1日アーティスト
朝一番、作品の最終チェック。気になるものです。レイアウトを若干変更します。こんなもんかな。 帰宅して冬の田んぼの作業。稲刈りが終わったらと言っても仕事が残ってます。 刈り取った株を掘り起こして冬の間に、腐敗させて肥料にします。「秋起こし」 FARM KISHIDAはさらに裏作準備。毎年、田植え前まで2アールほどタマネギを育てています。 今日は土つくり。先日倉庫の掃除をして出てきた古米。これを肥料として撒きます。スズメのええ餌やわ。続いて精米した米ぬか。これも結構たまってます。 この際全部肥料として田圃に撒きます。古米20kg米ぬか10kg。記録しておきます。 そして本来の元肥。牛糞40Lを4本。骨粉15kg本体は8kgでよろしいかと。菜種油粕15kg。 こんなもんでしょう。化成肥料は一切、使っていません。こだわりのエコ農産物栽培農家です。 ワールドシリーズ見てたら夢中になって「おめでとう。山本君🎉」感動〜 さて、搬出1時間前、会場に向かいます。外のテントはこじんまり。消防団の消防車🚒も有りません。 しかし、体育館は結構な人出。ステージでは舞台演奏。さて私のブース。 ありがたいことに、絵をみてくださっている方がいらっしゃいます。??? 見覚えのあるハット🤠。「オー来てくれたんや、😭」さらに、先月、高槻市原でスケッチ誘ってもらった、いつもの同級生のお友達。🥳 1ヶ月前に会っているのに随分時間が経っているように感じるのはなぜ?それだけ忙しい日が続いていたんやろう。 作品の前で、「私、この絵好き🩷」と凄いテンションの御婆様。褒めてもらえるのは嬉しいけれど、絵を持って帰られそうな勢いにタジタジ。 スタッフの方にも声をかけられ、「作者さんですか?」「何人も、この絵の作者さん、どなたですか?とすごい反響でしたよ。」と持ち上げられ、😵💫嬉しいカモ。 そして、先日トップワールドの説明会でご一緒だった農家さん。「絵も描いてらっしゃるんですか〜。」「凄く素敵〜」と、予想外の展開。嬉しい😄です。 客観的に自分の絵に良い評価をしてくださる方々がいてくれると力が湧いて来ます。 そして、スケッチに誘ってくれる友人たちから褒められるのが、妙に照れくさいけれど、純粋に嬉しい😄 今はみんなプロの画家です。 でも、自分をさらけ出せる学生時代からの友達。 出品して良かった。保護司会の...