イチゴの管理


トチオトメと越後姫が順調です。スズもいい感じに育って来ています。

宝交早生がよくわからない。まだ葉が大きくならないのは、時期が早いのか。

過保護に育ててはイケマセンが、カルシウム液肥(カルタス)を撒きました。

コレで根っこが丈夫になってくれれば嬉しい。

ラベンダー🪻。先週メルカリで購入したラバンディン系60株。発根しているラベンダー。

ポットに植え替えて1週間。様子をみています。銭原農園North

シルバーサンド。約30株。コレは昨年秋に挿し芽したもの。枯れてないところを見ると根出し成功?こちらも銭原農園Northへ。


諦めかけていたイングリッシュラベンダー🪻枯れたのもありますが、新たに20株。芽が出てきました。これは嬉しい。一番香りの良いラベンダー。銭原農園Southへ。

奥さんが買って来た葉っぱがギザギザのデンタータ系ラベンダー16株。

挿し芽をして1週間経過です。あと3週間日陰で育てます。

奥さん、突然シンビジウムの株分け。このラン、冬の間も野外で育てられる丈夫なラン。最近花が咲かなくなったので、株分けです。

シンプルにどんどん増えるランです。春になると色々やることが増えます。

でも、それも楽しみです。


コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化