投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

自分の時間。

イメージ
農家の仕事、そろそろ復活ですが、冬は自分の時間を楽しませてもらってます。幸せな一時。😆🍀 簡易ステンドガラスのキットで作った小物入れ。 作っても、入れるものがなくて、出番がありませんでしたが、昨日持って帰ってきた炭を入れて、玄関に飾りました。 うばめがしの木炭です。叩くと金属音のような甲高い音がします。効果ありそう。 消臭効果もあるので一石二鳥❓ まだ、キットが残っているので、ステンドガラス再開します。 「冬は、木炭つくって売ったら」❓と奥さん。😅😅。仕事ちゃんとします🙇 木工クラフト。お孫ちゃんに持って帰って遊んでもらってます。オイルステインを塗って磨きをかけてます。 型はめで遊んでいるらしいので、パズルを作ってみましょうか。茨木の里山センターへ行く口実が出来ました。 ルリビタキ 天気が良いので半日バードウォッチ。 カワセミ 今日はカワセミとルリビタキ。エナガ。少し春が近づいて来ました。

炭焼き体験

イメージ
 茨木市里山センターの炭焼き体験最終日。 そして、亀岡バルーンフェスタ最終日。朝イチで競技終了地点へ向かいます。そこに、マーカーを投下させて競技を競うようです。 Twitterで確認すると、なんと、😱昨日に続き今日も風と雪のため中止。とのこと。 保津川公園まで戻り、体験気球の写真を撮って、茨木に戻ります。 茨木里山センター。今日は窯だしをして華炭を持って帰ります。 午後は炭俵のクラフト実習。盛りだくさんな1日です。 炭焼き体験、釜だし。普通にすみだらけになります。服は選択必修。頭はフードをかぶって完全防備。 1時間ほど作業をして、出来上がった炭5kgお持ち帰り。バーベキューに使えます。 さて、華炭は❓松ぼっくりが少し崩れましたが一応出来てます。 果物野菜も面白い。満足です。 100円ショップで購入した木箱に入れます。 午後からは、炭俵つくり。あれこれと、イマジネーションを駆使して使えそうな素材をこちらもメルカリと100円ショップで事前に購入。 スタッフの方に手伝ってもらいながら、無事完成です。 畳表と畳縁を使った炭俵。良い感じです。ファーム岸田オリジナル作品の完成。 スタッフさんに「これ、床の間に飾れるやん。」おほめの言葉を頂き、ちょっと、どや顔。良い作品が出来ました。 集合写真を取って、解散。充実した1日でした

バルーンフェスティバル

イメージ
京都亀岡で熱気球の競技が行われるらしい。朝6時45分スタート。 ちょっと早起き。まだ暗い高槻亀岡線をはしります。 会場についたら、風が安定しないので、本日は中止😱それでも、バルーン膨らませてくれてそれなりの雰囲気を味わって来ました。 今夜はライトアップ、明日もう一日競技があるらしい。 眠たいわ。帰りに地元のお寺で梅を見てたら、いつの間にか、バードウォッチング。 お疲れさまの週末です。

3月にまく種

イメージ
  今週末、里山センターで行われる炭焼き体験講座。華炭が出来上がる予定です。それと、うばめがしで作った炭で炭俵のクラフトが予定されています。 どちらも、はじめての経験なので、良い年ですがワクワク。😍 炭を飾るための器を買いに100円ショップへ走ります。こだわるわ😱 100円ショップ、素材の宝庫です。😊使えそうな商品をあれこれ想像。ここは面白い。はまってます。 今日のお買い物。木で作られたコンテナ。ステンシルの英語文字がオシャレ。麻のコーヒー袋。ドライフラワー。この中に形の悪い炭を適当にいれても、オシャレな洋風のインテリアになりそう。 どうなることでしょう。インスピレーション湧くわ😃💕。最近アート🎨に夢中✨😍✨かも。 大きめのカボチャやミカンなどは、お盆に乗せて飾りましょうか。友禅和紙を敷いてレイアウトすれば、見映えがするでしょう。 炭俵を作らせてくれるようです。藁はありますが、編むのが面倒。和紙で簡単に包んでひもでくくればそれなりになりそうです。 藁を編むのが面倒なので、畳表を巻きましょう。縁テープも良いデザインです。ここは、和風で装飾してみたくなります。完全に想像の世界に入ってます。 和菓子を🍡乗せるトレイをいくつか買って、炭を乗せてみましょう。オシャレ😊 日曜日が待ち遠しいわ。 炭を使ったクラフト。はまりそうです。 炭焼きクラブ入会する❓かも。 本業のファーマー👨‍🌾農閑期でひましてます。ソロソロ始動しなくては。 DAISOで見つけたハバネロの種。超激辛。高血圧抑制。この年になってくると、塩分を控えねばなりません。 最近、唐辛子がマイブーム。自分で育てて、乾燥させて、粉末にする。粉もんの加工に今年チャレンジするので買ってみます。 今年は、京都で売ってるような唐辛子を何種類か作って、自分でブレンドしてみたい。シニアの世界にまっしぐらです。頑張ってみますか。

ぶらっとスケッチ

イメージ
絵はがきサイズのスケッチブック📚を作ったら、試し描きをしたくなりました。 ぶらっと丹波篠山。車で走ります。河原町妻入商家群。いつものように、カメラで📸でスナップを撮ります。平日なので静かです。 スケッチする勇気出ず。次のポイントへ。 篠山城趾。ここも静かです。描いてみますか。先日作った絵ハガキ用、オリジナルスケッチブックを取り出します。 お絵描きモードにスイッチオン。サインペンで形を取ります。出来るだけ線に緊張感を持たせて、 一筆書きのイメージで伸ばします。 シンプルながら一応形が取れました。ダイソー名刺入れパレット🎨8色で勝負。 水筆とティッシュ用意して、基本、遠景から水で下塗り。青色を乗せて広げます。上は濃く下は薄く。 屋根は雪が乗っているので触らず、壁をウェットインウェット。乾いたら柱を重ね塗り。手前に見えるものは黄色や赤を少し混ぜて近くに見えるように意識します。 できるだけ淡く、淡彩スケッチ。 🔰はじめての立ったままのスケッチ。なんとかなるやん。一応満足🍴🈵😆 もう一枚角度変えて描く❓ムリやし。撤収~😃🎵 場所を変えて、はじめに写真を📷撮った妻入商家群へ戻ります。 奥行きのある構図です。これは、基本中の基本「一点透視図法」で攻めます。いってみますか。消失点を決めて遠くから形を取ります。 雪がちらついてます。何してんの❓形がとれへん。こんなDEEPな構図。無茶なことして。ハマってるわ。 アカン、悪い癖。見えるもの全部描いてしまう。エンドレスや。これはスケッチです。もっとポイント絞らないと書き終わらへん。 屋根の傾斜が美しい。とりあえず他は省略。しかし、形が決まらず、下書きがゴチャゴチャ。 こんなもんですかね。少しずつ洗練させていきます。 書き終えてカフェでサインを🖋️入れます☕。この時間良いわ~。達成感❓しかも、店員さんの視線を背後から感じてるし。😍😍 今日は、アーティスト👨‍🎨になった錯覚❓いや、フォトグラファー📷。自己満足の世界にはまってるお爺さんでした。👴

バードウォッチング

イメージ
 ハウスにジャガイモ植えたいけれど、昨日の雨で土が湿ってるし、健康管理のために❓バードウォッチング🐦 以前、カワセミを撮っているバードウォッチャーさんから教えてもらったルリビタキ情報。頭から離れません。 「第二キャンプ場の炊事場で見たよ。」「あそこか」😘 ダメ元でキャンプ場入り口にバイクを停めて、カメラをかついで30分ほど歩きます。 坂道疲れるわ。運動不足やし。日頃から歩かんとあかんわ。 第二キャンプ場の展望台。 なんか、石垣が見えます。あれが、芥川山城跡か。戦国大名三好長慶だったっけ。 高槻市の町並み一望 あっと、鳥撮りに来てるんだ。感覚にぶってるわ。鳥の気配を感じません。ベンチに座って風と🍃一体になって、自然と同化します。(危ない世界) 頭の上の椿の木の中で鳥。メジロかな。やけにお腹が黄色いわ。 オートフォーカスが周囲の葉っぱ🌱に引っ張られます。アカン。緊張感が走ります。すかさず中央一点に切り替え。マニュアルフォーカスで微調整です。ピピッツ。撮れたかな❓ 再生してみると、あら、青い鳥。ルリビタキ。感謝です。「動かんとって」何枚か撮れました。動きがジョウビタキと同じ様な感じです。 縄張りキープ。威嚇しているようにも見えます。 ひょっこり出てきてくれたルリビタキ。嬉しいですね。空振り覚悟で歩いてたのに、なんと幸せ。 草の茂みに入ったルリビタキ。暗いわ。しかも枝かぶり。おまけにソフトフォーカスかかったように全体に草が被ってます。 マニュアルでピントを合わせてます。 ソフトでコントラスト上げてますが、 でも、この成鳥さん。5年くらいかな。ブルーが濃いわ。惹かれるわ。あかん。通ってしまいそう。 場所がわかれば、同じ場所で遭遇する可能性もグンと高くなるのはわかってるけれど、この鳥だけのために、往復1時間の散策は考えるわ🤔 駐輪場に戻る途中で、コンコンコン。ドラミング。枝被り。この鳥もお久しぶりって感じです。 あっという間に3時間。時間を忘れてしまう悩ましい鳥たちです。

雨の週末

イメージ
確定申告の準備をします。領収証を整理します。月毎に整理しておけば良いのですが、無精な性格。時間がかかります。 個人事業主、インボイス制度が気になるところですが、相談しながら進めます。 来週の炭焼き体験講座。菊炭の炭俵を作ります。 玄関に飾って消臭効果。インテリアにもなります。適当に作れば良いのですが、デザインに凝ってしまう。 ネットで材料集め。友禅和紙や麻紐、作った菊炭に巻いてちょっとお洒落に。 マイメリのメタルケースのように、クサカベのチューブ絵の具をメタルケースに入れてみたい。(右側の小さい方) 市販の空ケースを購入。わざわざ、空箱に1,600円払う❓趣味の世界です。届いたものは、少々作りが荒いけれど、マイメリのケースとデザイン一緒やん。 絵の具を詰めていきます。少々のはみ出しは気にしない😚 蓋を閉めると、なんか欲しい。そう、メーカーのロゴがほしくなります。 クサカベのアーティストカラーのロゴをネットで拾って、それらしくプリントアウトして、貼ったりしたくなります。絵の具は、そのメーカーのものだけど❓ 著作権❓、良くわからないけど、個人で楽しむのであれば許してもらえるかな。販売目的じゃないし。 耐水用紙にインクジェットで印刷。そこそこ、水に耐えてくれればOK。 クサカベ18色+1色。野外スケッチパレットの完成です。ちょっとカッコいい。(これ売れそう😅)何をやっているのでしょうか。雨の週末お家でアートです。

今日のファーム

イメージ
 今日のファーム。水菜と菜の花の販売始めました。少しずつ春の装い。祝蕾は終盤です。 軒先直売所で、常連さんがお客様対応をしてくださってます。「これ、なんにでも行ける野菜。」 どうやら、祝蕾のセールスをしてくださっているようです。ありがたいです。 POP出して、ようやく認知され始めたのか、完売してます。地道な宣伝と口コミ。大切にしていきます。 グーグルマップに店舗登録してみますかね。 以前、「高槻つーしん」さんが紹介してくれた時に、所在地をマップに添付してくれがので、「朝採り野菜の直売自販機」が、グーグルマップに登録されていました。 カテゴリーが「農場」😱。ここは「ファーマーズマーケット」に変更しておきます。 「 FARM KISHIDA 朝どり野菜の直売自販機」に変更。電話番号とFARM KISHIDAの独り言ブログのリンクを貼りました。 現在変更内容審議中。 当分不定期販売。👨‍🌾少しずつ宣伝活動もしていましょうか。  

今日のファーム

イメージ
 じゃがいものマルチがけです。田圃に植えたメークインとにしゆたか、男爵、マルチがけ完了です。 頑張って5月下旬収穫目指します。 ビニールハウス1号。前回植えた畝の残りにアンデスレッド追加。マルチを貼りました。 真ん中の畝にお試しで米ぬかを入れます。リンが含まれてるので、実が大きくなるかも。明日植える予定。 イチゴの畝を見ると、肥料が入ってるわ。菜種油❓お袋が作ってます。だまってみておきましょう。 高設ベンチのイチゴ。さて、肥料どうしましょうか。液肥でやってみますか。ちょっと調べてみます。

日帰り温泉

イメージ
  大学時代からの友人と日帰り温泉。明石まで走ります。雪がちらついています。無理を聞いてもらい、明石から岡山県美作市の湯郷温泉へ。 近況報告していたら、あっという間に湯郷温泉。 小さな温泉街です。資料館などは、軒並み定休日。共同浴場は開いていたのでラッキー。ぬるめのお湯ですが、ツルツル。美人の湯です。 温泉入った後は、そのまま南下。備前に入ります。 閑谷学校。名前は良く聞きますが、はじめての訪問。国宝です。瓦が備前焼の建物が重厚です。 日生、室津。この時期は牡蠣が美味しい。道の駅でお土産買って明石で夕食を食べて帰宅です。 あれこれ話をしていたら、あっという間に1日が過ぎました。気分転換できた楽しい時間でした。

今日のファーム

イメージ
じやがいも。男爵を田圃に植えました。田植えまでに収穫するために対策を考えます。黒マルチは早急にかけるつもりです。 ビニール被せてトンネル栽培したらどうなるのでしょうか❓ちょっとは早く収穫できるかな❓また調べておきます。 2号ハウスは水菜がメイン。お袋が育てています。株を分けて植え替えしてるようです。 1号ハウスは、イロイロ種類のジャガイモ。🥔デストロイヤー。シャドークイーン。アンデスレッド。男爵、メークイン。 初めてさん「デストロイヤー」昭和のお爺さんは覆面レスラーを思い出します。形は、黒っぽいフェイスに赤い目と口。ほんま、覆面被ってるわ。 怖いわ。お味はナント、甘口系。サツマイモのような食感と味だそうです。 はじめてさん2「シャドークイーン」単プロの農家さんが作られるのを知って、ネットで購入です。味は普通のジャガイモらしいけど、中身が紫色。ポテトにしても紫色。これは、映えるわ。 はじめてさん3 「タワラヨーデル」植えます。 アンデスレッドが突然変異した株らしい。サツマイモのような色していて、味も甘く、サツマイモや栗のような食感らしい。収穫量も多いとのこと。お楽しみです。 となりのイチゴはまだ眠ってます🌃 去年好評だった、「インカの目覚め」ホムセンに出てませんね。見つけたら即買します。 明日は、友人と日帰り温泉。畑でお土産の収穫です。 とりあえず、出来てる野菜持っていきます。 金時人参はまだ小さいけれど試食してもらいましょう。

水彩スケッチ画材編2

イメージ
  先日水彩スケッチの材料をDAISOで見つけましたが、セリアはどうかな。❓スケッチブックも水筆もDAISOと同じものを売ってます。良いですね。手軽に買えます。 ネットで紹介されている、アルミ名刺入れパレット🎨と直径18mmのくるみボタンを買って携帯用パレットを作ってみます。 おとなの工作時間。 12色の野外スケッチ用携帯パレット作成です。くるみボタンを受け皿として使います。瞬間接着剤でくっつけるだけ。超簡単。 接着剤が乾いて、くるみボタンが固定出来たら、チューブ入りの透明水彩絵具を入れます。1日くらい放置したら乾きます。これを固形水彩絵具として使います。 予想以上にコンパクト。「めっちゃ、ちっちゃい。しかもめっちゃ軽い」名刺入れがパレットになりました。厚みも3mm程度。はがきサイズの画用紙と水筆があればどこでもスケッチが出来ます。おススメです。 ここからは暇な人の一人遊びです。スケッチブックを作ります。先日買ったメモ帳をわざわざ先ほど作ったパレットと画用紙とペンが入るように中身をくり抜いて携帯用お絵描きセットを作ります。 使っていない革のブックカバーがあったので、被せてオリジナルスケッチケース制作です。 DAISOで買ったメモ帳、パレットとペンが入るようにくりぬきます。もったいないわ。 携帯用どこでもスケッチケースの完成。筆も名刺パレットも入るわ。「絵はがき」サイズのスケッチケースの完成です。 かさばらないし、ベンチに座って描いていても、目立たないので、かなりええ感じです。道具作ったら、絵を描かなくては。思い腰を少し上げましょうか。 カバンの中に入れてお出掛けします。

炭焼き体験講座2

イメージ
今日は里山センターで2回目のの炭焼き体験講座。木炭にする木を切り出して窯にいれます。 華炭も作らせてもらえるので材料準備。松ぼっくりや、リースを奥さんからもらって準備完了です。これが、真っ黒なオブジェに変身するそうです。 午前中、木の切り方を教えてもらい、里山センターのフィールドで実習です。 30度ほどある急斜面で木を切ります。素人なんだから、甘かったわ。もっと緩いところでやってほしいわ。 一発で切るのではなく「追い口切り」という方法で切ります。 「受け口」をつくり、反対側から「追い口」をつくり、最後まで切らず、ツルを残してロープで引っ張り人力で倒す。 これで、木の倒れる方向をコントロールします。チームワークが必要です。 結構ハードワーク。無事に気を切り出してお昼休み。 軽ワゴンのリアゲート開けて、荷室に座って、駐車場でコンビニ弁当です。これだけでも気持ちいい💧😃♨️。 午後から、炭と茶道との関わりの講義で、お茶をいただきます。奥さんにline。「お茶の作法教えて。🆘」 すぐさま、返事が来ます。「お手前を頂戴させていただきます」と挨拶をして、器を2回手前に回し、飲み終わったら、飲み口を親指と人差し指でふく。反対側に2回、回して茶碗を戻す。🙇了解です。✌️🆗⤴️です。 午後から窯入れ。華炭もつ作れるので、持ってきた、素材をアルミホイルで巻いて、籾殻の入った缶の中へいれて炭にします。 最後は茶道の話を聞いて、お茶を頂いて、終了。 2週間後、ラストの講習。花炭楽しみです。