田んぼの草刈りです
今日も、寒いわ。頑張って、委託された休耕田の草刈りです。
「農林業センサス」で村の組合員さんに田んぼの耕作状況を聞く中で、相談を受けました。
「休耕田の草刈りが出来てないのでナントカならんかな?。」「業者に頼んだらすごい金額言われてどうしょうか困ってるねん。」
去年も別の組合員さんの相談を受けました。三社見積取って比較しました。最終的に村で有志を募って、自前で仕事を引き受けてます。
ちなみに耕作放棄地の整備費用、業者価格は10アールあたり約15〜20万円。
「わかった、業者価格の半額で引き受けよ。」「ありがとう。」
本日、村の組合員のお仲間に声をかけて、草刈り致します。
農業のプロフェッショナル。草刈り業者さんに負けませんよ。
こんなん出てきました。「ハンマーモア」小型粉砕機。走行するだけで、背丈ほどある枯れ草を粉砕してくれます。
ホンマに助かるわ。あっという間に刈ってくれます。この機械の価格、調べてビックリ。😱
残りは周囲を草刈り機で仕上げて終了。
田んぼ1枚、草刈り終了です。
来年から村で「農業オペレーター有志の会」を立ち上げて、草刈りの注文受けるから、メンバーに入ってな。と声をかけます。
「了解。勝彦さんのためなら。」👍️「えっ?みんなのためにやん。」😊
村の中に、機械を扱えるプロ集団が集まってます。
JAたかつき、休耕田の草刈りは引き受けてくれません😭
外部の業者に高い金額を請求されて、休耕田を維持しておられる組合員さんを助けます。
機械を動かせる組合員さんに、仕事として、活動出来る機会を作ります。
win,winやん。実行組合長、次のステージに向かって動きます。村の農業は村で支援します。
コメント