大阪府消防表彰式
今日は令和6年度大阪府消防表彰式です。エルおおさかで行われました。
開式10時。高槻市消防団が表彰されるので、授与式のリハーサルがあります。各分団の代表動員。高槻市消防本部へ7時半集合。
早すぎるでしょ。阿武野分団の代理で出席します。
貸切バスに乗せてもらって、観客席に座っているだけで良いので気が楽です。
しかし、いきなり国歌斉唱。卒業式を思い出します。まあ、消防団もあと1年で退団。今年で班長の任期も修了。最後の表彰式でしょう。14年よー頑張った。
と、自分のけじめをつけるための出席でもあります。
各表彰の代表者が表彰状を受け取って授与式終了。
高槻市消防本部へ戻って来ます。表彰旗を持って記念撮影。多分、市の広報に載るでしょう。
私は分団で表彰された方々の表彰状を持ち帰って本日の業務終了。
教員をやりながら消防団活動。公務員だったので、誓約書を書いての活動でした。「公務に支障をきたさない範囲で活動する。」
なので、実質退職してからの活動です。副班長、班長をそれぞれ2年ずつやってコレで一つケジメをつけた感じ。
自分自身にお疲れ様とエールを送って、静かに消防団活動を終えましょう。
去年の「精勤賞」に続き「勤巧賞」を頂きました。
お疲れ様。頑張った自分です。
コメント