新たまねぎ販売。

 

ゆっくり、無理せず今日も畑仕事です。

新タマネギの販売開始です。3,000本作りました。早生品種の「ソニック」「じゅんこ」「ジューシー2」

昨日、スライスして醤油とかつお節で頂きました。甘い。たまねぎのツンとした刺激、ございません。いい感じです。

早速、エコ農産物 農薬、化学肥料(チッ素)不使用ラベル貼らせてもらいます。

そして、エコ農産物ののぼりを掲げます。葉タマネギ2個で200円。奥さん売る気満々。

のぼりをセッティングしている合間もお客様。セールストークです。

「葉どうやって食べるの」自爆セールス。えっと普通のネギのように使って食べられます。

お勧めは、ないんかい。勉強しとこ。

しかし、結構たまねぎ売れてます。嬉しい😄

栽培期間中農薬と化学肥料を一切使っていません。オーガニック栽培です。

昨日サラダにして食べましたが、辛くないです。(甘いとは言い切れない弱気なセールス)😅

過剰な宣伝はイケマセン。ただ、大阪府認証はホンマもんです。😤安全、安心の印です。

ボチボチ、販売して行きます。

裏の小さな竹やぶ。自家消費用のタケノコを栽培中です。

昨日、恒例のたけのこの土佐煮煮。シャキっと上品な食感。山椒の香りが良いです。

今日は小さなたけのこ3本。糠と山椒を付けて350円販売中です。

レンゲが咲き始めています。春やね。🥳

イチゴは、自家消費用。宝交早生がようやくお目覚めか。5月上旬収穫目指して栽培中です。

エンドウも出来はじめてますが、うどんこ病が出てます。酢で消毒します。

コメント

このブログの人気の投稿

キャストスタイルLED化

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

玉ねぎ追肥