続く水の確保
FARM KISHIDA、全ての田んぼに。水の供給が終わりました。2度目の荒走り。
このまま1週間様子を見ます。しばらくは水を入れなくても良いです。
しかし、リザーブの荒内池。水を放流し続けたので、池の底が、見えて来ました。
これ以上放流し続けたのでは、完全に枯渇してしまいます。。放水量を半分に減らします。
さて、どうしたものか。いつ井戸ポンプを稼働するか、悩みます。
大谷池Now!水位は緊張状態。左手奥の擁壁のブロック、色が変わっています。
平常時は、白っぽいブロックは見えません。マイナス50cmってところでしょうか。
夕方の荒内池、水瓶ピンチ😱。ついに池の底が、半分に。緊急事態宣言やわ。
監視中。ホンマに、疲れるわ。独り言。
明日。役員会議しよ。
ビニールハウスの灌水。湧水を使ってエンジンポンプで灌水です。しかし、リコイルの紐が劣化で切れました。😭
一難去ってまた、一難です。ナント。😭
部品取り用のエンジンポンプを分解します。スターターの紐を取り外して、代用のつもりが、口径アワン。太すぎて使えません。ホンマに、困ったもんだ。
困ったら人間イロイロ考えるものです。
家の裏の畑に使っている井戸水の灌水チューブを使えないものか?
井戸水の蛇口2つ作ってます。先代(家の前庭)の散水用の蛇口を使います。
いつもは、コレで、木に水をやるのですが、緊急事態。
直接ビニールハウスへ流れる水路に蛇口を突っ込みます。
チョロチョロですが、井戸ポンプの地下水流れてます。
ビニールハウスのキュウリとナスとミニトマト。どうなりますか。畝間灌水です。
ホンマに、どーなってるこの地球。って感じ。落ち着いて行きましょう。
コメント