投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

ミニ耕運機のメンテナンス

イメージ
 ミニ耕運機のメンテナンス。この耕運機を軽ワゴンに乗せて、山道20分走って茨木見山の郷の畑まで行く予定です。 乗るかな❓全長160cm。あかんし😭。はみ出します。しかし、後ろの畝立て機を外すと140cm。💡。何とか後部座席をフラットにすれば入りそう。 軽ワゴンに耕運機乗せる😱。未体験ゾーン。新鮮ですわ。 ギアオイル。ギャーオイル❓。笑う。今度やってみましょ。 チェーンをグリスアップです。稼働部にオイルを差します。乾いた布で掃除して準備完了。 しかし、農機具壊れないです。古いのに頑張ってくれるわ。愛着沸くし。 車載用ラダーも購入。ルーフボックスに積んでいつでも、茨木の畑に行けます。 標高450mの銭原高原で、来年は高原野菜作ります。🎶💫 先日トラクターで作ったタマネギの畝を整えます。稲の株を取り除いてあとは、マルチを貼ります。農協と生協で約1000本。 種から育苗中の苗が1000本。とりあえず植えます。 ビニールハウスの苺の畝を作りました。今年は生協で30本。茨木のみねおか種苗店で50本。宝交早生です。 残りは今年作った苗のランナーを伸ばして子株を取ります。全部で200本。 元肥に8-8-8と菜種油かす。お袋気合い入ってます。 高設ベンチの準備もしなくては。今年は、籾殻とバーク堆肥いれてみます。試行錯誤のイチゴ作りです。 玄関に花。奥さんの作品。癒されます。

出品者向け商品ラベル作成

イメージ
軒先直売と自販機で販売している野菜に貼っているラベルのお話です。 FARM KISHIDAはA-ONEのソフト「ラベル屋さん」で商品ラベルを作っています。完全無料、インストール不要のカード作成ソフト。 5000点以上のデザインテンプレートが使えます。自分の好みにレイアウトを変更したりオリジナルの画像も貼り付けられるのでかなり便利です。 今日はお米のラベル作り。お茶のテンプレートをアレンジして「岸田さんちのお米 ひのひかり」ラベルの作成です。なんか色使いがそのまま「THE お茶」ですけど悪しからず😅😅 A-ONEのラベルは40面シートを使ってます。番号は80332。 画像やテキストの挿入はパワーポイントの操作と同じような感じ。難しくないです。 以前、のぼりのデザインを作るときに作った「ふぁーむ岸田」の印も再利用です。 オリジナルのラベル完成。1kgの米袋に貼ると、「かわいい」と女性のお客様に好評。 もう一枚、真面目に商品表示ラベル。高槻市の保健所に、びん入ジャムを販売するための営業届は承認してもらいました。 「商品表示ラベル」を貼らねばなりません。名称 原材料名、内容量、ここまでは、スムーズに進みます。 賞味期限 ここが悩む😔🌀。 メインのキッチンとは別の2階のミニキッチンを使ってジャム作りです。 立入検査はありませんが、衛生管理は気をつけて作業をします。瓶は煮沸して、脱気まで。 きちんとしてますが、防腐剤なし。砂糖の量も30%。カビが生えたらいややな。何ヵ月持つ❓ 開封後も冷蔵庫に入れたら数ヶ月は持つけど、管理の仕方が悪いと2週間持たないし。😰 賞味期限2ヶ月。開封後は冷蔵庫で保管の但し書きをつけてみました。 食品を販売するリスク。甘くみてはいけません。自己責任。食中毒が出たら営業停止。責任をもって販売します。

カキのジャムつくり。

イメージ
裏の畑の柿が熟して来ました。小さいけれど富有柿です。毎年収穫せずにそのまま放置状態。初めての柿ジャム作りチャレンジです。 ネットで調べます。柿の量に対して砂糖は30%。とりあえず収穫した柿の皮を剥いてヘタと種を取り出して細かく切ります。結構大変😵 柿1kg、砂糖200g ハチミツ50g レモン果汁大さじ8杯 ラム酒50cc 鍋で30分。灰汁を取りながら、ヘラで潰します。 ふーん。ハチミツの味がくどいわ。ちょっと甘い。失敗か😵💧か。 何事も経験。柿は程よく熟したものでないと、崩れてくれません。 次は砂糖をグラニュー糖に変えてあっさり味で行ってみましょう。 キウイ収穫。放任栽培。大きさまちまち。シワシワになっているものも。 試しに切って試食。黄色い実です。ほどよい酸味。舌がピリピリするわ。なぜ❓また調べてみます。 半日キッチン。柿1kgで瓶6個。労働に対しての採算合わんわ。少量生産ではあきません😓。 皮をむく作業をなんとかしなくては。加工品を販売にむけてスモールステップでステップアップ😊

加工品を販売したい

イメージ
昨夜は羽曳野の短プロ農業大学の同僚さんたちと梅田の居酒屋で飲み会🍻。あっという間に時間が過ぎていきました。😊😊😊 企画してくれたSさんありがとうございました。 今後の農業の展開。子供に何を残す❓。終活じゃないけれど、親の本音を話す貴重な時間を過ごさせてもらいました。 刺激をもらって、更なる夢を追いかけて動きます。 奥さんと高槻市商工会議所へ向かいます。経営相談をしたいので会員登録。現役時代は奥さんに会員になってもらってましたが、代表者変更です。 岸田不動産とFARM KISHIDAの代表として登録です。 来月、経営相談に行きます。FARM KISHIDAの経営拡大のアドバイスをもらいます。11月5日までに、具体的なビジョンを伝えなければいけません。がんヴぁロー✊✊ 続いて 高槻市保健所へ向かいます。野菜を加工して販売したい。昨年食品衛生法が変わったそうです。 HACCPの義務化に伴いハードルも上がったんだろうと思って覚悟して聞きに行きました。 免許とか許可とかいるのだろうか❓。施設の整備も必要なのだろうか❓ 結論から言います。届けを出すだけで、簡単な加工品はすぐに販売できます。🌟💡💫 ザックリと初めの一方から。初歩の加工品。乾燥させたものや、粉末にしたもの。 トマトやナスなどの乾燥させた野菜やドライフルーツ。粉末は米粉。あと、干しいも、干し柿、千切りダイコン。 届け出だけでOK。聞いてみるもんだ。明日から生鮮野菜だけじゃなくて、乾燥ものや粉末ものも販売できます。 瓶詰めは許可が要るけれど瓶入りジャムは販売できるとのこと。 どう違うの⁉️。瓶詰めは容器を殺菌して真空パックした商品を言うらしい。これは、許可が必要。瓶入りは単にジャムを瓶に入れて販売したもの。 瓶詰めは常温保存が出来ることが条件。なんだか難しいぞ。😤😖。これだったら瓶入りで良いじゃない。 展望が開けてきたとこで瓶入りジャムの販売を展開していきます。 ただし…表示ラベルを貼ってくださいとのこと。ここで断念する人が多いらしい。 表示ラベルってそんなに大変❓ 原料名や賞味期限など、消費者の方と食中毒になった時、トラブルにならないように専門家と相談して販売してほしいとのこと。 頑張ります。 手作りジャム売れるやん。マーマレード、イチゴ、イチジク、梅。SDGs、少し痛んだものを美味しく加工です。

コンバインの掃除

イメージ
 稲刈り後、そのまま倉庫に入れていたコンバイン。来年も気持ち良く使いたい🍀😌🍀。 エアコンプレッサーを使って藁や米を掃きだします。 サイドのパネルを外して、コンプレッサーでプシュー。舞い上がるわらくず。スゴいわ。 反対側のタンクの掃除。残った籾を排出です。2ヶ所排出口があります。蝶ねじをまわして外します。 エアを吹くと籾が出てきます。結構な量です。素人が出来るのはこれくらい。 あとは、チェーンの歯車をグリスアップ。また来年よろしくです。 続いて、タマネギの畝作り。2a作ります。せっかくなので、田圃、全部畝を作りました。5aほどでしょう。広いわ。 余った畝は❓何かつくりますか。これだけの規模で野菜を作ったことはありません。疲れるやろうな。😓少しずつ規模拡大中。ゆっくりスモールステップで頑張ります。

近江牛の自販機設置

イメージ
  清涼飲料水自販機、山九さんの紹介で「やまむらや」の近江牛の自動販売機設置しました。1年契約です。ラッピングしてません。真っ白、これで良いやん。😊 残念ながら明日ラッピングするそうです。😢派手な真っ赤な自販機になります。 部長さんと話をしました。ここで70台目。計画では110台設置予定だそうです。 「やまむらや近江牛肉ガチャ自販機塚原店」オープン👏👏👏。Googleに申請するらしい。でも、反映されるのは当分先になります。 お肉の自販機。近くにスーパーがあっても大丈夫らしい。タンとかホルモン置いてるスーパーは、ほとんどないらしい。 確かにそうだわ。どれだけ売れるかわかりませんが、やまむらや近江牛肉自販機のオーナーになりました。 昨夜ジュースが売りきれているのを見て、ベンダーさんに電話。補充していただきました。おかげさまで1ヶ月で400本売り上げてます。 FARM KISHIDAの野菜はボチボチ。新米と黒豆が人気。マイペースで頑張ってます。 先日「やまむらや」のお肉を試食。 ホルモンミックスを買って「もつ鍋」してもらいました。ヘルシー。300g 1,000円。普通に美味しいけれど奥さんは厳しい。高いわ。😅 そして、今日の夕食は焼き肉。奥さんは肉に関してはちょっと厳しい。「この値段でこれだけ❓」とダメ出しされそう。 牛やわらかハラミ焼き肉用150g 1,000円 牛タン焼き肉用 160g 1,000円 家族3人でちょうどの量。自家製万願寺トウガラシも焼いて普通に美味しい。 けれど、大阪府卸売市場で良いお肉をお安く買っているので、高く感じてしまう。😢 リピートする❓微妙。しんどくて夕食作れないときは買うかも。それと、急にお客さんが来た時には良いかもしれない。 FARM KISHIDA 業務拡大中です。少しずつステップアップ。 

NOSAI 大阪 収入保険

イメージ
農家の経営を守る収入保険のお話。「農業者が自ら生産した農産物の販売収入全体を補償する公的な保険」。青色申告していることが前提です。 自然災害や病害虫、鳥獣害などで収量が下がった。けがや病気で作付不能になった。盗難や運搬中の事故にあったなどなど。 保険に入ってる期間の収入が、基準収入の9割を下回った場合補填されます。 1年間で1,000,000円の収入がある場合、37,267円の掛金で保証は9割まで。最高810,000円補填してくれます。 これ全損の場合ですよね。季節ごとに野菜を収穫してるので、まずありえない。 病気で1年間入院した時ですかね。 年間平均販売収入700,000円。20%減のシミュレーションではどうなるか❓。 ざっくり計算すると保険料27,437円。20%減の収入560,000円。140,000円の損失に対して63,000円の保険金が支払われます。 保険料が27,437円かかってるので、35,563円戻ってきたって感じです。20%減で35,563円の補填。 収入プラスの場合、毎年27,437円掛け捨て。微妙やわ。野菜の保険に入りますか❓ 自動車保険は、何も考えず入ってますが、もっと、利益が出るようになってから入った方が良さげです。 たまねぎの肥料 大阪府認証エコ農産物 農薬 チッソ(化学肥料)不使用で申請してます。ペレット菜種油粕でチッソを補填します。リン酸はフィッシュボーン。魚の骨ですかね。化学肥料を使いません。 どちらも有機肥料。環境に優しい農業に取り組んでます。安心、安全な野菜作りにこだわります。

秋起こし

イメージ
  稲刈りが終わりました。来年に向けてスタートです。 秋起こし。コンバインで細かく砕いた稲わらと残った稲の株を腐熟させるためにトラクターで掘り起こして田圃を耕します。 これで、ゆっくり微生物がわらを分解して肥料にしてくれます。 FARM KISHIDAの米作りは「カルティック農法」。 微生物を使ってわらの分解を促進させます。「ラクトバチルス」という乳酸菌を撒きます。 化学肥料を押さえたエコ農産物、来年も申請します。 米ぬかに混ぜて田圃に撒きます。 久しぶりのトラクター。コンバインに比べると楽勝かも。半日かけて小さな田圃3枚起こしました。 野焼きをする町人さん。風下は住宅街です。地元の農家はやりません。ヒンシュクやわ。💢💥 おおらかに行きますか。明日は、玉ねぎを植える畝を作ります。 今日のファーム。大阪白菜と天王寺カブラ。なにわの伝統野菜です。少し大きくなってきました。黒豆は、固くなってきました。シーズン終了近し。 トウモロコシ。ちゃんと育ってるのかわらんです。88日まであと20日。髭が茶色くなってるの早すぎない❓心配やわ。 一つ一つ焦らず慌てずコツコツとやっていきましょ。 やること一杯🈵。頑張ります。

近江牛の肉ガチャ

イメージ
今京都で「ある自動販売機」が人気らしい。1回1,000円でタンやハラミが買える自販機。 10月21日(金)カンテレで紹介されてたようです。奥さん「今度、うちに置く京都のお肉の自販機、テレビで紹介されてるで~」 人気なのが2,000円、3,000円で出てくる、どの肉の部位が出てくるかわからない「肉ガチャ」。 FARM KISHIDAにお声がかかってきました。先週、1年契約しました。 来週設置予定です。今さらですが、お試し購入。家から車で10分。今城町に設置されています。 車を駐車場に停めて、早速購入。派手なラッピングです。遊び心を感じますが、ちょっと引いてしまう。 お試しで購入です。肉ガチャやってみます。2,000円でボタンをポン。 ちょっとドキドキ。出てきたのは「当り」のシールが貼ってあるサーロイン。2,480円。少し得した気分❓。これで2,480円❓近江牛高いわ😱 本日の夕食。奥さん。「焼いてたら小さくなっちゃった」😢 2枚で160g。2,480円 100g1,550円のお肉。 100g 1,550円❓庶民の私は普通、買いませんわ。2,000円で出てきたので、正味100g 1,250円のお肉。 さて、お味は❓、冷凍物ですが、普通に美味しい。脂が乗ってるけどしつこさがない、霜降り。一般的な高級肉。 でもね、なんか、もの足らない。サーロインって言ったらもっと分厚いでしょ。寂しいわ。 我が家は中央卸売市場で100g 700円程度の肉を買いますが、味はその肉とさほど変わらない。 設置するけど、自分が買うかな❓。ちょっとお肉食べたいときには良いかも。肉の好きなお袋が一番喜んでいるような気がします。 全体的にお得な価格設定をしているようなので、他のお肉を期待してみましょう。 やまむらやの自販機。今年度中に75台。来年100台を目指すようです。 大阪府のどのエリアまで進出するか模索中らしい。高槻市の最西部。こんな住宅街で、売れるのでしょうか❓ お楽しみです。

ぶらり愛知

イメージ
 と言うより1泊2日。弾丸TOYOTA MIRAI車修理+家族で孫の顔を見行くツアー+温泉♨️紅葉🍁+信楽焼ツアー 愛知県の車屋さんから買ったMIRAI。ステアリングヒーターがつきません。まさかの修理😱😱。車を愛知県まで持っていかねばなりません。修理は部品交換だけ。2時間で出来るらしい フフフ😘😘。良い機会や。修理してもらっている間に息子夫婦とお孫ちゃんに会いに行きましょう。 プラン立てます。 スケジュール 1日目 7時半  高槻出発 10時 愛知県名古屋市車屋さんにMIRAIを置いて修理をしてもらいます。代車を借りて愛知県春日井市へ向かいます 11時 息子夫婦の家に到着。お孫ちゃんの顔を見て、近くの回転寿司で昼食。西松屋でお買い物支援。 14時 名古屋の車屋さんに向かいます 15時 修理が終了したMIRAIを受け取って帰阪。 16時 三重県 峰の山温泉♨️に寄ります。希望荘到着。温泉入って😌♨️🍶至極の時間。 ラドンの温泉。夜景の綺麗なお宿。全国旅行割りで、15,000円Off 2日目 日の出を🌅見ながら朝風呂♨️ 9時 御在所岳ロープウェイ。🚠。1,200mの天空の紅葉🍁 山頂リフトで散策 全国旅行割り 9,000クーポン。  山屋さん多いわ。ビックリ。ロープウェイもビックリ。ここは、日本か❓すごいロケーション。感動です。 お袋と奥さん農ガールに変身。これからの農業はオシャレにやらなあかん。御在所店mont bellルームでお買い物。 14時 信楽で陶器の買い物。傘立てとメダカの器。 16時 帰宅。充実超ハード1泊2日旅行でした。 

田んぼを借ります。

イメージ
茨木市銭原で 7畝(約700平方メートル)の田圃を1枚無料で借りちゃいました。めちゃ嬉しい😃⤴️ 写真一番手前の田圃。 去年、羽曳野の農大で、野菜作りを勉強した同僚と茨木市の見山の郷で待ち合わせ。 今年から本格的に農業をするので籾殻が必要らしい。親戚が農業をしている茨木市銭原まで走ります。 のどかな山里。気持ちいいわ。軽ワゴンの荷台一杯🈵籾殻を詰めます。私は竹藪にまきます。 何気に「おばさんに頼んだけど、空いてる田圃ない❓。」 「昨日、聞いたわ」もう伝えてくれてるわ。ちょっと嬉しい😃⤴️ 「7畝(約700平方メートル)の田圃あるで。米作るんやったら水の確保が難しいけど、畑やったらいけるで。日当たりもエエし、道のすぐ横やし。見に行くか❓」 赤い車が停まっているところです。ほとんど車も通らない道沿いやん。めっちゃええ場所。倉庫や簡易トイレもあるし。 解放感抜群です。ここで1日ボーッとしてても良いわ。 利用料は❓「ただや。」🆓「土手の草刈はセナあかんけどな。」緩やかな弧を描く棚田。絵になるわ。 草刈、2時間ほどで出来るし。嬉しいわ🎵😍🎵わ 山里でサツマイモと黒豆、トウモロコシもいけるかも。 来年は農地拡張、マイフィールド。山里農業に励みます。 いや、完全にデイキャンプ場となるかもしれません。車中泊するかも。😊 山を降りて、同僚さんにFARM.KISHIDAの自販機と畑見てもらって、トンボ帰りで銭原へ。 20分ほどかかるけど、気持ち軽やか。新米を仕入れます。 軒先販売と自販機の売り上げが延びてます。しかも、今年農業祭でも新米を売るので、食べる米がが足らなくなりそう。 銭原で作った米を食べさせていただきます。少しずつですが、売り上げが上がってるのが嬉しい🎵😍🎵。 夕方お肉の自販機の打ち合わせ。忙しいわ。

ぶらり天王寺

イメージ
奥さんお誘い。「ハルカス行けへん❓」「ええけど」車で天王寺まで走ります。 市電が走って良い雰囲気の天王寺。 「第56回 いけばな大阪展」 ハルカスで生花の展示会。次の展示会で出展するので下見だそうです。来年3月です。 いろんな流派の生け花が刺してあります。まあ、豪華なこと。立体造形の世界です。色々なアイデアがあってアート🎨。 ハルカスの展望台に初めて🔰登って感動。360度のパノラマ。遅いわ🐌💨💨わ。何年経ってるの❓。 時代に乗り遅れているシニアです。まあ良いでしょう。

スナップえんどう

イメージ
種から育てたスナップえんどう。そろそろ支柱を立てる時期になってきました。「かせ打って」。 木槌で打ちます。体力落ちてるわ~ お袋が細い支柱を立てます。去年農大で学んだ方法。使いません。これで何十年もやっているからいらんこと言わんとこ。 早いわ1年あっという間。 農業祭に出せそうな野菜の手入れ。間に合うか❓天王寺かぶら。 間に合うかな❓エコ農産物のブースで「なにわの伝統野菜、天王寺かぶら」も紹介するつもり。 害虫予防。アディオン散布。「虫さんサヨナラ👋」と言いたいところ。肥料補充。葉面散布をします。「大きくな~れ」。 今日は消防団の定期訓練。 団員の農家さんに👨‍🌾「今年も農業祭、野菜だすの」聞きます。「たぶん。お袋が米だすつもり」 JAの朝市で販売している農家さんです。「今年、高槻市のブースで米出すねんけど、どれくらい売れる⁉️」 ストレートな質問にも、「3kgの新米1,200円。30個は売れるで。」「5kgと3kg作って出してる。10kgは重いからやめとき。」 ありがたいアドバイス。価格も自由設定らしい。売れ筋は3kgか。 「ありがとう。ちょっと、値段設定考えるわ」。 当日もJAのブースで直売やってるから、わからんこと聞けるわ。心強いわ。😊😊

カルティック農法

イメージ
高槻塚原産、丹波黒枝豆。150g 200円で販売中です。本場篠山産と比べると、少し大きさが足りませんが、味は良いです。 資材の買い出し。お世話になってる農機具やさん。「ヒガシウラ」で、ラクトバチルスを購入。近場ではここしか売ってないレアな商品。 「乳酸菌の力で田畑の地力をつける」カルティック農法というらしい。来年の米もこれを使います。 ラクトバチルス。米ぬかと一緒に撒いて土ごと発酵させます。そうして、藁を腐食させて肥料にするらしい。 有機農法ですかね。エコ農産物の認定をもらってるので化学肥料を控えた方法で美味しいお米を作ります。 農機具のメンテナンス方法も聞いてきました。長持ちさせるためのグリスアップ。コンバインの掃除。またやることが増えた感じです。😱頑張りましょう。 祝蕾(しゅくらい)JA茨木営農センターで購入。白菜のような小さな蕾を食べるらしい。楽しみ。 田圃耕して、玉ねぎを植える準備しなくては。 そうだ、イチゴの苗取り。今年やってみましょ。

丹波黒枝豆の収穫

イメージ
 黒豆試し収穫。今日はビニールハウスの南に植えたものを収穫です。 エッ❓こっちの方がしっかり実が入ってるわ。プリプリやん。畝が南北なので、良く育ったのか。葉面散布が効果あったのか、分析中。 一枝から、850g。よう採れてるわ。あとは、お味。本番丹波篠山の黒豆と食べ比べします。 亀岡コスモス園。青い空と流れる雲。秋です。