気分転換一人旅です。
昨日の深夜帰宅です。本栖湖から見た富士山。
弾丸一人甲州の旅。オートキャンプ巡礼地富士山編。
日帰りではもったいない雲一つない好天☀️☀️☀️
シュラフと電気毛布とポータブル電源積んでます。飛び込み宿泊。
富士山って、午後のほうが綺麗に見えます。何処から見てもスマートな形にしばし見とれてました。
そして、誰もいない、管理人も帰ってしまった本栖湖キャンプ場。もうコレ無料でもエエん違うん?と思うくらいほったらかしにされております。
誰もいません、静かすぎる。昔はオートキャンプの達人として「山と渓谷社」に紹介された、アカン、今は初心者キャンパー。
シングルバーナー忘れたわ。何でクッカーだけ持ってきてんねん。カセットコンロレンタルして、「なんちゃってキャンプ」
さすがに睡魔が襲ってきます。日が暮れたらスケッチのはずが、アカン眠い。アイアンテントハスラー。
リアシートに座ってリラックスタイム。この空間。機内サービスはございませんんが、ビジネスクラスのシートと同じくらいのスペース。一人旅に十分の空間です。
LEDライトつけて、Amazonミュージック流します。
大学の同級生のアルバム。「SKY」。美術の教員でミュージシャン。キーボード演奏者。
その抜群のセンスとテクニック。ホンマにこのアルバム好き😍
心地良い時間。シュラフに潜り込んで、気がついたら朝でした。
昨日からインスタント食品三昧。奥さんの指導入りそう。グルメキャンプしたい時は、ダッチオーブン持って来ます。
標高989m。高原サイトです。暖かい夜で良かった。そして朝は、暖かいものが体に入ると全然違います。
さて、今日も快晴。西湖へ向かいます。今回のキャンプで一番気に入った湖。ココ、穴場。コンパクト👍
めっちゃマイナー。静かすぎる場所。時間が止まってる。思わず真剣モードでスケッチしてました。
昨日よりいい出来栄え🥳。観光地巡りもしない、何もしない贅沢。
年を取ってくるとこんな旅が心地良いです。
お昼を食べて、富士山を見ながら温泉。この贅沢さ。一時間ほど露天風呂で充電です。
さあ帰宅です。最後に田貫湖。ココも子供と一緒に泊まったキャンプ場。
しかし、当時の面影がない。泊まったバンガローは何処?
受付でオーナーの奥さんに聞きます。「3年前撤去されちゃったんです。災害指定区域に立ってたんで。。。私も使ったことあるんです。残念です。」
しばし、当時の思い出話をさせて頂きました。時代と共に変わる所もあるんだ。
「いつか孫を連れて来ますね」そんな会話をして、FARM KISHIDA、オートキャンプ巡礼地巡りを終えました。
新東名を睡魔と戦いながら帰宅。若くないわ。でも、やっとこの年になって、こんな自由な旅が出来るようになったんだ。幸せな時間です。
コメント