休日農業

夏野菜が収穫できるようになって来ました。しかし、ミニトマト🍅売れ行きイマイチ。価格かな?

スイカ🍉が少し大きくなって来ました。。ネット張ります。

じゃがいも停滞中。こっちは少々焦る。というのも、日に当たると緑っぽく変色するので、早くさばきたい。

難しいものです。ここは、北摂・高槻生協さんに買い取ってもらいます。

少々値段は下がりますが、やっぱりありがたい。販売ルートは大事です。

話は変わって、生協さんのコラムに原稿依頼。「栽培などでこだわっている所を紹介してほしい。」との事。

「安全・安心な新鮮野菜を届けるために頑張ってま〜す。」ってな感じで400文字程度。家族の写真もつけて送りました。

7月号に掲載予定とのこと。まあ家族の記念です。

そして、真面目に農業ですが、ボランティアの仕事が多すぎて、本業がはかどりません。チョットアカンわ。イラッと来てます😡😮‍💨

今年は黙ってやります。けど・・・

さあ、遅れているラベンダー畑。

放置している銭原ラベンダーガーデン。ヤバい。梅雨に入る前に。花を摘みます。


最初は1本1本切ってましたが、エンドレス。上から3分の2、バッサリ。散髪屋さん。

とりあえず摘みました。それから一面緑と化したガーデン。どこにラベンダーあるん?

草刈り機で刈り取ります。「ええテクニックや」最後は手で刈らなければいけませんが、何とか、生存しております。ひとまず救助成功。

ホンマ天気を気にする必要がなければ2日ほどですみますが、来週雨模様。

焦らずやりましょう。

今日は、小樽ラベンダーとシルバーリーフの香り比較。ボチボチ楽しみます。

家に戻って、黒豆畑。じゃがいも収穫後、今度は黒豆を植えます。マルチ剝して、草刈りやって、カキ殻石灰撒いて、「うわっ、風で舞い上がる」住宅地の畑なので気を使います。

有機肥料を撒くつもりでしたが、チョット考えよう。

トラクターで畝立て。お疲れ様です。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化