投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

稲刈りの準備

イメージ
 今年の稲刈り10月7日(金)収穫した籾は、去年同様、乾燥、籾すりしてもらいます。 JA茨木の指導員さんのアドバイスしてくれた日に近いのでベストな日程です。あとは天気かな☀️ FARM KISHIDAは、バインダーとコンバインで刈り取ります。 コンバインのエンジンをかけます。バッテリーが弱っていても無事始動しました。エンジンがかかるとホットします。 チェーン部分に注油しながら、動作確認。不具合はなさそうです。 去年は、オーガが作動しなくて、メンテナンスに来てもらいました。。   続いてバインダー。普通はコンバインで刈れば良いのですが、畔際を1条刈りで刈っていきます。稲藁は、野菜を作るときに使います。 こちらは昔ながらのスタイル。リコイルスターター。紐を引っ張ってエンジンをかけます。 キャブレターがつまっていたら分解掃除。そうならなくて良いことを祈りながら紐を引きます。 数回引いても掛かりません。いやな予感。チョーク引っ張って、アクセルの回転数上げて⤴️ブロロン。 最高に嬉しい瞬間です。😍😘1年間眠っていた機械が目覚める瞬間。 これも、去年は自分でエンジン乗せ替えました。タイヤも交換しました。メカニック👨‍🔧もやります。 気合入れて倉庫に行ったけど、ちゃんと動きそうなので、ホット一息。 稲刈りの準備です。 清涼飲料水のベンダーさんから、肉の自販機設置の打診を受けました。 京都に拠点をおく「やまむらや」。ラッピングがすごいわ。 FARM KISHIDAの自販機が喰われてしまいそう。 でも、野菜とお肉。最強のコラボ。しかも近江牛とくれば、自分も買いたいわ。どうしましょ。 でも、このラッピングは引いてしまうわ。週明けに連絡が来るのでしっかり考えます。

稲刈りの準備

イメージ
稲刈りのタイミング。これが農業初心者には🔰には難しい。調べます。📖👓。  出穂期。(しゅっすいき)稲の穂が出る時期。稲刈りまでの一つの目安です。これ以降積算温度が1000度を越えたら、稲刈りができると言われてます。 FARM KISHIDAでは、8月25日に稲の花が咲いたことを確認しています。 イセキのAmoni(エーモニ)で積算温度を調べます。 結果は10月3日と出ました。 田植えから120日。これも稲刈りの一つの目安。6月2日に田植えをしました。 10月2日前後で120日。 最後はプロに相談です。稲の🌾サンプルを持ってJA茨木へ走ります。 日当たりの悪い場所の稲穂と平均的な稲穂。目視で確認。指導員さんの判断は10月10日前後。んん。 何で❓イセキのデーター嘘⁉️ 違います。私のミスでした。😱出穂とは、圃場全体の50%に稲穂が出た時。 ちょっと、起算日が早かったわ。50%ですね。勉強になりました。📒来年は自分でやれそう。 乾燥、揉みすりは委託します。来週後半、雨が降りそうだし。 迷うわ🌀。天気崩れると稲刈りできるかな❓悩みます。😵 考えます。 ちょっと早くても10月3日,OKと言ってもらったのでGo。かも。

城崎温泉一泊二日 

イメージ
  農家👨‍🌾前半戦終了です。ちょっと小休止。家族の要望を聞きながら、温泉と♨️とグルメ。1泊旅行プランを立てます。 城崎温泉まで走ります。MIRAIの メーター表示連続走行距離は460km。往復400km弱の行程です。余裕で帰って来られる。 お試し走行です。 近畿の日本海側に水素ステーションは一ヶ所もありません。でも大丈夫でしょう。😅 新名神から中国道、舞鶴若狭自動車道、北近畿豊岡自動車道を走って出石。150km弱。 但馬の小京都出石。2時間で到着。EVカーで散策です。mitsuoka製です。ゴルフカートの感覚です。良いデザイン。新鮮。 歌舞伎小屋、永楽館。レトロでタイムスリップ。 出石そば食べて出発。リニューアルされた玄武洞公園。青龍洞が素晴らしい。 夕方城崎に到着。片道走行距離170km。日本海まで走れるやん。 宿にチェックインして、ブラブラお店巡りと外湯めぐり。 麦ワラ細工。工房見学。箱根の寄せ木細工を思い出します。 御所の湯、一の湯。ここは外せません。 夕食は、カニと但馬牛。しあわせタイムです😌🌸💓。 天橋立、笠松。のんびり。 伊根の舟屋。遊覧船でのんびり。 リフレッシュです。 今回の走行距離360kmでした。 残りメーター連続走行距離140kmと出てます。 無給油で500km走れる車でした。ちょっと安心の水素燃料自動車。 普通に走るには超快適です。疲れが残らない車でした。

田圃の草刈り

イメージ
 来週から稲刈り。田圃の畔の草刈りです。まだまだ農業初心者🔰。稲刈りプレッシャーかかるわ。 気分転換に近場をブラリ。家の裏の安威川ダム。半分ほど水がたまってます。いよいよですね。関西最大級のレクレーションゾーンも出来るようだし、休日はアウトドアを楽しむ人たちで賑わうことでしょう。 豊能コスモス園。最近じっくり花を見ることが少なくなってきました。これはいかん。 TOYOTA MIRAI 乗り心地がゆったり感覚で良いです。ずっと乗っていたい感じ。エルグランド以来、忘れてた感覚。 燃費は、満タンで463kmとメーターが指します。でも、実走1.5km走って、1km減る感じ。渋滞なければもっと走れそう。 カタログでは、650km走ると書いてます。往復400kmのツーリング可能でしょう。 まったりとドライブ。シニアの車です。

スズメ対策です。

イメージ
  気がつけば稲穂の中で何やらうごめいています。スズメの大群。50羽ほどいるでしょうか。 民家に近い場所なので、屋根や電線に集まって一斉攻撃されてます。急降下爆撃😱 キラキラテープを再度張り巡らせますが、隙間を狙って攻撃されてます。 「リアルかかしくん2号」製作です。田圃の中で見張ってもらいます。 「1号かかしくん」座ってる場合じゃないです。こちらも立ってもらって、田圃の中で見張ってもらいます。 どちらの田圃も道路沿いなので、立ち止まって、スマホで写真とっておられる若い女性もチラホラ。「今日のスナップ。田圃のカカシ。」って感じでしょうか。 稲穂がかなり垂れて来ました。結構重そう。たくさん採れることを期待します。 畔の彼岸花。最近ツーリングが少なくなって来ました。おうちで農業。ストレス発散です。 いやいや、稲刈り前に、県民割り使わせていただきましょう。温泉♨️。リセットして後半戦です。

大阪エコ農産物

イメージ
大阪エコ農産物とは  農薬や化学肥料の使用量を通常の半分以下で栽培された農産物のこと 。  より安心で、環境にも配慮した農産物を届けるために、様々な工夫をしながら手間をかけて栽培されています。 化学合成農薬・化学肥料を5割以上削減 (webサイトから抜粋) 昨年末に水稲を申請して、大阪府から認証されています。昨日、高槻市の緑政課から、最終の現地調査と聞き取りです。 使用した農薬と肥料の報告をします。 一般公開します。自分の備忘録+エコ農産物を普及のために。 まず、当たり前ですが、野菜や米を作るには、チッソ、リン酸、カリを適量施肥しなけれななりません。 今、世界的に問題になっているのは、化学肥料のチッソです。安く入手出来るのですが、これを作るために大量の化石燃料を燃やし大気中にCo2を撒き散らしています。 これが、地球温暖化の原因のひとつにもなっています。 そこで、出来るだけ化学肥料を使わず有機肥料で野菜を作ろうとする動きが出ています。 SDGs宣言をしているFARM KISHIDA。取り組みます。 水稲のエコ農産物取得の条件は、化学肥料由来チッソ量を4.5kg/10a以下、化学肥料由来リン酸を3.0kg/10a以下に押さえること。 これ以上の化学肥料を撒くとアウトです。 しかし、これだけの量だと、十分にチッソもリン酸も与えてないので、下手をすると痩せた米になる恐れがあります。 そこで、追肥には、有機肥料を使って、チッソとリン酸を補充します。 たぶん、こんな努力をして作っているとは、認知されてないと思う。😭 使用した肥料 元肥 5月23日  けい酸加里入セラコートR860  25kg/10a 追肥 8月2日 有機アグレット674号 20kg/10a 😤😤😤 エコ農産物の認証を受けるため、追肥には、有機アグレットを使って、有機肥料でチッソとリン酸をしっかり補充してます。 続いて使用した農薬 無農薬で米を育てられたらベストですが、まだそんな、技量は身に付けてません。 まずは、5割減でチャレンジ。農薬は上限使用成分回数が7成分以下。 7種類以下の農薬で作りなさいという感じです。楽勝やんと思ってたら、甘かった。 jAで購入した苗。スミチオンとテリクードCフロアブルが使われています。 すでに苗を作るために2成分使われてます。残り5成分で作らなくてはいけません。 足らん

畑の人頑張って。

イメージ
  2号ビニールハウス。ビニールを戻します。夜露に濡れて少し重いですが、個人で何度も張っているので大丈夫でしょう。 下ろしたビニールを天井まで乗せて、南北に伸ばします。 3人で連携しながらビニールを広げて行きます。 「畑の人頑張って~」振り向くと、登校中の小学生の児童たち。歩道から聞こえるかわいい声。 「ありがとう~」と奥さん。「あんな良い子いるんやね」。 「うれしいね」元気もらいました。 2号ハウス。2時間かけて無事復活です。これで、台風も⚡🌀☔怖くない。 最後まで絶対張り直せないと思っていたお袋と奥さん。😊笑顔。「嬉しそう。」 どうや😤。農業マイスター👨‍🌾目指して頑張ります。😊 稲刈りまで2週間。バインダーにコンバイン。年に一度の出動です。「動くんやろか」 あー。温泉♨️。カニ。松茸。すき焼き。

台風一過です。

イメージ
 スーパー台風14号⚡🌀☔。過ぎ去りました。昨夜、暴風圏内に入っても、さほど強い風が吹いた感じはありませんでした。 朝、様子を見に出ます。まず、車の様子をみます😓。大丈夫。 裏の畑。甘唐辛子が倒れかかってます。これは、杭打ちで補修できます。この程度で良かったわ。 続いて田圃。米が入って来て頭が重くなった稲穂🌾。若干倒れかけてますが、この程度ならコンバインで刈り取れそう。良かった。 天幕を外した2号ハウスの伏見とうがらし。倒れていません。強いわ。良かった。 1号ハウス。腰幕はビニールはったままです。風が抜けなかったのか、若い苗が全てこけてます。ここが一番ひどいか😭💔 1本1本盛り土をしながら起こします。地味に腰がだるいわ。でも、愛情かけて作ってるので、大丈夫。1時間後、無事復活。 この程度の被害で済んで良かった😊と思っておきます。 備えあれば憂いなし。そう思って、2号ハウスは新しいビニールに張り替えます。 稲刈りまで台風来ないことを祈ってます。😊

台風14号が来る

イメージ
 裏庭の竹藪の竹が時折風で揺れてます。不気味やわ。 スーパー台風が近づいてます。少し日本海側を通るようですが、今回は危なそう。 稲が倒れないように祈ります。🌾 しかし、手作りビニールハウスのビニール、4年目。たぶん、破れるでしょう。しかも、数年前の巨大台風で、2号ハウスの22mmのパイプが折れ曲がりました。 今回は、2号ハウス、潔くビニールを外します。パッカーをひとつずつ外して、天幕を畳みました。家族でやります。 1号ハウスの天幕は、通気性を持たせた 寒冷紗。風は抜けそうですが、パッカーで止めているだけなので、昨日ハウスバンドで補強しました。 一人で行ったりきたり。20本ほど押さえました。 明日、明後日、頑張って耐えてもらいます。 1号ハウスのトウモロコシ。根本から折れてます。先日、ヨトウムシの薬は撒きました。 今度はアワノメイガですか❓。雄花も咲き始めましたが、潜り込んでます。ちょっと遅かったかも。卵産み付けられてる❓ デナポン撒きます。今年の抑制栽培は、ほんと神経使います。

鶴首かぼちゃ販売

イメージ
家の前の街路樹にキバナコスモスが咲いています。去年、ボランティアの方々が種をまいてくれて、キバナコスモス街道になりつつあります。  収穫した鶴首かぼちゃ。1,4kg350円 1,6kg400円。1kgあたり250円で値段設定です。売れたら良いね。 商品を陳列していると、「コリンキー美味しかったわ。」と年配のご婦人。また来年作ろうと元気をいただきます。 紫とうがらしと伏見とうがらしがイマイチ。美味しいのに何でだろう❓辛いと思われてるのかも。 久しぶりにPOP作ります。こんなことやりながらどうすれば売れるのか考えるのが楽しい😃🎵 野菜自動販売機のそばにものぼりを立てて、なんか目立ってきましたが、身の丈にあった宣伝で頑張ります。 台風14号。朝から風が吹いてます。今までは、さほど関心もなかった台風。⚡🌀☔ 野菜を作るようになってからは、気になりますね。心して備えておかないといけません。農家の皆さんの心中をお察しします。 毎年、こんなことを心配しながら、被害を受けても、米や野菜を作っておられる農家さん。リスペクトです。 消費者の皆さんにも、理解してもらわないといけません。見守りましょう。台風14号。

たまねぎ種まき

イメージ
  第二段。極早生は8月下旬に撒きました。現在5cmまで育ってます。 今日は早生を植えます。去年植えたじゅんこ。チャージ2、ソニック、赤玉ねぎの4種類。 セルトレイはやめ。水やり怠って、かなりからしてしまいました。ズボラな性格ではだめです。 今回は直マキで撒きます。去年の農業大学での授業を思い出しながら、パラパラ撒いて、軽く種まき用の土を撒いて、鍬で上から押し付けて、最後に水撒き。 お疲れ様です。先週撒いたなにわの伝統野菜。天王寺カブラ、田辺ダイコン。芽が出て来ました。 これからは、スナックエンドウとソラマメの種まき。イチゴのランナーとりが待ってます。 温泉行きたいわ♨️。がんばる農家2年生です。

ぶらり京都大原野

イメージ
  水素補充。茨木インターのENEOS。はじめての水素充填。ナント車のpower switchをoffにしなければ充填出来ません。 夏は暑いでしょうね。我慢です。 今日はブラット試運転。高槻-亀岡線を走って、高槻市樫田へ。JAの直売所ををのぞきます。野菜が安い。でも、こんな山の中で売れるのかな。 その昔、昭和のはじめまで、ここ樫田では寒天が作られていました。寒天サラダ。ヘルシーやわ。寒天を使ったゼリー。どんなんやろ。買って帰ります。 二料山荘。昔の造り酒屋。今はお食事どころ。記念に一枚 ここから、京都へ抜けることが出来ます。スーパーローカル道路。対向車来たらご免なさい😣1車線林道を走りますよ。 大原野に出てきました。遅咲きのヒマワリ。小さな畑ですが手作り感いっぱい。 ホット一息。 もうすぐコスモスの季節か。早いわ。 帰りは高速走って、帰宅。静かです。峠も合格。ほんの少し遅れますがしっかり曲がってくれます。 良い感じです。

MIRAI納車です

イメージ
本日、名古屋から寝屋川まで2時間半、車両登録。友引の良き日に午後イチで登録。自宅まで運んでくれて納車してもらいました。 アイチオートサービス様。感謝します。🙇🙇🙇 一度はメールで関西への販売を断られたものの、諦めがつかず電話で再度お願いしました。 「何で関西まで納車に行くんだ。」という社長の声を押しきり、「私が行きます」と言ってくださった営業マンさんに感謝です。 自社の積載トラックに積みこんで、はるばる愛知県から登録、納車をしていただきました。😭😭 第一印象。綺麗な車やん。室内も綺麗。クリーニングされてます。なんか嬉しい。 納車してくれた営業マンさん。私と同じ年齢の方でした。大手のディーラー経験者さん。 電話対応の時から、この人から買いたい。と思った私。車好きな人間の気持ちがわかる素敵な方でした。本当に🙇🙇🙇ありがとうございます。 契約時、関西に一台も置いてなかった初代TOYOYA MIRAI です。実車を見てないにも関わらず、あちこち電話して、TOYOTAのお膝元、愛知県のアイチオートサービスさんから購入です。 石橋を全然叩いてわたってないやん。こんなん、ギャンブルやん。でも、車に関しては変な確信がありました。 きっと、後悔しない。 写真通り。メンテナンス、クリーニングも行き届きとても心地良い車です💧😃 任意保険車両入れ替えます。自動ブレーキがついているので割引です。車両価格が上がったので、トータル少し追金。 試運転です。始動ボタンを押すと、座ったままシートとステアリングが電動でメモリーしたポイントへ動きます。戦闘機かい❓テンション上がるわ。⤴️⤴️ ギミック。今風やわ。アイドリングのエンジン音聞こえません。当たり前か。 操作ボタンはセンターコンソールのタッチパネル。エアコンの温度設定反応、微妙。まあこんなもんか。 ヒートヒーターにハンドルヒーター。冬場に重宝しそう。リアシートもシートヒーターついてます。 9インチのフルセグ付きナビ。走行中にTV見られるようにしていただきました。家内が退屈しないように。 プリウスと同じシフトレバーです。味気ないDポジション。Pボタンを解除。アクセル踏むとスーッと走り出しました。 ETC2.0のセットアップが委任状がなかったので、陸運局でできなかったとのこと。試運転がてらYellow Hatでセットアップ完了です

暑い一日です

イメージ
 日中はまだまだ暑い。外へ出ると汗が止まりません。 いつものように、田圃へ水入れ。水持ちがよろしくないので2日に1回農業用の貯水池から給水です。 止水弁のハンドルを回して、水を出します。 農業水路を流れた水が田圃に入っていきます。地味に半年間。水を枯らさず管理してくれた奥さんに感謝です。 夕方からまた一仕事。秋冬野菜の種を撒く準備です。 続きです。 つるくびカボチャ収穫。これで最後かな。日持ちするので2ヶ月間、楽しみます。 トウモロコシ。オルトランを地面に振りかけてからは、ヨトウムシの被害は収まりつつあります。この調子で頑張ってほしいものです。 それにしても、熱帯低気圧が気になるわ。