車作里山倶楽部

日の出とともに農作業。ナスの収穫です。奥さんと二人で1時間弱。 カゴに2杯。家に帰って袋に詰めて2時間作業。いい仕事させて頂いています。 今日は朝から車作里山倶楽部。竹藪の整備に呼ばれました。 茨木市の里山保全活動をするボランティア団体です。 お声がかかりました。どうも車が必要らしい。 朝のナスの収穫を終えて、すぐさまJR茨木駅へ。いつものメンバーさん達を乗せて車作の現場へ直行。 今日の作業は竹の伐採。オイオイ自分の家の竹藪も整理出来ていないのに、ボランティア? 奥さんに申し訳ない。冬にシイタケ原木もらうから、今日はお手伝い。win,winの関係です。 予想をはるかに超えた現場でした。「何じゃこれ」未整備林道の未整備竹藪。 嵯峨野以上の竹林に見えるのはなぜ? 「それ以上行ったら、帰ってこれへんで〜!」まさにシングルトラック。 車を止めてお仕事します。熟練会員さんは、チェーンソーで太い竹を伐採します。 杉が折れてるし。しかし、一面孟宗竹。これで門松立作ったらエエのできるわ。 整備したらタケノコ採れるし。目の前に手つかずの美味しいフィールドが広がってます。 竹藪整備。慣れているとは言え、重労働です。無理せず伐採です。何とか一人で5本伐採。「フー。」しかし、これで終了ではありません。 午後から竹割り。柵の材料にするらしい。 ゴンゴンファクトリーに移動します。 さすがに暑すぎる。ヘロヘロになりながら、ナタで竹割り。指先がつって本日終了。水分足らんやろ。 久しぶりの山の作業。気持ち良い作業だけど、竹、重いわ。年やわ。お疲れ様でした。 必要とされた時にはお手伝い。できる範囲でやります。😊