エコ農産物の農薬。
高槻市農政課から電話。「エコ農産物の件で...」
農薬5割減で水稲に使う「ビクトリーZ」が今年度からダメらしい。申請は別の農薬で申請して欲しいとの事。
困ったわ。エコ農産物申請しているので、農薬の使用制限されてます。
代替え品ね。この農薬、袋パックになっていて、水を張った田んぼに投げ入れるだけで使える商品。
いちいち手で撒いてたら大変。JAたかつきに聞くと、「バッチリLXジャンボ」が推薦品。
しかし4成分。成分オーバーや。これ使ったら他の農薬使えません。
ウーン。確か水稲のエコ農産物申請時、JA茨木でアドバイスもらって農薬を決めたので、電話でヘルプです。
「エコ農産物でビクトリーZ使えないんです。」
「そうですね。今年から入荷しないので既に対応品を確保しています。」
「オイカゼが使えます。」ナンカJA茨木の方がしっかりしてるわ。と思ってしまったJAたかつきの私。とりあえず一件落着です。
さて、今日も、剪定枝の焼却&籾殻調達。高槻のエネルギーセンター&JAたかつき営農センターコースに出発。
軽トラに満載。今日のルートは名神側道ルート。やっぱりこの道が信号もないので一番気持ち良い。
淀川の堤防走って25分のプチドライブ。
受付でトラブル発生。番号、受け付けてもらえません。ネットで予約番号もらってるけれど。ううううん。マズい明日やったかも。
ハイ1日間違えて持ってきてしました。受け付けのお兄さんスミマセン。便宜を図って搬入させて頂きました。
ボーっとしてます。しっかりセント。
そして帰り道、営農センターへ寄ります。面倒なので、ショベルでそのまま積み込みます。カバーかけてお持ち帰り。地味に疲れるわ。
家に戻って、何気にシイタケ。「おおっと。」もう駄目だと思ってたほだ木。こんな寒い時期に1本。おいしそう。頂きます。
よく見ると小さなシイタケも数個出ています。チョット嬉しい発見でした。
さて、午後から昼寝? イエイエ働きます。お疲れ様。
コメント