投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

春夏野菜の準備

イメージ
  天気が悪いので苗を一気に植えられません。桃太郎追加です。ミニトマト黄色と赤も購入。少しだけ。残りはハウスの中で発芽した苗で育ててみます。 病気にかからぬよう頑張って育てましょう。 ハウスのエンドウが枯れてきてます。アララ黒い糞?ほぼアブラムシで間違いないでしょう。 キュウリの苗とプリンスメロンの前にウリハムシ。これは「コテツフロアブル」を散布してみます。 試行錯誤で苗を育てています。頑張って害虫退治します。 軒先直売。🍓イチゴ5パック完売。一瞬で売り切れ。今日は花の鉢が並んでます。250円。安い! ホームセンターの花鉢。野菜の苗を買うついでにリサーチ。品種は違いますが1ポット500円〜600円。 フフーン奥さん、卸売市場まで行ったな。 先日レースラベンダーを軒先で販売したら、完売したので、生花も需要があるようです。 売ってみましょうか。FARM KISHIDAは花屋さん?。違法じゃないです。ネットで調べたら大丈夫。 「せどり」。中央卸売市場まで行く時間とガソリン代バカになりません。 買い物のついでに、綺麗な花が安く買えたら野菜と一緒に並べて下さい。 でも、軒先直売がチョット華やかになりますな。 売れなかったら、自分で育てるつもりでやれば良いです。 何事もマイペースです。しかし、去年より手を広げているので、やること多い。楽しみながらというより、追い立てられてる感じ。 アカン、アカン。第二の人生は心穏やかに過ごします。

春夏野菜の準備

イメージ
  裏の畑に万願寺トウガラシ40本。パプリカ赤黃12本。お袋と奥さんが植えました。狭い畑にギュウギュウ詰め。 病気にならずに収穫できたら初心者🔰からステップアップです。 新たまねぎ。第二弾ソロソロ収穫時期です。極早生品種 400g100円。地道に販売中。全て軒先直売でさばいてます。最後の砦。生協の卸にはまだ出していません。 ホームセンターで木杭捜し。ナント1本600円〜700円。値上がりしてます。今年50本ほど必要になってきます。 ヒイェ〜。お袋スタイル。30cmの畝に150cmの木杭6本必要。とりあえず20本購入。 井戸ポンプも今年はフル稼働です。潅水チューブもあと2列増設します。 ビニールハウス1号。こちらはトマト🍅ハウスにする予定です。しかも最大限放任栽培。 第一弾「桃太郎ファイト」大玉にチャレンジです。 背丈の低いビニールハウス。上に伸ばせません。支柱も150cm。この高さが限界でしょう。さてどう仕立てますか。とりあえず1本仕立て。 プラスチックの120cmの杭を5m間隔に打って、イボダケを苗の横に挿します。紐でクルッと巻き付けて補強。 少し頼りないですが、家にあるものでまかないます。材料費予算削減。 ミニトマトは2号ハウスのこぼれ種がどんどん発芽中。そのまま1号ハウスに移植です。種代0円で作りましょう。 スイカとプリンスメロン。植えました。苗の周りに直径30cmほどの丸い土手を作ってます。 ワラで保湿するらしい。お袋の手作業を見て学びます。 昨日食べられたイチゴ🍓。今日はシッカリトビラ締めます。 「桃薫」ピンクのイチゴ。ホンマに桃のような味です。自家消費です。 まだまだ続きます。苗植え。並行して稲作の準備。レンゲいつ刈り取る?周り見て頑張ります。

春夏野菜の準備

イメージ
  家の裏の畑。ミニトマトとナスを植えました。キュウリは過密状態です。 お袋がやりたいようなので、協力します。 ここは井戸水をポンプで汲み上げて散水出来る畑です。阿武山山系の石灰層を流れている日本では珍しい中硬水。 ミネラル含んでいるので、美味しい野菜が育ちます。 昔ながらの木杭で支柱立てて準備完了。木杭を打つのがエラい。ボチボチです。 玉ねぎ、第二弾。草刈りします。あっという間。極早生をボチボチ抜きます。 ジャガイモ畑。畝の草刈り。花咲いてるわ。 今日はイチゴショック🍓。ハウスの入口閉め忘れ。食べごろイチゴ。ございません。チョットショック。バタバタしてたので忘れてました。 気持ち切り替え頑張りましょう。 レンゲは連休明けに刈ります。

春夏野菜の準備

イメージ
  先日JAたかつきでナス🍆トマト🍅スイカ🍉プリンスメロン🍈購入。 本日は高槻生協へ。ミニトマト、甘党美人、ナスパプリカ、ピーマン、かぼちゃ、さつまいも 家に戻って畝つくり。枷打ち。これはチカラ仕事なので私の役目。 種から育てているキュウリ。ピンチです。虫が葉っぱ喰いよるとお袋。 よーく見ると体調1cmほどの虫。お勉強します。この虫なんの虫? スマホで写真を撮ってアプリで検索。ジャジャン。「ウリハムシ」 「オルトラン」を撒いてみました。これで治まれば一つ先進。 チョット出遅れたトウモロコシ。どこへ植えよう?計画性ないわ。

銭原農園

イメージ
  そろそろ銭原農園の準備をしなくてはイケマセン。 1年経ちました。無償でお借りしている棚田と農器具小屋。この場所が原点。 中央奥に見える棚田が今年から新しくお借りする仮称第2銭原農園。 さて、去年は万願寺トウガラシ。イノシシの被害に会わずに収穫できました。 そして、ラベンダー。先月から挿し芽で増やしているイングリッシュラベンダー、90%以上の定着率です。 粘土層なので保水力あるのでしょうか。何も手を加えなくても発芽してくれるので楽に増やせます😀 今年からお借りする仮称第2銭原農園。 ハーブ園の構想思案中です。レイアウトが決まりません。そもそもガーデニングやったことないし、適当に植えてもいいんでしょうが、ナンカこだわりがあります。 レイズドベッドを作りたい。畦板で囲いを作っているガーデンが紹介されてます。 繁殖力にの強いハーブはこの中で育てたら管理もしやすくなる? ジャーマンカモミール。エエやん。 耐寒性もバラバラなハーブ。冬越せる? 悩ましいわ。初めての試み。畑に清流を引き込んでくれているのでこれも利用したい。 クレソンをいかに定着させるか思案中。わさびはアカンでしょ。 それにしても贅沢なロケーション。こんな場所を無償で畑させてもらってエエん? しばしぼーっとする時間。ありがとう。 帰り道、ダムパークIBAKITAの湖岸道を走ります。このロケーション。 ここもこれから時々走ります。毎日が片道15分のプチドライブ。ここは大阪? ナンカええ感じ。 実行組合に保護司に消防団。里山クラブはスッカリご無沙汰。申し訳ないです。忙しい。でも新しい発見が続きます。夢を描いて、あと数年、無償で働きます。

マルチを敷きました

イメージ
  ビニールハウス1号。トマトを植える予定。天井が低いハウスなので、熱対策。今年は白黒マルチを使ってみます。 一人仕事。マルチ貼り機を転がしてピン留していきます。風がないので一人で大丈夫。 2畝貼りました。明るくなりました。気持ちよくミニトマト育てます。 プランターで生き残ったイチゴ苗。これって「桃薫」やん。ピンクのイチゴ。2年前全滅させて¥しまったと思いきや、よく頑張りました。増やしましょう。 「越後姫」新潟の🍓県外不出の幻のイチゴ。柔らかい。甘い。チョットレアな品種です。 天気は上々。レンゲはいつ狩ろう。「まあ刈り取る時巻き付くから気ーつけや」とご助言頂きます。 2号ハウスマルチ貼りました。中央2列は白黒。左はグレー黒。虫除けにグレー。効果は期待せず何か植えましょう。 夕日が綺麗。

ナスの移植

イメージ
JAたかつきで苗を購入。自宅に配送してくれました。接ぎ木の苗。1本260円。こんなものでしょう。いつもは高槻生協から購入してますが、イロイロお付き合い。 実行組合長、何かとJAたかつきに出向きます。トマトとスイカとマスクメロンの苗も購入です。 良い苗です。早速定植。お袋、「畝の幅が細いからもう一回畝立てして〜」気合入ってます。耕運機で調整します。 マルチかけて、穴開けて定植。?チョット待った。畝間狭い。「何センチ? 」「40cm 。」調べるとナスは50〜65cmが多いんだけど。 キュウリも40cm。狭いわ。うどんこ病にやられまっせ。 毎年この間隔で作っているみたい。任せましょ。何とかなるさ。 ボチボチイチゴ🍓ひとパック400円。チョット小さいの300円。安っ。ひとパック280gくらい。毎朝イチゴジュースを頂いても、余るので販売中です。 今日は保護司の理事会。メンバーさん、各部会の代表と地区の地区長さんばかりなので、緊張するわ。しかも私が一番年下みたい。 各地区の報告とレジメにあったので、昨晩、今年度の年間計画案、A4一枚にまとめて持参。そして報告。前の地区長さんが全て段取りしてくれてたので報告するだけ。完璧。 何を気合いを入れてますのん?周りの地区長さんたち引いてたやん。 もっとゆったり構えてやりなさい。久しぶりの変な緊張感。お疲れ様でした。 芥川に鯉のぼり泳いでます。今年はジャスフェスあるのかな?もう5月。あっという間や。

ハーブ園構想。

イメージ
  銭原の畑でハーブを育てるプロジェクト。去年育てたイングリッシュラベンダーの挿し木をを30本移植してみます。 それだけでは畑が余るので、ハーブイロイロ育ててみます。 昨日、中央卸売市場で焦って買ってしまったレースラベンダーの苗。0度以下になると枯れるようです。観賞用ラベンダーでした。 これは銭原の冬は越せません。エエのか?軒先直売。一株150円で販売中。ありがとうございます。 これも勉強。 他、ハーブの種イロイロ。撒いてみます。 ビニールハウス、春夏野菜の準備中。ミニ耕運機で耕しました。 イチゴ🍓順調。大きな実が出来て来ました。去年は5月中旬まで収穫できましたが、今年は?。 タケノコ、リクエスト入ります。 朝採タケノコ。大好評ですが、いつ出るのか解らないので予約はご勘弁。 残念そうなお顔を見ると心が痛みます。 軒先直売だから許してもらえるものと思います。今日もボチボチやってます。

ハーブ園構想

イメージ
山口県長門市で棚田保存活動をしているサイトがありました。(写真転用させて頂きました。) ザックリとしか見てませんが、魅力的です。棚田もアート🎨になるんや。ガーデンの知識は全くありません。ハーブの利用法も知りません。 あえて言うなら、ドライフラワー。アロマオイルくらい。 ハーブ料理知りません。バジルやローズマリー入れてピザや肉料理に使う程度。 ハーブティーらしきものがあるらしい。コーヒーでエエやん。 デモ、ハーブは好き。味?香り?こんな短絡的な考えでビジネス出来ませんわ。自分の憩いのスペースとして、銭原農園を使わせていただきましょう。 それからステップアップできるかも。銭原農場の構想は決まり。この素晴らしき景色。この場所で「香りを楽しめるるハーブ園」からスタートです。 試行錯誤。新しいチャレンジ。夢見るのは悪くないわ。 春野菜シーズン真っ最中。たけのこ煮込み。甘辛くお袋の定番。 新たまねぎ、ツナ缶と混ぜて、マヨネーズに砂糖と酢と醤油を小さじ二分の一程度混ぜてオリジナルドレッシング。 茹でた絹サヤエンドウは、すりつぶした白胡麻とにんにくチューブ少々。ごま油であえて頂きます。 これくらいはスマホでレシピ見ながら作れます。 新たまねぎの売れ行きがイマイチ。200円で小さめのもの3〜4個、これが売れます。お買い得感あるのかな。 近くのスーパー調査しなくては。これ以上価格下げたら、生協の卸と変わらなくなるから、軒先直売終了。卸にシフトします。 絹サヤ順調。一袋200円。ボチボチやりましょう。 最終的には、生協に降ろせる保証があるのは、生産者としては大きいかも。 タケノコ、今年は異常に大きいとか。そう言われたら、結構太いのも出てます。

畑の準備。

イメージ
  来週、春夏野菜の苗が届きます。そろそろ畑の準備です。 家の裏の小さな畑。ナスとキュウリを作ります。中型耕運機で耕します。ナカナカ重い。 何歳まで扱えるでしょうか。数年先のことを考えてしまいます。 組合員さんからの相談です。営農計画書の書き方で来られました。頼ってもらえるのは嬉しい😄です。 話題は「この先どうしましょう?」になります。 「今までこんな話さえ、どこにすれば良いのかわからなかった。丁寧に案内を出してくれるのでありがたいです」とお礼を言ってくれます。 もうちょっと頑張りましょうか。 午後から銭原農場。ラベンダーの様子を見ます。「微妙やわ。挿し木。枯れそうなのもあります。肥料やりすぎたかも。 試行錯誤です。今年借りた畑。前のオーナーさんがよもぎを摘んでます。 挨拶して雑談。イノシシ、シカ対策してくださいとアドバイスもらいます。 どこかへ移られるのかと思いきや、規模縮小するだけで、すぐ上の畑で続けられるとのこと。 ご近所さんのお付き合いですね。色々教えてもらおう。 よもぎ餅エエな。柔らかい先の部分だけ摘んてはったわ。やってみよ。 和製ハーブ🌿。 イチゴ🍓食べ切れなくなってきました。すこしずつ販売します。普通に400円。スーパーも安くなって来てるのでこんなもんでしょ。 玉ねぎ400g 100円。600g150円  800g200円。細かいな~。 奥さんのお試し。200円の袋が売れてます。量が多く見える? 150円で2個。微妙に売れ残ります。ナンデや? お得感ないのかな?とあれこれ考えてやってます。

春の野草

イメージ
昨日奥さんがタラの芽とわらびをもらってきた。🥳高槻産タラの芽&わらび。 熊の巣を避けながら😱採取してくるとのお話。頂きます🥳 裏の竹やぶで採れたタケノコ。「太っ」今年は表年とか。 小さいのは頭が少しだけ出ていたやつ。これが美味しいんです。今日も自家消費。 タマネギ極早生出荷中。4000本。2個100円。200,000円。こんなものでしょうか。ボチボチやりましょう。 絹サヤエンドウも販売中。一袋200円。 地域の農地の管理のお手伝い。農業ができなくなった組合員さんの田圃を原状回復するお手伝いをしています。 調査員に委託されているので、村内の田圃の状況を高槻市に報告しなくてはいけません。 今年度、お声がかかりそうな田んぼの依頼を受けて、草刈り業者に見積もりに来てもらいます。 日数と人数で基本料金が出るようです。「3人で3日やな」1日一人10,000円。合計90,000円 草の処分は別料金。軽トラ1杯3,500円。高槻市エネルギーセンターへ持っていって処分して貰う料金。 何回往復する?普通に10aの田んぼ5回。ふーん?去年村のため池の草刈りやってます。軽トラの積載量そんなにやわじゃない。2回で十分やと思いながら聴きます。 この状態やったら15回プラス積み込み作業費で9万円。 処分代、草刈り代とおんなじだけかかるやん。これは先日自分の家の梅の木を切ってもらった時に、処分代がバカにならないことを知っていました。 プラスハウスに巻き付いた葛のツルの撤去50,000円 田んぼ12aの作業見積もり23万円。高いけど、それくらいかかるんや。勉強になりました。どうするかな。 村の組合員さんに、相談してみよ。

潅水設備あれこれ

イメージ
  農業の一番のネックは体力かも。最近暖かくなってきて、ビニールハウスの中の野菜の水やりが大変。 今日もエンドウ。ジョーロで10往復。 ハウスのすぐ近くに貯水槽があります。親父が昔から野菜を作っていたので村に作らせたんでしょう。他の組合員さんは使いません。 専用貯水槽。ありがたい財産です。ため池から常時流れる水を貯めています。そして余った水は下流に流しています。 この水をエンジン揚水ポンプで組み上げて、ハウス内のローリータンクに貯水出来ます。 その水を手汲みでジョウロで汲んで散水です。 楽したいわ。潅水チューブ繋げて、電気ポンプで散水したくなります。 以前ソーラーで電源を確保しようと頑張りましたが、蓄電プラス変換がイマイチ。安定しません。 常時電源の確保。そうだ。100v引っ張って来れそうかも。 ハウスの上の月極駐車場に自動販売機設置してます。そこにコンセントあります。 30mほど電気コードを伸ばせはビニールハウスに電気を供給出来ます。 イケるかも。 今年は、お試しで簡単な潅水装置作りましょう。業務用の扇風機もあるから、暑い夏は換気にも使えるかも。 暗くなったら照明もつけられるし。これはかなりの進歩。 すこしずつ手作りスマート農業にチャレンジしてみます。 まずは防水性のある電気ケーブル。そして揚水ポンプ探します。 ここまで電化したら、ハウスが台風で飛ばされたらシャレにならんわ。ビニールハウスの補強対策も合わせて考えます。 ビニールハウスに電源確保出来たら、農業の可能性、広がりそう。チョット楽しみ。 今まで、適当にビニールハウスで野菜を作っていましたが、ナンカ本格的にビニールハウスで野菜作る計画開始です。