投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

UQモバイル

イメージ
 お袋の携帯📱💥買い換えです。Docomo のガラ携からスマホに変えます。今年米寿。長生きしてね。スマホデビューです。 お手頃価格でストレスのないキャリア。家内がUQモバイルに決めているようです。 なるほど。J--COMの割引と60歳以上の割引で通話は話し放題 。キャリアメール無料。増量プラン5G、安心パックサービス入れて2、000円チョッと。十分です。これいいかも。 端末はGalaxy A21。しかし、家電量販店に在庫がないようです。早く決めたいようです。 チョッっとお手伝いします。私も調べます。探します。端末Galaxy A21を 2円。2円❓。ありがとー。AUショップ阪急茨木店で契約です。 ガラ携からスマホへ📱。結構デザイン良いじゃない。手頃な大きさだし。LINE入れて、ひ孫たちのの動画と写真を送ってもらいましょう。 まだまだ、元気に畑仕事を教えてもらわないと。

しだれ桜が咲きました

イメージ
   駐車場の垂れ桜が咲き始めました。新しいシーズンに入ってきました。 たまねぎは順調に育ってます。イチゴのマルチがけ、ジャガイモの追肥。 今日も小屋のリニューアル。埃にまみれながら掃除です。コンクリート練って土台の補修。先は長いです。

大阪エコ農産物

イメージ
 高槻市農林緑政課から牛ふん堆肥の配布案内を3月3日ℹ️頂いてました。 今日、📞電話がかかってきて、引き取りの案内。忘れてたわ。急いでJA営農センターまで走ります。 高槻市の支援です。大阪エコ農産物に取り組んでいる農家に牛ふん配布しています。 FARM KISHIDAは、タマネギ2a、チッソ、農薬5割減とチッソ(化学肥料)農薬不使用の2種類を現在栽培中です。 牛ふん9袋頂き、なんか嬉しい。家内の車で引き取りに行って、叱られます。「何で自分の車で行かへんの❓」 全く匂いのない発酵牛ふん。しっかり畑に撒いてエコ農業♻️👨‍🌾👩‍🌾頑張りましょう。 話は変わって📱スマホのバッテリー🔋Galaxy s9。もう4年目。さすがにバッテリーが弱ってます。 「安心サポートパック」でバッテリー交換しますか。AUショップに電話。 内蔵式のバッテリー交換は1~2週間かかるとのこと。今更ながらビックリ👀😵💧。しかも昔のように無料ではありません。 「バッテリー交換するのに2週間、その間、皆さんどうされているんですか」素朴な質問。 私クレーマー❓ 店員さん困った様子😖💦、「バッテリー交換の代金で、翌日に新品のスマホを送ることも出来ます。」「新品ですか。それにします。」 データー移行は自分でやりますか。電話で申し込み。簡単な問診で、交換をしてもらいました。 長期割引で2500円。ポイントたまってたので実質0円です。 ただほど怖いものはない⁉️ 頑張って、新しいGalaxy s9 2台。これからデーターの引き継ぎをします。 チョッと得した気分です。

竹やぶの手入れ

イメージ
  毎日、小屋の掃除をしています。少しずつ綺麗になっては来ているものの先は長いです。 午前中は小屋の整理。籾殻の袋を大量に置いてました。竹藪に撒くつもりで去年もらったものです。 気合いを入れて、午後から籾殻を竹藪に撒きます。美味しい竹の子が出てくるのを楽しみに、籾袋を黙々と運びます。 雑草が気になるわ。草刈機の出番です。結構久しぶり。 ついでに牛ふんを撒きます。最後に籾殻を撒いて竹藪の手入れ終了。 今日も一日、農作業。エンドレス。籾を撒いた竹藪を眺めると、気持ちいい。💧😃♨️「良い仕事したかも。」と自己満足。今日もあっという間に一日が終わります。

原木きのこ

イメージ
  時間がなくて作業に入れなかったきのこの接種。 頂いた電動ドリル。使えるわ。ストレスなく穴を開けられます。 今日はなめことくりたけ。しいたけ用の原木で、クヌギかコナラか解りませんが、広葉樹なのでチャレンジです。それぞれ100コマ打ち込みました。 トウモロコシの🌽苗を植え替え。少し大きめのポットに植え替えます。120本。良い感じで育ってます。 イチゴ🍓。花芽が出てきました。 原木を持ち歩いていたので腰に来てます。ゆっくりマイペースで行きましょう。

雨漏りの修理

イメージ
納屋の天窓の周囲から雨漏りです。築25年。以前もパッキンが劣化して雨漏りした納屋の天窓。困った😖💦 1年ほど止まってましたが別の場所から漏れているようです。 先週、業者さんに来てもらいましたが、残念ながら治ってません。 今日も散水しながら、雨漏りしている場所を探します。私は下から状況報告。作業時間、3時間。昨日寝てないので眠い💤😭💤。 原因が特定できず業者さんも困ってます。費用も結構かかるし、痛い出費😖🌀⚡だわ。 次回は補修用シートを貼る補修をします。これで直って欲しい。🛐 昨夜、火災出動してました。夜中の2時、村のサイレンが鳴ります。3回👀。管轄内での火災発生。マジか。 班長が、出られないので、何かあったらお願いしますと頼まれていたので眠たいけれど作業服に着替えて火災出動です。 現場では、私は消防車🚒で待機をさせてもらいました。年には勝てません。申し訳ない🙇 不幸中の幸い。ボヤ程度で終わりました。 家に帰ったのが午前6時。班長に報告書メールして仮眠。 空が明るくなってます。このあと、仕事で出勤する同僚。頭が下がります。ボランティアでやってる消防団です。頑張る地域の仲間。お疲れ様でした。 私も何かの役にたてばと思ってやってます。😊

雨の一日

イメージ
 一日中雨です☂️です。小屋のリフォーム。途中だった天板の取り外し。奥の部屋の天板を外します。 ホコリとわらくずが舞い上がりますが、マスクをして、金づちと釘抜きで、少しずつはがしていきます。 結構厚めのベニア板を3枚外して、難関だった天板外し終了です。解体作業してます。 かがんで歩いていた小屋を自由に歩けるようになりました。チョッと嬉しい😃⤴️ しかし、朽ちている柱を発見。要らん作業が増えるわ。 補強しないと倒れるかも。危ない。しかも、地面から雨水が染み込んでます。コンクリート入れなくてはいけません。参ったわ。 次から次へと問題が発覚。 軽い気持ちでペンキ塗りをすれば終了のはずが、本格的に手を入れなければ使えません。 どうする❓ここまでやったら最後まで行きますか。道のりは長い。 気を取り直して、出来るところからやっていきます。 壁の上半分をポリカで、貼りつけます。屋根の傾斜に合わせて斜めにカットするのが難しい。 透明ポリカとグリーンのポリカ。採光を考えて在り合わせの材料でレイアウト。 入口は、透明なポリカを貼ったところで、気力途切れる。残りは後日。 目測で微調整しながら、とりあえずポリカ貼ったぞ~。 取りあえず今日はここまでです。 基礎をしっかりやらないと、後で後悔するので、頑張って少しずつ補修作業に励みます。楽しみは後にとっておきましょう。

今日のファーム

イメージ
  小屋のリノベーション。壁を塞ぎたいけれど、斜めにカットするのが難しそう。 余っている板や角材で少しずつ壁を塞いでいます。 全てフリーハンド。古い丸太を使った小屋なのでもとから歪んでます。目測で板を貼って少しずつ組み立てます。 なんか、入り口の上が重たい。次回は明るい色で塗装しましょうか。今日はここまでです。 農業大学校でもらった、大阪しろなとわさび菜をポットに植え替えます。 今日の裏の畑。 大根は全て終了。エンドウ、ソラマメ花が咲いてきました。摘心しなくてはいけません。ブロッコリー🥦も終盤です。梅の花も散ってます。 ビニールハウス2号 トウモロコシの🌽苗とトウガラシ🌶️の苗。少しずつ育ってます。プランターの🍓花が咲いてきました。 ビニールハウス1号 寒冷しゃで覆ったハウスなので露地栽培と同じです。 ジャガイモは🥔はまだ土の中。芽を出していません。イチゴ🍓は少しずつ大きくなってます。追肥の時期です。お袋、油かす買ってと言ってたわ。 若ごぼう。葉っぱが出てきてます。 4月もすぐそこ。作るものの種類を増やしたいけど土地は増えない。 米作る面積、縮小❓畔塗りするのも大変だし、現状維持でがんばります。

田植機の取り扱い

イメージ
田植機。小屋の掃除している間に、家に納品されてました。シマッタ。あわてて📲電話です。 「何度か電話したんですが不在でして、今、京都です。」いやー愛知の方に帰ってるやん。 商品に自信があるから、動作確認なしで帰ったんだと思いますがビックリです。 スマホ確認すると📳やってしまった👀マナーモードです。暑いから上着脱いで、夢中になって掃除してました。伝言入ってるし、なにやってるの。 短い距離ですが、田植機を家から公道を走って小屋まで運転しなくてはいけません。こんなはずじゃなかった。プチパニック。 でも、このさなえちゃん。綺麗。 📱電話でエンジンのかけ方と前進、後退。植え付けの爪の動かし方確認できました。まあ普通に動くわ。かなり落ち着く。😌 左右のマーカーの出し方わからない。忙しいのかその後、連絡が取れません。穏やかに行きましょう。多分問題ないと思います。 機械のSOS。困ったときは、お友達の農機具メカニック👨‍🔧のプロに来てもらいます。 「今から茨木行くから帰りに寄ってあげるわ」 すぐ来てもらえるありがたさ。一通り動作確認してもらいます。 農機具とりあつかいその1 エンジンのかけ方、クラッチをロック。チョークを引いてエンジンスロットル少しあげて、リコイル引っ張る。 少しアイドリングのばらつきがありますが、「全然大丈夫」 植え付け動作確認、座席の右にある苗台固定して、主動作レバーTPOに入れて。  🆗。 気になってた左右のマーカーは、苗台を下ろして作動させるんです🆗👌。 「爪はグリス塗っときや」❓❓「これ塗ってあるやん」出荷時に、簡易メンテナンスしておくと言ってたような。フォークピースもついてます。良い買い物でした。 さて気合い入れて小屋まで初運転🔰。100m。田植機は、公道を走ってはダメですが、ここでは、普通に走ります。 無事、到着。田植え機運転したぞ🚗💨これで、本番の田植えも何となく出来そう。何事も経験です。 農機具取り扱いその2 気になっていた古いディーゼル耕運機。トラクター🚜が使えないところで頑張ってくれてます。 しかし年代物。燃料コックのストレーナーから軽油が落ちてます。パッキンが劣化してる❓ 「車にパッキン積んでるから使い」ありがたいわ。 ストレーナーを緩めます。「あれ簡単に回るやん」ひょっとして緩んでるだけ❓プライヤで回して締めます。

短期プロ修了

イメージ
  昨年の4月から通った大阪府立環境農林水産総合研究所の短期プロ農家養成養成研修集中講座(野菜部門)修了証書を頂きました。 毎週火曜日、高槻から近畿道を走って羽曳野まで1時間。午前中はありがたい講義。午後から貴重な実習。 収穫した野菜をもらって1時間かけて帰宅。 あっという間の1年でした。年代が違っても農業の話題で過ごせるのがとても心地よい時間でした。 今まで野菜を育てたことのない素人でしたが、1年で少しは成長できたかも。 今後の方向性は、まだ、定まらない状態ですが、理想は高く、2年目のチャレンジ。マイペースで無理をせず人生を豊かに生きていきたいと思います。

一日ドタバタでした

イメージ
物置から出てきた木材を竹やぶに入れます。家内が形を整えてくれました。結構いいやん。 ニワトリ小屋は、農具小屋にリノベーションします。低い天井の板を取り外して立ったまま歩けるようにします。 何十年も放置していたので、ホコリとわらくずが半端ない量です。😣😣とりあえず半分剥がしました。 リノベーションの道は長そうです。 今日は業者さんが出たり入ったり、対応が大変😞💦 回収業者さんが来ました。倉庫に放置してあった冷蔵庫と洗濯機と乾燥機を処分です。昭和のレトロ。引き取ってもらいました。結構費用がかかるわ。出来るときにやっておきます。 雨漏り業者さんが来ました。ガレージの天窓から雨漏りしてます。先日、直してもらったところなのに残念。再補修です。 今日は、水道にホースを繋いで水をかけて検査をしてくれます。私はガレージの中から状況報告。 怪しそうな所に集中的に水を流す業者さん。ポタポタ水が落ちてきます。 原因は窓枠の繋ぎ目。目視では、わからないような隙間から水が入り込んでいるようです。 しっかりコーキングしてもらいました。これで止まれば嬉しい。たぶん止まるでしょう。😊 大阪府農政室推進課から電話が入ります。嫌な予感です。「大阪産のロゴを使った自動販売機を設置されていますでしょうか❓」「はい」「お釣りが出ないとメールを頂いたもので」 大阪産のロゴを大きく貼っているので、農政室推進課にクレームが入るようです。 「申し訳ありません、不具合があれば連絡してもらえるように、お金の投入口に自宅の電話番号を書いているのですが---」 大阪府の職員さんも、大阪産を宣伝してもらっているという立場上、申し訳なさそうに「そうですか、わかりました、そのように伝えておきます」 これで2回目の電話。1回目の指導を受けたときに、電話番号を掲示するようにしたのでセーフです。 ホント手のかかる自動販売機です。確認したら50円が斜めに引っ掛かってます。これが原因でした。 24時間働いてくれているので感謝です。 一つ一つイライラ😡⚡せずに対処していきます。おおらかに行きます😊 一日バタバタ。大変でした💦。

電子申請で確定申告

イメージ
初めての確定申告。毎年、家内の妹さんにやってもらっています。 今年は少しお手伝いです。青色申告するので、パソコンで申告します。🖥️ ノートパソコン💻にカードリーダー繋いで、ID 取得。パスワード設定して、マイナンバーカードを読み込みます。暗証番号入れて無事ログインです。 細かい事は解らないのであらかじめ作ってもらったデーターをe-Taxに入力です。 はじめての e-Taxです。 紙媒体で見たことある用紙。計算してもらった金額を入力していきます。 これくらいなら、それなりに操作は出来そうですが、減価償却❓😭💦💦。 減価償却資産対応年数表。こんなんあるんや。農機具は7年。それ以上古いものは、20%なので7×0.2=1.4  1.4年は2年と見なして計算。 7年以上前の中古の農機具は、2年過ぎると資産価値は1円⁉️もう少し勉強📔しなくてはいけません。邪魔にならないようにお手伝い。 さて、入力終えてマイナポータルから送信📤。6桁から16桁のパスワード🔑入れてください。何だこれ❓ 6桁のパスワードなんて設定した覚えないし。ひょっとしたら、マイナンバーカード作ったときに自分で設定していたかも。申込書確認。 ありました。英数含めた6~16桁しかも英字は大文字限定。忘れてるわ。 無事マイナポータルを通して送信完了。 かなり眠い😪💤💤✨頑張りました。🔰👩‍🌾

田植機の購入。

イメージ
今年の田植えは、自分でやる👊😃💕。と決めて農協で🌾稲の苗を予約しています。 しかし、田植機がありません。😖💦。2反少々の田んぼの田植え。USEDの田植機を探します。 今年から自立です。自分でやって行きます。 イセキ「さなえ」PQ4-VS 4条植えロータリー。買いました。😃✌️。 現状販売です。キャブのオーバーホールは田植え前に行うつもりで格安ゲット。 危ない橋を渡っているかも☺️。オールドさんです。施肥機もないシンプルな田植機。 2反ほどなので、肥料は手で撒きます。 不具合があっても、農機具修理の👨‍🔧のプロがお友達なので心強いです。 この田植機、顔が可愛い。レトロ。一目惚れ😌🌸💕⁉️頑張って動いてね🍀 愛知県から混載便で送ってもらうので、しばらく時間がかかりそうですが、農機具小屋を整理して、準備しておきます。 今年の田植え。心配😟だけど、農機具修理のプロのお友達や地元の消防団の🚒のお仲間は、農業のプロ集団。教えてもらえるのがありがたい🎵 地元で30年。地域の繋がり大事にしています。 頑張れ、初心者ファーマー👨‍🌾

ニワトリ小屋改装3

イメージ
梅も満開に近くなってます。写真撮りたい。でも、ペンキ塗りも気になる。 今日は後ろの農機具小屋のペンキ塗りです。 こちらは改装して25年。多分50年以上たってます。屋根のトタンがさびてます。 グレーのトタン小屋。思い切ってブルーで塗ってみましょう。 半日かけて昨日と同じ、トタン用のローラーに3mの延長棒を取り付けて塗ります。 チョッとペンキが足りません。今日はここまで。結構疲れるわ。😣💦⤵️ 手前のニワトリ小屋の配色が強いので、もの足らない感じ。カラーコーディネート難しいわ。 ネームプレート用にアルファベットのタイルを買っていました。 出番です。ニワトリ小屋の扉につけます。 「FARM KISHIDA」チョッとおしゃれな農家さんの雰囲気。 🇮🇹イタリアン。違うわ。雰囲気、雰囲気。😊😊 ところでニワトリ🐓飼うの⁉️、家族会議。回りに家🏘️が建って来てるので、臭いも気になるわ。「さばける?」「無理です」決定です。 玉子は買いましょう。 と言うことで、ニワトリ小屋は物置小屋に改装します。 これがまた大変。低い天井全部はがして大改装です。 そして、完成したら、直売所にしますか😆🎶✨。とりあえず、がんばります。

ニワトリ小屋改装2

イメージ
  今日は土台の補強です。インスタントセメントを水で練って籠手で塗ります。 左官屋さんの雰囲気。籠手で塗る感覚新鮮です。 昼から錆び付いたトタン屋根の塗装です。20年経つとさすがに厳しい。 トタン用のローラーに3mの延長棒をセットしてひたすら塗ります。 地味な作業を淡々とやってます。意外に楽しかったりします。 北海道の広大な畑で見る赤い屋根の小屋。ド派手に見えるけど、一気に雰囲気が変わりました。 高層マンションに囲まれた小さな畑。さえないわ。でも、気分はヨーロッパの小農家👩‍🌾🇮🇹イタリアンカラーで気分アップ⤴️⤴️。 夢中になっています。明日で完成予定。 ビニールハウスのトウモロコシ🌽順調に育ってます。

ニワトリ小屋改装

イメージ
  農業小屋、リニューアル。昨日張り替えた波板にペンキで色を塗ります。 結構腕が張るわ。。半日かけて側面をベージュで再塗装。。 シイタケの仮伏せのやり方が気になって、大阪府森林組合、三島支店に向かいます。 現状、直射日光が当たらない家の裏のコンクリートの上に井桁を組んで、朝夕水をかけてると伝えます。 出来たら、林の中の土の上に横にして並べて、コモかスダレのような、水を吸収するものを上に乗せておけばいいとの事。 なるほど、地面からの湿気が大事なんだ。 畑のスミか竹林に移動させます。 シイタケの原木、まだ余っているようなので、5本購入です。 木の種類を聞いても、コナラかクヌギか解らないと。。大丈夫? シイタケ以外のキノコも作ってみたい。。調べます。 小屋に巣を作っているイソヒヨドリ、落ち着きません。。至近距離でこちらの様子を伺っています。 梅がいい感じ。。今日も裏の畑でDIYでした。。

シイタケ仮伏せ

イメージ
 原木シイタケ栽培中です。菌を植え付けたら仮伏せを行います。 いつもは、ほったらかして原木が乾いて菌が回らず終了~🌠。のパターン。 今回は真面目に作ります。とりあえず、1週間、朝夕2回、散水します。 その後は、1週間に2~3回。6月まで、湿度を保ちながら暖めて菌をしっかり繁殖させる作業が必要です。 とりあえず、ホースで散水。様子を見ます。 以前ニワトリを飼っていた小屋、リニューアル。 迷います。 シイタケ小屋にしましょうか。ホームセンターでガルバリウムの波板買って張り直します。 丸太で作られた古小屋。歪んでるわ。でも、基礎を補強しているので当分持つでしょう。 並板用のハサミで✂️で切り取って釘で打ちます。 少しでも見映えが良くなるように木枠を入れます。 扉が気になります。ベニアで補修してあるけど、もう少し何とかしたい。 角材で扉補強。修繕。センスないわ。でもチョッとは見映えも良くなったような。 ごみ置き場と化していたスペースは、壁を取っ払い、農具置き場にリニューアル。古いカキの木。どうしましょう⁉️。「切っても良いよ👌」と言われても躊躇するわ。また後日。ここシイタケの仮伏せできそう。 壁面は余っていたコンパネ貼ってトタンを隠します。 次は塗装しますか。お洒落な小屋にしたいものです。

シイタケ駒菌打ち

イメージ
  昨日穴を開けた原木に駒菌を打ちます。 穴を探して金槌🔨で叩くだけ。家内と二人で共同作業です。 単調な作業も😃🎶楽しいです。 多分700コマほど打ったでしょう。結構楽チン。 さて、20本のシイタケ原木どこで育てますか。🤔🙄🤔 風通しが良くて、影になるところ。 小屋の北壁。結構良いかも。ニワトリ小屋の中も整理すれば使えるかも。 ニワトリ🐓🐓飼う⁉️育てる自信ないわ。やめとこ。 小屋の整理しますか。シイタケ小屋にリニューアル改造計画。チョッと考えます。