塚原農園
今日も朝から野菜の収穫です。幾分かしのぎやすくなってきました。ナスの剪定も少しずつ上手くなって来たかも。
花の周りの葉っぱは落とします。ナスはとてもデリケート。葉が触れると傷がついてその部分がかさぶたのようになります。
全体の形に気を配りながら、しかも混み合わないように、実が傷つかないように。
今日の収穫。家に帰って袋詰め。これが、また手間がかかります。
ボードン袋に詰めてテープ止め。しかし、ナスが袋にくっついてスムーズに入りません。
ナスの向きをみながらパズル感覚で隙間を作らないように入れます。
これも経験ですな。
熱帯バナナの木。新しい葉っぱが出てきました。何とか頑張ってます。
今日は消防訓練の日。こんな時は仕事優先です。申し訳ないけれど欠席。
できるときにやるボランティア。無理はしません。
ビニールハウスは冬野菜支度。トマトの苗を全部抜いたお袋。
上手く剪定したら秋トマト作れるのに。残念、😂
カキ殻石灰撒きました。
昨晩は気分転換。今年、地域コミュニティの文化祭に出展します。
「旅のスケッチくらいだったら出せます」11月2日。にぎやかしです。
せっかくなので少し綺麗に額装します。
セリアの100円額。これが、シンプルで気に入ってます。
しかしプラバンがペラペラ。Amazon御用達。2mm厚のプラバン購入。専用カッターでカット。
額装の台紙も入れますか。2mm厚のホワイトボード。これを45度カッターでカット。
切り口がダンボールの色。しかしこれが、結構引き締めてくれます。
このまま使います。手始めにハガキサイズの旅スケッチ。額装すると結構感じ。
20枚ほど出展予定。ボチボチ気分転換で額装作りに励みます。
コメント