投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

実行組合の仕事

イメージ
  水路に生活用水を流している家がある。高槻市に何年も前から言ってるが、実行組合で対処して下さいとのこと。個人では無理。 改めてお願いしますと、組合員から要望が来てます。前の役員で解決させておいてほしいわ。また後始末です。 とりあえず現地確認。これから聞き取りですわ。ボチボチいきましょう。 村を歩いていると立派な枝垂れ桜。こんな素敵な場所が村内にあります。エエわ〜 FARM KISHIDAの圃場をブラブラ。 水田は、連日の雨で水が溜まってます。 ジャガイモ畑。水はけ悪し。風強し。マルチが飛ばないように土を上げてます。泥だらけ。見た目イマイチ。でも、そんなの二の次。芽出し頑張ります。 奥さんとお袋。スナップエンドウの霜よけ外してます。ちょっと遅いし。頑張ってくださいな。 宝交早生入🍓赤くなり始めました。もう少し葉っぱ大きくしたい。 明日葉面散布します。 住宅とビニールハウスとレンゲと菜の花。市街化区域の田園風景です。 夜は役員会。総会に向けて準備します。ボチボチいきましょ。

そら豆防除

イメージ
  「そら豆の先に虫がついてるねん」調べると体長2cmほどの虫がついていました。 多分アブラムシでしょう。 アディオンを3000倍に薄めて様子をみます。 奥さんと淀屋橋まで出かけます。旅行会社の説明会。秋に予約を入れてます。ホンマに行けるん? 今日は、JTBから説明会に招待されたような感じです。 奥さんとは、現役時代、退職したらヨーロッパ旅行する約束をしてます。 最後の海外旅行のは10数年前。国内旅行より海外旅行の方が安く感じられた時代。 パスポート有効期限切れます。昔はツアーに入らず、航空券と宿をネットで取って、自力でプランを組んで、身振り手振りで会話。近場のアジアへ行ってました。すべてフリープラン。 いい年歳になりました。企画を立てる元気ありません。ヨーロッパ。業者にお任せで行きます? 1時間半の説明聞いて、梅田でブラブラ。気分転換の週末でした。

需給調整対策地区説明会

イメージ
レンゲがすこしずつ開花中。ちょっと癒やされます。 阿武野地区の実行組合長の会議。JAたかつき阿武野支店に招集されて高槻市農政課からの説明を受けました。 「経営所得安定対策」。行政が補助金を出してくれる制度です。 交付対象者、出荷、販売をしている農家が対象。青色申告を出している農家が対象になるとのこと。 地産地消作物、エコ農産物、なにわの伝統野菜などを栽培している農家、ビニールハウスでミニトマトやナス、イチゴ等を栽培している農家も対象。 10aあたり5,000〜50,000円取り組む内容によって金額が変わります。 販売伝票等が必要となるとちょっと面倒です。 地産地消に取り組んでいる農家を支援する制度と考えておきます。我が家にも当てはまる内容なので、もう少し内容を調べて見ます。 「営農計画書」の提出について。 毎年、市に提出しています。どの圃場で何を作るのか、作らない圃場は何処か?、休耕田の実態調査も兼ねて調査するために提出させられます。 私の住んでいる地域は市街化地域。将来は宅地になる地域。農業委員会がOKを出せば、田んぼを宅地に出来ます。事実、周りは毎年すこしずつ住宅になってます。 市役所や実行組合長が知らない間に、あちらこちらで田圃にフェンスが張られ、住宅になっていく場所。 地域で農地の維持管理するのも、最小限で良いわ。トーンダウン。 玉ねぎのベト病。JAたかつきの職員からの報告。今年被害が拡大しているらしい。 我が家の玉ねぎも写真を見ると、図1の状態の株が見受けられます。葉っぱ枯れてるし。 アララ、発病したら手立てがありません。予防策として何種類か防除薬が出ています。 ダコニール1000撒いてみましょうか。遅いかな?。なかなか毎年同じようにいきません。 とりあえず草刈り。玉ねぎの周りを刈ります。 やっぱりやること多いわ。これ以上農地を拡大すると体が持たんわ。などと考えながらボチボチやってます。

塚原農園

イメージ
  天気がよろしく汗💦ばむ陽気。今日もペンキ塗り。何十年も放置していたローリータンク。数年前、再塗装したものも、汚れて来たので再々塗装。 水漏れがないので、ペンキで塗装して利用します。 リユースで節約農業やってます。「新しいの買えば?」壊れるまで使いましょう。 ミズゴケが生えないようにブラックで塗装。しかし中が黄色いので完全に光をシャットアウトはできません。 コンテナボックス。こちらもプラスチックが劣化してますが使えます。上蓋部分を余っているブラックで再塗装。 とりあえず今日のペンキ塗りはここまで。 春になると風が強くなります。手作りビニールハウス補修。ビニールが剥がれます。長さ調節してパッカーで止めます。 豆と玉ねぎ。玉ねぎの葉っぱが枯れてます。古い葉っぱが枯れてるようです。中心部分はしっかりしているので様子をみます。 ベト病とか気を使うわ。あんまり心配せんとこ。疲れるし。 今日のウッドデッキ。椅子を置いみました。ちょうどいい感じ。しかし周囲は家ばかり。アウトドアの雰囲気は、損なわれるわ。 ビニールハウスの中を眺めながら、仕事の休憩時間にお茶飲む程度なので良しとしましょうか。 草刈りと種まきとビニールハウスの掃除。やることはイッパイ。 ノンビリ行きましょ。

塚原農園

イメージ
 雨が、続いています。お彼岸は息子家族が、帰って来て、お孫ちゃん達と楽しく過ごしていました。 長男に「跡継ぐ?」とジャブを出してみたものの「いろいろ考えてんねん」。とりあえず現状維持。 さて、天気もいまいち。気になっていたトウモロコシの種まき。本日は3月25日。記録しておきましょう。6月下旬が収穫時期。微妙に梅雨の時期。品種はあまいバンタムDX。 こだわりなし。ホームセンターで買えるから。一袋で50〜60粒。お徳用袋は150〜160粒。って感じです。 セルトレイ128✕3箱。合計384本。一週間ズラしてあと200本ほど撒きます。 種が流れないように新聞紙をかぶせて水を撒きます。しばらく水撒き頑張ります。 ハウスの中で作業をします。「高設のイチゴ🍓?あれへんやん」「鳥が入ってたで〜」お袋。食べられた感じ。😱 イタチもおるし。これから路地いちごが出来てきます。対策を練ります。 ハウスの整理。とにかくゴミが多い。使い古したマルチ。「捨ててくれ〜」使い回す事が多かったのでナカナカ処分してくれません。 断捨離。全部処分。💦汗かきながらお掃除です。 ペンキ塗り再開。テラスに置く椅子。学習塾で不要になった椅子です。ペンキで塗装。アート🎨やわ。コレ、現役時代にやりたかったわ〜。メッチャオシャレやん。 オールドアメリカン。ちょっと渋めのブルー。テラスがすこしずつ形になってます。 手すりつけます。これもミルクホワイトでペンキ塗り。一人でやっているので、時間がかかります。 隙間から、もう雑草が伸びてます。防草シートを貼らねば。 やることはイッパイ。でもマイペース。これでいきましょう。

塚原農園

イメージ
  軒先直売休業中です。3月に出せる野菜がないわ。去年何作ってた?まあこんな時には、農場整備です。 宝交早生。🍓。お袋ちょっとドクターストップ。動きすぎなので、少しユックリしなさいと言われてます。 普通に元気なので、一ヶ月ほどテレビ見て過ごしてもらいましょう。 イチゴのマルチがけ。今年はシルバーマルチでやります。低いビニールハウスなので温度が上がりすぎます。 黒よりシルバー。害虫も防除できることを期待。 ホルダーにセット。コロコロ転がしてピンで止めます。カッターナイフで十字に切り込み入れて🍓イチゴさんこんにちは😊。 路地栽培は腰に来るわ。とりあえず一畝。これからです 三寒四温?今日は、寒いです。ナカナカ進まない防草シート張り。 浮いている部分にピンを打ち込みます。焦らず慌てず適当に。ん。確実に。 ウッドデッキ。とりあえずレイアウト。もう少しきっちり金具で固定しましょうか。パネル何色で塗ろう?やっぱりホワイトカナ。 ビシッと水平が出てないのが心地よくない。 道路から見るとこんな感じ。防草シート貼って、少しは、小綺麗になりました。 まだまだ整備しなくてはいけない圃場。今までお袋のおかげで、楽をしてたことを痛感。 初心者農家です。これ以上手を広げると一人ではできません。考えるわ。これからの農業。 そうそう。4月の総会に向けて問題提起します。 「皆さん、あと何年農業を、されますか?」 タブーのエリアに踏み込みます。私の街は市街化区域。田んぼは「生産緑地」です。生産緑地を解除したら宅地並みの固定資産税を払わなくてはいけません。 「生産緑地」で維持しないと、わが街の田んぼは、ザット計算すると、路線価にナンカ決められた値を掛けて、1,000平方メートル。田圃1枚で約100万円かかります。 これが1年間の固定資産税です。2枚、3枚持ってる組合員さんがほとんどです。 農地を「生産緑地」にしてないと、数百万円の固定資産税がかかるから、最小限の農業やって土地を維持してます。一番手のかからないコメ作りしてます。これが実態。 この街の実行組合を運営していく組合長。「どーする?これからの農業。」 最低限の仕事だけで、農地を維持するための活動をノラリクラリとやります? 虚しいわ。でも、どーにもならんかも。高齢化した組合員さん。跡継ぎさんいらっしゃなくて、次の代は、農業しないところ多そうだし

銭原農園

イメージ
  早いものです。1年経ちました。銭原農園。ラベンダーとトウガラシの畑です。 トウガラシは・前半好調。夏後半から収穫量落ちて、アブラムシの攻撃を受けました。 土が痩せているのか全体に痩せた感じでした。今年は、もう少し肥料を入れてみましょうか。 ラベンダーはナントカ1年保ってます。剪定が弱くて変な形です。もっと大胆にカットできればいいのですが勇気がないわ。 もう少し新芽が出てきたら刈りましょう。 この時期に追肥するべし。ユックリ効く肥料が良いらしい。有機肥料主体の肥料でいきましょう。 どのくらい?肥料に弱いらしい。とりあえず中粒4粒。こんなんで効くの? まあ枯らすよりいいわ。枯れてる枝をハサミでカット。来月挿し木してみましょう。 とにかく増やしたい。苗買ったら高すぎ。頑張って育ってくださいな。 久しぶりの銭原高原。今日は寒い。風も強い。でも、やっぱり自然の中は良いわ。ラベンダーの葉を摘んでいると、癒やしの香り。リラックス効果あります。 この生活が一番適しているかも。今年は挿し木でラベンダー増やしてみます。 地面に刺しただけで根付いてくれたらどんどん増やせるけれど、そんな都合の良いようにはいかんでしょう。 一面、棚田がラベンダーで染まっている風景を想像してしまいます。妄想ヤバい。 家に帰ってビニールハウスの整理。ボチボチやります。 コンクリートの壁際のレンゲの花が、ポツポツと咲いてます。 ここだけ太陽の光反射して温度が高い?。あと一ヶ月すればピンクに染まるかも。レンゲ畑楽しみ。 しかし、予想以上に背丈が高い。これって田植え前、トラクターですけるの? 生シイタケ。急にデカくなってます。天ぷら最高。バターで炒めて最高。 昨日防草シート張りで腰、変な状態。無理はアキマセン。ボチボチです。

農業アプリ

イメージ
  野菜の栽培をするようになって、害虫対策をするようになって来ました。「この虫なんだ?」「有効な農薬は」 無農薬栽培出来る品種は、ジャガイモ、サツマイモ、甘とうがらし、黒豆。程度。 技術が伴わないので、キュウリ、ナス、ミニトマトは未だ無農薬では作れません。農薬使ってます。農薬は使用量を守って使用しなければなりません。 病害虫対策に少し意識しましょうか。ハンドブック手に取って、これはべと病、うどん粉病などなど、勝手に推測してます。 ネットにくっついている小さい虫。これで良く判断できるわ。と感心。多分アザミウマ。ここから事前予防に向けて取り組みますか。 最近スマホをかざして写真を撮るとAIが名前を教えてくれる。これもスマート農業? 未だデータが少ないのでこれから検証します。少しづつ使って行きます。 先日から使い始めたGovee。データ収集してくれてます。昨日もハウス放ったらかし。30度越えるわ。 電池も半年持つとか。なんか今風の農業。将来は自動制御出来るシステムに移行? お袋も今年90歳。手軽に自動灌水装着も必要になってきました。個人でやってる小規模農家。もう少しDIYで進みます。 今日は消防訓練。今年度最後の定例会。1年経ったのですね。矢のように過ぎて行った1年でした。 「皆様一年間お疲れ様でした。」と総括 前回の班長会議の報告。 消防共済の建物火災保険。1人500円徴収の件。少ない金額ですが、無視出来ません。 今まで当たり前のように毎年加入している消防の火災保険。 村の実行組合でも「農業共済組合の建物火災保険」に入り続けているのを今年解約しました。 なんのために複数火災保険に入らないとあかんの?自分の家で評価額上限まで火災保険入ってるし。 そもそも火災保険って複数入ってたら告知義務が生じるでしょ。 声を大にして言いたい。「我が家は消防団の保険に加入したら複数契約になりますって」 そんな事も確認せずに毎年毎年、勝手に引き落とされて、一体何?。このシステム。 分団の会議で吠えました。上にあげてもらいます。 そして、落ち着いて今度は、班の来年度の体制。 プラス言いにくいですが、「来年度から実行組合の補助金終了したい。」と実行組合長兼消防団班長、提案します。苦しい立場やわ。 「消防団だけ、補助金もらうわけにはいかん。来年言わんと今年からカットして」。と副班長さん。「運営でき

防草シート貼りました

イメージ
  朝一番。中央卸売市場へ向かいます。お墓に供える花を買いに付き添います。野菜の苗があればラッキーですが、ございません。とりあえず下草と数種類の菊。 トウモロコシの種とバジルの種。日当たりの悪い家の裏の畑。ハーブ🌿育てて販売しましょうか。 「ナンカ買う? 」「お肉😍」卸売市場なので美味しいお肉が、お手頃価格で購入出来ます。嬉しい😄 畑仕事が溜まっています。雑草が伸びる前にやらねばならない畔シート貼り。これが最近きつい。 畔に防草シートを貼ります。3年に一回。年を重ねるごとに重労働になっております。 しゃがんでシートを貼って、ペグ打ち。膝が、腰が〜。とりあえず仮止め。シワは後日貼り直します。 隙間に黒の防草シートを貼ります。その上から緑のシートを重粘り。 これが大失敗。傾斜のあるところは、緑の防草シートを重ねると滑る滑る。危ないわ~ コケるし。 ペグで隙間なくシートを止めてナントカなりましたが、大変面倒です。 とりあえずまだ仮止め。後日微調整します。 これで3年間、この場所は草刈りしなくて大丈夫。草が目立っていた畔が少し綺麗に見えます。少しずつ整備出来てます。 今日の教訓。防草シートは、重ねたらペグで補強しましょう。ええ加減にしてはアキマセン。溝にハマります。ツルツルでした。

ペンキ塗り

イメージ
  少し暖かな1日。きゅうりの種を植えました。ナンカ種を撒かなければと思いながらも、ワクワク感が少ない。トウモロコシも労力の割に売上少ないし。 ちょっとフルーティーなミニトマト🍅を今年やって見ましょうか。と考えながら、先日からコツコツ作っているウッドデッキ。 ミルクホワイトでペンキ塗り。変化が欲しい。とりあえず並べます。 農機具小屋に並べたパレット。これも簡単に着色しておきましょう。ついでにパンクしている一輪車。部品買ったものの放置状態。 これもついでに塗っておきましょう。また時間が、ある時にオシャレカラーで演出。面白い一輪車作りましょう。 気になっているハウスバンド。去年リニューアルした1号ハウス。かなり補強しましたがそれでも強い風が吹いた時は不安です。 ハウスバンドでビニールを抑えます。これを一人でやるのはメチャ面倒。ハウスの左右を行ったり来たり。微調整も一人。 まあ時間はあるのでユックリやりましょう。 Govee。忘れてた。夕方データーを取ります。Bluetooth。50m飛びます。ちゃんと自宅でデーター取れる。ほほー昨夜の最低気温1.9度。最高気温、30度。ええ範囲。 夜の湿度高いわ。ハウスの中ってこうなってるんや。知らなかった。

Govee温度計

イメージ
  ビニールハウスの温度管理。2年前にラズベリーパイを買ってチャレンジしてみようと材料は揃えたものの、サーバーが閉鎖(中国のサイト)されて志半ばで諦めていました。 今シーズン、イチゴ🍓をビニールハウスで作っているので、温度管理が気になります。30度を越えると花芽が付きにくくなるので、換気が必要になります。 Govee。気温や湿度をリアルタイムに記録できる温度計。GoveeHomeアプリを入れてペアリング。 Bluetoothでデータをスマホに取り込んでます。🥳グラフで表示してくれます。ちょっとスマート農業やってる気分。 とりあえずハウスの中ではデジタル温度計。データを取り出したい時はBluetoothで記録。 さて、Bluetoothってどのくらい飛ぶの?5m?10m?説明書を見ると何と60m😱嘘でしょ。 家からビニールハウスまで50mほど。ダメ元で試します。 気になると、じっと出来ません。ビニールハウスに温度計を設置します。 さて、???あきません〜😂。諦めてかけて、ビニールハウスまで温度計を取りに行きます。すぐ近くで電波飛ばしても反応なし。 エッ?🧐電池外れてるやん。気を撮り直して再度テスト。20m,30m,40m家のリビングまで戻って来ました。 リビングの窓からは、ビニールハウスが見えます。窓開けてチェック。おめでとうございます。🎊🥳。自宅のリビングで温度確認出来ました。障害物なければ本当に60m飛ぶわ。 Bluetooth接続のみで自宅からビニールハウスの温度確認。ご予算2,000円。ありがとうございます。ええ時代になりました。ナンチャッテスマート農業。(😅)2台目、購入します。