銭原農園
今週は、銭原に通ってます。気がつけば、日が落ちかけています。
ほったらかしの小屋の整理。少しは居心地の良い空間にしたいものです。あれこれ思案中ですが、できるだけ出費を抑えたい。
まずは照明。北向きの窓なので暗いです。暗いのはあきません。気分は明るく、リラックス出来る場所にします。
お手頃LED投光器をAmazonで購入。最大30w。ポータブル電源につないで使います。
少しは明るくなりました。いい感じ。
数年前、能勢の木材屋さんで買った杉の無垢。一枚物のテーブル。やっと出番が来ました。チョットは雰囲気出るでしょう。
昔オートキャンプで使っていたシングルバーナー。そしてクッキングギア。
ナニを調理するわけでもありませんが、コーヒーを沸かせます。
Amazonプライムでスムース・ジャズを聴きながら、ナンカ山小屋気分。
しかし、トタンの内張りじゃアカンわ。雰囲気でないわ。やっぱり、ボード張りましょうか。
少しずつ。
そして、今日の本来のお仕事。竹の伐採です。今日も切った竹の枝払い。コレがめんどくさい。時間がかかります。
とりあえず枝を払って積みます。ひたすら積みます。
もっと綺麗に積めたら良いけど、まあそれなりにやります。
まだ半分くらいしか終わってません。竹が小屋に覆いかぶさってます。
まずは、大胆に切って、向かいの棚田の景色が見えるまで、頑張って整備します。
そして、作業の合間にラベンダー。暖かくなって来ているので、少し変化が見られます。
昨日の葉面散布の効果?昨日より元気。この調子で頑張って欲しいものです。
半分くらい残れば嬉しい。ガンバレラベンダー。
新たに仲間入り。ローズマリー。コレも強烈な香りなので、イノシシ🐗敬遠するでしょう。多年生のハーブ🌿も植えて行きましょう。
家のラベンダーの苗。一気に芽が出て来てます。枯れたのもあるけれど何本かは銭原に移植出来そう。
今年もまだ出来そうです。銭原ラベンダー計画。😊🪻
コメント