荒起こし
冬の間に田んぼを掘り返します。何のために?いい土作るために。?目的がしっかり理解できてないまま4年目の米作り。
多分植物が吸収しやすい窒素を作るため?
とりあえずトラクター出動。そうだった、バッテリー弱ってるの交換してないわ。
何とか始動。一枚終了。チョット休憩。エンジン切る。アッ、ヤバいかも。前もこの状態でエンジンかからなかった。
恐る恐るスイッチオン。グオングオン。あきません。「JAF呼ぶ?」自分でレスキューです。
家に戻って、使ってないバッテリー充電。昼メシ食べて、軽トラレスキュー。歩いても3分の距離なので、ありがたい。
ブースターつないでスイッチオン。かかりました。
2枚目の田んぼも作業終了。しかし今年の田んぼは、異常。
12月だというのに刈り取った株からまた葉が20cmほど伸びて、青々してるし、ナンカ籾もついてるし、トラクターで起こしても田んぼ緑状態。
ついでに畑も耕します。黒豆、残念だった場所。気を取り直してまた何か作ります。
あっという間に時間が過ぎます。ハウスのプチトマト。ええ感じで出来てます。
裏の庭のミカン。不揃いですが甘い。放置していると、鳥に食べられてます。収穫。
そして、頂いたバナナ🍌の木。枯れてきたので、冬越しの方法をご教授していただきました。
🙇早速保温作業開始。藁を敷き詰めます。不織布を幹に巻き付けます。枯れた葉っぱは切り落としました。残っている葉っぱも枯れるそうです。頑張れです。💪
来年の春まで冬眠して頂きます。今日も1日お疲れ様。
コメント