大祭の準備


秋の大祭。五穀豊穣を祈って毎年行う村の行事。農業を続ける氏子さんも減って毎年同じメンバーで準備をします。

それでも提灯や幕を準備していると、気持ちが穏やかになります。今年も無事に稲刈りが終わりました。ありがとうございます。

今日は、神社の清掃に地元の住民の方が参加してくれました。ありがたい事です。

何気に話をすると「掃除に、こさせてもらうようになって、体が動くようになりました✨」ご利益があるのかもしれませんが、何かしら、心の支えになっているかもしれません。

無理のないように、これからも続けて行きたいと思います。

玄関に御神燈を立てます。古いので少々くたびれていますが、これで準備終了です。

今日のFarm。息子が畑の手伝いに来てくれました。仕事で疲れてるのにありがとね。

気になっていたイチゴの苗🍓を植えました。今日は100本。とりあえず品種は「濃姫」「紅ほっぺ」「章姫」「とよのか」家族で植えます。

「いつ出来んの?」「12月〜1月」

隣は、無謀な超抑制栽培。トウモロコシ。12月中旬収穫予定。寒さで枯れる可能性大。チャレンジです。

気になっていた苗植え。助かります。


夕暮れ時、提灯に火を入れます。と言ってもLEDキャンドル。これで準備完了です。

何を思ったか、先日から油絵を描いています。封印していた油絵ですが、秋フェスに出品予定。描きたくなって来ました

家族で訪れた上高地。

当時の写真をもとに描いた油絵ですが、未完成のまま保管していました。まだ半分程度の完成度です。芸術の秋🥳。加筆リニューアル中。

2ndステージの今、さてどんな絵に変化するでしょうか。かなり渋めの配色が頭の中を巡っています。

絵の中に没頭している自分です。今の自分のイメージで描いてみます。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

キャストスタイルLED化

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010