。水切りです。後10日頑張りましょう。 今日は曇り☁。幾分すごしやすい。気のせいか?いつものように野菜の収穫&袋詰め&軒先販売。のぼりを立てて、料金箱置いたら一段落。 少々冷た目のシャワーを浴びて朝ごはん。お袋と奥さん、NHK朝ドラ休憩タイム。毎日のルーティーン。 同じ事の繰り返しの中で、新しい野菜の成長を楽しみにする。そんな生活です。 今日のラインアップ。万願寺🫑と中玉トマト🍅が少しずつ出来て来ました。 お袋は秋採りキュウリの播種。 私はラベンダー🪻の成長の見守り。北向きの裏庭で育ててます。一進一退。 土の表面が乾いたら水やり。余り湿らせると根が腐るらしい。加減が難しいです。 肥料も入れすぎると根が焼ける。昨日入れた「置くだけ肥料」。様子をみますが、少し葉が増えてきた感じ。デリケートな植物やわ。 富良野ラベンダー🪻花を咲かせてます。この品種、四季咲き? ラベンダーオイル。試作品完成。ほのかにラベンダーの香りがします。甘い香り。この手のオイル、もう少し香りがキツイほうが使いやすい。使うか?わからない。 ラベンダーの匂い袋。イングリッシュラベンダーの香り。軽く揉んであげると、深いわ。甘い上品な香り。コレが真正イングリッシュラベンダーの香りか🪻 葉や茎も一緒にドライフラワーにしましたが、香りを楽しむには蕾だけのほうがよろしいかも。 いい年した👴おじいちゃん。こっちはカバンの中に入れたり上着の胸ポケットに入れて、香りを楽しんでます。 鎮静作用があるのかも。身の周りにラベンダーの香りがあったら心地よい。 やっぱりもう少し入って行こう。 「常滑市消防団で全班員9人が、一斉に退団。」 こんな記事が載ってました。 消防団によると、年間で150日に及ぶという活動の負担などが理由。全国的に団員のなり手不足が課題となる中、事態を重くみた消防団は、過度な負担の原因になっているとして市の消防操法大会の廃止と県大会への出場辞退を決めた。 先日、応援に出向いた三島地区代表、高槻市消防団、芥川分団の陣中見舞。 まさに、この消防操法大会に出場しなければならない分団の応援です。 仕事を終えて夜の7時から2時間。出場する団員さんも大変。応援に行く私たちも大変。 何を競うのか?それは、消防操法の速さと正確さ。今日の消防団の消防活動は、消火🧯はしま

暑くなりそうです

イメージ
 いつものように野菜の収穫。暑すぎて少々お疲れモード。ノンビリ行きます。田んぼを見ると水が減っています。稲は順調。 メインのため池のスライドゲートを開けます。少し水量が減っています。 サブのため池から水を供給します。今日から24時間ゲートを開放します。 荒内池です。本当にこの景色。癒される池やわ。 組合長、少しずつ水量をコントロール出来るようになってきたかも。 村の年配さん。「お前んとこ、いつ干すんや」オット中干しの時期かも。「7月下旬から8月上旬かな」今やん。全然頭に入ってないわ。 ネットのニュースを読むと、全国的に米の作付面積が減っているとか。西日本が顕著。大阪府は昨年度比20〜25パーセント減。 そのうち田んぼなくなるわ。食料自給率がどうのこうの言ってるけれど、小規模農家は眼中にない農林水産省。 10年前に比べて農業従事者が45%減。農家さん半分も減った。 これからも確実に減り続けます。一世代上のベビーブームの時期に生まれた方々が今70代〜。10年後が大転換期。 生産緑地の税金猶予も後7年。全国的に離農して農地を手放す方々が出てきます。私の個人的な予想。 企業の参入は増えているけれど、個人の農業従事者は、どうでも良いといい感じ。 これからが本番。自分で対処します。 昨日、スイカ🍉収穫です。結構甘いです。ほぼ自家消費用。 玄関先で袋詰め。昨日業務用扇風機出しました。少しは心地よいかも。 今日のラインアップ。ボチボチです。

危険な暑さです。

イメージ
本当に暑い😵‍💫😵‍💫😵‍💫。これからの日本の農業、冷房完備じゃないとどうにもならないです。と軟弱ファーマー。 銭原農園。この暑さでラベンダー🪻アカンかも。家の周り37度。銭原農園、標高400m。ここまで来ると32度。5度違います。でも暑い😵‍💫 富良野、美瑛の夏も暑いです。30度越える日が続いてました。32度。ギリギリかな。 銭原農園South。ラベンダー、一本枯れて来てます。ここまで枯れると復活しません。1年目で2本、2年目で1本脱落。このまま頑張って欲しい。 挿し芽は5本定着。30本挿したのですが、放置していても定着するのもあることが、わかりました。 相変わらず蕾が出来て、少しですが花が咲いています。 銭原農園North。コキアほぼ全滅です😭。暑さでは、ないようです。先端が切れてます。コスモスもかじられてます。何本か、かろうじて復活。🦌シカ?。モフモフは夢物語に終わりました、、😢。 赤紫蘇、土芋は全く無害。これが大きなヒント。 しかし、凹むわ。雨にも負けず、、、、いつも静かに笑っている。😂さすが感情のコントロールが、、、、、 これがあるんですねココは。と言うより、植えるものを選ばせる所。目と鼻の先のSouthも獣の足跡🐾あります。 ラベンダー🪻は1年間無事。ラストチャンスはやっぱりハーブ園。 帰りに富良野ラベンダーの鉢を買って帰宅。 先月挿し芽をした苗を鉢上げです。 真正イングリッシュラベンダー9割、小樽ラベンダー9割成功です。 富良野ラベンダーは関西では厳しいかも。5割成功です。全部で100株鉢上げしました。よー頑張った。 一株500円で100株。野菜を売るよりイイかも。 塚原農園。朝から収穫。キュウリ。ついに全滅。難しいようです。お袋、秋採りキュウリの種を蒔くそうです。 ナスとアイコとあまとう美人。虫に葉っぱ食べられても無農薬にこだわるプロ。 畝を見たら圧倒されます。ナンダこの完璧さ。手入れされてます。 野菜自動販売機。入れると購入してくださるので頑張って稼働させます。何より冷却しているので夏はひんやり冷たいです。 スイカの収穫したら、今日は終わり。体調整えます。 本日のラインアップ。小規模農家の軒先直売。味は一級品。四つ葉🍀規格の高級野菜。激安100円〜

神社の清掃

イメージ
毎月第3日曜日は塚原八幡大神宮の清掃日。 地元の氏子が集まって清掃します。今日の出席者6名。 宮総代と自治会長と会計と私の4名と消防団の副班長と会計さんの計6名。みんな役員さんたち。 毎回ほぼこのメンバー。氏子は23家族。せめて半数は出席してほしい。 高齢化と後継者不在の現状で神社の維持管理も危機を迎えています。 一般の住民に開放しなくてはダメです。誰もこれからの長期目標を持ってません。これが村の現状。 先日より報告されている神社の境内の水道管の水漏れ。今日の掃除後に場所確認しますと案内を出しています。 さすが私、昨日の地区集会でお疲れ気味。そんなときは、助かります。「掘ってみよか!」と声をかけて音頭を取ってくれます。スコップも持参してくれているので頼みます。 数十センチ掘るとパイプ発見。水道設備専門の業者さんに事前に教えてもらってた通り。 元栓を開くと勢いよく水が出てきます。破損箇所発見。 ホームセンターで売ってる塩ビパイプですやん。自分たちでも直せそう。 次回役員会までに直す方法を聞いて、業者に、依頼するか自分達で直すか検討します。 今日も朝から野菜の収穫。いつものラインアップ。ボチボチです。 野菜収穫用ストライダー。これに座って野菜収穫を企んでます。奥さん呆れてます。 耐荷重90kgないでしょう。早速座るとサドルがストン。😱一番下まで落ちました。 この高さで座って移動はムリ。使えなかったらお孫ちゃん用。~。「もう持ってるし😵‍💫💥」 田んぼに水を入れます。 とりあえずOK。お疲れ様です。

社会を明るくする運動

イメージ
今日は「社会を明るくする運動地区集会」。今日の日のために、講演してくれる交遊亭楽笑さん。演奏してくれる地元の中学生吹奏楽の皆さん。 手話通訳さん、地域の更生保護雇用主さん、民生委員さん、青少年健全育成協議員さんなど皆さんに協力を呼びかけ、先ほど無事終了です。 ホット一息。 昨日は、会場の最終下見。自分の喋っているイメージ作り。観客席との距離近いわ。ステージと音響照明の確認。小さなコミュニティーセンターです。市容人員100名ほど。ナントカなるでしょう。 今日は本番です。足らない所はベテランの保護司の先生方がフォローしてくれます。 私は地区長挨拶。社会を明るくする運動の趣旨説明と今年度のキャッチフレーズ「想う、時には足を止め」の全文紹介。 何か失敗して悩んでいたり、困っている人がいたら、足を止め待ってあげる。 そんな思いやりと優しさのあふれる人と人とのつながりができる事を願っています。 そしてこの運動を通して「今自分のできる事」を考え「できることから始める」そんなきっかけ作りができたらと思います。 と、あとに続く交遊亭楽笑さんの公演に繋げます。 そして、中学校の吹奏楽部の演奏で幕を閉じました。 たった3分のスピーチだけど、心を込めて、「人と人とのつながりを大切にしてほしい」という願いは伝える事ができました。 センターの担当者さんも「良かったわ〜」。「ありがとうございます」☺ 楽笑さんからも「この人、上手☺」とねぎらいの言葉をいただき、もうそれだけで肩の荷が下りた感じ。 人の声よりも、自分の中での満足感が大きいのでそれでヨシ。やるだけやったという達成感。 今朝から血圧異常に高くて、ヤバい体調。それだけ緊張していたかも。 本日の参加者113名。久しぶりのお疲れ様です。 しばらく休憩です。これもボランティアです。自分の体、大事にしましょ。

塚原農園

イメージ
一気に暑くなリました。天気が良いと、ビニールハウスも暑いです。ミニトマトは少々お疲れ気味。 イスに座って収穫していると、ハウスの外で小さな茶色い動物がゴソゴソ。 イタチです。上半身直立して、こちらを見ています。可愛いかも。その間5秒。オイオイ、メロン🍈触るなよ。 「君は罠に入っても、市役所は引き取ってくれないからどこかに行って。」 今日のラインナップ。カボチャ販売。 昨晩、お酒を買いに近所のスーパーへ。野菜コーナーで、しっかりお値段チェック。カボチャを8分の1程度にカットしたものが100円ちょっと。ゴーヤ200円。へー😮 アイコ。1パック山盛り298円。これはヤバい。昨日売れ残ったアイコ。理由がわかりました。スーパーでは仕入れできないもので勝負や。黄色のカラートマトで対抗中です。 帰って報告すると、早速お袋、カボチャをカットして、ラッピング。いくら?50円と80円。ナンダその価格?感覚的にそうなるらしい。 👨「絶対にスーパーには負けへんからもうちょっと値段あげて〜。」👵「............売れへんかったらもったいないやん」「人件費度外視の販売」 👨「好きにして。」デモ、これじゃ半日持つかな? そうや保冷機付自動販売機出番です。 プリンスメロンもお試し価格で販売。奥さん試食👩「こんなもんや」。私👨「甘さ足らん?」👩「北海道のメロン食べたからや」脳がメロンの味を覚えてしまってる。 👨「あかんかったら調理用?」👩「もったいない。」強気です。商品を販売するのには覚悟がいります。当たり前やろ。 玄関先で出番を待っている野菜たち。軒先の野菜が少なくなったらお袋が補充してます。 軒先直売でほぼ完売するので、最近自動販売機の出番がありません。 今日は少し多いわ。いつもは、生協へ降ろしてますが、自動販売機の電気代回収しないとイケマセン。働いてもらいましょう。 せっかく18度に冷やして稼働させてるのに、電気代もったいないぞ。 ストック野菜を入れます。安心の冷蔵装置付販売です。これから頑張って活躍してもらいます。