投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

今日のFARM

イメージ
  毎年お世話になってる農家さん。今年も田植えと稲刈りをお願いします。 今日は代かき。トラクターのコース取りを見学します。 家のトラクターでも充分出来そう。コース取りも荒起こしと同じ感覚。中を一往復して、最後に外周2回。 トラクターのスピード遅め。とにかく真っ直ぐ。水加減も少なめにして回ればいい感じ。。 今年から農業を継ぐ話をしたら、いっぱい教えてくれます。ありがたい。3日後、田植えに来てもらいます。 中古の田植機、紹介してくれます。 来年はステップアップしますか。

今日のFARM

イメージ
  田植えの準備。畔の草刈り終了。明日、代かきをしてもらうので水をはります。 ここからは委託している農家さんにバトンタッチ。 本来は自分でやりたいんだけど、田植機ないから、お金出してやってもらいます。これがまた、結構なお値段。 今年は黙って作業のやり方を見ておきます。。 ビニールハウスのナスときゅうりが順調。。 壊れたビニールハウスの復旧作業。ゆっくり慌てずやってます。。

今日のFARM

イメージ
  梅雨の晴れ間。きょうも農作業。毎日土を触っていたら、自然の中でリフレッシュも必要なくなって来ます。 田植えの準備。畔の草取り。これがまた、大変。去年までは、お袋と家内に任せていたので、頭が下がります。草払い機で刈り取り後は手作業。。 一日草刈り。腰と膝が大変。ビール🍺飲んで風呂入ってゆっくり休みます。

今日のFARM

イメージ
種からそだてたトマトの苗、小さいわ。植えかたも歪んでるし。となりは、お袋のミニトマト🍅すでに実がついています。がんばれ✊‼️1年生。 能勢のコメリへ走ります。買い出しと言うよりプチドライブ🎶🚗💨🎶です。 3年前の台風で壊れたビニールハウス。復旧作業に着手です。ビニールが飛ばされパイプが斜めに傾いたまま3年。 DIYで、復旧させます。必要な資材は、やっぱりコメリ。時間はたっぷりあるのでなんとかします。ついでにとうもろこしの苗購入。 賃貸用の駐車場。アスファルトがひび割れて、ラインも消えてます。綺麗にしないと、契約してもらえないし、気になってました。 業者に頼むと結構な出費。さてどうなるか、ここも、DIYにチャレンジします。 気になるところが、一杯です🈵。退職してからのほうが忙しい。ペースダウンして、ゆったりやります。

短期プロ育成コース

イメージ
あっという間の1週間。羽曳野市へ走ります。今日は肥料の勉強。 圃場の面積から適正量を計算する方法。実践的です。窒素、リン酸、カリ。市販の化学肥料なん袋使えばいいのか計算します。 これって、小6の食塩水の濃度の計算の式に似てる。8ー8ー8の化学肥料、一袋20kg、窒素は何グラム入ってる? 窒素8%だから、1、6kg入ってるのね。トマトは 10aで窒素16kg必要らしい。10aって、1反、1000㎡。小規模農家には、広すぎる基準値だわ。 1袋20kgの8ー8ー8化学肥料、10袋必要だわ。 じゃ、1aの畑だと1袋でいいんか。1aは100㎡。畝幅1m、 長さ25mの畝が4本。これくらいならイメージできるわ。頭がグチャグチャ。😱😱 あわてず 焦らず頑張ります。 午後から実習。キュウリ、トマト🍅、唐辛子🌶️スイカ🍉メロンの🍈の仕立て、全部家で作ってるので勉強になります。 あっという間に4時を過ぎます。暑い1日終了。結構ハード😖💦 帰りに道の駅白鳥、イチジクソース。大阪もんのロゴが良いわ。 美味しそうなナス。こっちは、大阪府エコ農産物 化学肥料50%減。この認証を秋に作るタマネギから、始める予定。 毎日が新しい発見の連続が刺激的です。がんばる新米ファーマー👊😆🎵です。

ぶらっと能勢

イメージ
  さつまいもの苗が足らない。さつまいも用の畝がちょっと余ったので苗を追加。能勢のコメリへ走ります。丹波の黒豆の種をついでに買ってメロンの🍈苗が処分価格。余計な出費。まあ、良いでしょう。 久しぶりに林道走りたくなりました。オフロードバイクでもなく、軽のワゴン。地黄の湿地でのんびり。 あいにくの雨、鳥のさえずり聴きながらのんびり森林浴。 明日は農業大学校。1日勉強です。

一息入れましょ

イメージ
  天気がいい日は農業👨‍🌾です。梅の実を朝から収穫する家内。苺を収穫するお袋。朝寝坊の私。 しかし、自分の仕事は、がんばります。さつまいもの苗をやっと植えます。30本 トマトの苗を植えます。50本。はたしてちゃんとできるのだろうか。 1日あっという間に過ぎます。今日のディナー🌃🍴。お袋の誕生日😌🎁🎂。ホット一息です。

次世代マイスター育成プログラム

イメージ
  京都大学 大学院農学研究科  社会人履修証明プログラム。農学と農業の最前線 今日は90分×5時間、ぶっ通しで講義です。 1、2時間目 バラの生産と流通の最前線。 バラの開花時期をコントロールするには、湿度と温度。。青いバラの誕生物語。。 パンジーとアントシアニン 3時間目 野菜の遺伝資源とその利用について 唐辛子が辛くて赤いのは、鳥さんに食べてもらいたいから。。 4、5時間目  花卉園芸学の最前線。 遺伝子組み換えとゲノム解析。ついていけません。。なんとなくすごい時代になってるんだなー。 1時間目から終わりまで京大の研究内容をずっと聞いてました。最前線。疲れた😵💤⤵️ 「それがどうしたん」遠い世界のお話を1日聞いてお腹一杯になります。。。 トイレ休憩の度に、受講生の方と顔を見合わせ、「はー😭」遠い大学時代を回顧して家路につきます。 お疲れ様でした。

今日のFARM

イメージ
  今日も雨。体が重いわ。イチゴが🍓余ってきたので、ジャムを作ります。グラニュー糖とポッカレモンを用意して煮込みます。 グラニュー糖はイチゴの30%、甘さ控えめです。 20分ほど煮込んで完成。とりあえず完成。 お味はシンプルだけどイチゴの風味も感じるいい感じ。 梅の木がこの雨で垂れ下がっています。ちょっと剪定。梅の実が大きくなってます。 梅の実は、袋に詰めて明日直売します。 農薬使わず化学肥料も入れてない梅。 800g 500円 数量限定。来週から、本格的に収穫します。

今日の農作業

イメージ
 一日中雨。休業日にします。この雨の中、陥没した畔の確認のため市役所の職員さんと自治会長さんが、来てくれました。 市の方で早急に補修しますとの事。とりあえず様子をみます。 J-COMのネットが一日繋がらずイライラ。現在も繋がらず。wifi使えないから困る。 農業共済。NOSAI。短期プロコースの講習で頂いたパンフ。 水稲共済、基準収穫量3割減を超えたら共済金が降りるらしい。 1kgあたりの共済金は188円 去年300kg以上損害受けたし。。 全額保証とは行かないものの、去年痛い目にあっているので早速問い合わせます。 村で建物保険に入ってくれているので、電話で追加の申し込みだけでOK です。10a約280円の保険金で被害額の7割保証。 我が家の水田は、20aほどなので1,000円以下の掛金で良いようです。 国が半額保証する仕組みになっているので掛金も安いようです。 去年知ってたら、被害を保証して貰えたのに、なんで教えてくれないの?という残念感。そして今年も被害の可能性があるから、尚更紹介したくなります。 情報が鈍い農業産業界だと感じるこのごろ。自分で動かないと何もしてくれない農業界ですね。

今日の農作業

イメージ
 梅雨本番。トラクターのナンバープレート取得。公道走るので気になってました。 必要書類は、販売証明書。購入したお店に走ります。それを持って市役所へ。緑のナンバーもらいます。キリのいい番号くれました。 倉庫に戻ってトラクターのオイル交換。耕運機のようにはいきません。 ドレンボルトどこ❓取扱い説明書とにらめっこ。 エンジンの底にあるやん。車と一緒だ。でも二ヶ所あるし。⁉️わからんけど、説明書どおりに作業。 しかし、ボルトのサイズ合わない。でかい😱。 スマホで📱で🆘ヘルプです。23mmでok らしい。「インパクトレンチで、外しなさい」と、販売店の大将。コーナンに走ります。 車体の下に潜り込んでドレンボルトを外してオイル排出です。なん十年ぶりでしょう。こんなことするの。 続いてオイルフィルターも交換。こちらも交換時期を50時間もオーバーしてます。オートバックスで買ったフィルターレンチ。無事外れました。 そして、新しいフィルターを手でねじ込んで最後の仕上げ。締まらん。😭取り外し専用だと。ナンだこれ。腹立つわ😒💢💢つけることも考えて売りなさい。と言いたくなるけどこっちもミスってるし。 気を取り直して、作業します。さて、フィルターレンチのサイズは❓わからんわ。ネットで調べて68mm。コーナンにまた走ります。PIAAのレンチ。最初からこれ買っとけばよかった。これも授業料と思っておきます。 気になっていた適当に取り付けたミニ耕運機のプラグ。販売店の大将に話したら、ビックリしてた💢。「ガソリンのエンジンに混合油用のプラグつけたん❓。」 適正プラグ着けないと調子悪くなるとのこと。 😓😓 とりあえず写真に残しておこう。こちらも交換。昨日つけた草刈り機のプラグ外したらかぶりぎみ。交換してエンジンかけると、ええわ。このエンジン音。安定してます。 今日はファーマー👨‍🌾から、メカニック👨‍🔧kishidaに変身だ。トラクター🚜のオイル交換DIY。👏👏👏

短期プロ育成コース

イメージ
大阪農業大学校、短期プロ育成コース。羽曳野市まで走ります。午前中は2時間、農薬の勉強。 農薬と聞くと、体に悪い💦💦というイメージですが、正しい使い方をすれば問題なし。でも使用方法を厳守しないと、法律で処罰されるとのこと。ビックリ。知らなかった。 1種類だけだと、そのうち効かなくなるから3種類程度を順番に使う。 でも、どんな組み合わせが効果があるのかは、教えてくれません。JAに聞いたら教えてくれるとのこと。 個人の見解は、あえて避けているような感じ。高槻のJAで聞いてみます。 有機農法で使える農薬に皆さん興味があるようでした。 午後からビニールハウスで、メロンの🍈支柱立て。家でやってる方法と違うわ。新鮮。 ビニールハウスの中に20人。密じゃないの? 終わったら4時前。友人宅へ寄って美味しいコーヒー頂いて話してたら、あっという間に時間が過ぎます。 充実した一日でした。

今日の農作業

イメージ
  そろそろ梅雨入り?あいにくの天気。耕運機のオイル交換にトライします。 ドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。なんとなく手順はイメージできてますが、ちょっと緊張します。 YANMAR  YA80 どこにドレンボルトある?。サイドパネルのプレートに表示されています。 保守点検。これくらい、やって当たり前の世界ですか。やってあげましょう。スイッチが入ります。 100時間で交換です。でもアワーメーターついてないから、交換時期わからん。ここ10年交換してないと思うのでやっちゃいます。 真っ黒なオイルが出てきます。全部出したら、新しいオイル入れます。 放置してあったオイルポットを、きれいに洗浄してとりあえず1回。これで1リットル。 2回やってゲージで計ると、あら、入れすぎ。ポンプですいとって適量。 1、5リットル位かな。 続いてマイミニMM501S これ、ガソリンで動くのでオイルは、ガソリン用。mobil F1が倉庫にあった。ラッキー😆💕 1L入れてみた。溢れた。😰ポンプで抜き取って適量。0、8Lくらい、アバウトな性格。 オイル交換終えてエンジン始動。心地よいエンジン音。いい仕事しました。

今日の農作業

イメージ
  雨が降るとお休みです。こんな日は機械のメンテナンス。先日直したマイミニMM501s。また動かなくなりました。 耕運機、シンプルな構造なのに気難しいわ。 プラグを抜いて、リコイル引っ張って、火花が出てるか確認。出てます。電気系じゃない? 燃料系ですか?キャブレターのオーバーホールまでやる⁉️ もう一度プラグチェック。あれっ❓電極変形してるわ。何で? 駄目もとでホームセンター。6番のプラグ購入。草刈機用のちょっと短いプラグ。 適当な性格出ます。でもある程度、行けるという期待も持ち合わせてます。 プラグ交換、チョーク引いてリコイル引っ張ると、小気味いいエンジン音。しばらく様子をみます。 ついでに、大きい耕運機と、トラクターのエンジンオイル買ってきました。DIYチャレンジ。 バイクのオイルも変えたことないのに、何で?自分でできることはチャレンジです。 昨日耕運機で、畑えを耕そうと畝を歩いていると、いきなり地面陥没、あわや、転倒の危機。なんとか持ちこたえましたが、見事に陥没。 用水路の水が地面を掘って中は空洞。怖いわ。写真とって自治会長さんに報告。補修してもらいます。 毎日新しい生活。ちょっと疲れが出てたのでいい雨の休日でした。

今日の農作業

イメージ
 田植の時期が近づいて来ました。田んぼの整地。 トラクターで耕します。いつもは適当ですが今年は真面目に地面の高さを意識しながら耕します。 特に四隅は土が盛り上がるので低くします。トラクターの爪を逆回転させて、土を引っ張ってきます。 コンピューターで高さを調整してくれるトラクターなので、素人でもそこそこ綺麗になります。 半日かけて、1枚完成。

今日の農作業

イメージ
  いつものようにちょっと遅めの起床。これで農業やっていける❓家内がイチゴを持って来てくれます。 家で食べるだけ作っています。ここ数年、毎年ほとんど何者かに食べられて、悲しい思いをしていました。 今年はネットの周囲を杭を打って、簡単には進入出来ないように対策を施しました。 その効果が出たようです。少しは食べられたようですが、かなりの収穫。 嬉しいですね。お袋が冬の間から育ててきてるので今年は笑顔一杯😊😊 少しですが、家の前で直販。あっという間に売れました。 しかし、最後の一つは買っていただけません。なんで❓よく見ると、土かカビかわかりませんが汚れています。 勉強になります。きちんとしないととダメです。

短期プロ育成コース

イメージ
 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 羽曳野市にある農業大学校で、1年間38回の講習を受けます。 短期プロ育成コース(野菜部門)講習後就農する意思のあるものを対象とした講習、実習プログラムです。 今年度の募集は9名。狭き門です。ダメ元で就農する思いを綴って出願。書類審査です。かなりの高倍率(と担当教官は言ってました)の中、合格を頂きました。この機会を大事にします。 本日開校式。1時間かけて高槻から車で走ってきました。広~い。気持ちいい~ 午前中は講義。連作障害はしっかり頭に入れました。 午後から実習です。畝にマルチを張ったり、スイカやズッキーニ、カボチャの定植。 ソラマメの収穫。家でやっている仕事の延長です。いい汗流して1日終了。健康な生活送ってます。 受講者の方の中に、同じ高槻市からこられている人もいて、緊張感もほぐれました。若いお姉さんから定年退職した私まで。アットホームな雰囲気が良いです。 色々情報もらって視野が広がります。

今日の農業

イメージ
  今日の農業 👨‍🌾。農業資材買い出し。木杭15本。マルチシート200m 芋の苗。適当。 近所のホームセンターでも買えるし、農協でも買えるけど、 能勢のコメリヘ向かいます。途中の里山風景が、素晴らしい。 フクロウはまだかな⁉️野間の大ケヤキ。道中の里山風景が心地よい。棚田100選。長谷の棚田。 往復2時間ののんびり買い出し。 #今日の一枚#心に残った景色#写真大好き#写真で伝えたいわたしの世界#豊能町#能勢町#棚田#おおけやき #picoftheday#nature#art_of_japan#as_archive#instagood#photooftheday#japan#osakajapan#osakatrip#loveosaka#osakagram#instaosaka#landscape#view#eos7d#

今日の農業

イメージ
 連日農業です。昨日は、京都大学大学院の次世代マイスター履修プログラム。木津農場で、果物と花の勉強。 今日は家で働きます。家の裏のある小さな畑。ここも灌水システム。 2年前作ったものを再利用。水源は自家用井戸水。庭の散水に使う井戸水です。今年は野菜作りに使います。20mほどホースを伸ばしてセット。 使えそうです。これで、裏の畑の水やりも楽にできそうです。 自生していたふき。今晩のおかず。美味しいわ😋🍴💕。スローライフまっしぐらです。

連日の農業

イメージ
気になっていたヴィンテージ❓ミニ耕運機。。冬、エンジン暖気運転しているとき、パーンと大きな音が出て、それ以降、不動のミニ耕運機。 壊しちゃったかも。まずは、プラグ点検。あれ❓火花飛んでないわ。これは、プラグ交換で動くかも。 MITSUBISHI マイミニ MM501S  適合プラグを検索してもなかなか出ません。NGKのBPR4HSが、いけそう。 本日交換。リコイルスターター引っ張ると。ブルーん。ポコポコ。愛らしいエンジン音。 修理代はプラグ代で済みました。簡単な修理は、👨‍🔧 DIY。農業って、色んな知識が要るわ。面白い。

雨の休日

イメージ
  一日中雨。こんな日はのんびりオンデマンド。 Netflix見てたら、エンドレス。倉庫で耕運機の修理すればいいんだけど家から🏚️出たくない。 先日買ったエーワンの出品者向け商品ラベルのデザインやってみます。 大阪府から頂いた大阪もんのロゴを貼り付けて、たまねぎのラベル完成。晩生(おくて)をそろそろ収穫します。 ついでにテンプレートから使えそうなサンプルダウンロード。編集もできます。 年賀状ソフトでもWordでもラベル印刷出来そうですが、オンラインソフトを使って印刷。 エーワン ラベル屋さん。登録してさくっと作成。 エーワンの用紙に記載されている商品番号を入力するだけて、専用のテンプレートが使えるので便利です いろいろ作れそうな便利なソフト。用紙買ったらここまで出来るとは。ありがたい。

ちょっと気分転換

イメージ
「どっか空いてる?」緊急事態宣言出てます。でも、この日しか会えないから、明石へ走ります。不要不急では、ありません。必要なのです。周囲に気をつけながら、行動します。 ほとんど車の中での会話。うつったらごめん。うつされても納得。古い友人との時間は大切です。 赤穂までドライブ。家族へのお土産買ってもらって感謝です。青い空と青い海。まぶしい新緑を目に焼き付けて充実した時間を過ごしました。 夕焼けの大蔵海岸。綺麗でした。  

休日農業

イメージ
  ビニールハウス灌水装置。農業用溜池から水をビニールハウスに引いて、手酌で苗に水を撒きます。 塩ビパイプで溝に水が流れるように、簡単灌水装置作成です。 3本に分岐させて水が出てくるようにしましたが、んんん。真ん中のパイプ、水出るの⁉️ 理科の知識が必要です。両端は勢いよく出てきましたが、予想通り真ん中は水圧弱し。農業👨‍🌾は、総合学科だわ。 勉強させてもらいました。毎日が新しい生活。やること一杯。定年退職しても、しばらく、ボケないでしょう。😊

小規模事業者持続化補助金

イメージ
ポストコロナに対応するビジネスに取り組む小規模事業者を支援するための補助金。補助額100万円。 畑違いかも知れませんが申請しました。 経営計画書A4ファイル5枚。素人経営者がこれからの農業経営を非接触、非対面で野菜を販売する妄想⁉️を綴って厚労省へ申請。 野菜の自動販売機買うから補助金出して~。という内容です。 商工会議所にもバックアップしてもらって、本日申請完了。なんやかんやで、2週間あれこれと計画書書いてました。 過去3年間の確定申告比較したり、我が家の野菜の売上高ベスト3を出してみたり、数字とにらめっこ。 商工会議所の担当をしてくださった方から、初めてなのによくかけましたね。と感心してもらってちょっと、どや顔😤。妙な達成感。 2ヶ月後結果が来るそうです。 これもダメ元申請。行動を起こさなければ何も進まない。チャレンジです。