投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

駐車場補修

イメージ
  今週は補修ウィーク。家の補修もまだすべて終わってませんが、気になっている駐車場。先月アスファルトの補修をしましたが、ラインは、ほとんど消えてます。 ここはきちんとしないとダメでしょ🆖 数年後には大規模改修工事せなあかんと思ってるのは私だけ⁉️ 家内とお袋に管理してもらってるけど、お金の管理だけ。メンテナンスは、難しいわ。 どこに頼んだら良いのかわからないので、ずっと放置です。自分でやらなあかん⁉️ 先月、業者に見積もり出してもらったらライン引くのに36万円。1台1マン円弱。高いわ❗ DIYやっちゃいましょう。マスキングテープで、区画します。2m25cm。1台分の幅。狭い⁉️アカンやん。普通車は最低2m30cmでしょ。 でもなぜかラインの幅が通常10cmで良いのに15cmもあるので、5cmプラス出来ます。 これで2m30cm。でも昔の規格やな。今時2m50cmは欲しいところです。 次の大規模補修工事で引き直そう。それより、補修費を積み立てておかなくてはいけません。 自分で補修すると、やらなくてはいけないことを発見することができます。 マスキングテープで1区画1区画マスキングです。 腰痛いわ。😖🌀⚡。とりあえずキリのいいところで終了。位置決めして、ブロックでテープを押さえて、ビーっとテープを伸ばして、地面にペタッ。 巨大野外アート🎨。そんなエエもん違う。シンプルに神経使う。 貼りおえたら、塗りたくなります。ローラーで楽勝のはずが、地面でこぼこ。塗料がいくらあっても足らん。 4L缶1本で4区画。1区画1,000円程度です。業者価格の1割でできます。しっかりと働きます。 結構ペンキ要るかも。18L買わんと足らん。 ペンキ塗り立て、乾くまで4時間。家内に契約者様へ電話入れてもらいます。 来週から寒くなるようだし、月曜には終わらせたい。  頑張る新米ファーマー👨‍🌾。何でもやります。

平日大工続く

イメージ
 天気も良いし、午前中は紅葉ドライブ。気が向いたらインスタにアップします。 午後から、家の修繕。玄関直したけど、気になるところ一杯。 まずは納屋の天窓。オシャレに採光できるように作ってくれたけど、こういうのってメンテナンスが必要になります。 去年、雨漏りしたので業者にシーリング塗り直してもらったものの、また雨漏り。シミが痛々しいわ。 屋根に登っての作業はやりたくないので、中からパテで補修。何処から漏ってるかわからないけど、取り敢えずガラスの周囲をコーキング。 ダメだったら業者に頼みます。 ついでにバルコニーの手すり補修。ここも木が腐って、下の部屋が雨漏りしていた危ない場所。 木を使った家のメンテナンスは、しっかりしないとだめです。 手すりもひび割れをパテで埋めます。家も20年たつとかなり手を入れないといけません。 取り敢えず今日はここまで。

平日大工

イメージ
  日曜大工ならぬ、平日大工。半年以上放置していた門の扉。ネジ式錠前の観音開きで左右にスライドさせて開く扉です。左の扉🚪はネジの山が折れて開きません。 右の扉🚪は、最近滑りが悪く、少し持ち上げてスライドしなくてはいけません。 リペアです。 扉の滑車の滑りが悪くなっているのだろう。扉外して、潤滑油かければ良いんじゃない⁉️ 外してみると、あら大変。虫?、ボロボロに腐ってるわ。滑車も埋もれてるし。 業者に頼む前に自分で補修です。木工パテと、壊れたネジ式の錠前。家にストックしている工作用角材。 電動ドリルと、ネジ。結構、家にDIYの材料揃ってるわ。 木工パテを全面に塗って、腐敗防止。腐った部分は削って、修正用の木材を入れて補強。 最後に滑車をネジで閉めてどう❓ とりあえず、滑らかにスライドしています。ネジ式錠前36mm 。ピッタリ。ネジを外して新しいのを取り付けるだけ。 扉4枚、メンテナンス。半日タップリかかりました。良い仕事させていただきました。 家のメンテナンスもDIY。よく働いてるわ。お疲れ様😆🎵🎵でした。

バードウォッチング

イメージ
  朝畑に出ると、雌ジョウビタキ。先週ごろから見かけます。冬の間、渡ってきて、我が家の畑を縄張りにするようです。 毎年雌のジョウビタキ。同じ個体なのかなあ❓ 今日は、望遠レンズ準備です。久しぶりの鳥撮り。ジョウビタキは、撮りやすい。 朝の光は良いです。 柊の花。珍しい。金木犀のような香り。 今日はゆっくりビニールハウスの補強。風に煽られ留め具が外れてます。 ハウスバンドで止めますか。少しずつです。 夕方、雄のジョウビタキ。ビニールハウスの回りを縄張りにしています。 曇ってると、写りもいまいち。じっとしてくれるので、練習になります。 今日も、一日畑のごみ掃除。チョッと☕😌💕です。

実績報告書の作成

イメージ
  雨が降ってます。こんな日は完全休息日⁉️  デスクワークです。小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉事業完了日から30日以降、実践報告書を提出して、補助金の申請をしなくてはいけません。 A4サイズ一枚程度の実践報告を書きます。 ●事業の具体的な取組内容 ●事業成果 ●本補助事業がもたらす効果等 ●本補助事業の推進にあたっての改善点、意見等 ほぼほぼ申請時に記載した内容をコピペして、文章を過去形 ~した。行った。と書き換えれば良いかも。 取りあえず、パソコンの前に座って、下書きです。 後は、必要書類をPDAファイルに変換して添付して送ります。 見積書、発注書、請求書、納品書、領収書、機械の写真。 今月末に提出予定。一応下書き完成。補助金出してもらえるかな。🙇🙇🙇 不具合出たらサポートセンターがバックアップしてくれるので何とかなるでしょう🎵

ビニールハウス補修2

イメージ
 朝は神社⛩️の掃除。帰って近場のお寺で紅葉🍁。良い感じに色づいてます。 午後からビニールハウスの補修をします。促成栽培の2号ハウス。先日腰巻きビニール張り直して、ハウス内の温度も上がってます。 軟弱野菜も良い感じで育ってます。 今日は、適当に張っていた天井と、壊れかけたドアの補修。 用意するものは農業POビニール補修テープとペンチとカッターナイフ。 余分なビニールを切り取って、パッカーで張り直し。テープで補修。 延々と3時間、今日も気がつけば日が沈みかけてます。充実したアウトドア。 1号ハウス。イチゴは順調。露地植え200株、高設ベンチ70株。頑張ってます🎵 一株からの収益400円として、✖️270 100,000円弱の収益❓まだまだやね😃。頑張れ👊😆🎵

ビニールハウスの補修

イメージ
  台風で支柱が傾いて、ビニールも破れた1号ハウス。今年の4月、1本1本クロスジョイントを外して傾きを直して骨組みを修復。 錆びたパイプは銀テープを巻いて錆止め。腐ったパイプは、新しいパイプで補強。 天井に寒冷沙を張ってすでに半年。春夏野菜を作ってきました。あっという間やな。 いよいよ後半戦。骨組みだけの1号ハウスにビニールを張ります。 まずは腰から。135cmのPOビニールを巻いていきます。1本100mのビニール。重いわ。 27mの1号ハウス。一人で作業。頑張ります。パッカーで止めて作業完了。😚 先週、補修した扉を着けます。それなりにビニールハウスっぽくなってきました。 新しいビニールハウス作ったら150万円。ビニール代、2万円で再生です。 これで、やっと、人からビニールハウスどれくらいやってるの⁉️と聞かれたら「2棟です」と答えられます。 それがどうした⁉️って感じですが、それなりに道路から見ても農業やってます感をアピールできますかね。 自動販売機を入れてから、非接触の販売を目的としてましたが、野菜を入れにいく時に、結構声をかけられます。 「新鮮で美味しいわ。」「スーパーのとは全然違うわ」これ嬉しい。目と鼻の先に大手のスーパーあります。 それでも、買ってくださる。ありがたいです。 冬は軟弱野菜。新鮮さが命。水菜に春菊、ダイコン、ブロッコリー等々。 今日も日がくれるまで農作業。ボチボチマイペース。しかし、目標は高く🎵。充実した日を送ってます。新米ファーマー👨‍🌾です。

簡易自動灌水システム

イメージ
  イチゴの高設栽培。試作品、からすきや1号と命名しましょう。どうにか完成です。 るんるんベンチ、高設ベンチ作って土を入れれば終了。あとはじょうろで水やりで終わるはずが、予想以上に水耕栽培に近いものだとわかったときには時は、既に遅し。 水道もない、電気もない❗でも、何とかなるさ。タンクに水ためて、非常時用に買っていたポータブル電源で、お風呂ポンプ回して灌水します。 オプションは、タイマーつけて、自動灌水。おまけはソーラーパネルで発電。 これがうまくいけば、タンクに水を溜めるだけで後は全自動です。スゴくない⤴️⤴️☺️ 試運転です。お風呂ポンプ使えます。灌水してます。ポータブル電源使えます。アタリマエか。 タイマー、感激🎵😍🎵です。設定した時間にポンプ稼働させて、停めてくれる。役に立つわ。14プログラム設定できるので、1日2回、朝夕水やりができます。 60wソーラパネル。冬の太陽、20wでゆるりと発電してます。 テーブルは大昔使っていた自作のすのこテーブル。使わないベンチ置いたら、アウトドア🎄⛺🚙フィールド。 キャンプで買ったグッズが、こんなところで大活躍。毎日、お家でアウトドアです。 ほったらかしにしていた2号ビニールハウス。サイドのビニールをお袋と巻きます。これでかなり保温できそう。 次は1号ビニールハウスのビニールを貼ります。あっという間に一日が終わります。暇なし。紅葉🍁見たいわ。 初心者🔰ファーマー👨‍🌾頑張ります。

るんるんベンチ完成間近

イメージ
 今日もルンルンベンチ。資料を読むと生の籾殻は、生育不良になるかもしれない⁉️。不安やわ。 後戻りできないので、工夫します。他にも気になっている排水システム。ポリカの繋ぎ目から排水するように割りばし刺して隙間を作る。 手作り感満載。でも、3mのポリカを買ったので長過ぎます。排水性悪そう。インパクトドライバーで穴あけ。 詰まるかも知れませんが、とにかく出来ることはやる👊😃💕チャレンジです。 培土に水を入れますジョウロで5回。全然足らんし。ポンプ持ってくるのも面倒なので、ひたすらジョウロで水撒き。 最後は灌水チューブ入れてマルチがけ。ここまでやったら苗を植えたくなります。植えます😄 お袋呼んで教えてもらいます。株の反り方で判断するそうです。 えぐれてる方が外。外側に実がなるらしい、 何個か植えてると感覚で理解できます。70株。やっと植え付け完了です。 チョッと良い感じ。新米ファーマー頑張る👊✨ 家に帰るとアマゾンから商品到着。 お風呂ポンプとタイマー。これで自動で水やりするんだ。出来るかな⁉️ 明日試してみます。

るんるんベンチ続き

イメージ
  今日のファーム。るんるんベンチ作りです。😆🎶✨ るんるんベンチで検索しても、ベンチの作り方は紹介されているものの、中に入れる培土について記載されている記事が見つからない。😭 モミガラ60%。残りは⁉️、どんな土を入れて良いのかわからず作業ストップ。 JA高槻に電話です。指導員さん、😍籾殻倍土でイチゴ作り。かなり詳しい。ピートモス、入れるそうです。養分ないのはどうするの⁉️ 菜種油粕を株元に入れるとのこと。様子を見て液肥で対応。ポンプはお風呂ポンプでOK。この情報ありがたい。安く灌水システム作れます。 ありがとうございます。🙏🙏 仕上げはルーラル電子図書館。年会費がお高いので、体験でログイン。農業技術体系のバックナンバー閲覧させて頂きました。 赤松さんが作られたシステムです。詳しく紹介されてます。やる気モードになってきます。 JA高槻の指導員さんのアドバイス通り、ピートモス30%。バーク堆肥0,5%、マサ土0,5%。☝️がるんるんベンチの基本システム。記事を読んでると、年々籾殻が熟成してきて、倍土を変える必要もないようです。 ランニングコストが低い🎵。 スッキリです。しかし、籾殻は1年間発酵させたボカシ肥料。新しい籾殻は、水分を弾くので保水力が低いとのこと。これは痛い😖💥 毎日水やりしますか。土耕栽培のイメージでしたが、水耕栽培に近い取り組みになりそう。👊✨頑張る新米農家👨‍🌾です。 ホームセンターでピートモス140L バーク堆肥20L購入です。 土は畑の土入れます。土が一番重いわ。 夕方、🌇どうにか倍土完成。明日灌水して、いよいよイチゴ🍓定植です。

短期プロ農家

イメージ
  最近、近畿道が渋滞🚗😠⚡するので、通学に時間がかかります。今日はギリギリセーフ。 今日の講習はイチゴ。良いタイミング👍しっかり聞きます。 露地イチゴは休眠する。休眠打破するためには、5℃以下の低温に数百時間さらさないと、春に花を咲かせない。 はじめて知りました。これからビニールハウスで栽培すると暖かい環境の中で、ぐんぐん育って3月頃に収穫できると思っていたので焦ります。 露地栽培の宝交早生。400から500時間低温にさらさないと春に休眠から覚めない。 今からビニールハウスの中で育てたら、暖かくて花咲かさない⁉️ 焦る😱💦。既に200株お袋が骨組みだけのハウスにイチゴ植えてるし。ビニール張られへん。 明日、JAに聞いてみよ。勉強させてもらってます。 午後からそらまめとエンドウの定植。余った苗は頂きました。ありがたい。50本ほど苗を頂きました。 買ったら結構します。明日植えます。今日も一日充実した農作業。あっという間に暗くなります。 お疲れ様👋😃💦です。

るんるんベンチ

イメージ
イチゴの高設ベンチを作ります。広島県で考案されたものを愛媛県で普及させたものらしい。20年前に作られたそうです。 ネットで作り方を調べて、先週コメリで材料揃えて準備万端。。 今日は小春日和。畑でのんびり作ります。 クランドシート敷いてまずはベンチの足作り。120cmのパイプを30cm程打ちます。 あれ?足の数足らん!3,6mのパイプ3本繋げた培地に1,2m間隔で、足を立てて行きます。。 10✖2 20本足が必要なのに16本しか買ってないし。。普通に設計図書いたらわかるやろ。。何とええ加減。。 19mmのパイプ、錆びてるけどストックがあるので、パイプカッターで切断して作業再開。段取り悪いけど、何とかなるわ。 ポリカ板を支えるパイプを上から22cmの所で固定。 試しにポリカ板を入れると、それなりに出来上がりました。。 でもちょっと物足らないわ。伸びたランナーイチゴが大きくなった時、傷つけるといけないので、防草シートを入れます。 防草シートは、パッカーで固定。予定外の作業ですが、小屋にストックしている農業資材があるので何とか工夫しながら出来ます。 再度ポリカ板を乗せて完成です。 丸一日ゆっくり1人で設計図も作らずに製作。。いつものことです。 良いんじゃない?自己満足。。るんるんベンチ試作1号。形になりました。 10mのベンチ。材料費15,000円。どうでしょう。これくらいの材料費で利益がアップするのであれば、増設です。 まずは、イチゴから。。株間20cmで50本。2条植えたら100本。思案中です。 すでにお袋、一畝200本、植えてます。今年は60本だったのに気合い入って3倍。 来年のイチゴが楽しみです。 今日は天気も良いし、完全にファーマーになってます。 いい生活です。。

秋の火災予防運動

イメージ
  地域の消防団活動。秋の火災予防運動。久しぶりに🚒消防車を運転します。 綺麗な女性の声の呼び掛けCDです。「こちらは高槻市消防団です。◯◯◯」防犯灯と赤色灯回して出動。 ぐるっと1時間地域の巡回してきました。 午後からビニールハウスの掃除。使用済みのビニールや苗のポットがハウスの隅に山積み。 片付けます。産業廃棄物で捨てられないので長年放置されていたとは言え、量が半端ない。70リットル20袋の使用済みマルチ、ハウスビニール。 疲れた😣💦⤵️。数十年のゴミを処理しました。 まだ、別の畑にも大量の使用済みマルチが放置されているので、やる気スイッチが入っているの間に頑張って処分します。 しかし、どうやって処分しましょう⁉️農協に頼む⁉️トラックレンタルして、処理場へ運ぶ⁉️便利屋に持っていってもらう⁉️ 電話して聞いてみよう😃今日の農作業は、ごみの処理で一日修了です。

社会人履修プログラム

イメージ
 京大北部キャンパスに向かいます。今日の講義は雑草学。 農家にとっては防除対象以外の何ものでもない雑草 雑草の定義から始まります。そこには人間の関わりがある。駆除するために抜きます。雑草は生き残るために進化する。。 グループミーティングでは、近年は雑草として扱われている葛の利用について。。 くず餅、葛根湯。葛布。一昔前までは結構利用されてました。 農家の民泊で自家野菜と一緒にくず料理作って、葛の蔓で工芸体験。籠作り。これくらいしか思いつきません。。 楽しいグループディスカッションでした。 帰りは京都の農家さんの野菜自動販売機見せてもらって帰宅。。家内はline交換。来月で、終了です。あっという間に1年です。

ビニールハウス再生

イメージ
  今日も直売用の野菜収穫。トウモロコシ。天王寺カブラ。なんか良い感じで購入してもらってます。 ありがたいことです。感謝、感謝。 イチゴを植える1号ハウス。良い語呂合わせ⁉️。土台をパイプで補強です。耐用年数かなり越えてる年代物です。 小屋の片隅に放置されていた100Lのローリータンク。高設ベンチに使えるかも。 オレンジ色のタンク、☀️太陽で色抜けしてます。見た目も大事。黒のスプレーで塗装。蓋がなかったので水色のポリバケツの蓋で代用。 復活です。朽ち果てたタンクの復活を見たお袋。「ようやるわ。」自分でも自己満足🈵😃✨ 水漏れなし。ルンルンベンチ用の水タンク確保です。節約プラン。 次は、ビニールハウスの扉再生プログラム。扉のパイプの一部が腐ってありません。19mmのパイプで継ぎ足して90度のジョイント入れて、扉再。扉1枚5,000円。節約プランです。 ビニール張ります。でっかいキャンバス張ってる感覚。対角線に引っ張りながら一応完成。 明日は京大で勉強。続きは明後日。日曜日もお仕事。暇なしです。 お袋は、既に100本イチゴの露地植え終わってます。パワーあるわ。負けそう🎵 やりたいことをやっているのでストレスフリー✨🆓✨。これは、良いことです。

イチゴ栽培スタート

イメージ
Ja高槻に注文したイチゴ苗12本届きました。宝交早生ほうこうわせ。これがja高槻のイチゴですか。 うまく出来たら、来年 ja高槻阿武野支店の品評会に出品してみます。 今年作ったイチゴの苗。お袋が来年の苗を選んでいます。本来10月には、やらなくてはいけませんが、去年この時期でも間に合ったので、チョッと遅いけど、苗選び🎵 放任のランナー。良さげな株を選んでくれてます。説明してもらっても、よーわからん。とりあえず、親株から2、3株離れた、根張りの良い株を残してます。 私は、耕運機で植える準備。 1号ハウス、トウガラシ終了です。半年間よく頑張ってくれました。 寒冷沙で覆っただけの1号ハウス。ルンルンベンチも作ることだし、冬の間はビニール被せましょうか。注文します。 チョッと気合い入ってるかも。灌水どうするの? タンクとポンプ入れますか。本格的なキットは買えません。ここは代用品で、乗り切りましょう。ネットで思案中。良いアイデアが欲しい。 お風呂残り水洗濯機に送るやつ。使えそう🎵電源は⁉️ポータブル電源出番かも。 1号ハウス、3年ぶりにビニール貼って、高設ベンチ立てて、タンクと簡易ポンプ入れて、チョッと水耕栽培農家さんの真似ごと始めましょう。 有言実行しないと、重い腰上がらないので、頑張れ新米ファーマー👨‍🌾

短プロ

イメージ
  昨日は雨。近畿道を走ります。事故渋滞🚗🚗🚗⚡。1時間半かかりました。遅刻です。疲れるわ😣💦⤵️。単プロの講義は白菜。 短プロの先生を通して東京おひさまベリー🍓の苗を注文しています。岸和田の柿本種苗さん。仲良くして頂いてる単プロ受講生さんに取りにいってもらっています。 先生オススメ品種。露地栽培できる品種らしい。しっかり育てましょう。 雨の中、ビニールハウスの排水工事。エンドウの仕立て。お疲れ様👋😃💦さまでした。 本日水曜日。変な天気。畑に出てあまーいトウモロコシ収穫。🌽販売。 田んぼにれんげの種を撒きます。道路沿いの田んぼだけですが、ピンク🌸の絨毯計画。自動販売機の宣伝兼ねて、来年の春は、家の前の道路を歩く人に癒しを提供します。 レンゲ畑、一度やってみたかった。 🍓イチゴの定植が近づいてます。苗は🈵放任。一杯ハウスに生えてます。ランナー伸び放題、良い株、100株は余裕で取れそうです。 来年は高設栽培にもチャレンジ。チャレンジャーファーム岸田💫💫頑張ります🎵 イチゴの高設、調べます。高いわ😱取り敢えず10m、作ってみます。 「ルンルンベンチ」冗談のような名前。愛媛県で考案されたイチゴ棚。安く作れるイチゴベンチらしい。 材料はビニールハウスのパイプ。土を入れるコンテナは⁉️トタン板を半分丸めてその中に培養土を入れて栽培します。 材料費15,000円。どうや、もと取れるんかい❓😭💦💦わからん。年取ったら絶対高設するやろ。そやね。自問自答しながら、買ってます。 水耕栽培ではありません。ハードル低そう🎵。 農業資材調達は、能勢のコメリ。店員さんにルンルンベンチの構造を説明すると一緒に資材を探してくれます。 40cmの長さのパイプ、ありません。自分でグラインダー買って加工する覚悟で、グラインダーの値段を聞くと💓 「お貸ししますよ」😍一瞬耳を疑う。「うちはお客様が自分で適当な長さにカットされるので、貸出用のグラインダー置いてます。」 🌟💯🌠ワンカット50円とか料金がかかるホームセンターが多い中、無料でカット出来るのはありがたい。😍 コメリの駐車場でDIY。作業台にコンテナ出してくれて、至れり尽くせり。簡単に鉄パイプカットです。 3m60cmの鉄パイプ、コメリの軽トラに積み込んでもらって、片道50分。往復100分。ショートト

「おおもの」 トウモロコシ

イメージ
  秋トウモロコシ🌽。今週で終わり。甘いトウモロコシを毎日食べられる、😌🌸💓 糖度計、出して来ます。糖度20度です。チョッとビックリです。肥料が少なかったのか、普通サイズですが、美味しい。 今週で終わりかな。毎日ごちそうになりました。 渋柿、焼酎で、渋抜き。糖度15度、甘くなりました。

ラッピングあれこれ

イメージ
 野菜自動販売機、スパイラルで、1コラム5つまでいれることができますが、野菜の袋がスパイラルに引っ掛かって、うまく販売出来ません。 箱のようなしっかりした容器だと問題ないと思いますが、「商品が出てきません~」とインターフォンが鳴ります。 鍵を持って、自動販売機を開けて、「すみませーん」 上品な方が多いのか、文句も言われず、笑顔で、対応してくださるのが、ありがたい。 でも、甘えてはいられません。ラッピング改良です。 引っ掛かるところをできる限りなくしてラッピング。セロテープの出番です。手間がかかりますが信用第一。 しばらくこれでやってみます。

アスファルト補修

イメージ
  天気も良いのでドライブしたい所ですが、やることいっぱい。暇なしです。 野菜の自動販売機、秋とうもろこし、絶好調。販売するとすぐ売り切れです。とにかくこの季節に作ったとうもろこしは、甘い。北海道産に負けてませんよ。😋 朝いちに取って、直ぐに塩ゆで。最高の状態で食べられるのでウマイ💞 午後から、賃貸駐車場の補修をします。業者さんに頼むと結構なお値段。時間はたっぷりあるので、自前で補修です。汗流して働きます。 ホームセンターで売っているアスファルト補修剤。ひび割れたアスファルトの隙間に埋めて、靴で踏みつけます。 大阪北部地震の爪あとです。排水用のU字ブロックが3cm程ズレてます。隙間を上手く処理してとりあえずアスファルト補修終了です。 次はU字ブロック補修です。のり面の土が落ちてきたので、隙間が出来てます。コンクリートで補強です。DIYです。 それが終わったら、白線のLINE引き。業者に頼むと50万円コース。マスキングして、ローラーで塗装。膝と腰に来そうですが、姿勢は農作業と変わらないかも。自分でやってみましょうか。。 寒くなるまでにやってしまいたいものです。

晩生のタマネギ

イメージ
  お世話になっている茨木市のみねおか種苗店に向かいます。親父の代から利用しているので、色々話をしてくれます。 サカタのタネ、タキイ、藤田種子、プロ農家御用達の種苗メーカーの情報誌頂きました。勉強します。 晩生の玉ねぎの苗を購入です。 天心⁉️なんかそんな感じの名前でした。500本。 これから種をまいて育てられる野菜を聞くと、オータムポエム、タイニーシュシュ、ガーデンレタスミックスを勧めてくれました。 これってハウスかトンネルじゃないと無理❓やってみますか。 タマネギ4,000本。冬は野菜農家だ。

今日のファーム

イメージ
    さつまいもを収穫した所を耕運機で耕して畝を作りました。 晩生のタマネギを植えるため、肥料をふって、マルチがけ。💜むらさきたまねぎを150本植えました。明日は、他の品種、500本晩生を植えます。 収穫したむらさきいも。沖縄の芋みたいに中身紫色。アントシアニン入ってそう。体に👌。 家内が軽くおやつ🥞を作ってくれました。バターとクリームの味付けで、😋🍴💕。 今日、高槻市の保健所へ自動販売機の事で電話しました。 HACCPに基づく食品衛生法が6月から施行されています。自動販売機で野菜を販売するのに届けや許可が必要なのかも確認です。 結果、必要なし。自分のところで作った野菜を自動販売機に入れて販売するのに届けは要りません。 時間があったので、ついでに加工品の販売について聞きました。 「漬物を売るのはどうすれば良い?」「ジャムやケーキの販売は?」 まず、加工品を販売するためには、資格が必要とのこと、食品衛生責任者の資格が必要です。 家内が大学時代に栄養士の資格取ってるので、申請書を出すだけで良いです😆💕 設備面では、レバー式又はプッシュ式の蛇口がついた水道、シンク、冷蔵庫、作業台、戸棚があれば良いとの事。 2階のリビング、そのまま使える⁉️カモ。 2世帯住宅用に作った家なので、2階のリビングにシンクも冷蔵庫もあります。 これって一度保健所行って相談してみても良いかも。 👨‍🌾👩‍🌾🚜農業をはじめる時、第6次産業まで考えて始めたので、新たな一歩を踏み出すときかも。 先週設置した野菜の自動販売機。 野菜をいれる度に、買ってくださるので、家内も楽しそう。1日、5~6回、売れる度に補充してくれます。 たまたま補充しているときにも、お客さんが声をかけてくれるので、商品のセールスしてます。 非接触の販売のための野菜自動販売機ですが、やたら声をかけられます。 話題性にとんだ野菜自動販売機。なんか知名度上がったかも。 今後、漬け物、ドライフルーツ、ジュースにジャムにケーキ。加工品。販売できれば良いな。😊ハードルの低いものからチャレンジです。 時間のあるときに部屋の見取り図持って保健所行ってみましょう。 上手くいけば、設備投資せずに販売にこぎ着けるかも?。 頑張る新米ファーマー👨‍🌾👩‍🌾