ミニ耕うん機。
三重県津市白塚漁港。 いつまで続くこの暑さ。今年の夏は平均気温2度高い?露地栽培の農業従事者は農業できませんわ。、、🥵 最近農機具を使う体力も低下してきました。気晴らしにもなりませんが、狭い場所を耕運する軽量ミニ耕うん機。オークションで落札です。 直接引き取り商品。場所は三重県津市。 新名神走ります。甲南パーキングエリアで降ります。京滋バイパス走った方が良かったかも。😅 グーグルの案内。農道走って、3時間。 結構ハードやわ。商品を受け取ってピストン往復。ちょっと漁港に寄って潮風にあたる。しかし、暑いわ。 帰りは名阪国道から近畿道。これまたロングドライブ。お疲れですわ。😵💫 今朝は、いつものように野菜の収穫です。ナスと万願寺、伏見甘長。 ナスは即刻完売。🙇 そして、池守。リザーブの荒内池、相変わらず水不足。平常の半分の水量です。 メインの大谷池。水が溜まりません。今日も、ポンプ稼働中です。 田んぼは少し色づき始めました。一カ月後に稲刈りが始まります。 昨日引き取ってきたミニ耕うん機。冬野菜の準備をこれからやります。そして、使えるかどうかわからないバインダー。 機械の試運転と調整。今週はメンテナンス。メカニックさんです。🧑🔧