投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

稲刈り悪戦苦闘。

イメージ
さて、今シーズンの稲刈りです。お仏壇に手を合わせ、無事に安全に事故なく収穫出来る事をお祈りします。 去年の反省を踏まえ、アクセル全開で作業。籾を詰まらせて最悪の苦い思い出。少し?は成長したでしょうか。 結果は、あきません。成長せんの😭。それでは稲刈り奮闘記の始まりです。 朝9時。小屋からコンバインを出して田圃へ向かいます。緊張するぜ。 作業開始。反時計回りに刈り取ります。コンバインの形がそうなってるから。 エンジン全開。刈り取りスタート。順調に刈り上げてタンクに入っていきます。 農機具屋のお友達、見に来てくれてます。🙇🙇 コンバインのチョットした不具合も直してくれます。ありがたや。しかし今年は順調に行ってます。 エエ感じや。奥さん運転。直線は、お願いいたします。 半日で1枚。予想に反してスムーズ。軽トラに生籾を700kg積んでも余裕です。ホンマはあかんけれど。ブレーキは早めに。これは絶対です。 オークションで買った籾袋も全然OK。 1枚目の田圃七畝「700平方メートル」ほど。生籾も700kgほど貯まるでしょう。 この田圃を刈り取ったらJAたかつきに生籾を持って行きます。 奥さんと2人でGO。初めてなので場所を見てもらいます。将来、運んでもらうこともあるので。 初めてのライスセンター。軽トラ横付けして名前書いたら、後は全部お任せ。 印字面を後ろ。覚えておこ。 リフトでバッグ吊り上げて、乾燥機に入れてくれます。 記録はその場でもらえますが、次があるので、すぐさま帰宅。 去年、親戚に散々文句言われたコンバインの不具合。 タンク内に少し割れ目があるから、籾以外の稲のヒゲも入る。「はよ直せ!」と言われたけれど、隣で生籾入れている農家さんの生籾とおんなじやん。 JAの作業員さん。「全然大丈夫。普通ですよ。」「直す必要ないよ。誰がそんなこと言うたん?そのまま持って来て」 去年言われたのは、何だったんだ。気分悪いわ。今年は気分最高。コレで田圃1枚目終了。 最高の出だしやん。しかし悪夢はこれから始まるのです。 午後から第二章。悪夢が蘇ります。 「息子が手伝いに来てるで〜」ありがたいけれど教える余裕ないわな。 「とりあえず見とく?」と言って田圃へ連れて行くけれどやっぱり機械を触らせたい。 前進、後進、左右旋回、停止。これだけでも教えておこう。大丈夫。うまくできました。 さて、稲刈

出鼻をくじかれる

イメージ
  朝一番、銭原農園までプチドライブ。お気楽ハスラーの試運転。ラベンダー。70%根付いているようです。少し前進。 いつもの茨木、亀岡線を走ります。オット、なんだこの力強さ。コレがターボの力ですか。 軽ワゴンのパレットと軽トラキャリーで、何十回、いや何百回も走っているこの道。ハスラー、違うやん。何やこのトルク。アクセル軽いわ。これだけでも値打ちありです。 緑の中のオレンジハスラー。エエ年してワクワク。🥰自己満足。 オガワのカーサイドタープ張ってデイキャンプしたい🥰 午前中、保護司の研修。「個人情報の取扱について」現役の頃、これでもかというくらい研修受けさせて頂きました。今日の内容も知っていることばかり。 でも改めて、責任感を持って仕事をさせて頂く機会を作って頂きました。 午後から稲刈り準備。最後の草刈りをします。ホボホボ刈り取りOK。 野菜用の藁を確保するために1条刈りのバインダーで周囲を刈ります。 昨日エンジンがかかることを確認したので、行けるだろうと、たかをくくってました。 ガチャガチャガチャバキン。こんな感じで藁を刈り取って結束。??? 結束してないやん。 紐が絡まっっている。正しくセットしても、括ってくれるのは確率二分の一。半分はバラけます。 いやな雰囲気。😰。絡まっているだけなら簡単ですが、結束部で巻きついてる?。 スパナで結束部を緩めた時、悲劇が始まります。普通、触ったらあかんみところやろ。 外したナットが入らない。強いバネが邪魔してネジが回らない。😱マジカ。 コリャ専門道具いるかも。1時間ほど手持ちの工具でチャレンジするものの、どうにもならず、本日の作業終了。😰 調子に乗りすぎ。テンションダウン。出鼻くじかれるの巻。 野菜用の藁は1年分ストックしてあるのでバインダーが使えなくても問題ありませんが、修理をしなくてイケマセン。 農機具屋さんのお友達に助けてもらいましょう。「ネジを外したけれど、入らへん〜」 チョット、はずかしいミスでございます。 稲刈りは、皆さん明日からスタートだそうです。自家消費用の乾燥、籾摺りをお願いしている村のお仲間にも、機械を借りることができたことを報告。 コレも初めてなので、「勉強させて〜」とお願いしたら「良いですよ〜」との返事。生涯勉強。ええ加減のおじいちゃん、頑張ります。 地元のプロ集団に混じって、我が家も稲刈り始めま

バインダー点検

イメージ
 昨日に続き稲刈りの準備です。 充電を終えたコンバイン。バッテリーFUL。 多分コレでエンジンかかるはず。外したパネルを元に戻して、エンジンON。ブルルル。ブルンブルン。エンジンかかりましたよ。 次は刈り取り部の点検。レバー入れます。始動。ガガガガ。ローラー回転。OK。 最後は刈り取った生籾放出。オーガ始動。回ってます。OK。よっしゃ。多分動くでしょう。 次は、野菜の藁を確保するためのバインダー。コレも1年ぶりの始動。 タイヤの空気圧調整。コンプレッサーで空気を入れます。 さていよいよエンジン始動。キャブレターコックを開いてガソリンを流します。 チョークを締めて混合気を濃くします。 さて、リコイルスターターの紐を引っ張ります。数回引けば通常エンジンはかかるのですが、ヤバイ。反応あれへん。、、😱😱 数回連続して引っ張っても。ブルルン、ブルルン、点火する気配なし。😰 これはキャブレター詰まったかも。農機具のお友達呼ぶか。 再度「被ったか?」混合気を薄くして数回。やっとの事でエンジン始動。🎉🥳 諦めずに引っ張り続けた結果。「よかった」20回ほど引っ張ったよ。リコイル。 しばらく暖機運転。試運転終了です✨。 4年目の米作り。毎年エンジンかけるときにドキドキしてますが、経験積むと、ナントカなりそうな気配。エエよ。 明日から刈ります。 今日はパプリカ。家の前でゴソゴソしているとお客様から声をかけられます。 好評発売中。「美味しい」の一言が励みになります。 先日、和歌山までハスラー引き取りに行きましたが、帰路エアコン不調でクレーム修理。修理終了。契約から5週間。長かったかも。昨日、和歌山から納車です。 納品書を見せてもらいます。デンソーに車を入れて、コンプレッサーとエバポレーターとエクステンションバルブを交換したとのこと。 交換したエバポレーターまで証拠品として持ってきてます。 ホボホボ全部やん。10万〜15万円コース。格安USEDカーにこれだけの対応。「和歌山 大谷自動車」 エバポレーターを交換したから、エアコンから新車の風が入って来るのが気分よろしい。 早速試運転。CVT少し滑る?妙にアクセルワーク安定センわ。距離走ってるからこんなモン。 オレンジ色日焼けしてボンネットが色褪せ。アウトドアで使う車なので気にしない。 ルーフボックスを載せました。エエ感じ。ハスラーにル

コンバイン点検

イメージ
 来週稲刈りの予定です。「稲刈りいつするの?」農機具販売、修理のお友達📳電話をくれます。 「来週月曜の予定。」「行けたら行くわ。」この季節、お忙しいところ、気を使って連絡入れてくれます。 「エンジン回転数上げて作業しーや」 去年、初歩的な操作ミスで、エンジンの回転数上げずに稲を刈ったので、グレンタンクまで生籾を運べず、詰まらせてしまった苦い記憶が蘇ります。 ありがたいわ。ちゃんと覚えてくれてるし。 さあ、1年ぶりのコンバイン。エンジン始動。「ブロロ、ブロロ。ギーチチチ。」、、、😱 あらま、バッテリー弱ってるかも。 バッテリーは車体の後ろ。サイドパネル外して、ベルトを外して、後ろのパネルオープン。 教えてもらわないと、ホンマに分かりません。 早速充電器に繋ぎます。まだバッテリー生きてます。今日のところはここまで。 ドラム点検。経年劣化。小さな穴が空いてます。作業に影響はありませんが、ココも小さな補修が必要な場所。余裕があったら直します。 少しずつ準備していきます。 今年から借りる事が出来る乾燥機、籾摺り機分別機。一式揃ってます。 離農された農家さんから自由に使わせていただけることになりました。小規模農家にぴったりなシステムです。 もったいないわ。空き倉庫があったら、買い取りたいくらいです。 家から15分。場所は高槻市原。のどかな自然豊かな里山。 最近は機械の品番が判れば、ネットで取扱説明書をダウンロード出来ます。 作業の仕方も事前に予習出来ます。しかし、機械モン。初めてなので、一人で使うのに勇気いるわ。 去年レンゲを撒いた田んぼのお米を自家消費用にします。「特別栽培米 レンゲ米 大阪府認証 エコ農産物 農薬、チッソ5割減」 自家消費用のレンゲ米は、JAに出しません。お願いして地元の農家のお仲間に乾燥、籾摺りをしてもらいます。 拘って作った米は自分で食べたい。焦らず慌てず確実に。 そして、JAたかつき米。去年までの価格。今年はどうなるのでしょう。 FARM KISHIDAは、今年から販売用のお米は、「JAたかつき米」ブランドで販売します。少しずつステップアップシマス。

淡路島ドライブ

イメージ
  明石の友人からお誘い「暇や〜」「そっちまで行こか」久しぶりの再会。高速走って明石まで走ります。 北淡サービスエリア。明石大橋見ながらティタイム。 「沼島(ぬしま)行こか」「へー、島渡るの?」南淡三原まで走って1時間。沼島汽船の船着場到着。 チョットした離島探検気分。連絡船に揺られて数分。 小さな漁港ですが、妙に落ち着く所です。 新鮮な海鮮丼をご馳走してもらって、島内散策。少し涼しくなったものの汗ばむ陽気。 お店のお姉さんに、オノコロ神社を勧められて登ったものの、急な階段登ってヘロヘロ。しかも木が、生い茂って眺望ナシ。「疲れたぜ」 砂浜で波音聞いて、漁船写真に取って、淡路島へ戻ります。 帰りはサンセットロード、西海岸を走ってもらいます。 途中、若者で賑わうカフェでオジサン2人でサンセットタイム。 ええ時間です。淡路島のサンセット。値打ちあります。 明石に戻って明石焼き食べて帰宅。 ハードな日帰り淡路島ドライブ。運転ありがとう。まあずっと喋ってたわ。古き大学時代からのお付き合い。楽しい時間を過ごしました。 明日から稲刈りモード。頑張ろう。

夕涼み

イメージ
ドドーン。 花火の上がっている音がしてます。最近見てないな。 「花火見よ」🥰「飲んでるねんけど」「歩いて」。玄関を出てマンションを避けると、あらまあ。 EXPOの大観覧車の横で花火上がってるわ。 ディズニーEXPO?らしい。チョット遠いけれど久しぶりの花火。スマホで雰囲気。 1週間前の夜とは大違い。半袖では肌寒いくらいの気候。やっと秋の気配。 裏庭ではコオロギとスズムシが鳴いています。 今日も草刈りです。銭原農園North。何も植えてない棚田。🐗が地面を掘った後がアチラコチラ。ミミズ探しているのか豪快に掘ってます。耕運機並みやん。 コリャ野菜アカンわ。偶然、去年までココを借りてたユーザーさんがミニバイクで前を通ります。「◯◯さんですよね。」久しぶりのご挨拶。 「今年でやめようおもてますねん。」「なんでデスのん」😱「電柵してもあかんので、心折れてますねん。」 数年前からの害獣被害。今年も米を作ったけれどやられてしまったとの事。 励ましてみたものの、私みたいにハーブ🌿作りを目指されているわけでもなく、「寂しくなるから、もう少しやりましょ」コレが精一杯のコメント。 今日も草刈りです。草刈りでひたすら刈ります。未熟ですわ。数日草刈り機回したダケで体のアチラコチラが痛い。しっかし腰使いましょう。 塚原農園。農大の単プロのお仲間からLINE👍。11月の飲み会。スケッチ会。中之島でOKデス。 間違って、電話📳をかけてしまったようで、久しぶりに声を聞けて元気もらいました。 家に戻って塚原農園。草刈り機魔と化した私、刈らずにいられまでん。黒豆畑。雑草刈ります。おや?豆の鞘できてるやん。 膨らんでおくれ。白いフワフワした虫飛んでるわ。何やろ、以前ミカンの木で見たような。薬準備ですかね。 竹藪刈ります。アカン転けそう。 コンバインの試運転。やる事ホンマにイッパイ。ボチボチ行きましょう。

祭日農業

イメージ
今日は秋の風。日の出🌄とともに野菜の収穫。軒先直売の準備が出来たら、一休み。 朝の田んぼ。気持ちいい。 畑に出る気力残ってます。田んぼの草刈り。軽トラに草刈り機乗せていざゆかん。 今日刈ったら今シーズンほぼ終了。伸びてますね。ナイロンカッターとチップソーを使い分けて草刈りです。 コンクリートやプラスチックの畦板をはめたところはナイロンカッター。 それ以外の場所はチップソー。 なかなかの作業です。綺麗になった場所を見て満足感を覚える人でないと、これはあきません。疲れます。 半日かかって田んぼ3枚終了。 稲刈りモードにチェンジです。 戻って来ると、奥さん月極駐車場のライン引いてます。私、2年前にペンキで引いて、車にかかって弁償。保険で対処しましたが、数ヶ月重い気持で過ごしてました。 ライン引き。甘く見てはイケマセン。お手伝い。少々お値段張りますが、ラインテープを使います。 空いている場所を探しながらバーナーあぶって数分で終了。少しきれい。ボチボチやります。 夕方、気になる田圃。重田で夏は何も作れなかった田圃。雑草だけが元気に伸びます。 しゃーないな。黙々と草刈り。今日の草刈りはとりあえず終了です。

休日農業

イメージ
  今日は日曜日。毎日農家さんです。結構雨降った?。水揚げした田んぼ。堰を抜いてないので、そのままでは、また水がたまります。 雨の中作業。昨夜の強風で稲が少し倒れています。マンションの横なので、風の塊が田んぼを抜けて行くのでしょうか。 これ以上倒れると稲刈りが面倒です。あと1週間。頑張れ。 秋冬野菜の準備です。 たまねぎ。エコ農産物認定品種です。農薬不使用で作ります。有機肥料で作ります。 稲作の裏作で作っているので、4月下旬から5月の上旬には収穫出来る品種を作っています。 今年も超極早生と極早生。種から作ります。「てまり」頑張って芽を出して下さいな。 お袋と奥さん、家の裏の畑でブロッコリーの苗植えました。私は、この作業あきません。膝が痛い。 お試しグリーンマルチ。めっちゃ新鮮。初めて使います。地面の温度を上げてくれるらしい。早速使われてしまった。まあエエけど。 なにわの伝統野菜。金時人参、田辺ダイコン、天王寺蕪と京野菜九条ネギ。 ごちゃまぜやん。エエねん。高槻は大阪と京都の中間やから。美味しいものをダイレクトで提供シマス。 今日は少ししのぎやすいです。 体が動くうちに銭原へ。気になるラベンダー🪻。 銭原農園 South。去年植えたイングリッシュラベンダー。2本ほど微妙。でも3本育ってるのでナントカなりそうです。 今年植えた、シルバーリーフ。富良野ラベンダー、小樽ラベンダー。小樽ラベンダーが大きくならない。 頑張って根付いて欲しいものです。 銭原農園 North。手強い。雑草の根が深く踏ん張ってます。鍬で手作業、掘り起こし。「しんどいぞ〜」 先日植えたお試しラベンダー。食べられていません。ナンカの足跡🐾あります。 スルーですか?、🥳ラベンダー、行けるかも。まだまだ安心できませんが、少し希望も湧いてきました。 ポットの苗を移植シマス。ココも去年から育てている四季成りコモンイングリッシュラベンダー。 そして今シーズンから植えるシルバーリーフ、富良野ラベンダー、小樽ラベンダー。10本ほどの小さなスペースですが、銭原ラベンダー🪻第二章の始まり。 諦めない心。性格変わりましたね。粘り強くなったかも。

遊休農地現地調査

イメージ
この時期になると、市役所の職員と地区の実行組合長連合会が休耕田の現地調査を行います。 車に分乗して現地へ。お隣の村。自然たっぷり。エエ所。しかし、農業するには移動が厳しい。 奥の田んぼが遊休農地になって草が伸びてます。川が流れてのどかな里山だけど、移動が大変そう。 少子高齢化が進む中、管理の大変な農地は耕作を辞めて行かれます。草刈り、水の管理、農業は甘くない。 現地に赴いて、皆さんで判定、ABCの3段階。手刈りで復旧出来る農地はA、重機を入れて復旧出来る農地はB、C判定は?耕作放棄地ですかね。行政の指導が入ります。 阿武野地区の遊休農地の候補地は全てA判定。すぐに復旧出来る状態で調査終了です。 今年の市役所の報告では、遊休農地は増えているとの事。そりゃそうやろ。今後も増えますよ。 「一般の方々が農業をしたい」という要望が増えているとのこと。 市としても遊休農地を一般の人々に貸出方向で今後、話をしていきたいとの事。準農家さんやね。 フフー。遊休農地を減らす手立てとして、一般の人を募るわけね。しかし、それしか手立てはないです。これからの農業。 さらに、令和七年度より、個人間の農地の賃貸借を禁止するらしい。遊休農地の管理に行政が口を挟みやすくするためでしょ。 FARM KISHIDAは、「田んぼ、年取ってできんようになったから、ちょっと代わりに使ってくれへん」と村の人から頼まれて耕作してます。 コレ「闇耕作」と市役所の職員は言ってました。今年度末までに行った過去の契約は有効らしい。 今まで黙認されてたけれど、来年度より新規の個人間賃貸借はアウト。 イロイロとトラブルがあるんでしょうね。 どうする?ほったらかしの田んぼ、これから行政が間に入って、管理しますよ。イロイロ考えることあります。 今日の軒先直売。完熟赤い万願寺。忙しくて収穫するのを忘れてた。しかし赤い方がビタミン豊富で甘いらしい。 限定販売。大変レアな赤万願寺。お買い得価格で販売中です。韓国トウガラシも販売中です。

秋冬野菜の準備です。

イメージ
  水切りした田んぼ。稲刈りまで水を入れません。コンバインがぬかるんで動かなくなるから。 そうだ、来週から雨もフル予報なので、樋も抜きます。 JAたかつきに苗の買い出しです。ブロッコリー、白菜、キャベツ、レタスの苗を購入です。 この暑さで、レタスの苗は軒並み育ちすぎ。「やめとき、トウ立ちするで」お世話になっている指導員さんのご助言。 白菜に切り替えます。ホンマに暑い。異常と言っても良いでしょう。 玉ねぎの種もソロソロ撒かないとイケマセン。超極早生。なんだそれ。4月上旬収穫目指します。 奥さん、ネギに目が行きます。「買ったら?」 ホンマにやる気がおきないこの気候。ボチボチ行きます。 稲刈り間近の田んぼ。今日も一日お疲れ様です。🍻