銭原農園
ラベンダー🪻の追肥です。
肥料少なかった?2年前はセッセと葉面散布していた記憶がありますが、去年は余り記憶にない。
IB肥料10-10-10-1。こうやって日記に残していけば、きっと来年の役に立つでしょう。
ラベンダーは肥料を入れすぎないようにせよ。と色々情報がありますが、どうなの?持続性のある緩効性の肥料を入れます。
ポットに6g程度。量りを持ってきてないし、ホンマに適当。パラパラと撒きます。
ph6.5。中性。草木灰を入れたけれど土壌は変化なし。このまま様子をみます。
1日、1日成長中です。新芽がでてきました。本当にコレは嬉しい。
先週まで紫色の葉っぱが緑になっています。このまま頑張って欲しいものです。
1日、1日成長中。新芽もでてきました。
500g一袋、25株に撒きました。一株20g。チョット多いかもしれない。コレが今年の追肥です。本当に試行錯誤です。
今日も小屋の整備です。ココは谷から風が上がって来ます。伐採したところ、風で竹が倒れています。
また仕事が増えます。思い切って全部伐採しましょうか。
そうしたら、こんな景色になります。すぐ横の道路から撮った1枚。
道路にチェアー出してコーヒー飲んでも気分でないし、小屋の前を伐採して、のどかな里山風景が見えるように頑張りましょう。ボチボチやります。
小屋の中でAmazonミュージック聴きながらアウトドア気分。まだ内装の仕上げ終わってません。ボチボチです。
お湯を沸かしてお茶タイム。
オクラ入りしていたキャンプストーブ。「ホー暖かい🥳」コスパ悪いけどこんな時にしか使わないでしょう。薪ストーブも憧れますがメンテがイヤ。
アカンわ、お気楽ファーマー。省エネアウトドア気分です。
コメント