コンバインの試運転
今日も朝から野菜の収穫。
終わったら、地区の小中学校9校に、来月の小中学校連絡会の案内をFAXデス。
今日は、業者サンに庭の剪定してもらいます。刈り取ってもらった木の枝を積んで、エネルギーセンターへGO。💨
費用節約デス😓シートの使い方を伝授してもらいます。
シートごと、引っ張って、ゴミを落とす便利な方法デス。
さて出発。昼は1時から。既に業者らしき車が並んでます。一般の方も来てます。なかなか前に進まない。
受付は事前にネット予約。認証番号4桁伝えて完了。しかし、前に進まない。
しびれを切らしたおじさん。「何やってんねん、、、🤯」ガマンして待ってる私「うっさいんじゃ、🤬」
奥さん「やめとき、自分が言われたんと違うやろ🥰」
「ハイ。、😓」落ち着きます。最近イライラしてるかも。、、
帰って、すぐさま保護司の理事会。何やってるねん。ボランティアもほどほどにやで。😡
夕方、ヤット一息デス。来週、いよいよ稲刈りデス。これが動かなければ、お話になりません。
コンバインデス。昨日バッテリーチェックしました。残量はLo。スターターまわしても。コココココ。プツン。セルが回る気配なし。
丸一日充電デス。本日、充電器FULLの表示。これでかからなかったら、農機具屋のお友達にSOSやわ。
「今日、いつ稲刈りすんの?って家に来てくれたみたい。」とお袋。昼に来てくれたみたい。
ありがたや。いつでも声をかけてくれるので心強いわ。
さて、祈るようにエンジン始動。
キュルキュルキュルキュル。セルは回っています。焦るな。過去のブログ読んでも、2、3回繰り返せばエンジンかかってます。落ち着いて。
2回目。「キュルキュル。ブオーンブオーン。」来ました〜。🎉🎉
ええ音や。安定しております。刈り取り部も回ります。オーガも動きます。多分大丈夫。一つ一つ、前に進みます。
焦るな。慌てるな。おおらかに行こう。
コメント