じゃがいもマルチ掛け


少し春の兆し。梅の花が咲いてきました。メジロが飛び交ってます。

昨日は、消防団の訓練。阿武野分団(私の所属)と富田分団、芥川分団の合同訓練。筒先持って放水してました。

コレで今年度の訓練終了。後は今週末、天満のエルオオサカの表彰式に行ったら、静かに班長引退です。2年間よー頑張った。

裏の畑にフキノトウが出てきました。天ぷらや。

そしてシイタケのホダ木を見ると。「ええやん」ポツポツと出てきました。

嬉しいわ。裏庭の畑です。上手に適材適所。狭い畑を有効利用。ホダ木さえ確保できれば結構な本数を栽培出来そう。来週菌打ちです。

イチゴ🍓。葉っぱにアブラムシくっついてます。有機JASで使用出来る薬。使ってみます。

さて、気になっていたじゃがいものマルチ掛け。1人でも出来ますが、マルチを止めるピンうちは2人でやらんと時間が、かかります。

お袋にヘルプ。「マルチローラー」マルチをセットして、畝の上を引っ張るだけ。

軽いし、結構綺麗に貼れます。後半は、奥さんにヘルプ。とりあえず終了。

午後から銭原農園に向かいます。小屋の周囲の整備。竹を伐採します。ホンマにほったらかし。視界が開けるまで伐採予定。いつになることやら。

プロの職人さんが建てた小屋。メンテナンスすれば快適な小屋になるはず。屋根にペンキ塗りたい。

まあナントも、竹やぶの整理は時間かかります。ボチボチ行きましょう。

そしてラベンダー。「アカンわ」2年前に植えたラベンダー枯れて来てます。ウーン。😱  

手入れが悪いのか、栄養不良なのか。3月の末になれば、この株が活動するのか枯れてしまうのか分かるでしょう。

去年植えた挿し木。ほぼ根付いているようです。

どうなるかわかりませんが、村の草刈りで出た草木灰を広げます。

割と淡白な性格ですが、ココは粘ります。「夢は簡単に諦めたらアカン」

お金をかけずに育てる。がんばります。

軽トラカスタマイズ。ドラレコつけたら今度は「スピーカ内蔵ハンズフリーレシーバー。」

「そんなに電話かかってくるんかい?」イエイエ、奥さんくらい。「何するん?」

ブルートゥースでAmazonプライム聴きたいカモ。別にスマホの音量上げればブルートゥースで飛ばさんでも音楽は聴けます。

しかし、こういうギミックに弱いのです。中華製のショボいモノラルワイヤレススピーカ。音はスマホ並み。

ブルートゥースON。接続出来たら「コネクテッド」英語でアナウンスです。

「アレクサ、フュージョン流して」頭の上でお気に入りのフュージョンが流れます。「フォープレイ」の曲を聴きながら畑仕事に励みます。

今どきのクールな爺さんファーマー?。ええ気分で山道ドライブ気分です。

いよいよ今週末、ダムパークイバキタ。日本一の吊り橋、オープンです。

コメント

このブログの人気の投稿

キャストスタイルLED化

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

玉ねぎ追肥