井戸ポンプ稼働。

 

週末しか農業が出来ない組合員さん。最後まで水が入ってません。心配をしていましたが、昨夜から頑張って水を入れたようです。

朝田んぼの見巡をしてたら、バッタリ合いました。

「おはようございます。」「夜中から水を入れさせて、もらいました。」🙇と恐縮して報告を受けます。

本来、夜中には、水をいれないというのは村の暗黙のルールです。。

「大丈夫。カラカラやったから、気になっててん。水入って、良かったわ。」と返します。

「組合長、気遣い出来てるやん。」当たり前や、コレでも農業者です。😤

徹夜で水を入れてたようです。ホッとした安堵の笑顔。😊頑張ろう〜。

そして、今日は、消防訓練。暑いわ〜。消防車🚒バッテリー上がってるし。中止やな。しかし、班長?粘ります。ジャンプスタート。

エンジンかけて、1時間。走行訓練。ホンマに、真面目な人達です。

午後から、ぶらっと買い物。ららぽーとEXPOCITY。モンベルのTシャツ買いたいと奥さん。

「了解!」しかし、暑すぎる。農作業用の服がほしいようです。

ららぽーと。パタゴニア、ノースフェイス。コロンビアとアウトドアメーカー目白押し。

モンベル行く前に、難関がいくつも待ってます。「ごめんなさい。😭ノースフェイスのTシャツ欲しい〜」私、久しぶりのお買い物。

夕方家に帰って、やっぱり気になる村の水。「1日くらいユックリしーや。」

メインの大谷池。オー😱😱。荒内池からの放水、止まってるわ。おまけに。水位が、過去最低やん。

「こらあかん。」上流の荒内池へ走ります。コチラも昨日よりさらに水位低下。自然に放水できない状態まで水位低下。😱

組合長決断です。😤 LINEで役員に写真もつけて現状報告。

役員さんから返事、「よろしくお願いします。」🙇

1年半動かしていない、井戸ポンプをう作動させます。

操作盤オープン。鍵は、「池守」の私しか持っていません。電気は200v来ています。

「スイッチON!」祈るような気持ち。一瞬空白の時間。「キーン、ゴーーーー。」モーターが回ってます。

錆びたパイプを通って地下水が出てきました。この後、無色透明な最上の地下水が出てきます。

しかし、この井戸ポンプ。1年半動かしていないのに、普通に動きます。日本の技術、さすがやわ。スゴイわ。順調に水を汲み出しています。

さて、少しは気持ちも安らぐでしょうか。

「イイエ、」悲しいけれど、現実はそう甘くありません。このまま、8月を乗り切ってほしいものです。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化