投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

山椒の花

イメージ
山椒の花が咲いています。1本しか植えてないので実は成りません。😓 雄か雌か見分けるのは難しいそうです。当面は、花を摘んで佃煮にしてもらいます。これが美味しい。😊 今日の農園。マルチの下にあったジャガイモの芽を外に出しました。あと1ヶ月半。間に合うかな。 それより排水をちゃんとしないとアカンやん。😱 イチゴは🍓花が咲いてます。1ヶ月後に収穫準備。相変わらず高設の「よつぼし」葉っぱの裏に黒い小さな虫。アブラムシだとおもうのですが、有機JAS承認の薬かけて様子をみます。 夕方草刈。あっという間に伸びてます。 忙しいけれど、やりたいことやってるので心地よい時間です。 平成5年度の地区の農業実行組合長の推薦、引き受けました。たぶん、明後日の総会で決まるとおもいます。 高齢化で離農が進む日本の農業。自分の地域も例外ではありません。 立て直すなんておこがましいですが、この世界に首を突っ込んだ以上、やれることはやっておきたい。 無理をせず、「いいかげんの真面目さ」でやっていきましょう。😊

マイヤーレモン

イメージ
 広報たかつきに掲載されています。マイヤーレモンとはなんぞや❓ レモンとマンダリンオレンジの自然交雑種らしい。 普通のレモンに比べ酸味が少なめで糖度が高く、料理やお菓子の材料に利用されているらしい。 それで❓実はこのレモン、高槻市の名誉市民である高崎達之助氏が、缶詰めの材料として戦後アメリカで栽培されていたものを持ち帰り、日本で最初に植えたそうです。 近年、このレモンを商標登録して「高つきレモン」として、普及活動をしている「高つきレモンの会」。 1本2,000円の苗を購入です。高いわ😱。普及が目的だったら、もう少しお安くして欲しいところ。どんな苗が来るのでしょうか❓ 1年目のちっちゃい苗木だったら、追加で買うのはやめます。 田起こししました。草が勢い良く伸びてます。トラクターで草を刈り込みます。周囲は草払い機で刈り取らないといけません。 忙しくなってきました。

北部農と緑の総合事務所

イメージ
  桜を見に茨木市へ。運転してるときも農業の事が頭をチラチラ。 茨木市と言えば「北部農と緑の総合事務所」。近いし相談にのってもらおう~ 農業3年目、「ビニールハウス建てたら、どれくらい収入を増やせるの」教えて~ もう一つ、村の農業実行組合長の話が来てます。「団体で農業経営して利益をあげることできますか~」 ⁉️なんかもうけ話ばっかり。大丈夫かい😓まずは、自分の相談です。 ビニールハウス建てて収入をあげるには❓ 「ビニールハウスで何を作りたいんですか❓」そうですね。「イチゴかな」と軽く答えると、 「アカデミーの資料あったやろ。持ってきて」 新規に就農する方々用に作られた経営の収支試算の資料を持ってきてくれました。 「アカデミー」聞き覚えのある名前。 10aの畑に3aのハウス3棟建てて試算された資料。手持ちの資金1200万円必要と書かれてます。😱準備は露地と高設でかなり差が出ます イチゴの売上は、年間約600万円弱。材料費など諸費用を引くと300万円の所得です。生活はやっていけそうだけど、そもそも、1000万円近く投資して、何年で回収できるの⁉️ しかも、昨今の材料費高騰で、材料費は資料の2倍かかるとのこと。これは痛い。時期が悪いわ😭💦💦。 でもイチゴの需要は高いので、作ったイチゴはJAたかつきの直売所で売れるとのこと。😊 続いて、村のお話。水を抜いたため池の有効活用。新しく設備投資して、収益をあげたい。どんなことが出来ます」❓。「そのような事例、ちょっと手元にはありません。」 困っていらっしゃいました。そやね。そもそも、ため池って農地じゃないやん。農業やろうとおもったら、市に相談せんとあかんやん。 最後に補助金のお話を頂きました。大阪版認定農業者3人集まれば、500万円の費用に対して、最高330万円の補助が可能とのこと。 これは、使いたい。府が3分の1、市が3分の1、全体の3分の2を行政が補助してくれるとのこと。😚力が入るかも。 でも、何をするのか目標を立てないと。どんな事例があるか、4月18日、わが家のエコ農産物玉ねぎの現地確認に来られるので、資料を持ってきてくれるとのことです。 毎度、市役所の担当の方にはお世話になってます。 高設栽培のイチゴ🍓「よつぼし」アブラムシついてます。有機農法で使える薬、使ってみます。 花が咲いてきました。だんだん大きくな

今日の農園

イメージ
ー来た~。去年植えたシイタケ。ー ー今日の軒先直売、ほうれんそうとサラダ菜が出てきました。ー 午前中で完売です。スミマセン。😣 去年 植菌した原木。小さいシイタケが出ました。😊たぶん❓少し早いような気もするけど喜びましょう。 全体的にちょっと日光当たりすぎかな。今年は場所移動も考えましょう。 今年度の駒うち。少し遅いかも。でもやってみましょう。 里山倶楽部で切ったくぬぎ。チェーンソーがないから電動のこでどうにか切れました。頑張ったブラックアンドデッカー。 さすがに駒うちは出来ません。トルクが足らん。止まります。プロの方からもらった電動ドリル。9.2mmのビットで穴を開けます。良い感じ。😊 駒菌をハンマーで打ち込みます。15cm間隔で5つ×6列。1本あたり約30コマ。12本の原木に打って約360個。結構ハードワーク。 去年のと合わせて原木30本。まだまだです。 ガンバリました😤

エコ農産物協議会

イメージ
 ー高槻生協から見る芥川の管理釣り場ー  市の農林行政課から電話📞「大阪エコ農産物に取り組んでいる農家に配布される牛ふん。今日ですがどうされますか」おっと忘れてた。「今から行きます~」 JAたかつき営農センターへ。申請面積に応じて配分が決まっているようです。我が家は10袋。 「ありがとー」高槻市からのプレゼント🎁です。 北摂、高槻生活協同組合に野菜を卸しに行きます。摂津峡公園。桜が満開。暖かいわ。☀️ 芥川のます釣り場。のどかです。 冷蔵庫に水菜を入れます。「自然館」ここへ卸されるのかな❓ 今日の直売。水菜、スナップえんどう、菜の花、完売です。 追加で、金時人参。ぼちぼちやってます。

今日の農園

イメージ
  一日中雨です。☂️スナップえんどうが良い感じ。甘くてプリっとする食感。これから販売していきます。 先日、車作里山倶楽部で切った、大きすぎて引き取り手のないくぬぎの木、持って帰って来ました。 椎茸菌を植え付けます。 電動ノコギリで切断します。長いわ。1m50cm。重いわ。直径20cmあるかも。しかも太いわ。くるくる回しながらとりあえず数本。 残りはまた明日。 今日も自治会長さんと実行組合長さんの訪問。実行組合長のお願いをいただきます。 困るわ😰。村の農業のまとめ役。農業やめないかぎり、いづれ回ってくる役でしょう。 村の農業の現状を分析すると、課題は山積み。高齢化による後継者不足。今は蓄えがあるけれど、数年後には資金不足に陥ることが目に見えてます。 再建プログラムじゃないけど、資金のあるうちに今、何か手を打っておかないと駄目です。 村が持っている土地を整備して、貸し農園として運営できないものか。かなり広い土地です。 そこに直売所を設置して、野菜を販売する。 新規にビニールハウスを立てて、観光農園を作る。農家レストランを立ち上げるなどなど。 地域の伝統や文化を継承しながら、農業の活性化できないものか❓。 え ここ高槻阿武野地域は、かっては北摂イチゴの産地。どの家も経験者揃ってるし。「北摂イチゴ復活プロジェクト」できるかも。 自治体で農業法人作って、地域再生に成功してるとことないかな。 あかん、スイッチ入りそう。実行組合長。引き受けるかも。 消防団の引き継ぎの連絡来た。こっちも大変😖💦忙しいわ。

今日の農園

イメージ
 銭原農園へ。つくしがイッパイ。 銭原農園へ苗を植えに行きます。片道15分の里山ドライブ。桜が咲いてます。菜の花の黄色がまぶしい。真っ赤な椿が満開。 車中からの景色なのでコメントだけ。🙇季節の移り変わりをダイレクトに感じます 先日、行者にんにくを植えてます。心持ち元気がない。頑張れ✊‼️ 今日はイロイロ。お試しで植えます。 サトイモ、丹波の山芋、しょうが。いのしし怖いけどチャレンジ。 オカワサビ。日当たりが良すぎる畑なので、育つかわかりませんがとりあえず植えました。 つくしが出てます。市街地より、2週間ほど遅い感じ。 ということは、ここまで来ると2週間長く季節を楽しめる。桜も4月中旬まで見られるってことですね。良いわ。 塚原に帰って、種まき。ジャンボとうがらし。万願寺より大きい甘とうがらし。これを今年は作りたい。 紫とうがらし。奈良の伝統野菜。これも甘とうがらし。伏見とうがらしも良いけど、こっちも好き。 自治会長さんと実行組合長さんが家にきて、「4月から実行組合長になって欲しい」と言われました。😳😳マジか😫「あんたやったら出来る」って言われても。 農家初心者です。身にあまるお言葉を頂いて、嬉しい気持ちで一杯ですが、丁寧にご辞退させていただきました。まだ早い。 ゆっくりやります。

未生流展

イメージ
  阪急うめだ本店で3月22日から開催されています。今日は後期の搬入日。 奥さん出展🎉✨😆✨🎊。作品の搬入お手伝いです。 阪急グランドビルの地下搬入口です。カートに作品を積んで、阪急うめだ店へ。普通は入れないディープな梅田の空間。 生け花展覧会と言えば、生花が美しく飾られた作品が並ぶイメージ。 「どんなん出すの」「竹を使った作品「何の花を使うの」「花は使わへんねん」❓❓❓ ジャンルを聞くと「造形」。なんだそれ❓場所は一番奥の目立たない場所。  「格花」「 新花」でもない。 かれこれ6ヶ月、コツコツと毎日少しずつ丸く切った竹を繋げた作品。 支部の副会長さん。「実力がないと造形での出品依頼は来ないよ。」 「そうですか」頑張りましたね。👩‍🎨。 今回の作品。 幅75cm 高さ2m10cmの作品を2枚並べてます。畳より高い作品。生け花展というより、美術展に近いかも。 奥さんの努力の成果を讃えて、「すごい作品作ったね」😘とねぎらいの言葉をかけます。 難しいのは、円と円をくっつくること。点でしか接合出来ません。竹の厚みが1cm。となると1cmの線でしか結合出来ません。「どうするん❓たぶん壊れるよ、自立できひんよ」 奥さん、すべての竹の接合面を面で接合できるように幅1cmほど竹の表面をナイフで削って接合部分を平面にしてます。そして木工ボンドで接着しています。 さらに、すごいのは接合面全てを3mmのドリルで穴を開けて、竹串を差して補強しています。😱😱 しかも2枚。30㎝ほど離して重ねてます。気迫と執念。気の遠くなるような作業です。私には絶対できません。最終的にはテグスを使って吊るしています。崩れそうですが崩れない緊張感が出てます。 イメージの世界。抽象の世界。現代アート。美術の構成美の要素を頭に描き、鑑賞しながら設営です。 構成美の要素のベースは 「リピテーション」でしょうか。少し「リズム」、そして「バランス」。 繰り返しの構成による安定感。単調にならないように、空間を作り上下の動きを感じます。偶然に出来た重なる曲線の美しさも感じます。 素材観は、竹の持つ生命力、上に伸びていく力強さや自然竹の持っている暖かさや優しさが感じられる、とても心地よい作品だと思います。 しかし、特に生け花の展示会となると、勝手なイメージ。「お花は❓」未完成の状態にも見えます。 これが、造形

キツネノカミソリ

イメージ
茨木市里山センター。久しぶりに木工室。今日は車作里山倶楽部のメンバーとして利用します。 5月の里山祭りに出品する木工クラフトの準備です。電動丸のこで板材を切ります。30セットの材料準備あっという間に終了。 藤谷キツネノカミソリ群生 車作里山倶楽部 ファイルの大きさ30.2MB 先日ホームページの原案を作成しました。今度は動画編集のご依頼を頂き、8㎜ビデオで撮影した動画をデジタル編集をさせていただきました。 自分の家にも20数年前の8㎜ビデオがありますが、再生するビデオカメラが壊れて眠ったまま。 すでに生産終了なので、今8㎜ビデオカメラを買うとすごく高いです。いつ壊れるかわからないカメラが2万円。業者にダビングしてもらった方が安全です。 さて、ご依頼を頂いた動画。20年前の「キツネノカミソリ」の群生のビデオ。 一晩のうちに満開になることから、きつねに化かされたとか、葉っぱがカミソリのように細いところから名前が来ているようです。花言葉「妖艶」怪しい雰囲気満載です。 この怪しい花にとりつかれたかも。 現在はシカの食害にあって絶滅寸前らしい。フェンスを張って車作里山倶楽部が保護活動を行っています。 預かった8㎜ビデオを再生すると、オレンジ色のユリのような花が谷間一面、絨毯のように咲いています。「すごっ」思わず見とれていました。 ただ、テープが劣化していて写りはもうひとつ。残念。でも、今のうちにデジタル編集しますか。 パワーポイントを使って、デジタル写真のスライドショーを作り、タイトルとBGM入れたことはありますが、8㎜ビデオの編集は初めてです。 遠い昔、子供遊んだビデオを編集しようと試みましたが断念。30年ぶりのリベンジというところでしょうか。なんとかなるさ。 しかし。 アナログのデーターをデジタル化するのに悪戦苦闘です。ビデオ編集がこんなに大変だとは思っていませんでした。 時間かかるし、預かったのは、昔のキャプチャーなので、ドライバーはないし。いくつかフリーソフトあるようだけど、使い方わからんし。 何とかググって、15分の8㎜ビデオをMP4ファイルに変換。そしてUSBに保存。とりあえず、USB差し込んだら、どのパソコンで見られるようになりました。 しかし、歩きながら撮影された動画なので、酔ってしまいそう。もう少し、パンで固定して撮って欲しい。短くしたいわ。「Power d

JAたかつき

イメージ
  JAたかつきでは、野生鳥獣による農作物の被害を軽減し、農地等を維持、保全するとともに地域農業を振興するため、電気柵や防護柵を設置する組合員に対して、予算の範囲内で一定の補助を行います。 という案内が出てました。何々❓読んでみると、1万円円以上で補助率50%。上限10万円。 1万円以上20万円以下の範囲でネットや電気柵などを購入した場合、半額補助してくれるようです。 この補助、ナイスかも😊。使えるやん。カラスに🍉スイカ食べられたし、イチゴ🍓は小さい獣さんが狙ってるし、ネット買いましょか。でも、ネットだけで1万円えんするかな❓ この際だからソーラー対応の電気柵買っときますか。 4月1日から始まります。JAで買って欲しそうだったけど、コメリなどのホームセンターでも、OK、領収書、レシート可。 設置した写真を添えて書類を提出すれば良いとのこと。 ちょっと調べます。 今日は、塚原農園で、タマネギの草引き。極早生品種、ピンポン玉くらいに育ってます。あと1ヶ月で新玉ねぎ販売。無農薬で頑張ってますけど。草引きは大変です😖💦。頑張りましょう。 ジャガイモニシユタカ、芽が🌱出てます。田植え前に収穫できるかな❓

車作里山倶楽部

イメージ
  定例活動に参加しました。ヘルメットとノコギリ、手袋支給してもらって、晴れてメンバー入りです。 今日の作業は椎茸の菌打ち。 ドリルで穴を空けてもらい、駒菌を金槌で打ち込んでいきます。 途中でバーベキューコンロの火おこし。雨も昼頃にはやんで、ぜんざいを頂ながらのんびり自然の中でアウトドア。 一体いくつ打っただろうか。初めての方がほとんどだったので、自己紹介して、雑談しながら一日が終了。 イカナゴ持ってきてくれたメンバーさんの話を聞いていると、こだわりの農業を研究されていて大きな刺激を受けました。 自分の知らない世界がたくさんあって勉強になります。 そして、何より皆さんアットホームで、居心地が良いクラブでした。 無理のないように続けます。 入会祝い❓お土産にシイタケのホダキと収穫した、シイタケをいただきました。 自分の出来ることは頑張って、お役に立てればと思います。

塚原農園

イメージ
  ビニールハウス。ジャガイモ🥔芽を🌱出しました。長い間マルチの下で日光浴びてないので葉っぱが黄色くなってますが大丈夫。 田圃に植えたジャガイモも芽を出しています。2月中旬に植えたものです。1ヶ月経ちました。良い感じ。 5月は忙しくなりそう。 今日からスナップえんどうの販売始めました。少しずつとれ始めてます。少量生産なので売り切れゴメンです。ありがとうございます。

今日の軒先直売

イメージ
  菜の花と金時人参が出てきました。菜の花はお浸しにしていただいてます。 金時人参はなにわの伝統野菜。髭が多いのが特徴。オールマイティーに使えます。間引きをサボったのでちょっと細いです。しばらく販売します。 ホームセンターで、しょうがとさといもの種芋かいました。どこに植えますか思案中。銭原農園で作ってみたいけれど、獣が怖い😱 車作里山クラブ。勝手に作ったマイステッカー。今日も良い天気。春ですね。

銭原農園

イメージ
FARM KISHIDAのホームページ完成。 https://sites.google.com/view/farm-kishida/ グーグルマップに高槻つーしんさんが、登録してくれた「FARM KISHIDA 朝採り野菜の直売自販機」にリンクを貼ったら、認証完了してました。 パソコンとスマホでレイアウト確認しました。大きくずれて見にくいこともなかったので、アップしました。🎊🎉めっちゃ、自己満足のHP。どんだけ~😅って感じ。 最近、空の状態の自動販売機は、野菜をいれなくてはいけません。しっかり働きます。 天気が良いので銭原農園へ走ります。今日は畝作り。これで、耕運機もしばらくお休み。 棚田につくと、尻尾の長い大きめの鳥。歩いてます。雄のキジやん。🦜ワイルドやわ。これじゃ、鹿も猪もいるわ。 エンジンかけて棚田に入ります。オット❗、いきなりの試練。耕運機スタックです😱❗。 ヤバイやん。湧き水が流れる水溜まりで空転です。どんどんタイヤが沈んでいきます。家の畑がどれだけ良い畑かやっとわかった。初心者。🔰 「クソー💣💥」とかなりお下品な言葉を大声出して叫んだかも。 距離は200mほどあるでしょうか。道路を少年がこちらに向かって走ってきます。軽快やわ。速いし。 「お手伝いしましょうか~」さりげない声かけに、ちょっと恥ずかしいけれど「ありがとう」😭目の前の大きなお屋敷にすんでいるようです。 素人さんが困ってるようだから助けなくちゃ。という感じでしょうか。 手慣れた感じで、引っ張ってくれて無事脱出。一人じゃたぶんもっと時間かかったことでしょう。 これから、お世話になる銭原農園。暖かいわ。缶コーヒー渡してお礼。さわやかな一時でした。 少年、今年高校生になるそうです。👦中学校卒業おめでとう🎉✨😆✨🎊。「 さて、耕します。狭いわ。さくっと畝を立てます。 下山します。パレットに積む込みます。下ろすときにリコイル引いてエンジンかけて下ろしたいので後ろ向きに乗せます。 ハンドル180度回転。「うぁ。」😨はじめて見るスタイル。なんじゃこの耕運機って感じ。 ギアを間違えないようにバックで前進。 この乗せかたの方が乗せやすい。ひとつひとつ経験です。🔰🚗 棚田をぐるっと回って絶景ポイントで1枚。スマホのシャッター押しても反応しません。 もう一回「クソー❗」とお下品なお言

ホームページ

イメージ
  ⏪🖱️ FARM KISHIDA のホームページ作成中。やり始めると時間を忘れる悪い癖。 あっという間に1日過ぎてしまいました。 車作里山倶楽部のサイトを作ったGoogle sitesです。拡張性が低いのが何ですが、とりあえずそれらしきものが出来ました。 なんか一生懸命宣伝しても、野菜ををちゃんとつくらんとあかんやろな。お袋だのみの農業から脱出せんとあきません。 ただ、これまでの努力と成果は残しておかないと次のステップに登れません。 スモールステップで無理をせず、進みます。

とうもろこし出芽中

イメージ
お袋が毎日収穫と包装してくれてる野菜。水菜と小かぶ。わずかですが、高槻生協へ出荷です。 軒先直売は菊菜とブロッコリー。コツコツ販売中です。 先日、車作里山倶楽部のウェブサイト作ってたら、自分の家のFARM KISHIDAのサイトも作れるんじゃない❓と、思ったりして。 だけど、サイト立ち上げたら運営、管理していかないとダメだし、中途半端やわ。 ネット通販なんて今は考えずに、サイトの紹介とこのブログをくっつける程度のものをGoogle sitesを使って作ってみましょうか。 トウモロコシ出芽中。暖かくなって来ました。 腰が重いけど、すこしずつ、前に進みましょ。

塚原農園

イメージ
最近、茨木の山の中ばかり行って、家の畑はほったらかし。がんばりましょう。イチゴの追肥。千両配合。一握りで10m。 お袋が、結構撒いてくれてるわ。イヤイヤ入れすぎじゃない❓イチゴは肥料に弱いって聞いたけど、大丈夫かいな。様子を見ます。 タマネギ。マルチの穴から雑草が伸びてます。根が張ってるので、土ごとゴソッと抜けます。 放置しているとタマネギも大きくならないし、何より害虫にやられそう。今日も雑草抜いてたら、あぶらむしがついてるし。 地味に時間がかかる作業。去年はお袋に任せっきりだったので、大変さを実感します。「まだまだやの~。」という声が聞こえそう。ボチボチです。 MIRAIの給油。茨木インターのステーションに電話します。給油機の不具合で当面給油できないとのこと。当面❓「あかんやん。」再開の目処が立たないらしい。これは超痛い。 少し遠いけれど、南茨木のステーションに電話。こちらも、稼働してません。「嘘やん」ヤバイやん。給油機の内部の故障。復旧の目処経たずとのこと。 枚方のステーションも同じ症状らしい。まさかのトリプルアウト😱 10km圏内のステーション3ヶ所、全て閉鎖中です。顔面蒼白かも。 全国こんな状況だったら、「水素自動車、終わってるし、いや、もう終わりやん」。 20km圏内に伊丹空港ステーション。祈る思いで電話。「やってますよ。気を付けていらしてください。」 給油に往復1時間。イヤイヤ、参ったわ。ステーションが普及していない地域だと怖くて乗ってられません。住んでるところが大阪北部で良かった。水素燃料自動車、考えてのりましょう。