ダムパークいばきた
昼から車作里山倶楽部の祝賀会+長老さんのご自宅の改装祝。お伺いします。
車作里山倶楽部、「大阪みどりのトラスト協会」から表彰を受けるとの事です。
長老さんのご自宅は、活動で伐採したヒノキを製材して、壁に貼り付けておられます。まるでウッドハウスにいるような心地良さ。
そしてオープンリールのデッキにレコード盤。そのスピーカーから流れるJAZZはノスタルジック。
3時間あっという間に過ぎます。
急いで帰宅です。夕方から息子夫婦が孫を連れて母の日祝と孫の誕生日祝賀会。
すでにアルコール入ってますが、家に帰って来たら、イバキタの吊り橋を歩こうと決めていたのでお誘い。
全長420m、日本一の長さ。「それがどうしたん?。」でも話の種に歩いてみましょう。
ココは家から車で5分。銭原農園へ向かう途中。週の半分はここを通ってます。
鳴り物入りで日本一の吊り橋と宣伝しているけれど、駐車場が満車になったのはゴールデンウィーク中一度だけ。
休日も駐車場は空いています。
本日、正式オープン後、初めて入園。ドックランがあったりペットと一緒に過ごせる公園としては、愛犬家には良いですが、遊歩道の脇のポールに小便かけてマーキングしてる所を見ると閉口してしまいます。
コレでうちの月極駐車場のポール、錆びて朽ちてます。
「やめてくれ!」💢「ナントカならんのかい」犬は嫌いじゃないけれど、イヤだ。
さて、吊り橋。足元、スリットの入った鉄板。下が見えます。お孫ちゃん、「怖い〜」そやね。思ったより左右に揺れます。
ちょうど真ん中に来たとき、真下でカウントダウン。「3、2、1〜」バンジーを飛ぶ瞬間を真上からみました。
人が落ちていく〜。妙な感覚。自分は絶対できないわ。
空中散歩420m。お疲れ様でした。
大人往復1,600円。この料金、高いわ。
九州九重の夢の大吊橋390m、往復500円。しかもスケールはあっちのほうが上。
スキー場のゴンドラリフト料金並みの値段払って、歩いてこの値段。😅。値段設定考えないとリピートないわ。
と言っても、二男家族が帰ってきたら、また孫ちゃん連れて行くけれど。
記念写真パシャリ📷️
イロイロ、辛口で勝手に書いてますが、ココで1日過ごすには、現段階でははっきり言って、魅力ありません。🙇
カヌーやボートなどの水上アクティビティー導入。手ぶらでBBQが出来るデイキャンサイト。まだ足らんな。
季節ごとに花が咲くフラワーパーク。新鮮野菜を販売する道の駅(府道なので道の駅の名称は使えないけれど)タイプの店舗。
温泉掘って欲しい。勝手にインプレッション。期待してます。
サクッと歩いて帰宅です。
夜は外食+お孫ちゃんにプレゼント🎁西松屋に寄って、イロイロ。
お絵かき上手。ナンカうれしいね。
もう4才ですか。イッパイしゃべってくれて、楽しい時間でした。
コメント