JA視察研修会


地元のJAたかつき実行委員会の視察に行って来ました。JA京都の直売所「たわわ朝霧」亀岡にあります。

貸切バスで高速走って9時到着。バス内で店長さんの説明を聞きます。出来て16年目。年間売上高10億円。登録生産者数約1500人。季節によって変動するけれど、常時300〜400名の組合員さんが出荷しているとのこと。

手数料15% 加工品、花卉20%との事。普通かな。JAたかつきは10%?

新米の販売方法が勉強になりました。「今摺り米」とか言ってました。

玄米で販売して、その場で精米して渡す売り方。購入者の希望で精米のつき方を変えてくれるとのこと。精米料金、購入量2kg以上という条件付きですが0円

新鮮で消費者の好みを叶えてくれるいい販売方法だと思いました。

しかし常時3〜4名の店員さんがいて、採算合うんだろうか?と少し疑問。

FARM KISHIDA。新米の販売をしていますが、昔ながらの精米機。30分〜40分かかります。

予約者さんには、前日に精米してお渡ししています。これくらいの努力は続けましょう。

JA京都。玄米1kg850円。5kg4,250円。精米すると10%ほど減るから+約425円 5kgの新米約4,700円弱です。😅

一通りお勉強したら、後は周遊。

丹山酒造で酒作のお勉強。

トロッコに乗って嵯峨野経由で帰ります。久しぶりのトロッコ。外国人ほとんど。多いわ。


清流を眺めて嵐山で昼食。帰りに漬け物店に寄って帰宅です。

気分転換、リフレッシュ出来た1日でした。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

キャストスタイルLED化

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010