投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

大晦日

イメージ
今年一年を振り返って。 早かった。目標を持って生活していないと、時間が あっという間に過ぎていきます。 農業2年目め。1年を見通した年間のスケジュールを立てることは出来たかな。 でも、この先どんな農業をしたいのかまだ模索中です。 生協への卸から自宅での直売にシフト。売り上げも2倍以上に伸ばすことは出来たものの農業だけで生計は立てられません。 どうするかな。 来年は銭原で高原野菜かハーブを育てます。 自然環境にも関わって行きたいと思います。里山保全事業。間伐材切って、そして木工クラフト。 自然と共に生活できるスタイルでシニアの時代を生きていけたら満足です。 喪中なので静かな正月を迎えます。 皆さん良いお年を。

機械安全講習会の様子。

イメージ
 先日茨木市里山センターで受講した機械安全講習会。 HPに紹介されています。 ←クリック🖱️ ここの施設の木工機械を利用するには、この講習を受けていないと使用できません。 これから、木工クラフトをやりたいので受講です。 ホームページへの掲載は、事前に承諾していたけれど、実際にアップされた写真を見ると、う~ん。😓少しダイエット必要。真剣さは伝わるけど、恥ずかしい。今の軌跡。😊足跡残して🐾おきます。 グレーのJA高槻のキャップとmont-bellのフリースで写っているのが私。 ほとんどの写真に写ってるわ。素人とは思えない作業姿勢⁉️。安全面に気をつけてこれから使わせてもらいます。 年明けの炭焼き体験。受講予定です。人数が少ないようですが楽しみ。 午後から梅田。ブリーゼブリーゼ。産経ホール。奥さんのお誘いで高石ともやの年末コンサート。ちょっと渋いわ。フォーク初期の時代の歌でした。 「ワンカップ大関」のCMソングだけ記憶に残ってました。客席の皆さん熱唱。熱かったです。平和と希望。来年もガンヴァロウ。💪💪 元気をもらいました。

高槻Network新聞に掲載されました

イメージ
地元の「高槻Network新聞」さんに、やまむらや 近江牛の自動販売機とFARM KISHIDAの野菜自動販売機の紹介 を掲載していただきました。2022.12.12 記事を読んでいくと、なんと4ヶ月前には、 野菜自動販売機と、このブログもリンクを貼り付けて紹介 して下さってます。ノーチェックだったので恥ずかしいやら、ビックリです👀❗2022.8.31 「高槻つーしん」さん 2022.7.5に続き「高槻Network新聞」さんにも自動販売機を紹介していただきました😃⤴️。 小さな農家の自動販売機を紹介していただき、ありがたいことです。🙇🙇🙇精進してまいります。 今年もあとわずか。少しは農家の生産者になれたかも。焦らず慌てずチャレンジです。 先日の岩手県の旅行で出会った高村光太郎の「道程」と宮沢賢治の「アメニモマケズ」を思い出してゆっくり道を作ります。

茨木市里山センター

イメージ
来年は木工でクラフトを作ってみたい。→封印していたネイチャークラフト復活です。来年の目標です。 里山センターの機械を使うには事前に講習会に参加しなくてはいけません。 一度講習を受けたら自由に機械を使うことが出来ます。本当にありがたい。最高😘 機械安全講習会に参加してきました。 中学校の技術室にあるような機械が並んでいます。丸のこや電気カンナルーターやベルトサンダー。妙に落ち着くこの空間。😓 現役時代を思い出します。 安全面に気を付けながら2時間半機械の使い方を教えてもらいました。 電動丸のこにトリマー、ドリルなどなど、同じ長さに木を切ったり磨いたり出来そう。 家から車で10分。通勤していた頃よりも近い場所。茨木北インターのおかげで道路も快適。 廃校になった春日丘高校泉原分校が敷地です。解放感抜群です。 平日ほとんど人がいません。ボランティアの方くらい。第2の人生をここで謳歌しましょうか。環境が良いのでのんびり作れそうです。 とりあえずこれでいつでも木工室を使うことが出来ます。夢が広がる場所を確保です。

ぶらり花巻2

イメージ
 一泊二日JALで行く東北温泉旅行。午後3時の便で帰ります。 朝ホテル花巻の温泉に♨️に入ってチェックアウト。 雪道を気持ち良く走ります。高村光太郎資料館に入ります。雪景色が綺麗。 彫刻家と詩人。「道程」の詩を朗読してもらって道を作る勇気をもらいます。 宮沢賢治との出会いも教えてもらって、勉強にまりました。 あっという間の時間でした。 花巻市街へ向かいます。ローカルな雰囲気。 マルカンビルに入ります。「おもちゃの美術館」木で作った玩具。暖かみがあって良いわ。 来年から始める木工クラフト。パズルや動く玩具。イメージを膨らませます。楽しい😃🎵 昼食は。「マルカン食堂」昭和の時代、そのままの食堂。 安い、ボリューム満点、うまい。人気の食堂でした。10段ソフトも食べて大満足。 あっという間の2日間。岩手県、素敵なところでした

ぶらり花巻

イメージ
  冬の東北温泉♨️1泊2日家族旅行。どこかにマイル、岩手県花巻温泉に行ってきました。 今年一番の寒波が来ています。移動は最小限。花巻限定プラン。 レンタカーはスバルレヴォーグ4WD。安心のスバルでした。 あさいち、宮沢賢治 注文の多い料理店にちなんだ、「山猫軒」でコーヒーとケーキ。花巻と言えば、イーハートーブの世界。ちょっとだけ、雰囲気を味わいます。 鉛温泉「藤三旅館」で日帰り温泉。niftyで東北一位。部屋を借りてのんびり温泉に浸ります。 昭和14年に建てられた本館。湯治場の雰囲気。渓流を望む露天風呂と、立ったまま入る源泉かけ流し。雪景色最高でした。 食事は近くの「大沢旅館」。御食事処やはぎ。こちらも、ひなびた感じで最高。秘境ムード満点💯 夕方、本日のお宿 ホテル花巻の紅葉館。マンモスホテル。大きなホテルが3つ。つながってます。湯めぐりしたあと爆睡。💣💤。 花巻温泉。良い温泉でした。

肥料価格高騰対策支援事業

イメージ
   先日申請した肥料価格高騰緊急対策支援事業。1年間の売上がある府内の農業者対象。農業の売上額が50万円以上あれば申請できます。 支援額は1万円から。確定申告の第一票の写し。 これは、良く見るので、問題なし。 困ったのは e-Taxで申告したので、受信通知を添付しなくてはいけません。これが、理解できなくてかなり苦戦。 結局e-Tax受付システムへログインしてプリントアウト。 不備を指摘されて再申請しました。なかなか慣れませんわ。でも、これも勉強。😅これができなければ、補助金や支援金を申請出来ません。 次の連絡を待ちます。 大阪府の締め切りは12月26日まで。申請できる方はまだ間に合います。添付資料はスマホで写したファイルで大丈夫ですよ。😊

今日のファーム

イメージ
茨木里山センターの全景。 銭原へ向かいます。奥さんが薩摩杉を取りに行きたいと言うのでご一緒します。😊 自由にとって良いと許可をもらってる叔父さんの畑。買ったら高いらしい。ありがとうございます。 帰りに茨木里山センターに寄ります。目的はないけど顔見せ。これからスタッフになるために、ちょくちょく出入りします。 木材加工をするための機械使わせてもらえるなんて、そうないでしょう。イスとテーブル作るのが目標。 早速、炭焼きのお誘い。来年講習を受けます。炭やいてどうする❓ これ良いわ。炭俵。脱臭効果もあるし、インテリアにもなるし。 この、春日丘泉原分校跡、夢が広がるフィールド。やりたいこと見つけた。がんばろ。😊  

どこかにマイル

イメージ
全国旅行割り。12月27日までですか。来年も継続されるらしいけど、使わせていただきましょうか。JALのマイレージを使って年末一泊旅行。  往復航空券が通常の半分以下の6,000マイルで往復航空券と交換できます。 予約の際に、4つの行き先候補地をJALから提案されます。いつものように、気に入った候補地が表示されるまで気長に候補地を再検索。 再検索の上限越えたら、翌日まで制限かかって検索できないようになってます。 ⁉️これで良いかも。「秋田、花巻、青森、仙台」今回は東北4県で申し込み。どこに決まってもOKです。 東北の温泉に♨️に入って、美味しい郷土料理を期待してます。たぶん雪景色😊 1泊2日弾丸東北旅行です。ありがたいことに、伊丹空港(大阪国際空港)まで車で30分。ちかいんです。空港✈️。 だから、近場の1泊旅行の感覚で使わせてもらってます。🙇🙇🙇 航空便は午前7時~8時頃出発。帰りは午後6時から7時現地発。 たっぷり2日間楽しめます。 申し込んだ後に天気予報見ると、今週末寒気がやってくるみたい。雪です。運転どうしましょう。 行き先が決まってから考えます。どこになるかちょっと楽しみ。😊

今日のファーム

イメージ
 午後から銭原の棚田。Zenihara Field。昨夜の雨で圃場は濡れています。草焼きは断念。小屋の周囲の竹やぶの整備をします。 今日の1枚。作業を終えて帰宅前の夕日に照らされる棚田。😄 先日切った竹の枝払い。枝切り鋏で枝を落としていきます。ひたすら切ります。切り落とした枝は10本ほどにまとめて紐でくくります。 処分するにも枯れないと燃やせない。そうだ、竹垣作ろう。💡 斜面に立てて麻紐で仮止め。これに竹の杭打ち込んで固定したら簡易竹垣できるやん。 しかし、時間がかかります。10本ほどの竹の枝を払って、紐で束ねる作業。半日かかってます。 先は長いけど、開拓者。フロンティア精神で頑張りますか。 一時の休憩タイム。山小屋生活エンジョイです。😄

今日のファーム

イメージ
 銭原の棚田へ向かいます。今日も草焼き。刈り取った枯れ草をひたすら燃やします。 予想以上に大変😖💦ですわ。熊手で集めるものの、なかなか地面が見えません。 どれだけ放置されてたん⁉️狭い圃場を枯れ草かついで行ったり来たり。目立つ大きな枯れ草はほぼ燃やしました。 棚田でランチ。すぐ近くに道の駅的な「美山の郷」。ここは、食堂もあったり、お弁当を🍱販売してたり、野菜の直売やってたり、ありがたい休憩場所です。 作ってみたいわ。夢見る農家直売所。😊 炊き込みご飯のお弁当。美味しそう。 お茶沸かして、棚田で弁当タイム。BGMは、荒田健司さん「SKY」  ネバーエンディングストーリーのファルコンに乗って空を自由に飛んでるイメージ。雄大な自然が目の前に広がります。 ⤴️⤴️わ。癒されるわ。🎶 近くの棚田で作業されているご年配の方と話をしました。 85歳。25年ここ銭原で野菜をつくられていたとのこと。今年でやめるとのこと。残念やわ。せっかくお話しすることができたのに。 その方の思出話を聞かせてもらいます。 12月中旬から冬将軍。冬は-5℃。土も霜で固まって耕せません。2月の中旬では、厳しいとのこと。標高450m。覚悟します。 でも、作った野菜の味は最高。スーパーの野菜は食べられない。感激😍 一時は2反の棚田を借りていたとか。すごいわ。やる気になれば、借してもらえる銭原。 イノシシ🐗とシカ🦌の被害に悩まされたとのこと。電気柵8万円。😱 やっぱり、おじさんの行ってたとおりや。 会話の中で共感したこと。 「現役のころは仮面を被った付き合いしかできなかったけど、農業を始めて世界観が変わりました。人との付き合いがこんなに楽しいものだと教えてもらいましたよ。」 「自分を良く見せたいから、壁をつくって守りに入ってましたね」と本音がポロリ。 なんか、どこかのイベントで講演できそうな語り口調にしばし時間を忘れる。 「これからの、新しい人間付き合いを楽しんでください。」とエールをもらって畑作業に戻ります。 この方と一緒に農業したかった。😢 おおらかに、自分流スタイルでこれからの人生を楽しみたいと思います。夢は無限大♾️。これから何しようかな。 今日のZenihara Field。やっと畝が見えるようになりました。

今日のファーム

イメージ
ハウス耕して~。お家の仕事やります。ミニ耕運機で、トウガラシを植えていた畝を綺麗にします。 家の畑仕事終わって、昼食。午後から「銭原の棚田」へ向かいます。今日は日曜日。すぐ近くで「銭原朝市」やってます。 うどんにおでん。たこ焼きにやきそば。野菜は新鮮。たまごや花の苗、かやくごはんに手作りのおやつ。 たまらんわ。この里山の自然のなかのトタン屋根の売り場。非日常。昭和レトロの雰囲気そのまま。タイムスリップした感じを味わってます。 今日はおはぎを購入。棚田のオーナーさんにご挨拶。この銭原朝市をグループで運営されてます。 「こんにちは~。野焼きして良いですか❓ 」「あら~。(覚えてくれてる感じ)今日みたいな風のない日だったら大丈夫やよ🌟」「ドラム缶の中で燃やしますから😊」「がんばって~」 一応承諾もらって作業開始です。 棚田に戻ります。まずは水の確保。湧き水がコンクリートブロックで作った水路に流れてます。冷たい💙わ。 どこか漏れてます。 水が地中に染み込んでる感じなので補修します。 先日ホームセンターで買ったプラバンでトレイを作って埋めました。これで水漏れ一応クリア🆑。 今日のメイン。草焼き。この棚田、1年以上放置されていた感じ。草の丈が1m以上。そのままだとドラム缶からはみ出します。 手で小さく折って燃やします。何回かに分けて燃やします。1時間ほど燃やしても全体の3分の1程度。時間かかるわ。今日はこれくらい。 かなり日が傾いてきました。 あと数回必要です。先は長い。ゆっくりやりましょう。 小屋の回りの竹も切って良いと承諾もらったので、バンバン切ってます。こちらも、密集状態。 いつになったら作物、作れるのかなあ。でもこの景色の中で過ごせるのは素晴らしすぎる。「生きてるわ~」心地よい時間を過ごしてます。😊😊

いばきたデザインプロジェクト

イメージ
茨木市最北部の銭原の棚田を借りるようになって、茨木北部の自然に引き込まれるこのごろ。 今日は安威川ダム「ダムチャレ」に参加しました。令和6年オープン予定の安威川ダム公園。 日本一の吊り橋とアクティビティが出来るらしい。自宅から車で5分。美味しすぎるやろ。長生きしましょ。 官民一体となった取り組みが始まってます。その気になれば、自分のブースを出店することもできるチャンス。 今日は下見。BBQコーナー、野菜の直売、キャンプ体験、キッチンカー。ヨガコーナー6団体。 特に引き込まれるブースはなかったものの、オープンが楽しみです。 受付でもらった「いばきたデザインプロジェクト」のリーフレット。 印象に残ったのは「茨木里山センター」これが面白そう。 茨木の里山環境を守るボランティア団体の活動拠点です。 豊かな里山、美しい森林を次世代につなげていくために活動されているボランティアグループ。茨木市がバックアップしているのでかなり気合い入ってます。 家から車で10分。。😊廃校になった春日丘高校の泉原分校を使ってます。高校の教室が活動場所。はじめて来ました。 木工室などがあって設備抜群。自然一杯。気持ちの良いフィールドです。グラウンド広い。良いわ。気に入った❗ 受付でボランティアの入会希望を伝えます。スタッフの方が丁寧に説明をしてくださいます。工作室見学。檜の香りがする。 工作室も無料で使える。木工クラフトのレベル高いぞ。すごい⤴️⤴️わ。テンションアップ。作りたいわ。 伐採した木はここで製材できます。木材はひのき。高級木材やん。 専用の機械を使って高級素材で椅子やテーブルも作れます。美味しい😍🎶 第二の人生スタート⭐。農業もしますが、里山環境保護。デビューしましょうか。 自然の中での林業。甘くないことは理解してます。でも、環境保護をしながら、伐採した木材頂いて、木工クラフトとアウトドア🎄⛺🎄🚙。 そして、しいたけ栽培に炭焼き。これも、理想やわ。やりたいことがここには揃っている。ワクワクするわ😃💕 来年1年、「森林サポーター養成講座」を受講します。木工クラフトの門を叩きます。生涯学習チャレンジ😊してみます。 高槻市民ですが関係なし。welcomeです。家から車で10分で来れる。素晴らしすぎる。ワクワク。 このあと、羽曳野の友人カフェでコーヒー☕ご馳走になりました。その

なにわの伝統野菜

イメージ
なにわの伝統野菜は固定種です。 去年、農業大学校で勉強したけど、固定種とF1種についてちょっと復習。 固定種は、 自家採取などによって取れた種から作った野菜。 代々その野菜の持つ性質や形が受け継がれています。全国各地で栽培されている「伝統品種」の野菜のほとんどは固定種です。 天候不純にも対応できるように、育つスピードバラバラ。形も不揃い。生産性低いわ。でも、これも植物の生きる力によるものなので目をつぶります。 F1種はハイブリッドと呼ばれています。ガソリンと電気❓それ自動車。😅 優性と劣性の品種を交配させて作る種は必ず優性(表に出る形質)の形質を持った種ができるらしい。この法則を利用して作られた品種。 メンデルの法則「優劣の法則」とか😓。 形はほぼ均一。発芽時期や収穫時期もほとんど同じ。こっちは生産性高い。 大量生産の流通システムに滴しています。 インフラが整備されていく昭和の始め頃から固定種は市場から消えていきます。 現在スーパーで良く見かける野菜はほとんどF1種です。 どちらが良いとかとかじゃなくて、伝統野菜の良さを見直してみたい。 そんな思いで「なにわの伝統野菜」の栽培をしています。 形は不揃い。でも、これが、美味しい。 しかし、売れ残ります。値段❓形❓もったいないわ。このままじゃ、これから収穫する田辺ダイコンや金時人参、ピンチ😵💦 困ったときは高槻生協へ卸しますが、もっと、なにわの伝統野菜をPRです。 POP作って明日も頑張りましょう😊

肥料価格高騰対策

イメージ
 「高槻市農業委員会だより」。目を通すと「物価高騰で農業者に支援」何々❓ 高槻市、大阪府、国がそれぞれ補助事業を行っているようです。 3つの事業全てに申し込むことが可能です。 読んでみます。国の支援は個人では無理です。5人以上集まって申請をしなくてはいけません。パス😒 大阪府は50万円以上以上の売上がある農家。これいけるわ。😊。 高槻市は、10万円以上の売上がある農家。これもいけるわ。😊😊 小規模農家です。売上そんなにないから😢支援額も少ないけれど、行っときますか。 どちらも、令和3年度の確定申告と、銀行口座がわかる通帳のコピーと身分証明は免許証でOK 3点セット準備します。 確定申告はe-Taxで作った控えがあります。銀行口座はネット口座なので、キャッシュカードをコピーします。個人情報はマイナンバーカードをコピー。 大阪府はオンラインで申請できます。gBizIDでログイン。gBizID持ってなくてもメールアドレスで申請できます。 とりあえず、オンライン申請しました。 高槻市は郵送です。大阪府とほぼ同じ様式。書式をダウンロードしてプリントアウト。 肥料の値上がり分くらいは補助してくれる感じ。大阪府は年末までなので、申請はお早めに😊 今日のファーム。塚原ファーム。トウモロコシを抜いた後、肥料をいれて耕運機で畝作り。 イチゴ🍓30本追加。予備で取っていた苗ですが植えてみます。実がなったらラッキー。 マイミニ出動。ノンビリゆっくり、スローライフです。😉