和歌山トリップ
お盆中も野菜の収穫。休んでない家族にゆっくりしてもらいましょう。
そして、私は、雑賀崎の宿でスケッチしたい。みんなの旅行😅。何度か足を運んでいる雑賀崎を選びます。
次来る時は、ここに泊まろう。と決めていた、「漁火の宿シーサイド観潮」
一休comさんで予約。クーポン発行してもらって、お得に使わせてもらいました。
さて、寄り道ポイントは?暑いし、外に出るのは最小限。
1日目は、「高野山」精進料理食べて、少し散策。
2日目は、シラス船の船長さんにお願いして和歌の浦を会場遊覧予定。
朝の野菜収穫を終えて出発です。収穫した野菜は自動販売機に入れて出発。
近畿道、毎度の渋滞です。2時間半かけて高野山到着です。
少し涼しい。奥の院を歩きました。
お寺カフェでランチ。うーん。精進料理。
和歌山の国道。一歩間違えれば醜道。リスクを侵さず直接雑賀崎へ。
去年奥さんと日帰りドライブしているので、すくっとお宿へ。
お部屋は二間続きの和洋室。料理はスタンダード。プラスお袋の好きな伊勢海老。
部屋に入って後は自由行動。ラウンジでお茶を飲む奥さん。私は部屋の中から見える雑賀崎の景色を楽しみます。
ササッとスケッチのはずが、難しい。
どう描けば良いんだろう。ポイントを絞れなくていつもの「ナントなくスケッチ。」
「まあ、エエじゃないの」楽しんで描きなさい。もう一人の自分。
人生、その瞬間を楽しみます。今をリアルに楽しみます。
1時間弱。夕日が少し差し込んで来た所で終了。
このお宿、静かで良いです。雑賀崎の風景が素晴らしい。
夕食はマジックアワー。刻々と変化する空を眺めながら美味しい料理を頂きました。
期待していなかった料理。素晴らしい。いい宿です。
温泉も雑賀崎漁港を眺めながら至福の時間。
テラスで潮風にあたりながら、ウェルカムワイン。
昔、目の前の漁港で子どもたちとアジやイワシのサビキ釣をしたのを思い出します。
あれからもう30年。信じられないくらい年を取りました。
しかし、人生第2ステージ。これから新しいステージに向かって夢を描きます。
まだまだ、これからです。
コメント