投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

軒先直売やってます

イメージ
  少し暖かい。体も動きます。JA高槻阿武野支店へ水稲苗と肥料の申し込みに行きました。 何気に肥料の価格を去年の夏と比較してもかなりの値上げ。 セラコートR860,20kg✕1袋、5,450円😱。1袋5,450円❓こんなに高かったっけ❓ 営農センター引き取り特別価格で4,800円。予約です。 なんか適正な価格がわからんようになってきてます。怖いわ。 ハウスのなかに入って祝蕾の収穫です。1株抜いて土を落として、大きな葉っぱ取って、中の蕾を切り分けます。 早くしないと蕾が葉っぱになりそう。明日から頑張って収穫です。 大和農園さんの品種でちょっとレアな子持ち高菜。 販売促進用のPOPダウンロードして印刷。値段わからんから100円。どうなりますか❓ ゴソゴソ木工工芸。 軽く塗装します。OSUMOのクリア。ちょっと良い感じになってきました。

ぶらっと美山

イメージ
  3年ぶりに京都美山で雪灯廊。29日(日)に行ってきました。大雪で路線バスも運休。でも、開催されてます。大丈夫かいな。 頼りないスタッドレスで2時間かけて美山まで走ります。 去年は、雪が降ったすぐあとに走ったものだから、除雪も追いつかず、一瞬、4輪制御不能に陥ったにもかかわらず、懲りもせず行っちゃいます。 30km/hで走っているには、コントロール出来るので、危険を感じたら、ええカッコせずに亀さん走行に徹します。これがシニアの運転🚗💨 途中、京北で雪道試し走行。カーブは雪が残ってることが多いので、手前で完全に減速。雪の上は結構滑るわ。夜になってアイスバーンになったらいややな。 とあれこれ考えながら夕方到着。駐車場500円+雪灯廊1,000円。協力金と思って納めます。 団体の観光バスが入ってきます。京都から出てるんでしょう。中国語が聞こえます。たぶん台湾の🇹🇼の人たち❓ 何度も来てるのでだんだんと感動が薄くなってるのが怖い。観光ルートから離れて新発見。 除雪してないところ歩いて、カメラ雪の中に埋もれて、カバーつけ忘れた出力端子とHDMI端子に雪が入り込んでる。ヤバイわ😱💧。 しばらくして、液晶がブラックアウト。再生画像が表示されず「終わった~😱」防水性の高いカメラだけど、カバーつけ忘れはアカンヤロ。 保証期間も過ぎてるし、買い換えか😰「帰ろうかな~」 車に戻ってエアコンのヒーターつけて休憩してたら「カシャッ」。ライブビューの作動する音。「写ってる。」カメラ、凍ってたのかい❓。なんかわからんけど動いてるし。元気取り戻して再度出動。😊 何だかんだで終了間近まで粘りましたが、ガスがかかって断念。足元、凍って滑ります。「帰ろ~」 2時間かけて、除雪してもらった道路を走って無事帰宅。それでも、何度か雪溜まりの上に乗っかってズルッと滑り、ヒヤッとしながら帰宅。 Instagram@KISSEI3300  ←🖱️  インスタでも写真を👀📷✨公開しています。よろしくお願いします🙇 気をつけて安全運転です。

水稲苗、肥料、農薬予約申込み

イメージ
JA高槻から水稲用肥料と農薬の予約申込書、そして水稲苗の予約申込用紙が届いてます。締め切りは2月3日(金)もうそんな時期❓ちょっと焦る😵💦 大阪府認証エコ農産物、化学肥料、農薬5割減で作ってます。肥料と農薬を自由に使えません。 10aあたりの肥料の施肥料は、どうだったかな❓すぐ忘れるわ。去年の写しを取り出します。 化学肥料上限使用料(kg/10a)は、チッソ4,5kg 、リン3kg以下。 農薬の使用制限は 水稲の場合、農薬上限使用延成分回数は7回まで。 この二つをクリアすれば🆑認証されます。 エコ農産物は化学肥料を押さえないと認証は取れません。 でも、有機肥料のチッソとリンはエコ農産物の基準にはカウントされないので、不足分は有機肥料で補うという考え方で申請します。 肥料 元肥は定番の「けい酸加里入りセラコートR860」 25Kg×1 一袋に化学肥料のチッソ18%→4,5kg リン6%→1,5kg入ってます。リンが1,5kgほど足りません。 これだけだと、小さいお米になりそう。 追肥で、実をつける頃に有機肥料を入れてリンを補います。チッソも入っているので丈夫な苗に育つでしょう。 追肥は、「有機アグレット674「PN」」20kg✕1 チッソ6%(1,2kg)リン7%(1,4kg) チッソ1,2kg リン1,4kg入ってますが有機アグレットのチッソとリンは有機肥料なのでエコ農産物の基準には抵触しません。 これで、足らないリンを補填。チッソも少し入ったので丈夫な苗に育つでしょう。 こんなことをしながら化学肥料を控えた米作りをしています。 次に厄介なのが農薬。無農薬で米作りは難しいです。ジャンボたにし、ウンカ、カメムシなど敵がイッパイ。雑草も手強いです。 農薬上限使用延成分回数7回以下で作らないといけません。 苗はJA高槻から苗を買っています。スミチオンとテクリードの農薬が育苗時に使われてます。すでに(2)カウントされます。 スミチオン乳剤 育苗時(1)おなじみの汎用性殺虫剤です。 テクリードCフロアブル 育苗時(1)いもち病など細菌病に効果があるようです。 残り5成分。シビアに農薬選びです。 田植え時に撒く薬を入れます。 フェルテラゼクサロン 1袋 田植時(2)ウンカ、チョウ目、初期害虫対策の薬が2成分入ってます。 田植え後1週間後、水を張ると雑草も芽を出してきます。

今日のファーム

イメージ
先日に続き今朝も雪景色です。高槻北部、冷え込んでます。でも気温は少し高い感じ。 朝のファーム。ビニールハウスは大丈夫です。路地の野菜は雪の中に埋まってます。大丈夫ですかね。😰ちょっと心配ですが、頑張ってもらいましょう。 今日は農業大学校の同窓会。大阪まで久しぶりに出ました。もう1年経つのですね。 持ち寄りで食べさせてもらったお鍋。ワイン。イチゴにドーナッツにお寿司。どれも美味しい。😋🍴💕 みなさん、新たな目標に向かって進んでます。刺激受けるわ。気軽に聞けるのもありがたいです。 肩の力を抜いてお酒を飲めるのであっという間に時間が過ぎていきます。 楽しい時間をありがとうです。

雪景色

イメージ
 10年に一度の大雪。大阪北部は一面雪景色。屋根に出来たつらら。初めてじゃない。つらら下がってるの❓しかも、一晩でこんな太くなるとはビックリです❗ 日の出前の田圃も一面真っ白。タマネギの苗も雪の中。 10cmは積もったかも。 息子からSOS。「阪急茨木からバスが動いてへん。会社まで送って~」農業スペシャルパレットで出動。DUNLOPのWINTER MAX。無理をしなければ良くグリップしてます。 途中、やっぱり事故を目撃。雪の日にノーマルタイヤはダメです。対向車線は大渋滞。 駅まで迎えに行って裏道走って送りました。送ったあとは、里山散策。 茨木の銭原まで走ります。農業スペシャルパレット。たよりになる相棒です。いつもの棚田。新雪を走ります。 しかし、借りている棚田まで来ると前輪スリップ。さすがに勾配がきつくてスタック。前に進みません。しかし慌てません。 ふーん。この斜度と積雪量が限界❓標高高いからアイスバーンです。氷点下4度。スタッドレスタイヤの限界テストできました。 前輪スリップ。Uターンする❓。溝にタイヤ落としたくないので、バックで降りて事なき終えます。チェーンいるわ。 茨木市の最北部。すばらしい😊この景色。春になるのが楽しみです。帰りは下り。トロトロと30km/h。安全運転です。

追手門学院大学×関西マツダ

イメージ
  奥さんの生け花の活動がYOU TUBEに公開されました。 追手門学院大学×関西マツダ  🖱️ 昨年の年度末、関西マツダ千里店でフラワーアレンジのディスプレイを依頼されたようです。生徒さんを連れていけてきた様子が公開されてます。 華道部は中国の留学生が多いのでコミュニケーションの取り方が大変らしい。 でも、生徒から信頼されている様子がうかがえます。お疲れさまでした💐 明日は大雪ですか。 たまねぎにもみがらを入れます。極早生が結構大きくなってます。中生は小さいわ。頑張って耐えてください。 スナップえんどうとはくさいにネットをかけます。気休め程度ですが、一応雪対策です 夜な夜な木工クラフト。寄せ木アート🎨。小物入れを作りました。なかなか思いどおりにならないのが面白いです。 夕食後2階の踊り場から畑を見ると、綺麗な雪景色。安全には気をつけて過ごしましょう。

田辺だいこん

イメージ
  なにわの伝統野菜、天王寺かぶらと田辺だいこん。スーパーには出回らない大きさバラバラ、収穫時期もバラバラ。固定種の野菜。 見た目はいまいちだけど、食べたら病み付きになるレアな野菜。ポップ書いて宣伝します。 畑から抜いて、水洗い。これが冷たい。頑張れ新米農家👨‍🌾。おふくろの普通のだいこん、出荷します  痛んだ葉を取って袋詰め。軒先直売です。天王寺かぶらは終了間近。固くなってきてるので全部抜いて生協へ出荷です。 本日もちょっと農業。やってます。

軒先直売再開

イメージ
  年末から休止していた軒先直売を再開しました。 寒さに弱い農業初心者🔰。ゆっくりリスタートです。 今日の野菜はスナップえんどう、キクナ、ミズナ、サラダ菜。様子を見ます。 裏の畑のスナップえんどう。2m越えてるやん。これ、碓氷えんどう❓。この時期にえらい大きくなってます。 タマネギ追肥。大阪エコ農産物の農薬、化学肥料(チッソ)不使用で作ってる3畝は、菜種油10kgと鶏糞10kgを入れます。 5割減の2畝は、普通に8-8-8を5~6粒。 5割減の畝は有機肥料だけで作っている畝が失敗したときのバックアップです。 後は籾殻いれて雑草対策すればOK😃✌️です。

祝蕾

イメージ
JA茨木で買った祝蕾の苗が順調に育ってます。そろそろ収穫時期ですかね。 しかし、何でしょう、白菜とも違うし、やたら葉っぱが大きいし。一株4kgぐらいになるとか。 試しに少し側芽を取ってみます。立派な葉っぱ。白菜にも似たような感じ。蕾高菜と呼ばれてます。 高菜の一種だそうです。アスパラガスのような食感と、高菜のほろ苦さが特徴らしい。 和洋どちらもOK。天ぷら、炒め物、煮物とオールマイティー。茎も葉っぱも蕾も全て食べられるそうです。 今日は奥さんの帰りが遅くなるのでシェフ👨‍🍳やります。 メインは焼き肉。プルコギ味で仕上げ。 さて、祝蕾の調理。蕾を切り取ります。これを天ぷら。おいしそう。茎の固い部分は細く切ってかき揚げにします。 葉っぱはイカとホタテと海老とアスパラガスのバター炒めに混ぜて炒めます。 全部食べられるのが良いわ。 葉っぱのバター炒めは癖もなくあっさり上品。 天ぷらは、茎のかき揚げが一番美味しかった😋🍴💕。アスパラガスを天ぷらにしたような感じの食感。はじめての食感。ウマイ😋 蕾は結構固い。そのまま揚げるより4分の1にカットして揚げたほうが食べやすい。 お料理ブログじゃないので、出来上がった料理を見せられないのが残念です。もう少し修行をつんでからです。😅 少しほろ苦くて春の感じです。祝蕾。軒先直売で行ってみますか。 農家の贅沢。新鮮な野菜が食べられることに感謝です。

天王寺かぶら

イメージ
  畑仕事です。ビニールハウスの天王寺かぶらが食べ頃になってます。 なにわの伝統野菜です。与謝野蕪村や正岡子規の詩にも読まれたらしい。味は良いです❗ でも固定種なので、大きさまちまち、形も不揃い。生協に卸しても付加価値がつかない野菜です。 軒下直売、再開しますかね。冬は腰が重くなってますが頑張りましょう。 どっかの料亭で買ってもらえないでしょうかね。とつぶやいてみる。 野沢のルーツとして紹介されています。葉っぱを漬け物にすると野沢菜の味がするのでしょうか❓ もっぱら白い丸い茎の部分を食べます。漬け物や煮物や鍋に入れて食べさせてもらってます。緻密な歯応えと上品な食感が最近好きになってきました。 今日のハウス。 タマネギの草抜き。地味に時間がかかります。雑草の生命力すごいわ。根のはり方が半端ないです。負けじと玉ねぎも頑張ってます。 家に帰って趣味タイム。寄せ木工芸。以前作りかけていた小物入れの箱を完成させます。 里山センターの木工室借りて、グラインダーで仕上げます。

木工クラフト

イメージ
  畑仕事も一休み。木で作ったおもちゃの車。塗装します。 木目の質感を生かすオイルフィニッシュ。4色使い分けて塗ってみます。 ペーパーの磨きが少し足らないか。荒さが目立ちます。ヒノキの材質を生かしきれてません。次回は、もう少しレベル上げます 塗ってみると、ダークブラウンは、子供用玩具には暗すぎるわ。これは、アンティーク感は出るので、野菜の箱を作るときに使いましょう。 それにしても匂いが強烈。オイルの匂いが部屋中に充満します。油絵の具を使ってるときの感じです。 オイルステインの匂い強烈でした。勉強になりました。😅 二階の踊り場ギャラリーに並べて一人喜んでます。孫にプレゼントするまで眺めてます。 子供に優しい塗料。OSMO 。🇩🇪ドイツ製の塗料。前に買ったような。探します。ありました。ノーマルクリアー。 匂いもほとんどなく、安全。上塗りすると、良い感じにすこしツヤがでました。 とりあえず、ここまで。 塗装は難しいです。磨きをきちんとやらないと、思うような色が出ません。ええ加減な性格じゃあきません。😅次やるときはもっとこだわりましょう。 次は寄せ木アート🎨。材料があったので鳥の鉛筆立て作ります。

ドアノブ交換

イメージ
「ドアノブが空回りして困ってます。 」と連絡が入ります 賃貸マンションの室内扉のドアノブが調子悪いようです。 古いマンションの室内扉です。SHOWA 製。同じものを探すもののありません。 バックセットの長さが合えば他のメーカーでも付けられそうです。 下調べをしたものの、いまいちDIYする気持ちになれません。 生活救急隊に来てもらいます。「動くようですが、年数経ってるので交換されたらどうですか❓」オット。動くん❓ とりあえずお見積を出してもらいます。 お見積りは、室内ドアノブ交換25,300円+部品代5,500円。ちょっと待った。👀❗高いわ。 動くけれど、かなり消耗している感じ。「すみません。自分で部品買ってつけます」。 申し訳ないけど、お見積りだけ取ってお引き取り願いました。 すぐさまコーナンへ走ります。係員の方に写真を見せてつけられそうなものを選んでもらいます GOAL ULW-1E。 さて、取り付け開始。ネットでさくっとググってイメージトレーニングはしてたけど、緊張するわ。 取り外しはあっという間。さて取り付けは❓ ラッチボルトが最後まではまりません。ヤスリで穴を整えます。緊張するわ。 昨日、孫の木のおもちゃをひたすらヤスリで削ってたので、感触は良いのですが、なかなか、入ってくれません。時間がかかる。微妙に焦る。 30分ヤスリがけ。結構な労働です。ラッチボルトさえ入れば、後は楽勝。外した手順と逆の作業をすれば良いだけ。 作業時間、1時間で完了。しかし長かった。「気持ち良く回ります。ありがとうございました。」 とお声をかけていただき、笑顔で帰宅。 持って帰ってきた旧部品。 SHOWAのドアノブでしたがGOALのドアノブとネジの位置まで一緒。互換性ありです。今日はお助けたいDIY大家さんでした。😊

今日のファーム

イメージ
  お袋風邪気味。休んでもらいましょう。たまねぎの草抜きです。マルチの穴から雑草が伸びています。気になるわ。 天気がよろしいようで、絶好の田んぼ日和⁉️ 手作業で雑草を引きます。根が張っているので、地味に時間がかかります。1時間半で一畝。去年お袋にやってもらってたので、その大変さがわかってませんでした。反省😿。 徐々にやっていきます。 貯水槽から水を汲み上げて、ハウスのタンクに入れます。 2サイクルエンジンの給水ポンプ。50:1の混合ガソリン。プライマリーポンプでガソリン吸わせてチョーク開いて、リコイルスターターを引きます。 かかれへんし。アクセル少し開いて混合気多めでリコイルを引き続けると。ブロロン。ここまできたら大丈夫。アクセル戻してチョークも戻してしばらくアイドリング。 今日のみずやり終了。良い汗かきました。 ゴソゴソと農業スペシャル、スズキパレット。 ルーフネット取り付け。Amazonで購入した天井収納ネットとポール。車中泊用のインナーバイザーとマットを入れます。 バックミラーが使いづらい。見えにくいわ。とりあえずしばらく様子をみます。 いつになったら車中泊キャンプするんでしょう。いつでもできるように準備しておきます。😉

十日戎

イメージ
  喪があけたので、茨木神社のえびすさんへぶらり。大勢の参拝者で賑わっていました。最終日残り福をもらいに行ってきました。 市営駐車場の連絡通路を出たらすぐ。30分100円。めちゃ便利。参道も結構長いので、雰囲気を楽しめます。 「商売繁盛笹持ってこい🎶」のBGMが流れてます。コロナで重い空気の中ですが、元気をもらいまそた。 ミニカステラ。懐かしい味。お祭り気分を楽しみます。 目の前の人が5,600円の熊手を5,000円にまけてもらってるし。私も「5,000円😊👍」と一声かけて買いました。値切って買ってるし。 物価も上がってるし、たくましく⁉️行きましょ。 「来年はもうひとつ大きいのが買えたら良いね」と奥さん。ボチボチやります。

今日のファーム

イメージ
京都のダイハツへ奥さんと出かけます。キャストがリコールで1時間ドッグ入り。帰りは亀岡経由で里山ドライブです。2週間ぶりに茨木銭原の棚田に立ち寄ります。 作業小屋周辺には、年末に切った竹と山茶花。そのまま残ってます。当たり前か。誰かがやってくれるわけでもないので、今年も頑張りましょう。周りの竹をバッサリ切って、眺望抜群の作業小屋にしてあげましょう。 道路を挟んだ反対側にある棚田は相変わらず日当たり良好。眺望良し。気持ちいい。しかし、標高400m。風が冷たい。水路を流れる湧き水の音に癒されます。 寒いわ❄️。もう少し暖かくなったら活動します。 家に帰って1号ビニールハウス。葉物野菜が少しずつ大きくなってます。ポリタンクに水を補給しなくてはいけません。明日やろう。 2号ハウスは、寒さに耐えながらイチゴの🍓苗が育ってます。追肥をして、マルチがけ。そろそろ、ジャガイモの種芋を入手しなくてはいけません。 田圃の裏作のタマネギ。草抜きして追肥して、籾殻でマルチがけ予定です。 裏のミニ畑。エンドウの整枝。ニンジン間引き。カブラにブロッコリー、ダイコン収穫、やることたまってるわ。 苦手な冬です。ボチボチと行きますか。農業も👨‍🌾気合いで乗り越えましょう。