投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

ため池の補修と新たな問題

イメージ
  ため池に水を貯めるため、土嚢袋に土を入れて水の流れを調整しなければなりません。 いちご農家🍓の先輩と土購入です。3tダンプカーを出してもらいます。これ凄いわ。ショベルカーで入れてもらった土をそのまま神社の広場に持って帰って、一時保管。 今週末、みんなで土を詰めます。 最近の自分。決めたら行動が早いわ。協力してくれる人がイッパイいるから頑張れます。 さて、田植えだ〜。田んぼに水を入れます。んん? ハンドル回しても水が出ない。ヤバいよ。😱😱これ。田植え出来んやん。 速攻で村の農家さんに電話。次から次へ駆けつけてくれます。 「壊れてんな~」😵‍💫「消防車で水吸い取って、水路に流すか」「イヤイヤ、一時的にはそれでしのげるけど、10月までの長期戦ですよ」 水を入れる作業はかなりデリケートです。枯らさないように毎日田んぼを見ます。待ったなし。 今年の米作り諦める? 他の農家さんは他の樋で水を入れることが出来ます。 この樋を使っているのは我が家とお隣さんの2件だけ。 知らんわ〜じゃなくて真剣に対策を考えてくれます。 電話で昔からの消防団の先輩に相談「助けて😵水流されへんねん」「裏技があるんや。今外に出られんから、教えたる💪 切り替えバルブあるやろ。コンクリートの地面見てみ。 池に落ちる管と池の外に出てる管。外に出てる管から池の井戸のポンプの水を直接田んぼに入れられるねん。」 切り替えバルブあります。 ありがたい。ホット一息。教えてくれるお仲間に心から感謝。助けてもらってます。 「財政破綻寸前の村の実行組合長を引き受けて、なんとかしようと頑張ってるから応援してんねん。」 「池のポンプの操作盤、勝手に触らしたらアカンで。自分が管理しーや。」 「涙💧出そうやわ。ありがとう。」 今年も田植えが出来ます。しかも阿武山山系のミネラルタップリの地下水をそのまま使って米作りです。申し訳ありません。でも頑張れます。 ノンビリしていられません。 緊急事態なので、樋が壊れて使えないことを告知しなければなりません。 ご年配の方々多いので、メーリングリストなんてありません。24件ポストイン。 臨時役員会召集。夕食も食べずに3本議案審議。 今日の緊急事態の告知について 池の再稼働の状況説明と今後の予定。 神社の屋根の雨漏り補修の業者決定。 アチコチ壊れるわ。放置されてた村。まあ、一日でこ

ジャガイモ試し掘り

イメージ
 JA茨木営農センター。田植えの準備。水稲苗に撒く薬。雑草生えるのを抑える薬。農薬5割減なので、これで農薬ほぼ終了。 あとは天に任せて今年もエコ農産物で水稲作りです。 簡易ビニールハウスのジャガイモ。2月上旬に植えました。 赤いの多し。アンデスレッド。デストロイヤー、シャドークイーン、タワラヨーデル。 デストロイヤー、見た目と違って美味しいわ。ねっとりホクホク。 シャドークイーン、中まで紫。話題性バツグン。これでムラサキポテト作ってほしい。 新じゃがいも販売中です。

マンションの総会

イメージ
今日は不動産オーナーです。 思い起こせば1年前の総会。 教室としてしか使用できない貸部屋を、店舗、事務所としても使用できるように、審議してほしいと理事会に要望しました。 これは、管理規約改正案件になります。特別決議事項です。 通常の総会での普通決議は過半数の賛成で成立しますが、運営の根幹をなす管理規約を改正するには4分の3以上の賛成がないと可決されません。 非常にハードルが高い議案になります。 現在、貸教室が、空き部屋状態で約1年続いています。管理費、修繕費は毎月請求されます。固定資産税もかかります。 自分で絵画教室開いたら?違う違う。そんな余裕ないし。 不動産の価値としてはマイナス資産。事務所や小さなお店に入ってもらえれば、健全運用に戻せますが、居住用マンションなので店舗が入ると嫌がる方も当然いらっしゃいます。ここが難しい。 理事会で1年かけて審議していただいて教室部分については、教室、店舗、事務所として使用する。と変更案を出してくれました。🙇 これはありがたい。。 今日の総会で決定されます。当然自分の意見を述べさせてもらいます。冷静にどちらもプラスになるように?むりやん。でも頑張る。 今日出席される方も、反対意見を言うために出られた方も数名おられます。 やはり店舗や事務所が入ると、どんな業者が入るのか不安で反対される方。その心配わかります。 その方々に丁寧に説明させていただきます。店舗については具体的には考えてないけれど、教室で作った作品を販売するイメージ。教室の延長線上の販売店舗。 居住者さんが利用出来るレンタルルームとして部屋の内部を区画して貸し出すことも考えています。 店舗というより居住者さん専用倉庫のイメージ。 皆様に迷惑をかけないように理解と賛同を得なくては。 審議が始まりました。柔らかく予想通りに反対が続きます。誰が入るかわからん。提案理由が不十分。持ち帰って再度提案すべき。 あのね、居住者用の部屋もおなじでしょ。総会議案として載せてもらっているんです。 1年待って、やっと審議する機会を得たのに、さらに1年間次の総会まで待てとおっしゃるのですね。 臨時総会開いたらええ。ホンマ簡単に言うわ。 1年間の管理費、修繕費、2つの教室で50万円払ってます。この場で採決を取って下さい。 気持ちはわかるけど、提案が不十分。これで審議できない。 ここまで言っても審

ため池調査と神社の補修

イメージ
  草ボウボウのため池の堤。すごいことになってます。 忙しいわ。田植え前の緊張するこの季節にも関わらず、実行組合長の仕事が山盛り。 今日は朝から、神社の補修の見積もり。屋根がズレてます。雨漏り4年放置。ええ加減にも程がある。補修の音頭を取ります。 工務店さんが来られました。瓦職人さんじゃないので、委託業務になるんでしょう。 朝から何とも中途半端な説明。見積もり書が欲しいのでとりあえず1週間待ちます。 これで2社目。時間と手間がかかるわ。でもこれで相見積もり取れます。 田植えの準備をします。トラクターで3枚目の田んぼを耕します。 同じようにアチラコチラでトラクターが走ってます。 村の話をすると、やっぱり水の確保。今まで井戸ポンプで好きなだけ組み上げていたけれど、ポンプの電気代年間50万円と公表したら、皆さんの意識が変わって来ました。 電気代浮かせるために、使ってない池に水を戻そう計画。 4年以上、水を抜いた枯れ池の復興プロジェクト。水を入れます。 村の時間は4年前に止まったまま。再建です。しかしチョット空しい。後始末してるみたい。 今、頑張ってる行動を見てもらって再建に賛同してくれる人を増やしていこう。 ボランティアやってる場合じゃないでしょ。前向きな年金待機組の所得のない農業者です。 過去の耐震調査で南海トラフ地震が来ても決壊しないとの大阪府の調査結果を元に、水を入れます。 しかし、これがまた大変。斜樋のチェック。池の底まで降ります。初体験。この景色。これは面白い。 入水口チェック。池の外に流している水を池に引き込むために、土嚢袋を積み上げる必要があります。 1トン。どうするの?残土処理の会社にでんわ☎。週明け料金を教えてくれるとのこと。 巨大なため池の管理までやらなくてはイケマセン。ここでノンビリ昼寝でもしたいわ。いい景色です。

草刈りとジャガイモ

イメージ
 超多忙な一日。朝から畦の草刈り。草刈り機でひたすら草刈り。 2反分刈りました。その後ジャガイモ掘り。今年初、田んぼの裏作でジャガイモ。先日「ニシユタカ」本日「メークイーン」 量はありませんが、収穫できました。植え付けから間引きもしてません。裏作出来るやん。来年は玉ねぎとジャガイモ。もう少し手を入れましょう。 午後から銭原農場。先日植えたトウガラシ達。強いわ。ちゃんと根付いてます。 来週雨が降るからええ感じ。ラベンダーはもったいないけど花を全部切りました。栄養蓄えて来年ガンバレです。 ここ銭原高原は、もう田植えが、終わっているところもあります。FARM KISHIDAの上下の田んぼは、まだ何も手が入ってません。どうされるのでしょうか?気になる。 破竹が普通に道端に生えています。頂いて帰ります。ゴメンナサイ。 夕方、田んぼに肥料を撒きます。2反強。オーイ全部一人でやってるゼイ。 ついでです。トラクター🚜で2枚耕しました。 銭原農場に咲いていた花。オランダナンとか。田んぼに咲いてると妙な違和感ありますわ。でも、大事に育てましょ。 取り憑かれたように1日農業です。夜はザバスでテニス。ストレス発散の一日でした。

山椒の実

イメージ
  高槻樫田のおばさんから「山椒の実取りに来て。」家族3人で訪問。 おばさんひとり暮らし。娘さん夫婦が週末に帰って来られます。 高槻ではちょっとしたシイタケ農家。最近はおじさんが出来なくなって食べるだけの野菜を作っているだけだとか。 もったいない。田んぼも2年作ってないとか。機械は全部あるけど、ここまで家から30分以上かかります。 立派な山椒の木が3本。たわわに実をつけています。取らないと木が枯れるそうです。 4人で小一時間。家に戻って実だけ揃えます。一人で生活されてるので、楽しい時間だったようです。 どうするのかなこれから。娘さん夫婦農業しないようだし。耕してあげたいけれど、すでに手一杯。 来年考えます。 帰って奥さん。すりつぶしたサンショに焼酎。和え物につけると、「すごっ。」この風味と香り。舌に残る刺激。 山椒の実みりん漬け。1週間お待ち下さいとのこと。 これがTHE山椒。新鮮です。 オバサン、「ここは夏もクーラー要らんからええとこよ」確かに、珍しい鳥が普通に屋根の上で鳴いてます。 眼の前の小川のせせらぎが最高です。 採れたて山椒の実体験プラス縁側ランチ。いい時間でした。 家に帰って、地元の枯池チェック。井戸ポンプの電力代削減のため、水を入れる要望が出てます

銭原農園

イメージ
  銭原農園。ソロソロ田植えが、始まってます。 トウガラシの苗を植えに行きます。先日ラベンダーを植えました。ナンとか根付いてます。夏を乗り切れるようにガンバってください。 今日は唐辛子。甘とう美人。ジャンボ、万願寺、紫唐辛子、韓国トウガラシ。全部で25本。下の段に植えます。 イノシシさんに鹿さんの嫌いな野菜らしい。育てばラッキー。 それにしても風が強い。マルチの上に土を載せて補強。 梅販売中。トウモロコシ、デナポン1回目。雄花が出てきました。 昼からソフトバンク光。ケーブル設置作業に来てます。しかし、入らない。どうなってるのかわかりません。 床下の配線を通してますが、上手く行かない様子。アーア。キャンセル?別に良いけど。イオ光にする?とりあえず来てもらいます。 見えない配線をどうのこうの言われてもわかりません。22年前に建てたものです。疲れるわ😅 とりあえず、ひと休み。

サツマイモ植えました

イメージ
  街中の農地。売られていくのが寂しいわ。ええ環境やのに。協力して観光農園とかデキンかな。 8aの耕作放棄地を借りてます。サツマイモ第二弾、植えます。広いわ。とりあえず金時を近所のホームセンターで購入。30本☓3 90本。一畝植えます。 しかし、ここは風が強い。吹きさらしです。先日マルチが飛ばされて、苗も飛んで行きました😥。 奥さんと二人でリベンジです。どうするかな?ペグの間隔狭くして打ち込むかな? その時ミニバイクが止まります。いちご農家の先輩。「昨日おつかれさん」😊「ありがとうございました」🙇 村の課題を一緒に考えてくれます。「やるとき声かけてな。手伝うし」マジ嬉しいわ。「お願いします。~」 マルチ対策は、「土乗せたらエエわ。」そうだわ、上から抑えましょ。 ええ感じです。 作業をしながら、お隣の町人さんに、話しかけます。 「作られた野菜は何処かに出されるんですか?」「家で食べたり子供に分けたりするだけや」 「まだ先の話なんですけど、そこの八幡宮で朝市しようと思ってるんですがいかがですか?」 「面白そうやな。」手応えありかも。周囲は40aほど、家庭菜園をされてる町人さんがいます。 水田4枚分が家庭菜園です。結構な面積です。目と鼻の先に環境バツグン。森の中の八幡神宮。絶好のシチュエーション。 ここが神社の広場。隣は公民館。朝市開いて、場所代頂いて、村の運営資金調達。 そして公民館のフル装備調理室を使って、新鮮野菜をふんだんに使った、代々塚原のおばあちゃんから伝承された秘伝の味。「まかない定食。」農家レストラン。 地域交流と活性化。法人化せなあかんやん。 塚原実行組合長。勝手に夢の中で塚原再生プロジェクト。 でも、実現したらエエカモ。勝手に夢を描いて、考えてるときが楽しかったりします。

村の溝掃除

イメージ
田植え機の点検してもらいました。 今年に入って3回目。農業用水路の掃除です。 今日は暑い。しかし、ボランティアにも関わらず、参加者が少し増えたのが嬉しい。 今回は自治会長さん。イチゴ農家の先輩が参加です。村の農業を引っ張ってくれる方々の参加は大きい。 これから無関心を決めていた村の組合員さんを巻き込みます。改革とは言いませんが、プロジェクトスタート。少しずつ変えて行きます。 神社の倉庫の雨漏り。地震や台風があった数年前から指摘されていましたが放置。ホンマアカンわ。 予算がありません。応急処置でブルーシート。見積もりを取ります。忙しいわ。神社の維持管理、運営もやります。 とりあえず、溝掃除終了。田植えできます。今年度活動を一つやり遂げました。村の水路がどうなってるのかわかったのも収獲です。 午後から、自分の農業タイム。昨日のトラクター。早速、友人がネジを持ってきてくれました。取り付け状況をチェック。 ロータリーの油圧調整。一通りチェック。「大丈夫や。」 妙な安心感。 田植え機のレクチャー。今年初めてエンジン始動。 ガソリンコックON 。チョーク引っ張って、アクセル少し上げて、オット、ブレーキかけとくのを忘れたらあきません。 リコイルを軽く数回引っ張って、テンション確認して、一気に引きます。「ブルルン、ブルン」 一発始動です。植え付け部分の作動確認。植え付け固定。これ大事。 植え付け機が動くのを確認してOK。 やたらレバー多いわ。どれがどの操作やったかな?やっぱりまだまだ一人じゃ心細い。「大丈夫や」の一言が大きな力になります。 家の隣の畑借ります。と言うより「おもり」をします。貸借契約書。1年間2a弱の畑を無料で借ります。 お願いされて耕すって感じです。 「売らないんですか」と直球質問。我が家の田んぼの一部を売らない限り、道を作れないから売れないとのこと。 協力してあげたいけれど、南側の場所なので宅地になったら日照条件悪くなるし、ゴメンナサイです。 雑草の管理してあげる代わりに野菜作りますよ。って感じ。 今後、ここ高槻北部もこのような農地が増えてきます。実行組合に受託部会を作る計画を少しづつ実現していきましょう。 お疲れ様でした。

トラクター用爪交換

イメージ
  我が家の頑張りや。MITSUBISHIGS180。アワーメーター190h。 まだまだ使えますがロータリーの爪がすり減って危険な状態です。交換の目安は幅が2cm。 普通に見えますが、酷いところは幅が1cmないし。折れそうです。よくここまで放置したもんだわ。 DIYチャレンジです。トラクターのロータリーの爪交換。農業を始めた頃、絶対素人の手を出す領域ではないと思ってました。 エエイ。交換工賃1万円〜1万5千円。 小規模農家。ここはDIYです。ロータリーの爪は1万7千円。どんなのが適用なのかわかりません😱 代かきもできるやつ。チョット高級仕様で購入。爪交換用のトルクレンチ3,000円。 はじめの一歩。ロータリーが落ちてこないように、ロックします。 ロータリーを回転させないようにTPOレバーを入れておます。 トルクレンチ。テコの原理。アームがやたら長いのでさほど力は必要なし。 カチカチカチ。28本。。多いわ。それに爪、けっこう重い。 全てつけ終わったのは夕方。 しかし、失敗。1本ネジを締めすぎて、ネジ山を舐めてしまった。ネジ抜けへんし。これじゃ次の交換時期に爪交換できひんわ。ショック😱素人がやるから修理代余計にかかるわ。 おまけにロータリー、動かへんし。壊した?慣れない事をするとこうなります プチパニック😱😵‍💫😱 どうするん?こんな時は、農機具メンテナンスプロのお友達にSOS。 「爪は、サンダーでねじ切ろか。2分もあればできるし。大丈夫やで。ネジ代200円。明日昼から行ったるわ。」 「ロータリーは、ロックが解除されてへんんと降りひんで。レバーよう見てみ。」 あ、そうや。ロータリー落ちてこんようにロックしたわ。ホット安心。 相談できる友がいるのはありがたい。 ロータリー無事作動。😍 ボルト切断。サンダーか。チョットやってみますか。鉄パイプ切断用電動サンダー持ってます。 ウィーン。ギーン。オレンジの火花飛ばして花火🎇みたい。何やってるん?マジでメカニックやん。スリルあるわ。 10分はかかったような。でも、思った以上に簡単に切れました。😍明日専用のネジを持って来てもらいます。 「コーヒー1杯な。」ありがたや。枚方から寄ってくれます。来てもらったついでに田植え機の試運転も頼もう。 今年は、チョットハードやわ。疲れたわ。やっぱり年ですかね。ボチボチ頑張ります。

アンケートの結果

イメージ
 以前提出した「農業施策等に関する農業者意向調査結果」が届きました。 どんな回答したか忘れてましたが、今後の農業の展望ナドナド。 農業に未来を期待をしている農業者は4割。自分的には2割くらいのイメージですが、高いのか低いのかわからん。4割、普通に低いわ。半数以上は悲観的なイメージということです。 ビルドアンドスクラップ。財政削減プランを出し続けてますが、見通しがないと疲弊してしまいます。 どうするん?これからの日本の農業。そして塚原の農業。高齢化、担い手不足。財政難。集落営農について情報収集します。 高槻市農政課に電話。高槻市で集落営農に取り組んでおられる実行組合を紹介してもらいます。 早速電話。組合長さん。すごく丁寧。嬉しいわ。お話をしていると、同じ悩みを持ちながら、独自の活動をされています。 「農作業受託部会」を作って、農機具の共同購入されています。オペレーターを登録して、米作りを村の実行組合員で行ってます。 まさに今イメージしている集落営農の見本やん。 実行組合の中に農作業受託部会。(オペレーター部会)作ってみましょうか。 私もその一人になって、耕作放棄地や休耕田の農作業をさせてもらいましょか。 蘇りますかね。いや無理やろ。生産緑地。宅地に転用して売却したほうが収入入るやん。ナンとかしないと、いずれ宅地になるかも塚原の農地。 勝手に塚原農業再生プロジェクト。次のステップ。農作業受託部会を提案してみます。 雨の中、茨木銭原まで走ります。耕運機。お買い上げです。奥さんがお世話になっている方なので、一緒に引き取りに行きました。 叔父さん頑張りました。1万5千円。「儲けないやろ。タダで譲り受けたん?」「家庭菜園やってる知り合いがおらんねん。売れへんし。置くところないし」 メッチャお買い得です。定価10万円やし。自分用に買いたかったわ。安い。綺麗。未使用近い。一回使っただけ。ロータリーは塗装も剥がれてません。 とっても感謝していただきました。 「使い方教えてくださいね」「良いですよ~」いい事してるかな。

暑い一日

イメージ
  5月です。なんてこったい。暑い。😵‍💫😵‍💫高槻も30度。 銭原農園に向かいます。雑草刈り。ヨモギが立派。いい香り。ホンマ使えるわ。でも今年は刈ります。 ラベンダー畑。20本ガンバって根を下ろして下さい。 ワイヤーの草刈機。パワーが足らん。ヨモギに負けてます。シマッタ。チップソーの草刈機持って来といたらヨカッタ。 時間がかかります。とりあえず終了。周りは田植えが始まってます。早いわ。 家に帰ってタマネギ収獲。レッドオニオン出ます。 イチゴも最盛期。今年は高設プランター、それらしくなってます。 去年分けてもらった桃薫。ピンクイチゴ。桃の味するわ。来年も作ろう。 本日のメイン。タマネギのマルチ回収。サボった分、ツケが回って来ます。雑草多すぎて剥がされへんし。 サスガにマイッタ。重労働です。老人にはキツイです。 でも、ナンとか出来た。この達成感。シンプルに嬉しい😄 お隣のジャガイモ。ニシユタカという品種。早生らしい、でも畝が浸水状態だったからダメかな~。??枯れてるし。葉っぱ、黒い斑点あるし。 ナンと。😊出来てるわ。試し掘り。小さいけれどジャガイモです。 今晩、新ジャガ頂きましょう。小さな幸せ。最高の贅沢。😍 家に帰って水風呂入ってシャワー浴びて、本日の業務終了です。ビール🍺飲みたい。

銭原農園

イメージ
ラベンダー。イングリッシュラベンダー。香りは素晴らしいけれど、これは育てるのが難しい。 何度か育てましたが、いつの間にか枯れてしまってます。 高温多湿を嫌うので関西では無理かも。😓わずかな期待をして、標高400m。茨木銭原農園。植えに行きます。 雑草イッパイ。草刈りしないとイケマセン。ヨモギが覆い茂ってます。 今日は植え付けのみ。いい香りやわ。イングリッシュラベンダー。頑張って育ってください。20株。銭原ラベンダー園、始動です。 ここはいつ来ても景色が素晴らしい。気分を変えられます。 ついでに親戚の叔父さんの家に訪問。 土建屋さんと休憩タイム。敷地拡張。「何作るん?」「キャンプ場」冗談キツいし。でもなんか考えてる様子。 「耕運機ある?知り合いがさがしてるんねん」 「あるで〜。Ryobi。一回使っただけや。1万5千円」 これ家庭菜園用。畝立てられへんけれど、銭原農園で使いたいわ。自分が欲しいわ。 さらに倉庫に数台。しっかりエンジンかかるし。「何でこんなにあるん?」「離農や」 「農機具屋より高く買い取ってるから、なんぼでも声がかかるんや」それでも安く買い取ってるのでしょう。「これエエで。3万」 チョットアイドリングバラつくけれど、実用充分。 「転売してるけど、面倒や。保管する場所がないねん。声かけて売ってくれへんか」 エエケド。これから農業する人が少ないので難しいかも 「これ30万するけど13万。キレイやろ」「高いって。」「12万で落札されてるし」「あっ、ほら6万でオークションで落札されてるし。」「それは元とれんわ」 「せめて一桁にしてや。」「8万❢ 持ってけドロボウ。」「ホンマ?」「ああ。」 13万円の耕運機。8万円になりましたが、素人さんの農業には初期投資8万高いかも。いい耕運機やけど。欲しいわ。 「田植え機いらんか〜?3万❢」「ロータリーやで」「去年買ったし」 いろんな農機具がございました。 家に帰ってノンビリ梅の実収穫。とりあえず並べます。 今日も友人と村の農業について語る一日。「これからの村、どうしたらエエカナ」「農業しない組合員さんは結構農地を手放したいって思ってるで。」 村の実態を知っているお友達。アドバイスをくれます。 「田圃3枚、草刈りしてもらうだけで数十万円かかるらしい」😱 確かに。人肌脱ぎましょか。耕してあげるから野菜を作らせてもらいますか。