投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

確定申告の準備

イメージ
 毎年親戚に手伝ってもらっている確定申告。小規模事業者なのでレシート整理して、不動産収入と農業収入を集計しながら2月と3月の休日にやってます。 今年は不動産を売却したので、譲渡所得の申告をしなければなりません。 税理士さんのに頼めば楽ですが、何事も自分でできる部分はやってみたい性格なので、茨木の税務署へGO! 整理券を受け取って、順番を待ちます。この時期いつもより人多いわ。 おまけに、相談って仕切りで区切られた場所でしす。しかも立ったまま担当者と話をします。 この時期、ユックリ腰を据えて相談って訳にはいかいですね。 今日の目的は「譲渡所得」の申告の仕方。ネットである程度計算式を頭に入れて試算しています。 昨年、賃貸用の古いマンションを売却しました。売却に伴って譲渡価格に約20%もの税金がかかります。イタイわ。 ある程度試算して望んで、予想通りの金額を表示されて🤣テンションダウンです。 この譲渡価格は単に売却した価格ではなく、購入価格や売却に伴う諸費用などを差し引く事ができます。 相談員さんにシュミレーションした用紙をもらったので、こだわらなければ、この後、e-Taxから様式3表の書式をダウンロードして、自分で確定申告書を書けそうですが、税金高すぎやし、、、💨💥🤯 もう少し譲渡価格を低くできる方法を探ります。 今日の軒先直売。ハクサイ、キャベツが高騰しているとか。エエハクサイ出来てます。秋に植えたラディッシュ。いつもと同じように価格据え置き。お袋の新鮮野菜。販売中です。

財産区の管理

イメージ
ナンノコッチャ? 財産区とは?その昔、市町村合併をする際、村のため池や山林などを手放すことに、村人たちが抵抗してスムーズに回収できなかった土地?。 やむおえず財産区という特別地方公共団体を作って市と村が管理する場所にしましょうといった性格の土地でしょうか。(私なりの解釈、間違っていたらゴメンナサイ) 先祖代々、生活の中で当たり前に使っている村の住民に対して優先的に「今後も使わせてあげるよ」といった既得権のある土地などを指します。 村のため池もそうです。農業用の水をこの池から出してます。村にとっては重要な池。 しかし、このため池を管理するための費用が村にはほとんど残っていません。 毎年行わなくてはならない草刈りに参加してくれる組合員さん達に手当も出せない状況です。😭 毎年の草刈りと池の管理。どうする?。池を企業等にリースして使用料を入れてもらおう。👍 近年話題になっている「水上太陽光発電」。池に太陽光パネルを設置させてあげるから使用料を財産区に入れて〜。 こんな取り組みができないものか、市に相談に行きました。 近年、我が村のように運営費が底をつき、財産区の維持管理が出来ない村が増えてきてるとのこと。 市に泣きついても、この土地に関しては、条例に基づくと一切補助金を出さない事になっているとのこと。🤯 お先に真っ暗やん😱。管理できなくなったら処分でしょうか。その方向性でしょうね。市にとっては財産区は消滅して欲しい存在なんでしょう。 でもね。数年後には管理できない財産区のため池や山はアチラコチラで出てきますよ。 その時に困るのは管理者である市長ですよ。と言ってやりました。 売るに売れない、そして管理できない、草ボウボウのため池が高槻市のアチラコチラに出現することもそう遠い話ではないことを認識している職員さん。 この部署の職員さん大変や。市の後ろ盾もなく、我々に対応しなくてはならない。 水上太陽光発電。頭からダメですって却下されると思いきや、前向きに検討してくれます。 「池の水を汲み出すポンプの電気代をその水上太陽光発電で賄うことは出来ないのか?」「設置会社との交渉しだいでしょうね。」 市の職員さん、村の課題を解消できる方向で意見を行ってくれます。😆 基本的なシステムは太陽光発電システムの設置は材料も含めて全て業者が行う。設置後のメンテナンスも業者が行う。 財産区は

平日ゆったり。

イメージ
高槻市消防本部。依頼していた消防団紹介のリーフレットができたとの事。早速頂きに行きます。 丁寧な対応をして頂き恐縮です。市としても、団員が減少している中で、このような取り組みをすると助かるのでしょう。 ボランティア、非常勤国家公務員の立場でどこまで災害に立ち向かえるのか考えます。 消防団活動は火災以外にも震災や風災の時にも出動します。 自助、共助、公助とよく言われますが、まずは「自分の命は自分で守る」そのために今何が出来るのかを小学生の皆さんにも伝えたいと思います。 色いろ課題もあるけれど、自分たちのやっていることに誇りを持って活動していきたいものです。 図柄ナンバープレート交付。高槻の車検場です。いつかユーザー車検通してみたいな。などと考えながら事務所へ向かいます。 税金のムダ遣いと言われ、評判もよろしくない大阪万博。その図柄ナンバーを取りに軽自動車の検査協会へ来ました。寝屋川ではなく高槻にあります。 車検証の様式が変更されてすでに1年経ちます。年末年始と、立て続けに車検を受けたのでずいぶん慣れましたが、どーいうこと?個人情報が記載されてないのは良いことですが、中途半端に小さい車検証。 どうせだったらカードくらい小さくしたらと思ったりします。常時車内保管。よくわかりません。 さて、希望ナンバー取得して寄付金払ってミャクミャクナンバー。 この🔴赤い玉が評判悪し。普通車にはかなり抵抗あります。さすがに触れない。 しかし、縁が🟡黄色の軽自動車だとまだ可愛く?見えんこともありません。 よーく解らない可愛いホイールキャップと図柄ナンバーと❤迷彩柄のシートつけた軽トラ。無茶なコラボだけど悪くない? 個人的には自己満足してます。奥さんのキャストと同じナンバー。記念日をナンバーにしてます。 そういえば、ダイハツキャスト。リコール出ましたね。横からぶつけられるとドアのロックが解除できないって。危ないやん。 そのうちディーラーから案内来るでしょう。 今日の軒先販売。お袋がダイコン、白菜、ミズナ等を販売してくれてます。少し温かな平日でした。

消防団出動「誤報」

イメージ
昼間は消防団の特別会計の監査。支給された予算を適切に執行しているか、領収書持ってチェックされます。無事に合格。お疲れ様。クリアに会計報告しております。 夕食後、のんびりテレビを見ていると、メールが入ってきます。「建物火災」、管轄地区内です。「うわっ、ヤバっ。こんな時間に?」。 活動服に着替えて消防車庫ヘ。他の団員さんも来てます。消防無線聞きながら、「行きましょか」 バックドラフトの音楽が頭の中をグルグル。消防車出動。警鐘とサイレンを鳴らして走ります。赤信号🔴そのまま徐行しながら通過。 キンキンキン、ウ~ン。「交差点 緊急車両通過します」周りの車は停車して道を譲ってくれます。 この状況、特別です。気持ちが引き締まります。 現場到着。既に消防職員や地域の消防団車両数台来てます。「どこ?」 遥か遠くに煙のようなものが立ち上ってます。「何あれ?」「エライ遠いやん。管轄外やん」 連絡された住所から煙のようなものが見えます。 しかし、遠すぎるわ。地域住民さんが、工場が出した水蒸気に赤いライトが反射しているのが、大規模な火災に見えたらしい。 確かにそう見えんこともない。それに水蒸気の量が、半端ない。 「誤報です。」本署の職員から連絡。緊張感から開放です。誤報で良かった。家路につきます。お疲れ様でした。頑張る消防団でした。眠いわ。

消防団の仕事

イメージ
自治会長から電話です。小学校の校長から地域学習の依頼があって、3年生70名に、2月の上旬に塚原消防団と八幡神社の紹介をお願いしたいとのことです。 毎年、秋に神社の境内で行っています。しかし、2週間後の2月の寒い時期に野外で説明してほしいって、子供達風邪引くで。小学校どんな活動計画作ってるねん。 渋って返答しても、会長やってほしい感じ。すでに受けてしまってるんでしょ。 確定申告で忙しい時期だし、気が乗らないけれどやりましょか。 1時間半の実施要綱作ります。30分ずつ時間配分をします。まずは公民館で神社の紹介、消防団の紹介。続いて神社へ移動して消防車の見学。 こんな感じでしょう。小学校3年生、神社と消防合わせて1時間の座学。説明だけでは、持ちませんわ。 参加体験型の活動を入れた説明が必要でしょう。 神社は宮総代と相談して中身決めましょう。 消防団の紹介は私がやらなくてはイケマセン。高槻市消防団阿武野分団塚原班の班長です。 すぐ行動です。ネットで資料探します。高槻市の広報、エエのん作ってるやん。本署の高槻市消防本部に記事を抜粋してリーフレット作って欲しいと要望しました。 「わかりました。協力させていただきます」高槻市消防本部の担当者さん。ホンマにありがとう🫂 「たかつきデイズ」のバックナンバー。高槻市から毎月発行されている広報記事に消防団の紹介記事から抜粋したものを人数分カラーで印刷して用意してほしいと要望。 「白黒じや駄目ですか?」「カラーでお願いします。」」わかりました。あまり良い紙がありませんが作ります」。ヨッシャクリア。 パワーポイントでプレゼン。久しぶりに授業しますか。消防団の活動を今まで撮ってある写真をもとに構成中。 ナカナカ、かっこええやん、消防団。地域の安心安全の為に頑張ってますって言えそう。 こんな機会を使って小さな子供たちにも防災の大切さを考えてもらえればやりがいもあります。 土室小学校の3年生、70名の児童。待っててね。班長がんばりますよ。 キモチ切替えてプレゼン資料を作ってます。 コレが出来たら、神社の紹介どうするか宮総代と相談です。コッチもパワーポイントで資料作ることになるでしょう。 年金待機組、ボランティアもホドホドにです。

水彩画の鑑賞

イメージ
  守口で大学からの友人がグループ展をやっています。去年の秋に一緒に茨木の銭原でスケッチしたことを思い出します。 奥さんと車で守口のギャラリーへ。良いですね。大胆なタッチで一瞬を切り取る描き方。躍動感の感じる作品です。 突然の訪問でビックリさせてしまったかも。でも喜んでもらえたので良しとします。 すぐそばに「ららぽーと門真」食事ついでにブラブラとウィンドウショッピング。 農家さんのジェラート。ふーん。芋のジェラートあるわ。こんなことも出来たら楽しいでしょうね。 農作業用のウィンドブレーカー、モンベルのアウトレットで購入。ワークマンも良いけどモンベルも🩷好き。 久しぶりのミライでのドライブでした。

実行組合長の仕事

イメージ
  畦道法面復旧工事。昨年の秋、組合員さんからの依頼で行った高槻市の補助金を使った復旧工事。 今日が最終現場確認。寒いわ。市の職員が仕様書と実際の工事とがちゃんと合ってるか確認します。 無事に完了。来月はじめに入金です。🎉🎉🎉これで一段落。費用の6割を高槻市が負担してくれます。農業守ってもらってます。🙇🙇🙇 先日、別の組合員から土地を寄付したいとの申し出がありました。無料で土地を手放したいとのことです。 個人で手続きをされたら良いと思うのですが、村の財産区に隣接している土地なので、財産区を管理している実行組合に声をかけさせてもらったとのことです。 相続で受け取った土地のようですが、利用価値の低い村のため池に隣接する山林、原野に属する土地。 ため池の周りの土地ですか。遊歩道にできるやん。ジョギングコース作る?バードウォッチングできるやん。自然遊歩道として高槻市が整備してくれへんかな。 チョット調べました。土地の寄付について。 国庫帰属法。国が寄付を受け付ける法律が去年施行されてます。自治体も寄付を受け付けてます。管理費を支払ったら法人も寄付を受け付けてます。。 しかし、土地を寄付をするにしても、事前に測量を済ませた土地じゃないと寄付を受け付けないとか、宅地に転用できる条件のいい土地しか受け付けないとか。 お金を積んでくれたらもらってあげてももいいよ? 何といいますか、重い話です 簡単に言えば利用価値の少ない処分したい土地は引き取ってくれません。そりゃそうだ。 組合員さんも状況は厳しい事はわかっていらっしゃいます。 でもね。相続で初めて所有していることを知って税務署から相続税をたんまり請求されて、今後は固定資産税を徴収される。 子供に残したくない土地なんです。わかるわ。 売るに売れない土地を今後も所有する身になると、なんとかしてあげたいものです。 利用価値ね。付加価値がついたら寄付を受け付けるんだったら、付加価値をつけましょう。 ため池にソーラーパネルを設置する計画。クリーンな電気作って売電しましょ。 日本全国に数十万あるため池が、今太陽光発電システムの設置場所として注目されてます。山を削ってソーラーパネル並べるより遥かに良い。 熱に弱いソーラーパネルは水面浮かべると発電量も10%上がるらしい。エコで省エネ。 自然エネルギーで脱炭素社会。SDGs。売電で得ら

フィールドの整備

イメージ
冬の野菜はお袋のお世話になってます。ダイコン、ホウレンソウ、ブロッコリー、白菜、水菜などなど。毎日少量ですが、軒先直売を続けてくれてます。 私は、フィールドの整備で頑張ります。今年も京都へユーロパレットを引き取りに走ります。 空荷のキャリー、跳ねます。これで京都までドライブって気分にはなれませんわ。 のんびり走って往復2時間。積み込みは一瞬。フォークリフトを自由に操り、荷台に乗せてくれます。 帰りは荷台にたっぷりパレットを積んでるのでイイ感じ。シットリ走れます。働く車、軽トラ。頼りになります。 さて、どこに並べましょうか。とりあえず、農業倉庫のフェンスに並べます。きちんと並べて塗装すれば、様になるでしょう。 今日はここまで。夏になれば草がイッパイ生えるので少しは効果が出るでしょうか。 続いて竹やぶの水路。ちょうど乗せられます。しっかりしてますが、朽ちて来たら要注意。 1メートルほどの深さの水路。普通この上を歩いたらあきません。危険⚠️ でもナンカ置ける。 続いて家の裏の畑を耕します。耕運機バッテリ弱ってます。充電しながら他の作業。 約1時間、バッテリー復旧。ユックリのんびり、土を掘り起こします。続きはまた今度。 疲れたゼ。マイペースで農業。体力使ってます。今日はこんなもんです。

北摂のラルプデュエズ

イメージ
自転車は乗らないのでよくわかりませんが、家のすぐ裏の大岩に、誰が名付けたか知りませんが、「北摂のラルプデュエズ」と呼ばれる場所があるらしい。車で10分走ればこの景色が見られるのは幸せかもしれない。 安威川ダムの建設によって近年再開発されているイバキタ。目一杯自然壊してるやん。と思いながらも、子供と孫が遊びに来たら、一緒にアウトドアが楽しめる自然公園を期待している変な自分。 つづら折りの整備された道路の奥にダム湖が見えます。更にその奥には大阪平野。 普通に気持ち良いですね。バイク乗りさんたちも休憩してます。これから人が多くなるんでしょうね。 続いて、ホームグラウンド、「ゴンゴンファクトリー」ココは車作里山倶楽部のベースキャンプ。頭上には新名神の高架橋が掛かってます。ミスマッチやわ。 普通車でも登って来れますが、オフロード軽トラ、終点の権内水路まで登ります。バイクでは何度も来てますが、車ではチョット。渓流のせせらぎが心地よい場所です。 さすが軽トラ。回転半径3.6m。一回でUターン完了です。これからは農業プラス林業にも使えます。 何を考えてるのか?スーパーキャルのホイールカバー装着しました。フルカバーのメッキカバーが光ってます。目立ちます。キズ入ってもそのまま使います。 農家のおっちゃん「新車買ったんか?何やこれ?これで農業できんやろ」と言いながらも興味津々。 ホボホボ、ドレスアップ修了のキャリートラック。ナンカ統一感のないドレスアップ。しかし、妙にカワイイ。 あとはステップのキズ隠しにメッキカバーつけて、評判悪い大阪万博のナンバープレートつけて、怖わかわいい。シュールなキャリートラックに仕上げます。 休日のんびり。昨日は、高槻市商工会議所の招待で「ジャズ大名」見てきました。 トリシマホール。ふんだんに間伐材使って演出。メッチャオシャレ。音響効果も考えてるんでしょう。 今回は2階席の後ろの方。御招待なので良しとしましょう。 音量だけ大きくて、ナンカおんなじフレーズで最初から最後までやってたので、チョット物足らない感じ。周りはノリノリでしたが、奥さんと二人、「チョット疲れたね」しかし、気分転換できました。

銭原農園

イメージ
  冬の間は休園状態の銭原農園。軽トラで出動です。トウガラシはすべて枯れてます。春には来年に向けて整備します。 ラベンダーは枯れずに育ってます。雪が積もったら心配ですが春まで頑張って欲しいものです。 小回りの効く軽トラなので、作業小屋の前に停めることが出来ます。 チョット傾斜してます。そして坂になってます。見回り修了、さあ帰宅。アクセル踏んでも進みません😱。俗に言う「スタック」です。マジですか? 左後輪一本にだけ荷重がかかってる感じ。こんなゆるい傾斜も登れないの?笑ってしまいます。 焦リマス。荷台が空っぽの軽トラ。後輪駆動です。後輪が空回りして出られません。 これって4WDやん。前輪も回せば、前輪の下はアスファルトなのできっと動くはず。4WDボタン押します。インジケータに4WDのランプ点灯。 ギアもオートからマニュアルモードに切り替えます。一速でユックリタイヤを回します。 ジワジワ。前進します。伊達に4WDじゃないわ。お守り効果です。頼りになります。 これ2WDだったらJAFのお世話になってました。後輪駆動の軽トラ、後輪に負荷がかからないと簡単に空転します。ビックリです。気をつけます。 今日の軽トラ、ドレスアップ。フロントエンブレムを張り替えました。レトロタイプ。チョットおしゃれ。 サイドミラーとドアノブにメッキカバーを貼り付けました。まだ大丈夫。ケバケバしてません。もう少し触ります。

軽トラ納車

イメージ
堺の車屋さんから電話📞。車検できました~。わかりました〜。奥さんに送ってもらおうと思っていたけれど予定が入ってます。 一人で行きます。電車に乗って鳳まで。そこからバスで20分。何と家から2時間。大阪も広いです。 JRで鳳まで。天王寺より南、電車で行ったことないし。ユニバのラッピング。マリオが走ってます。完全にアウェーです。エエ年をして楽しいわ。 車で近畿道走ったら1時間ですが、朝から結構小旅行です。 約束の時間にピッタリ。今日は友引。11時までに納車修了したい。ササッと車検証もらって完了です。 「バッテリー新品にしときました。」ラッキー。気をつけることない?」「ありません〜普段はATで乗って下さい。それと、あんまり派手なマニュアル操作控えて下さい。オーバーレブします😅」「大事に乗ります〜😍」 ユックリ走ろう高槻の山道。心がけます。 オイル交換当たり前、ワイパーブレード交換当たり前。2年車検つけてもらって心配ナシ。 任意保険はチューリッヒ。昨日入ったけれど、早く家に帰りたい。キーと書類もらって帰宅です。 高速で一気に吹田まで。80km/hで流します。5速オートマ。結構大きめのエンジン音が気になりますが軽トラなんで許せます。 CVTのオートマしか知らない若い世代にはこの5AGS、人気なし。 リコールイッパイ。でもこの車、すべて処理済。不具合改良してます。 マニュアルを乗ってたおじいちゃんには、全然OK。むしろ楽しい。 クラッチ操作の必要ない5速マニュアルミッションに乗ってる感じ。この電子制御の変速。シフトダウンも私の運転より上手い。面白いATです。 カー用品店に寄ってメンテナンスグッズ購入。レジのオバサン、「アプリ入れてくれたらプレゼントさせてもらえるんです。」「🥰コールマンのカップやん」承知いたしました。 さて、無事に帰宅。所々小キズはあるものの程度は良さげ。早速、少し綺麗にします。室内清掃。艶出しクリーナーでお掃除。 そしてシートカバー装着。洗濯できるカバーをつけます。迷彩柄がチョットアウトドア。 ハンドルカバー装着。とりあえず今日はここまで。奥さん、特に迷彩柄抵抗なし。ふーん。良かったわ。 ステッカーチューンです。リアゲートが寂しい。DA16Tのキャリーは4WDのステッカーありません。 パートタイム四駆なんて、オフロードか雪道、田圃の中くらいしか使えません

塚原農園

イメージ
  雨が降らないので野菜も乾燥気味です。ため池の水を流します。 村の最上部のため池。「荒内池」1年通っていると愛着が出てきました。去年から再稼働。みんで草を刈りました。今年も続けます。水が半分以下です。 田植えまで大丈夫ですが、少し気になります。スライドゲート動作確認。OK。水は流れてます。 来月草刈りをする場所の下見。去年の整備で歩けるようになりました。しかし、両脇の木や草を刈らないとすぐにトンネル状態になります。 続いてすぐ下の「大谷池」メインのため池です。去年、村の組合員で修理したスライドゲート。動作確認。OK。ホンマによー直った。 流したついでにビニールハウスに水をいれます。露地栽培のイチゴ🍓、ラディッシュ、レタス、ブロッコリー。枯れずに頑張ってます。 タマネギの草抜き。マルチの穴から雑草も一緒に伸びてます。お袋と奥さんが丁寧に抜いてくれてます。膝が悪いのでお任せです。🙇 タマネギの追肥。チッソ(N)とリン(P)を入れたい。今日はリン(P)を入れます。「フィッシュボーン」魚の骨。リン(P)が豊富に含まれてます。 マルチの上から撒きます。大丈夫でしょうか?なんとかなるさ。粉っぽいわ。そりゃ骨の粉撒いてるから当たり前ですけど鼻ムズムズ。喉ガラガラ。マスク必須です。甘くなーれ。🎵と唱えながら作業。 草が生えてきてます。トラクターで荒起し。少ししのぎやすかったけれど、冬の農業は苦手です。