軽トラコンパネあおり

「庭の剪定してもらうから、切ってもらった木の枝、軽トラでクリーンセンターに運んで〜」

お値段抑えるために、自分たちでできることはやります。

「軽トラの荷台にベニヤ板を立てて、その中に木の枝入れたらエエって言ってたよ」

ハイハイ。あおりにコンパネ固定するやつね。

リクエストが入ると、こだわります。市販されているキット。何でこんな金具が2セット5,000円するねん。

セットするコンパネは12mm。結構重いわ。ここまで厚み要らんかも。

3枚購入。側面と後面。後面は140mmにカット。オイオイ、剪定料金安くするのに余計な出費やん。


金具を取り付けて、木ねじで固定。それだけです。しかし、問題発生。あおりにゴムのカバーつけていると、金具が浮きます。

カッターでカバーを切ります。地味に面倒。

シンプルな作業なのでのんびり小一時間。


完成です。これならたっぷり、運べます。

業者さんは、もっと軽いベニヤ板を使っておられるとか。まあええやん 

秋には、籾殻をこれで運びます。。しかし、屋根をつけたら?軽トラ荷台キャンパー?また変なこと考えてるわ。

今日は草刈ラスト。風が心地よいです。ようやく秋の気配。とにかく頑張りましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

キャストスタイルLED化

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010