投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

タマネギ植えました

イメージ
  いよいよ玉ねぎを植えます。マルチを敷きます。畝の幅が適当。 120cm幅のマルチを使います。15✕15cm 6穴。ひとうねで何本植えられる⁉️ 後で計算します。 早生のソニック。田植えまでに収穫できます。 3000本を植える予定です。 家内と二人でマルチを敷きます。この中腰の姿勢が堪えるわ。リハビリ、ストレッチ🧘‍♂️。なまった体を動かします。 途中でマルチがなくなります。注文していた苗を取りに行くついでにマルチも購入。 午後から第二ラウンド。しかし、今日はやたらとインターフォンがなる。 月末なので賃貸の駐車場料金を持ってきてくださいます。こちらも大切なお得意様。 玄関前に並べた野菜も売れます。お米も買ってくださいます。 体がいくつあっても足らんわ🎵嬉しいしんどさ。 気合いを入れて畑に出ます。タマネギ定植。お袋と家内はなれた手付きです。よーく見て、植えてみます。田植えに近い感覚かも。 根っこの玉の部分に人差し指を添えて、そのまま差し込みます。第二関節までかな。差し込んだら、親指と人差し指で土を被せて終わり。 メチャスピーディー🎵。 3人で1500本、植えました。疲れた😭💔けれど、妙に嬉しい😃⤴️時間。 健康的な生活を送ってます。

社会人履修プログラム

イメージ
 京大木津農場へ向かいます。今日の実習はバラの収穫、シクラメンの剪定、里芋の収穫。 補助金申請時にアドバイスを頂いたので野菜自動販売機を導入されておられる農家さんに設置の報告。 喜んでくれました。🎵😍🎵。珍しいタイプの自販機なので、また見せて下さいと、お声をいただきます。🙏 清々しい秋の週末、しっかり畑仕事をしてきました。 残り2回、チョッと寂しくなってきたかも。お知り合いになった農家さんの畑に次回お邪魔します。 新米農家、繋がりが広がってます。この経験を大切にしていきます。 家に帰ると、野菜自動販売の様子が気になります。「売れてる」でも、こちらの予想通りにはなってません。当たり前か🎵 価格設定に問題あり⁉️レイアウト❓。 中央の列が完売。上下の列は売れ残ってます。何でだろう⁉️しばらく様子を見ます。 結構夢中になってます。野菜自動販売機。

野菜自動販売機設置

イメージ
  対人接触機会の減少を実現するための野菜自動販売機の導入。 地産地消を大切にした新鮮で美味しい安心、安全な野菜を非接触で販売する。 小規模事業者持続可補助金、低感染リスク型ビジネス枠、第一回申請をしたのが5月。 半年かかりました。本日機械設置完了です。 いやいや、結構高級な自販機です。リクエストしたロゴ、満足できる仕上げです。 様々なオプションつけてもらって25万円ほどお値引きしていただいて感謝です。 午後から設置業者さんと、販売店の方が来て無事設置完了です。 その場で、商品の入れ方、価格設定の方法などレクチャーを受けて、いよいよ始動します。 入れる野菜がなくて準備中の貼り紙をしていますが、夕食後追加で商品を入れます。価格設定も簡単、陳列も引っ掛からないよう注意が必要ですが、慣れるでしょう。 珍しいのでしょう。立ち止まってくれます。スマホで📲写真撮ってる人も🎵 これから実績報告書を書かねばなりません。頑張って仕上げます。

今日のファーム

イメージ
 昨日収穫したサツマイモ🍠を直売です。化成肥料を控えたので小さいものが多かったです。 300g前後に詰めて100円。結構苗代かかってるから、利益が少ないわ。これじゃあきません。来年は、肥料を考えて作ります。 新米は良いペースで買っていただいています。 籾殻を頂きに茨木の銭原へ走ります。稲刈りでお世話になった農家さんから籾殻をもらいます。 家内と二人、2台の軽ワゴンで、山道20分ほどドライブ。自然タップリの里山です。 山積みされた籾殻。「いるだけ持っていき😊」ありがとうございます。いくらかは家の籾殻も入っていますが、積めるだけ積ませてもらって帰宅。 パレット。キャストの2倍近く積めます。良かったですわ。仕事できる車で❗2台で120×75cmの籾袋16袋頂きました。 竹藪に撒いて、春には美味しい筍作りたいものです。

今日のファーム

イメージ
  いも掘りです。雨が降った後の畑は掘りやすい。今年植えたサツマイモすべて掘りました。 紅あずま、紫芋、安納芋。栽培中農薬を使っていません。 肥料を控えたので、チョッと細いわ。これも経験です。 来年は、大阪エコ農産物、窒素、農薬不使用で申請できそうです。 トウガラシも申請します。半年野菜を作ってみて、少しずつイメージ作りができてきました。 しかし、体がきつい。年ですかね🎵頑張りましょう😃

短期プロ農家育成コース

イメージ
  後期に入って3回目め。今日のテーマはソラマメ。乾燥地帯の植物だから寒さに弱い。 去年、お袋が作ってたけど、大丈夫だったけど。 今年はまだ種を植えてません。ソロソロ準備です。 米の裏作で作れるようです。チョッと考えて見よう。 午後から実習。えんどう豆の支柱立て。パイプを土に差し込んで金づちで固定。結構大変。 それが終わったら、ビニールハウスの排水溝作り。溝をスコップで掘ります。 今何を作ってます?、ブロッコリーと大根、葉っぱもん。かな。うまくいってます? チョッと虫にやられてますわ。 話題は野菜作り。最近、これがメインです。 今日は重労働。お疲れ様👋😃💦。よくしゃべって、体を動かした一日でした。 でもやること一杯。精選しないと🎵

直売所オープン。

イメージ
半年ぶりに直売です。新米 3kg 990円 5kg1650円 10kg 3300円 例年より10%値上げして販売です。 さて、買っていただけるでしょうか。今年はJAの買い付け価格が2割程下がっているので、おそらく、米どころの新潟産コシヒカリなど、格安でネットに出てくるのでは? 調べると、コメリのネット販売、新米、新潟産つきあかり、5kg 1,980円。店頭送料込み。😱💧💴⤵️。 価格の設定、難しいです。大阪産 ヒノヒカリ5kg 頑張って1,650円で販売してみます。 まだまだ大阪産ブランド力弱いわ。生産者が見える地産地消で頑張りましょう。😊 昨日収穫した、野菜。丹波大黒豆、即完売です。 そもそも、200g 100円の値段設定が、大奉仕価格。喜んでいただければ嬉しい😃です。 商売してると言うよりコミュニケーション楽しんでいる感じです。 大和トウガラシ、珍しいようです。伏見トウガラシと同じ調理でいいですよと説明したら安心されたようです。 個人的には、伏見とうがらしより美味しいと思っているので、上手に宣伝する必要ありです。 お客さんと話していると、色々改善点が見えてきます。 大和トウガラシ。NHKのあさイチで紹介されたこと。奈良の伝統野菜。ビタミンが2倍、アントシアニンが血液を綺麗にしてくれる効果がありますと説明書きを作ります。 紫とうがらし完売しました。 今日は、頑張れ初心者個人事業主です。商売もまた✏️勉強中です。

いもを掘りました

イメージ
春に植えたサツマイモ🍠を掘ります。何本植えたっけ⁉️ 品種は、❓ほとんどいい加減🎵 中身が紫色のサツマイモ🍠 皮が少し赤いサツマイモ🍠 皮が薄茶のサツマイモ🍠 安納芋 鳴門金時 紫芋 紅あずま、たぶんこの4種類。 あまり耕していない所に植えたので、土が固い。 植える角度も斜め刺してないところは、真下に根が伸びるので掘るのに時間かかるわ。 とりあえず箱1杯掘り起こして終了。ほりかた悪いから途中でイモを割ってしまったり、大変。 良い汗💦かきました。野菜の収穫。腰痛いわ。トウガラシソロソロ終盤。 無農薬で作った丹波の大黒豆。味は少し落ちますが、黒豆や。 この季節、欠かさず丹波篠山までツーリングしながら買っていた黒豆。 今年は家で採れたて食べられます。🍺ビールが旨い。  明日、新米を直売します。10kg 3,300円。こんなもんでしょう🎵 毎日、畑でアウトドア🎄⛺🚙です。

タマネギ肥料と畝立て

イメージ
 大阪府エコ農産物 ●農薬 化学肥料 5割減 千両配合       1a 18kg 過りん酸石灰     1a 4kg  牛ふん        1a 5kg ●農薬 化学肥料 不使用 ペレットなたね油粕  1a 20kg フィッシュボーン   1a 8kg ⇒有機栽培です。かなり難しい。 1アールあたりの栽培計画認可された肥料と使用量です。これで作ります。 今時の農業を2050年までに農水省が提唱している「みどり戦略」先取りです。 環境に優しい野菜作りに取り組むのです。難しいけど、やってみよ🎵 JA茨木に肥料を買いに行きます。営農センターの指導員さんが常駐しているので、アドバイスをもらいます。 千両配合、JA高槻ですね。高槻市で計画たてたのが解るようです。でも丁寧に対応してくれます。 代わりにエコトップが使えます。報告書を提出するときに、変更しても問題なし。 エコトップ購入です。 肥料を買うときは、窒素量が基本になりますが、リン酸、カリもバランスよく入れなければいけません。 昨日株起こしした田んぼに肥料を撒きます。フィシュボーン畑で漁港の香り。妙な感覚。未体験ゾーンです。 肥料まき、持久力いるわ。全部撒いたら、トラクター🚜で畝たてです。 3時間コース。あっという間に日が沈みます。 人雨降ってから定植します。今日もほとんど土の上。自然たっぷり。贅沢なアウトドア🎄⛺🚙気分で仕事をしています。 清涼飲料水の自動販売機、🔥HOTコーヒー入りました。BOSS の缶コーヒー☕飲む機会が増えそうです。

タマネギ植えます。

イメージ
昨日はデザイナー⁉️今日はファーマー👨‍🌾。明日はメカニック👨‍🔧。明後日は個人事業主。やること一杯。毎日充実した日を送ってます。 稲刈りが終わった田んぼで玉ねぎを植えます。株の頭を草刈機で刈ってから、トラクターで🚜株を起こします。 コンバインで刈った藁が結構邪魔です。行ったり来たり。 今年は3aほど育てる予定です。2aはエコ農産物で認可された肥料で作りますが、どうなることやら。 トラクター🚜も久しぶり。残りの田んぼも株をおこしました。ボーッとFM聞きながら農作業。 少し肌寒い秋の一日。良い季節が足早に過ぎ去らぬうちに紅葉見ないと。  

ラッピングデザイン

イメージ
  野菜の自動販売機のラッピングデザイン。自分で作りました🎵 先日、業者様のご厚意で、FARM  KISHIDA のロゴと大阪産のロゴをいれていただきました。 業者様もせっかくなので、大阪府認証という文字まで入れて宣伝してくださったのですが、再度大阪産ロゴ使用規定を読むと、「官公庁が推奨するような語句は禁止されていました。 抵触しそうなので、大阪府に確認をすると、やはりNG。 業者様にはお伝えして、デザインの変更をお願いしましたが、既に作られた画像をレイアウトしてデザインをするようで、オリジナルのデザインまでは無理なようです。 ご厚意で作っていただいているので、無理は言えません。 「画像を作って頂いたら、それを使わせて頂くこともできます。」とのことなので😃 😊😊スイッチが入りました。多少の画像加工は、フォトショップでできます。 2日間時間を頂いたので、久しぶりにパソコン🖥️の前に座ります。 サクッとはいきませんが、サンプル作って見ます。 文字が小さいところは、うまく印刷できるかな⁉️切り抜きステッカーでやってくれるらしい。 それなりに満足🈵😃✨出来るのができたので、とりあえず渡して見ます。

大阪エコ農産物

イメージ
  今日は、羽曳野市で短期プロ農家育成コース。エンドウの講義。スナックエンドウとソラマメ。 今流行ってます。我が家も去年作っているので、ソロソロスタート。 講義の合間に家内から電話。何だ⁉️ 玉ねぎの苗を買うよ❗ 了解。1500本予約です。 大阪エコ農産物。認証。ソロソロ田んぼを耕して、畝を作らねば😃 稲刈りが終わって、ボーッとしているので、タマネギ育成作戦開始。 それより、田んぼにレンゲの花を咲かせたいわ。チョッと調べてみます。

野菜自動販売機のデザイン

イメージ
  野菜自動販売機を発注している業者さんから、ラッピングデザインの見本を頂きました。 サービスでやってくれるとのことだったので、FARM KISHIDAと大阪もんのロゴを入れてほしいとお願いしました。 届いたラッピングデザイン。 FARM KISHIDAのロゴは、新鮮な野菜をイメージしたグリーン。フォンとは、固くもなく貧弱でもない、カントリー風なチョッとコジャレた農家のイメージ。 ビックリしたのは、大阪府認証のロゴが入っているので、少し引いてしまいましたが、知事から認可してもらってるので堂々と使わせて頂きましょう。 正面にも文字をいれてくれてますが、スペースが狭い。 苦心して大阪もんロゴを横に伸ばしてレイアウトしてくれてますが、変形NG。 元の縦横比で、もう一度サンプル作っていただきます。正面だけ、大阪府認定、これ外してもらいましょう。 今日、商品は入荷したとのことです。デザインラッピングとトレイの改造で、今月末に納品予定との事です。 新米入れられるように、準備しておきます。

社会人履修プログラム

イメージ
  残り4回となった京都大学農学部農学附属農場社会人履修プログラム。 木津農場へ走ります。今日は稲刈りの実習と渋柿の渋抜き。 肥料の多い少ないで、収量がどれだけ変わるか、曖昧な説明で、いまいちよくわからない。 実習は稲の手刈。チョッと古いやり方に新鮮。 農家としては、ひとつの田んぼからできるだけ収穫量を増やし美味しいお米を作るには、どうすれば良いか、回答がほしいものです。 結論、窒素過多になるとタンパク質が増えるので、不味くなる。 肥料控えめが良いのかも。 渋柿はアルコールをガクに落として2日放置すると、渋みが抜けるとか。 新米と柿のお土産もらって帰宅です。

ホット一息。

イメージ
 お袋が家内の誕生日にランチをご馳走してくれるので、今日は運転手です。 京都、祇園へ走ります🚐。花見小路を少し入ったところ。奥村。創作コース料理。良いお味でした。ご馳走さまです。 半年間、農業でひたすら走って来たので、お疲れ様ランチです。チョッとペースダウンも必要です。 しかし、食事しながら、秋冬野菜とイチゴ🍓の話。どっぷり農業にはまってます。 先週、大阪府の認証エコ農産物。チッソ50%減、ならびに窒素不使用。両方とも認証されました。 これから、営農計画で提出した資料通りに化学肥料と農薬を使ってタマネギを作らねばいけません。 きちんと計画通りに作れば、エコ農産物のステッカーを貼って出荷できます。 化学肥料と農薬を控えた、環境に優しい野菜を作っている証明になります。 イチゴはソロソロ高設栽培に着手しましょうか。という話。一年中作るのは、無理ですが来年の春は、高設栽培で出荷できるように、したいものです。 初期投資を押さえて、利益が出るように設備を考えます。 頑張れ新米農家👨‍🌾👩‍🌾です。環境に優しい野菜を作ります。農水省がすすめる2050年、有機農業の先取りします。 人生100年時代。これからです。 結局、頭の中は農業。農業暇なし🆓🆓です。 新米でカレーを🍛食べました。今年の新米、プリプリ。いつでも出荷できます。

新米出来ました。

イメージ
稲刈りを終えて2日。本日新米到着。去年のほぼ倍の出来高です。例年に比べても1割ほど多く採れました。素直に嬉しい😆⤴️💓。 でも、もっと出来ると思っている私、まだまだ修行が足らぬようです。 家で食べる分は、菜庫へ入れます。大きな冷蔵庫です。12℃で一年間キープです。これがないと米に虫が入るので、必需品です。 今年は1反あたり540kgの玄米が採れたので一応合格でしょう。家内の水やり、半年の努力が報われました。 来年は1反600kg、目指して頑張ります。無理やろ❗目標は高く持って頑張ろう🎵😍🎵 農業👨‍🌾👩‍🌾に感謝。今までこんなこと考えて食事してなかったわ。自分の中の人生観が少しずつ変わって来てます。 自然と共に生きてるという実感。これから寒くなってくるとまた、新しい感覚が芽生えるのでしょうか。 体を動かして美味しい野菜とご飯を頂けることに感謝です。 特定検診の結果も体重オーバーだけど、良い資質を持っておられるので心配ないです。とのこと。 大腸がん、前立腺がんの検査も👌.現役時代は、ここまで検査したことがなかったけれど、チョッと安心。家内が一番喜んでいたかも。 1年で体重を5kg減らします。有言実行。健康でいられますように。

短期プロ育成コース

イメージ
 大阪府立環境農林水産総合研究所。(やっと言えるようになりました)へ向かいます。 今日から後期。10名の新入生の方々とご対面。半年前の自分の姿を思い出します。 今日の作業は、大根、ニンジンの間引き。ビニールハウスの排水施設の工事。ホンマ重労働です。 適当に息抜きしながら、頑張ります。 家に帰って丹波の大黒豆収穫です。チョッと青いけど、良い感じ。家で黒豆作れるなんて😃嬉しい。 秋です。緊張感を保ったまま、少しずつペースを下げて行きます。 🍁紅葉が見たいわ。

稲刈り終了です。

イメージ
 待ちに待った稲刈りの日。   朝一番👍グレンコンテナを載せた軽トラと、乾燥機、揉みすり機を貸してもらうことになっていた、村の年寄りに電話。📲 まだ終わってへんねん。籾がつまってしもうて。アララ大変ですね😞💦。 そんなことより😱😱😱終わってない⁉️昨日電話したのに何で連絡してくれないの⁉️。 明日の天気予報☂️☂️雨が降るかも❗ 💥❗️ありえへん。アカンかったら早めに電話くらいするでしょ❗。こっちが電話してアカンねんって、どういうこと⁉️ 朝から怒りがMAX💯 どうするの⁉️お袋が去年お願いした農家さんに電話です。一応OK👌ですが、刈り取りとセットにしてほしいとのこと。😰 その方が、委託料金高くなるからでしょうが、私はコンバインを使いたいので、自分で刈り取りたいことを伝えます。 交渉成立、2反60,000円で、稲刈り、乾燥、揉みすりです。1時間後、茨木市のお袋の里からグレンコンテナ乗せた軽トラで来ていただきました。 ありがたい。約束を保護にされた村の年寄り。どうでも良いわ。💢💢💨 さあ、コンバイン出動。ぶっつけ本番です。心配するお袋と家内を横目に順調にコンバインは走ります。 自動こぎ深さ装置付いてます。ハンドル微調整でスムーズに刈りとります。 良いやん、楽やわ🎵これで私も一人前のファーマー👨‍🌾。今年の秋の大きな目標が達成出来そう。 午前中に2枚の田んぼ借刈りとり終了。今日一日で終われそう。凄いぞ⤴️⤴️新米ファーマー👩‍🌾👨‍🌾 午後から最後の1枚、出動です。道路沿いの変形田んぼ。曲がりにくいけれど、コンバイン頑張ります。途中詰まりそうになりながらも、刈りとります。 あと一息。しかし、 エンジンの回転が上がらない。なんで、😭💦💦 エンストする⁉️エンスト⁉️ 燃料計見るとエンプティー。 ガス欠だわ。良かった故障じゃなくて🎵一つ一つの出来事に冷静に対処してます。 夕方、無事に小さな田んぼ3枚2反チョッとの稲を刈りました。 ここ数十年ぶりの達成感。生きてるわ🎵よくやった😃✌️。よく困難を乗り越えた。😆🎶 心配して様子を見に来てくれた消防団🚒のお仲間。農機具屋のお友達。ありがとう😆💕✨ 料金関係なしに、自分で刈り取りたかったので、籾を乾燥機に入れに行ってもらってる合間も一人で刈り取ります。 コース取りもレク

今日のファーム

イメージ
  朝は村の八幡神社で秋の大祭。阿為神社から巫女さんが来てくれます。。玉串を奉納します。今年は豊作の年でありますように。。 帰ってすぐさまコンバインとご対面。オーガ動くかな?昨夜、必死に読んだ取り扱い説明書頼りに、スイッチを点検します。。 手で触ってみても詰まっているように見えません。 😭😭諦めかけたその時、指先に抵抗が😍押し込まれていたスイッチがバネで戻ってきました。。 スイッチが固着?してた。🎊💮🤩。エンジンかけてレバーを下げるとオーガが降りて来ました。🙇🙇 左右は?スムーズに動きます。。🙇🙇 ひょっとしたら全て治った?ありがとうございます。取り扱い説明書様です。。最悪コンバインレンタルまで考えてました。3反で30,000円の出費を覚悟してましたが、ありがたや。直りましたよ。 取り扱い説明書、読んで良かったです。👍精神的に悪いわ😭💦💦。👊😆🎵がんばれ✊‼️ 駆けつけて来てくれたお友達。よかったやん。スイッチで 。。もっと深刻な状況を予想してきてくれたようです。コーヒー1杯のお礼で次のお客様へと向かわれました。 ゆっくり昼ごはんおごらせて貰います。。感謝やで、高津商店さま❗ 畑の野菜も青虫と格闘。。順調に育ってます。 明日、稲刈り出来ますように。。頑張る初心者ファーマー👨‍🌾👩🏻‍🌾

稲刈りその2

イメージ
朝から秋の大祭の準備。境内を掃除して、提灯立てます。しかし暑い。  Ja茨木営農センターへ走ります。こめ袋とバインダーの麻紐を買います。 家の前の小さな変形田んぼ、ここもコンバインで稲を刈りますが、四隅の稲がコンバインでは刈り取れません。 午後からバインダー出動。となりの田んぼでは、消防団のお仲間が稲刈り。コンバインは、ヤンマー Eeー3 先日購入した中古のコンバインの下位機種。操作は、おんなじ。 実地見学。邪魔にならないように、操作のポイントを教えてもらいます。回りはみんな先生。 良い感じでイメージ作り出来ました。 本業に戻って、自分の家の田んぼ。新しい麻紐セットして周囲をバインダーで回ります。 1条刈バインダー、反時計回りに一周。スゴイ!⤴️⤴️。一回も紐切れずに回れました。 新しい紐、こんなに気持ちよく刈れるとは、恐れ入りました。昨日に比べ格段の進歩です。 満足度120%👊😆🎵頑張ったぜ❤️ 意気揚々とバインダーを小屋に片づけます。来年はかなり余裕を持って使えます。実習体験は貴重な財産でした。👍 明後日動かすコンバイン。チョッと試運転。先日バッテリーあがって充電完了。 エンジン一発始動。軽く、前進、後退。刈り取りレバー👌OK オーガ作動、作動しない。😱😱😱これじゃ、刈り取った籾をグレンタンクに移せない。 😱😱😱先週まで動いてたのに、バッテリー充電してから動かなくなった⁉️電気系かいな。 疲れるわ😣💦⤵️😩。構造がわからない機械なのでなおさら。 今日も農機具のお友達にSOS。今帰って来たとこ。どうしたん。オーガうごかへんねん。 モーターかリレースイッチかヒューズかな。明日行ってあげるわ。恐縮です。 本当に七転び八起き。一難去ってまた一難。気が休まりません。 今さら、頼んでやってもらった方が良かった⁉️と家内。 取り扱い説明書読みます。不調診断。参考になったことないけど読みます。 🌟オーガが下降しない。⏩まさにそれ❗ オーガレスト収納リミットスイッチに異物が挟まってませんか⁉️⏩ 異物を取り除いて下さい。 🌟オーガが旋回しない。⏩まさにそれ❗ オーガ旋回端検出リミットスイッチにワラクズが詰まっていませんか⁉️⏩ ワラクズを取り除いて下さい。 専門用語で書くな❗でも、こんな原始的なことで動くの⁉️明日、わずかな希望の🕯️が見えてきた

稲刈り発進

イメージ
  稲刈り🌾やります。まずは手始めに農機具小屋の横にある田んぼをバインダーで刈り取り。結構緊張してます。 いよいよ25年ぶりに始動したバインダーで、試し刈り。バインダーの紐通し。これがチョッとテクニックがいる。 束ねた藁をひもでくくる装着。どんな構造になってるの⁉️興味湧くわ。 でも、それどころじゃないです。とにかく使えるかどうか確認をしなくてはいけません。 You tube 先生のビデオ見ながらその通りにヒモを通します。 さあ、発進。ガシャガヂャ。ガシャガジャ。稲はきれいに借りとりますが、結んでくれません。😱😱いきなり❗出鼻くじかれる❗ 何でやねん。意味わからん😭💦💦。 SOS🙏 農機具屋のお友達。スマホで状況説明。「今から行ったるわ。」2トントラックに小さなバインダー積んでるわ。動かなかった時のため❓ 「納品、納品」ホンマかいな。 早速みてもらいます。借りとりクラッチ繋いでこれで、やってみて それ、今まで自分でやってた手順とおんなじやし。 パワー足らんわ。もっと回転あげて⤴️。🔰ですけど😅。大丈夫。大丈夫。 勇気を出して突入。ガシャバシャ、ガシャバヂャ。ポイっと束が横に投げ出されました。くくれてるやん。 ある程度、回転あげんと稲に負けるみたい。これでいけるよ❗ ありがたや。出張費出さんと。いくら? コーヒー☕一杯。困ったときのお友達。村の付き合い大事やわ。 畑に使う藁、しっかり確保。でも、失敗した藁散乱するから、手間かけさせてるわ。お袋と家内を楽にはさせられませんでした。😓😓😓 新米ファーマー👨‍🌾👩‍🌾頑張ります。 今日は終了と思いきや、お袋が藁をもってメインの田んぼへ歩いていきます。「明日にしよう」聴いてへんし。 バインダー押してメインの田んぼ。またまた紐切れます。ストレスたまるわ。 いちご農家の消防団の先輩。立ち止まってくれます。 SOS「麻紐が切れてくくれないんです。25年前の古い紐だからですかね❓」「それは代えた方がいいよ。バインダーの麻紐は、油分で、強度保ってるから、25年も経ってると油抜けてるで」 また、教科書にないアドバイスです。麻紐に油含ませているんだ。 プロの農家さんが一杯🈵。これも消防団に入っていたお陰かも。ありがたや。🌱 明日、米袋と麻紐買いに行こう。 夕日がきれいな一日でした。ええ運動してるわ。夕食の

チューブレスをチューブ仕様

イメージ
 諦めの悪いファーム岸田。諦めません。できそうなことは、チャレンジです。 パンクしている三菱バインダー、チューブレスタイヤを補修キットで試しても、亀裂が3cmもあるから効果なし。 奥の手を使います。🙏🙏農機具屋の友人からのお言葉。「チューブ入れたらエエねん。タイヤの小さいヒビは機械に影響せーへんで。」「空気ほんのチョッとでええねんで。」 確かに、ゆっくり歩く速度で作業するので、タイヤが変形しない程度に空気入ってたら作業できるやん。😊😄 それに、バインダーのタイヤのブロック半端ない。下駄みたい。ゼロプレタイヤ❓空気圧なんて関係ない⁉️ 入れすぎてパンクさせた⁉️ 頭整理しよう。😃🎵 夕方Amazonさんからチューブ到着。翌日配達ですが、微妙な時間やわ。やっちゃえ三菱❗❗倉庫へ向かいます。 チューブレスタイヤにチューブ。逆転の柔軟な発想。💡💡安くつくわ。チャレンジです。 バインダーのタイヤと同じチューブ、在りません。タイヤの中で多少動いても良いわ。 ホイールサイズは8インチ。ここだけ着目してAmazonで汎用チューブ購入。 ホイールばらして、チューブ挿入。バルブの穴の位置が少しずれたけど、良いか。 空気は、適当。バインダーの水平を意識してタイヤを膨らませます。 来た~(゚∀゚*)。良い感じ。空気はいってます。バインダーが持ち上がりました。これで走行できそう。 Mitsubishi MB45。エンジン乗せ代え、チューブレスのタイヤパンク修理終了。諦めずに使えそうな所まで持ってきました。😤😤😤やったぜ✨😍✨ でも、エンジン、スローで息継ぎしてるわ。キャブレター掃除したいけど、来年だわ。 さあ、明日は、バインダー試運転。紐通して、藁をくくってくれることを夢見てます。 トキメキ🈵。これが動けば、毎年お袋と家内が、藁を確保するために手で刈っている作業から解放されます。 家族の期待を背負って頑張ります。😆👍❤️充実してます。そこには愛があるんや。❤️❤️ NETFLIXで宇宙戦艦ヤマト2見たから⁉️その気になってるのかも。モチベーション下げずに頑張ります。 悪戦苦闘の初心者🔰ファーマー👨‍🌾 稲刈り発進 🚄💨💨。

エアバルブの交換

イメージ
 さて、今日も一日ファーマー👨‍🌾。奮闘記になってきてるわ。バインダーのエアバルブ交換です。農機具小屋へ向かいます。 最近、工房となりつつある農機具小屋。ペール缶を椅子代わり。機械屋さんです。 バインダーのホイール分解。12番のボルトで固定されてます。2枚のホイールを外と中から合わせてる構造。 すべてのボルトを🔩レンチで🛠️でひたすら緩めます。インパクトレンチ欲しい。 錆びてるボルトは5-56。固かった。ホイール外しは車のクリップ外しを代用。少しずつ浮かせると、ポロっと外れます。ヨシヨシ😊 エアバルブ、バイクでも一緒でしょ。お世話になっているバイク屋の店長さんにSOS「あるよ☺️タイヤもっておいで、やってあげるよ😁」ありがたいお言葉、コツを教えてもらって戻ります。 新しいバルブをグリスつけて、内側から押し込みます。 叩くか引っ張るとのこと。エアバルブにナットを着けて、クリップ外しで、引っ張ります。テコの原理。入りました🎵 楽勝やん。これで耕運機のタイヤ交換も自分でできます。毎日が学習📒。小さな農機具のタイヤ交換マスターしました🎵😊 さて、エアを入れて緊張の一瞬。しかし、抜けてるわ😨😨 あらら、タイヤヒビはいってエアが漏れてる。 オークションのリスク。ヒビはいってるタイヤつかまされた⁉️今さらですわ。 基本のキ。どこから漏れてるか確認せず、エアバルブだと思い込んで、ひたすら作業をしていた私。本日終了。😭再起動出来ません。 わりと大きなヒビなので、タイヤ交換です。今日一日何だったんだ。「単なる確認不足」。誰かの声がする😱 タイヤ交換の実習ということで納得させます。バインダー使えんわ。 初心者🔰ファーマー👨‍🌾奮闘中です。

バインダーエンジン載せ替え

イメージ
  キャブレターをオーバーホールしても動かなかったバインダー。オークションでエンジン落札です。 今日はバインダーのエンジン載せ替え。緊張するわ。ひょっとしたら凄いこと❓ マニアックな世界へようこそ😃。です。マニュアルはありません。構造を見てやるしかない。腕がなります。でも簡単そう。 届いたさびさびのエンジン。ガソリン入れてリコイル引きます。一発で始動。ヨッシャ。エンジン積み替え。 サイドパネル開けてベルトを外します。どうにか手で外せます。 エンジンは本体に5本のネジで止められているだけ。5-56で緩めながらボックスレンチで外します。 そのまま、エンジンをヨイショと降ろしておなじ場所に乗せるだけ。ちょっと重いけれど、1人で持てるわ。後はベルト掛けてカバーつけて終了。 さて、エンジン始動。プルるん。低速で回転のばらつきあります。まあいいや。使用に差し支えありません。 フューエルワン入れたら多少よくなるでしょ。😊 刈り取りレバーON ガシャガシャガシャ、刈り取り機が回りはじめました。錆びてた刈刃も油タップリ挿して左右に動いてます。刈り取れるやん。も年十年ぶりの感覚⁉️🎵 多分25年ぶり。😍🎵嬉しいわ。 なんとか動くところまでこぎ着けました。スゴイ!⤴️⤴️ こんなことひとつでも達成感を感じます。農業って素晴らしい🎵 ただ機械が好きなだけやん❤️ まだ、やらなあかんこと。チューブレスタイヤ、バルブ壊れてパンク中。 これがまた大変。エアバルブどうやって交換するの⁉️また、ネットでググる🔎長い夜が始まります。 もひとつ機械。中古で買ったコンバイン、乾燥機を貸してくれる村のおじさんにみてもらいます。 しかし、バッテリー上がり。エンジンかかりません。どこにバッテリーあるねん。えっとそれらしき所をさがしてもわかりません。「また聞いといたるわ」と言ってお帰りです。 バインダーのエンジン積み替え中電話かかって来ました。 「バッテリーの場所、わからへんねんて⁉️」お友達の農機具やさんから電話。おじさん、電話して📲くれたようです。 ありがたい農家のネットワーク😭😭😭 農業🔰🚗初心者。見守ってもらってます。 電話で言われた通りにします。エライトコロにありました。これは素人にはわからない😭💦💦。 ありがと😆💕✨。今日は1日農機具メンテナンス。機械屋さんです。コ

野菜自動販売機と新500円

イメージ
  小規模事業者持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠。野菜自動販売機🍅見積もり終了しました。 新500円、11月1日流通開始🎊🎊。チョッとチョッと。😰頭に全くなかったわ。既に設置した清涼飲料水🍹どうなってるんだろう。改造費用一切かからないからベンダーさんに任せておこう。 しかし、この土日に要らぬ情報を得て、一気に不安増大です😖💧。 これから契約する野菜自動販売機🍅。こちらは、自分で機械代支払います。コインメック(硬貨を認識する機械)と、ビルバリ(紙幣を認識する機械)を将来的には新貨幣に対応するように交換せなあかんかも。 予想外の出費😱が必要になるかも。機械入れ替え⁉️ありえへん。数十マン円❓そんなお金のかかる機械要らんわ❗販売店さんに聞きます。 あやふやな回答に一時、「白紙にしましょう」とプチっとなりかけます。アカン、アカン😅 「まだ流通していない状態なので、あえて不安を煽るようなことは言えないので、隠していたと思わないで下さい」との事です。 結局、今日メーカーさんとやり取りしてもらい、今回入れて頂く機械は、最新のコインメックを搭載した機種にしてくれました。 新500円⁉️すぐ使えるでしょう。👏👏👏ありがとうございます。代表取締役さん。 ひとつ安心。次は2024年に新札が出てくる予定みたいですね。その際は実費でビルバリ(紙幣の読み取り機械)のソフトウェア書き換えが必要になります。😥 2万円~4万円。こればっかりメーカー対応なのでサービスとはいきません。 その分お値引きして頂きました。販売店さん。誠実なご対応です。😊😊 明日、前金振り込みます。今月末に設置できそうです。 新500円硬貨。アンテナ📡📶低いわ。まだまだ詰めが甘い😖ひとつひとつ勉強です。📒📓✏️

今日のファーム

イメージ
 今日のファーム。家裏のミニ畑。ブロッコリー、白菜🥬、キャベツ。ピンチです😵💦。アオムシ、ヨトウムシ🐛。葉っぱをがじられてます。 農薬の嫌いなお袋。家内の「てでとーる」。100匹捕獲。モンシロチョウ見つけると、網で取って、虫かごへ。 優雅な蝶々捕り🦋では、ありません。害虫捕獲。 有機栽培にも使える薬を撒きます。しばらく様子をみましょう。 柿が色づいてます。

社会人履修プログラム

イメージ
 京大宇治キャンパスで、農学の勉強です。今日は講義と実習。豆腐作って試食。味の評価。チョッと気が楽かも。 Zoomと対面どちらか選べますが、実習の準備を家でするのが面倒なので、対面授業で参加します。 品質評価学。その商品が美味しいか美味しくないか、客観的な分析で評価する学問。こういった研究をされていることを初めて知りました。 実習は、大豆から豆腐を作ります。これは、面白い。手作り豆腐。将来作って販売する⁉️ 凝固剤は、にがりとはちみつ酸。違いを確認するのもおもしろい。 豆乳ににがり入れて、レンジでチン👀☝️これでぶっちゃけ豆腐が作れます。出来立ての豆腐。家でも作ってみます。 ハードルうんと下げて今日は授業をしてくれました。 でも、準備不足で、材料が揃ってなかったり、打ち合わせが不十分なところがあったり、チョッと手抜きをしてるのはイケマセン。 次回よろしくお願いいたします😃✌️。

今日のファーム

イメージ
 稲刈りの時期が気になります。JA茨木営農センターへ相談に行きます。JA高槻の会員でも快くアドバイスしてくれます。 稲穂持参です。6月3日に田植えをしました。例年だったら、10月3日ごろから稲刈りができます。 稲穂の8割が黄色くなったら👌Ok。根元の部分に注目。まだ、真ん中に黄緑の籾が残ってます。これで7割ぐらいらしい。慣れないとこの感覚わからない🤷‍♂️ 今年、お盆辺りの気温が低かったので、生育が少し悪いようで、10月10日頃稲刈りすれば良いと、営農指導員さんのアドバイス。 いよいよ稲刈り。コンバインの使い方予習です。 ヤンマーのサイトから取り扱い説明書ダウンロード。163ページ。読みきれんわ。 その後の軽トラのグレンタンク積み込み。乾燥機の使い方。揉み刷り機の使い方。玄米の袋詰め。 やること一杯🈵🈵。 コンバインの自動車保険入りました。季節農業用自動車保険特約。これでチョッと安心。 清涼飲料水の自動販売機🍹🍹の次は補助金使って設置する🥒🥕🍅野菜自動販売機の現地調査。 本日再度、設置場所の確認をしてもらいました。設置業者にはコンクリートブロックと鉄のジョイントで設置工事をしてもらいます。 機械本体には、FARM KISHIDAのロゴと大阪もんのロゴを切り抜きステッカーでいれてくれるとか⁉️ 見積書1,300,000円。軽トラ買えるわ。補助金1,000,000円使えるから、300,000円の投資です。 1年で回収します。 来週、前金入れて機械の発注。コロナで機械が売れてるようで、設置まで1ヶ月以上かかりそうなニュアンス。入れる野菜、ないから良いけど☺️ 頭の中で変な妄想😱😱😱 駐車場の空きスペースを使って、🚙🚗カーシェア事業に取り組む⁉️プレミアム料金で輸入車入れたらみんな喜ぶ😃自分も使えるし。タイムズのBMWミニ、置きたいわ。なに考えてるん😒💢💢 ドタバタしているので、落ち着いてしっかり一つひとつこなします。 若いときみたいに一度に複数の業務をこなせなくなってることに気づきはじめたこの頃😥。 年を取ったらそれなりの行動パターンで、乗り切りましょう🎵頑張る新米ファーマー👨‍🌾不動産オーナー💁