投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

銭原農園

イメージ
  週に2回、トウガラシの収穫に茨木市銭原農園に行きます。車で15分標高400mの棚田。天空の農園? こここも暑いですが、時折吹く風は高原の風。春からずーっと鳴いている「ホーホケキョ。」ウグイス。縄張りですかね。 ケッキョケキョと鳴いたりするから警戒しているのかも。美しいBGMありがとう。 イノシシの掘った穴がすぐ近く。幸いトウガラシは被害無し。ジャンボトウガラシ、満願寺トウガラシ、紫トウガラシ。 家で食べるくらいの収穫量。やっぱり水をやらないとアカンわ。 湧き水が畑に流れ込んでるので水路作ってみましょうか。 イングリッシュラベンダー。今日もチョットだけ収穫。この香り癒やされるわ。生活の中に欲しい。 枯れずに頑張ってます。また少しですが花を咲かせてます。蕾も出てるし、いつまで咲くのでしょう。観察です。 塚原農園北広。スイカを防御中。ネットの上からダイビングしてくるので、寒冷紗でフル防御。これでどうじゃ。 しかし、本日また1個食べられてます。どうやって入った?それらしき形跡は見当たりません。ネット奇麗。 しかしよく見ると、1箇所ネットのつなぎ目発見。多分そこから潜り込んでる。細い隙間。知恵比べですわ。君はイタチかい? トウモロコシ、スイカ。これからの課題です。最悪来年のイチゴ🍓真剣に防獣対策をしなければいけない圃場になってます。。

池守の出番です

イメージ
  水の入った今日の荒内池。 周りの田圃に水が入った。中干しが終わった田圃に水を入れてます。 水を使われた大谷池。1日〜2日放置しているとこんな状態になります。ブロック4枚分水位が下がってます。速攻でポンプ稼働。 黄色信号です🟡。放置していたら水が枯れます。この池の面積の何十倍も田圃があります。池守出動。 灌水用の井戸ポンプ2機。例年は惜しげもなくフル稼働。 しかし、財政危機。節約しなくては。1機だけ稼働させてみます。久しぶりやん。今日は1日動かして水をためます。 そして、この上にある荒内池。スライドゲート締めてました。どれだけ水が溜まっているでしょうか。 ウァ。綺麗な池。植物が水を浄化しているのか大谷池の濁り具合とは大違い。 スライドゲート全開。大谷池に水を補給です。これで電気代が年間数十万円節約出来ます。村のために無償奉仕で働きます。 「ナニヤッテル。」と自問自答。これが自分スタイル。 しかし、なかなかの雰囲気。リフレクション凄っ。反対側を見ると、かすかに大阪梅田。北摂の丘陵の麓。夜景も綺麗な高槻塚原です。 この場所でナンカできんやろか。村の再生計画。インスピレーション。 「アーティスト🎨。環境デザイン力見せてみろ。」と空耳。 何も考えずにココでぼーっとしているだけで良いわ。でも今は暑い。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。

塚原農園

イメージ
  いつものようにミニトマトの収穫です。暑くなってます。コンスタントに収穫できてますが心なしか実が細い。 収穫後に葉面散布をします。去年ならもう枯れていたのですが、今年は水を控えめにしてしっかり根を張らせてます。 自動販売機と軒先直売。朝袋詰しているときから、お客さんが軒先で待ってくれてます。「今日ナスある?」3個100円。御奉仕ですわ。 スイカ🍉食べられてる🤣なんでやねん?よく見ると上から飛び乗って中に入ってます。 「許さん!」絶対死守や。ネットを丈夫なものと交換します。暑いから夕方。 がんヴァロう。行列の出来る軒先直売。イチゴ農家の先輩の所、イチゴのシーズンになると行列が出来ます。 地域に根ざした農業。地産地消。

水素補給

イメージ
 大阪国際空港。ココで水素補給です。ナンカ変な感じです。ここは旅行で来る所やろ。 燃料電池車(FC)。走りは電気自動車と同じ。モーターで走ります。水素を燃やして水と電気を作って走る車。 家から10分。茨木インターのENEOSのステーションが半年前からやる気なし。定期点検と銘打って、半年以上も休業状態です。 これにはさすがに参った。と言っても2ヶ月に1回程度しか補給しないセカンドカー。 久しぶりの補給です。2番めに近い卸売市場にある大阪ガスのステーションへ走ります。30分かかります。奥さんと仕入れに行く所なのでチョットドライブ。 昼時なのでお弁当30%OFF。ここの弁当がウマイ😋。新鮮なネタで作った弁当。ラッキー。お値打ちです。休憩室でノンビリ昼食タイム仕入れに来た業者状態です。卸売市場も怖くない一般人です。 さて給油!!ゲート閉鎖。修理のため閉鎖中😨。ナント。残り80kmは走れますがさすがに焦リマス。 枚方にステーションがあります。電話すると故障中で復旧の目処立たず😨。北摂、終わってるし。 10kmほど走って市内の本町で入れる?やめとこ。市内走るの疲れるわ。 中央環状線走って大阪空港へGO。メーター残り50km。まだ何とかなるけど心臓に悪いわ。 スタンドはセルフで入れられます。係り員さんが出て来られ補助してくれます。 「今日は、休み無しですわ。」「北摂のステーション軒並稼働してないんです」「そうですね、お客さんから聞きました」 北摂のMIRAIのオーナーさん、みんなここへ来てます。「助かりました」「そう言って頂くとホッとします」 私は農業スペシャル「パレット」があるのでこんなもんかで対処してますが、これじゃ燃料電池車は普及しそうに無いです。 高槻から伊丹まで給油?。ノンビリ行きましょう。 今朝。スイカを食べた悪者がいます。1個食べきれなかったようです。「食べるんやったら残さず食べなさい。」指導や💥 防獣ネットを周囲に張って、上には防鳥ネットを張ってましたが、スイカ🍉1つ無銭飲食。これは犯罪ですよ。 多分「イタチ」先日から朝収穫していると茶色で胴長の細い動物が畑をウロウロしてました。 これは穴を掘るので少々の隙間があれば簡単に侵入してきます。地面に50cm間隔でペグを打ちます。 しかし、トウモロコシと一緒やん。やられるで。村の農家さん、最近スイカ作るのやめた

遊休農地への取り組み

イメージ
  高槻市農業委員会から「高槻市遊休農地調査員」に委嘱されました。 今年から遊休農地の指導が厳しくなります。だから遊休農地持ってる人はヒヤヒヤだと思います。 私、調べる人。嫌な役やわ。村の遊休農地のリストアップをしなくてはイケマセン。憎まれ役です。 でも、理由はあるにしても、管理しなくてはいかん土地を草ぼうぼうのまま放置しているのもイカンでしょ。 近年、農業従事者の高齢化に伴い、遊休農地の増加が止まりません。 行政は「農地中間管理機構」への貸付も勧めていく方向性を持っているようです。 令和4年度利用状況調査結果から高槻市農地面積609haのうち遊休農地の割合が約1.3%。 塚原だけ見るともっと多いような気がする。市もソロソロ本腰入れて指導に入るようです。 「私が代わりに5年間面倒見ましょか?」そんな人がいたらすぐ声がかかる時代です。 しかし、農業規模を拡大すると、思いの外体にキツイ。 スマート農業。誰か紹介してほしいわ。 気分転換。茨木市里山センターで、久しぶりに木工クラフトをしました。 この暑さでも扇風機だけで過ごせます。エエところです。 アート🎨な時間。これが一番。

簡易潅水システム

イメージ
先日設置した簡易潅水チューブ。水道があれば、どんな畑でも導入出来る格安システム。 必要なものは塩ビパイプ。水の流れを調節するコック。潅水チューブをつなぐニップル 端を止めるストッパー。 潅水チューブ。200m、1,000円チョット。安い。しかも何年も使いまわしてるので減らない。 日本農業システムのwebサイトでもホームセンターコメリでも売ってます。1万円以下で導入出来る潅水システム。 全体図。井戸水でつないで(20m)畑に水を引いています。 ビニールホースと塩ビパイプで畝をつないで、それぞれの畝に水が流れるようにコックで調節してます。 井戸水ポンプのパワーだと25mの畝2本分は散水出来ます。 一度に4畝は散水できないので2畝ずつ切り替えて散水。手動ですが暑い時間に散水することを考えれば良いシステム。 10,000円くらいでタイマーも設置できます。 井戸水を蛇口一つ24時間1ヶ月出しっぱなしにしたら、 250wの井戸ポンプの電気代は5000円程度 です。 ​水道水なら200,000円程度になります。(何処かのサイトのデータ) 毎日1時間稼働させてます。5000÷24 ≒208円。マジか。電気代これだけ? 我が家は、井戸ポンプの水を使って散水しているので、実質電気代だけです。しかもミネラルたっぷりの阿武山山系の中硬水で育ててます。 やっぱり野菜作りはやめられない。この地のメリットはいかさなくては。ビニールハウス建てますか。 お袋。ラベル貼り機をゴソゴソ。今日も傷物を一袋にタップリ入れて50円。 「ナニシテンノ」、「家で食べきれんからもったいないやん。捨てるんやったら、チョット傷んでる所切ったら食べられるし。」 「そやな。SDGsや」けれど一袋50円😅。持って行って〜   今日も朝から収獲です。昨日、葉面散布したミニトマト。あえて黄色のミニトマトを混ぜてパック販売。 野菜自動販売機の威力は凄い。室内温度18度は伊達じゃない。商品を入れ替えるため全面の扉を開けると、冷気を感じます。前日売れ残ったミニトマト。綺麗な状態でしかも完熟状態。家で食べよ。これはこれでアリかも。採れたてもいいけれど、トマトは追熟させても良い。 積極的にミニトマトを自販機で販売中です。 葉面散布の効果が出ているのか、今日はいつもより収穫量多い。しかも実が弾けそうなくらい膨らんでる。 買い物カゴに入れて

塚原農園

イメージ
昨日設置した潅水チューブ。朝から稼働中です。心なしか満願寺トウガラシも背丈が伸びたようです。キュウリも一部立ち枯れしましたが頑張ってます。 毎日潅水して収穫量アップ目指します。 いつものように朝6時、ビニールハウス2号へ。ミニトマトとナスの収獲です。 去年はこの時期にミニトマトが立ち枯れ。あっという間に枯れました。ビニールハウス1号でリザーブしていた苗を育てて乗り切りました。 今年は、リザーブありません。ナンとか夏を乗り切らなくては。 今年もミニトマトがかなりへばってます。ガンバレ〜 秘密兵器。メリット赤。完熟用。実を大きくする肥料です。これでちっさいトマトもナスも大きくなってくれるとウレシイ。4lの噴霧器にキャップ半分強。300倍です。 コメ作り。田圃の水を抜いてます。これを中抜きと言って、株の樹勢を強くするために1週間ほどカラカラにします。もう後半戦に突入。1年が早すぎる。 今日の軒先直売。パプリカが色づいて来ました。赤と黃。販売中です。ズッキーニ、限定販売中。満願寺100円は安すぎる。来年は価格設定を考えます。 高槻市から販売者対象の物価高騰対策支援金の案内が届いてます。 そういえば最近物の値段が高いな〜。 ボチボチやってる農業ですが目指せ年収500万円以上です。。それでも今年は3万円の支援金をもらえます。これは申請しょう。

ハーブの販売

イメージ
  昨日、バジルと大葉(赤紫蘇)を野菜自動販売機に入れて販売しました。 室内温度18度の自販機です。葉物野菜が1日持つか試験運用を兼ねて販売。 結果。30g100円のバジル完売です。25gの大葉100円(1つ売れ残り) バジルが売れたのが何より。大葉はしそジュースにも出来そう。こちらも売れたのが何よりです。 ハサミで葉っぱを1枚1枚切って袋詰。時間かかってます。これで一袋100円。考えるわ。 真剣に作り始めたら価格も考えましょう。今はお試し販売中。農薬不使用、もっと価格上げても良いかも。 しかし、朝からこの香り。落ち着きます。ハーブ、イロイロ栽培してみますか。ハーブのある暮らし。ラベンダーも触り始めたし。スローライフまっしぐらやわ。 今日はローズマリーの追加。新芽の柔らかそうな所を摘みます。極上品やん。コレも10数本で100円。タイムは葉っぱが焼けてるので商品断念。 バジルの香りも凄いけど、ローズマリーの香りがさらに1段スゴイ。指先にまだ香りが残ってます。 これは料理方法わかってないとただの草?としか認められないでしょう。去年も売れ残った商品。ポップ作るかな。 トマトとハーブ🌿この組み合わせで自販機稼働中です。 自販機の室内がハーブの香りが充満してます。 軒先販売。ナスの収穫量落ちて来ました。秋茄子の準備をしますか。 満願寺が大きくならないと嘆くお袋。そうや去年は潅水チューブ入れて、毎朝水を入れてました。 潅水チューブ入れましょか。パーツを仕入れに能勢のコメリへ買い出しです。

ハーブとトマト

イメージ
 バジルとトマト🍅相性ピッタリ。コンパニオンプランツとしてミニトマトの畝に植えたいたものが収穫時期です。 赤紫蘇は日が当たりすぎて緑色になってきてます。赤紫蘇ジュース🍹一度作ってみたい。トマト🍅との相性も悪くない。 畑で収穫です。無農薬で作ってるので、虫食いあります。ハサミで切って袋詰め。 夏の暑いときに威力を発揮する野菜自動販売機。冷却装置付。室内18度。ハーブは一日持つでしょうか❓お試しです。 機械代ペイできてからは、ちょっサボり気味なので、暑さに弱い葉っぱものの野菜はこの夏は本格的に稼働して頑張ってもらいましょう。 復活ののぼり。これが出ているときは商品が入ってる証。 ポップいるな。バジルとトマトのレシピ、シソとトマトのレシピ。 ローズマリーもタイムもあるけど、どうコラボしようか。考えてみます。

銭原農園

イメージ
銭原農園。トウガラシは肥料が少ないと、辛くなるらしい。2週間一回。株に5g程度化成肥料を入れるらしい。 水はタップリあげるらしい。しかし、毎日通えないので、次行ったときはタップリあげましょ。 満願寺とジャンボトウガラシは辛くないほうがいいです。 のどかな里山風景を眺めながら15分のドライブ。 オニユリが咲いています。コスモスが春から咲いています。秋にも咲きそう。コスモス畑も良いわ。前のオーナーさんが残してくれたと思って大事に育てます。 紫トウガラシが出来て来ました。 出荷するには少ない自家食用。収穫して家路につきます。 周りの畑を見ると、地面が掘り返された場所がチラホラ。イノシシ🐗でしょうね。 我が家のトウガラシ畑。今の所被害無し。 ラベンダー畑。先日収穫しました。少しだけ残ってたのを摘みます。いい香り。 心配していたことが起こりました。一株枯れました。暑さですかね。寒冷紗掛けて守ることは出来ますが、今年は、何も保護しないで一夏を乗り切るのが目標。 これが出来れば、毎年株を増やすだけでラベンダー畑を広げることが出来ます。ガンバレ、ラベンダーです。

塚原の農業

イメージ
私の好きな場所。村の農道。今年、組合長になって、これからの村の農業の在り方を考えるようになりました。 実行組合の資産が残り2年で赤字財政突入。会費を徴収することで対処出来ますが、多分難航するでしょう。 でも提案します。組合長になって4本の削減案可決。今年度中にあと2件削減案を提出します。😂 さらにもう一つの課題。農業後継者問題。何枚か休耕田があります。それも数年間休耕田の状態が続いています。 いつまでこの状態で置いてていいのだろう。 所有している組合員さんにじっくり話を聞かせてもらうことからですね。 農業をする人がいない。機械が高い。大変です。 20数名組合員さんがいますが、後を継いで農業をされているところは数名。 このまま防鳥ネット貼ったらブルーベリー農園できるやん。どうする?相談します。 実行組合で農作業をしてもらえる組合員さん募集してオペレーター部会を立ち上げますか。 共同で機械を買って、使用料を納めることで個人で機械を購入するよりはるかに負担を少なく農業が出来ます。 Jaに委託している作業を村の組合員で請け負うことで、雇用もできるやん。 この美しい塚原の田園風景。守りますよ。ヒマワリ植えたら最高やん。緩やかな棚田。 観光農園にできる?。プロジェクト立つ上げましょうか。収入を安定して得られる実行組合を模索中です。

連日草刈り

イメージ
before チョット草払い機で畔を刈ってますが、一面草原状態です。 after。草払い機で軽く全面を刈って、トラクター🚜で畝立てまでやりました。 塚原、中東広の畑の草刈りです。膝上位まで伸びてます。ヤバいわ。トラクター🚜で慣らす前に、草払い機で背の高い草を刈ります。 金属のチップソーをつけている草払い機。簡単に切れますが、安全カバーとチップソーの間に刈り取った草が巻き付きます。 サボったらあきません。草刈は膝下までの高さの時ににやりましょう。教訓。倍以上時間かかってヘロヘロ。 帽子脱いで手ぬぐいを頭に巻いて、「ヒロシです」スタイル。ヨッシャ。気合入れてスタートでしたが、帽子が行方不明。オイ、トラクターで鋤き込んだ?。ショック。 畑の中に埋もれました。 目の前ではサギが歩いてます。ちょっとは人間を警戒しなさい。ずーっとトラクターの前を歩いてます。 ビックリして飛び跳ねたカエル捕食してます。数匹捕食されました。可哀想。スマン。 そりゃ、トタクターの前におらんと捕まえられんわ。 ツバメが目の前で急旋回。飛び跳ねた小さいカエル狙ってます。鳥が遊んでくれます。 作業をしてると村の農家さんが立ち止まって声をかけてくれます。 わざわざミネラルウォーターを下さって、「暑いから無理したらあかんで」と差し入れ。ナンカウレシイわ。 塚原の田園風景を眺めながら、この先どうなるのだろう。みんなに聞くと、売りたいけれど売れへん。 緩やかな段々畑。家も多いけれどのどかな風景。ナンカデキンかな。組合長ガンバレ。 3時間。気がつけばお昼です。屋根付きトラクター。今日は恩恵賜りました。直射日光が当たらないだけで全然違います。 今日の軒先マルシェ。カボチャとバジルが出てきました。パプリカも出てますわ。 奥さま。カボチャを8つに切って100円。バジルも1袋100円。ミニトマトもアイコのの他にプレミアムルビーが赤くなってきました。 昨日の知った満願寺唐辛子の先が黒くなる現象、生理的現象で寒かったり暑かったりすると出てくるとこ事。アントシアニンの色だから心配なし。 唐辛子は肥料をやらないと辛くなるらしい。銭原農園へ行かねば。忙しいわ。でも、生きてる実感を感じます。今日もお勉強になりました。