淡路島ドライブ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: holiday70 - 1月 03, 2021 友人と温泉。明石へ向かいます。久しぶりの再会。車中ずっと話をしてました。淡路バーガー食べて、黒灘の水仙見て、南淡路で温泉入って1日ドライブ。魚の棚で明石焼ご馳走してもらって帰宅。コロナで不自由な時代ですが、元気をもらって来ました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
キャストスタイルLED化 投稿者: holiday70 - 4月 16, 2019 家内のキャストスタイルXリミテッド。フォグライト装着計画。昨日取り付けをお願いした近所の車屋さん。キャンピングカー販売の「近畿RV」さんから連絡です。「着きましたよ~」引き取りに向かいます。 一通り説明してもらいます。スイッチも配線も純正品なので、キッチリ収まってます。心配だったIPFマルチコーティングフォグランプユニット、無加工でボルトオンです。スバラシイ。 密林のタイムセールで買った、LEDヘッドライトとポジションライトも、一緒に持っていくとサービスで着けてくれました。これは自分でもできるけどお言葉に甘えます。ありがとうです。 午後から出張。仕事残ってますが、勤務時間過ぎたので職場に戻らず帰宅です。別に悪いことしてるわけでもないのに後ろめたさを感じるブラックな職場。 明日があるさ~。気にしない。IPFマルチコーティングフォグ。きっちり無加工で着きましたよ。ネットで調べまくってチャレンジ。 見る角度の違いでブルーとイエローに見えるフォグレンズ。「綺麗❗~」「ライトつけないほうがいい」オイオイ。家内ご満悦です。ネットでも見かけない試み。オリジナルキャストX出来ました。 暗くなるまで自宅でライセンスナンバー灯を自分で交換。さすがに頼めなかった小心者の私。でもドライバーでネジ止めカバー外して、T10のLED球差し込むだけ、極性あった? 10分もあれば、あっという間に普通に着いちゃいました。 暗くなってから試運転。まずは、タイムセールで買った2.000円ちょっとの密林ベストセラーLEDヘッドライトバルブ。最近のLEDヘッドライト明るいわ。ちょっと上向き?運転席から光軸下げることできるのでしばらくこのまま。 H4バルブなのでポン付けです。光軸そこそこ合ってます。カットライン少しボケますが、使えます。3年保証だそうです。純正だと4万円。20分の1の価格でLED化。対向車からもパッシングされないのでしばらく使ってみます。 LEDポジション球は、密林IPF100ルーメンタイプ。爆光タイプではないので上品です。さすがにこれだけで夜間走行は無理。 ライセンスナンバー灯も上品に白くすっきり。キャストのテールランプオシャレ。ここまでやると室内灯も触りたくなりますが、しばらくお... 続きを読む
SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010 投稿者: kissei - 12月 30, 2017 古いSEIKOの自動巻きで遊ぶこの頃です。大掃除の合間、部屋で、ジャンク扱いの自動巻き時計を触っています。ケースと風防を磨くだけでは飽き足らず、禁断の道へ誘われて、ハマッていく世界。しばらく飽きるまで、遊んでみます。 何年後には、全て分解してオーバーホールできれば・・・良いんじゃない。今回は、初心者編。蓋を空けて、時間調整と文字盤の掃除までです。 今回入手したもの、セイコースポーツマチック5 デラックス23石2本。2本とも、送料込みで3,000円以下。ジャンクです。動かないかもしれません。リスクはあるものの、目的は、時計の分解練習なので、運が良ければ、使えるかもしれません。 ジャンクその1。筆記体のロゴの文字盤。「これイイわ~」レトロな感じが良いです。さらに、カレンダーが黒バック。これまたレトロ感が良いです。フェイスはソコソコ綺麗。しかし、ムーブメントは、かなりサビが入っていてジャンク。一応動きますけど・・・。 ジャンク2。更に探していると、昔なつかし、ジャイロマークのスポーツマチック5。この文字盤使いたいわ~。この時計、曜日が動きません。文字も禿げてるし・・・ 2本のジャンクの部品を合体して、動く時計を造りましょうか・・・そんなスキルはありませんけど・・・。壊してしまうのがオチかも。でも、衝動には勝てず、分解したいわ。2本落札です。 届いた時計を分解します。まずは裏蓋を外します。時計専用のヘラのようなものでこじ開けます。どこからヘラを入れたら良いんだ~。きっと隙間があるはず・・・しかし、目視ではほとんど解らず・・・早速試練を受けます。 ヘラを差し込んで、感を頼りに上下に動かしながら、隙間を探します。なんとなく・・・裏蓋のシリアル番号の下あたりが手応えありそう。慎重に差し込みながら、てこの原理で上下に動かし。「パカッ」無事外すことが出来ました。汗かくわ~。しかしウレシイ。禁断の世界へヨウコソ・・・って感じです。 裏蓋が空いたら、時計の遅れや進みぐらいを調整できます。チョット遅れるので+側に調整です。時計屋さんみたいな事やってます。何度かやって、追い込んでいきます。 セイコースポーツマチック5デラックスには、日送りのボタンがついてます。30日で終わる月があるの... 続きを読む
玉ねぎ追肥 投稿者: holiday70 - 12月 16, 2024 米の裏作でタマネギを作っています。4月中旬から採れる極早生品種。エコ農産物、化学肥料(チッ素)、農薬不使用で栽培中。 元肥は菜種油かすとフィッシュボーン。米ぬか。去年、少し小さかったので今年は、追肥を入れてみます。 化学肥料を使わない、オーガニック農法。有機肥料を使います。完熟鶏糞。1平方メートル当たり一握り。片手でつかんでマルチの穴にパラパラ。 結構面倒な作業です。性格アバウト。最後は適当に撒いて終了。 お袋はマルチの穴からでてきた雑草を手作業で抜いてくれます。しかしこの作業も地味に大変。 雑草防止。籾殻をマルチの穴に埋めて行きました。これで雑草防止?になるかも。 今年はしっかり肥料入れてキチンと作ってみます。 ビニールハウスのイチゴ🍓少し実が出来てきました。 JAたかつきの地区の支店長から電話📳。地区の実行組合長会の役をお願いしたいのですが。??? 先日、2025年度の農林業センサス(調査員)引き受けたばっかりですが、また役が回って来ます。 「岸田さんのような新しい考え方を持った方と、これからの高槻の農業を一緒に作って頂きたいんです」 「何年?」「3年です」😱 これからの農業を変えていけるん? 「小規模家族農業の発展のために勉強しますわ。」とりあえず3年間、自分を試します。 チャレンジです。 続きを読む
コメント