大阪府農薬管理指導士
今日のシイタケ。秋のイメージのシイタケ。この時期も収穫出来るようになって来ました。
もっとギッシリ出来たらいいのですか、自家消費出来ない量を販売出来たらコレで十分です。
農薬管理指導士の更新研修を受講しました。
何の資格?農薬の使い方を指導するんだって。そんなに知識ないんですけど。
高槻市が、エコ農産物農業者に受講案内を配布していて、真面目な?私は、自分の為に適正に農薬を扱えるように3年前に認定試験を受けました。
ネットで数本ビデオ見て、設問に答えたような感じ。一般常識の範囲での出題だったらような感じ。難しくないです。
大阪府知事の認定証です。判子ぐらい押してほしいわ。😓もう3年ですか。とりあえず、適正にに農薬を使って栽培しています。
生産農家たるもの、農薬を適正に扱わなくてはいけません。作る側の責任ですから。
FARM KISHIDAは、自然に優しい農業に努めております😊
相変わらず、喘息気味。しばらくこんな事はなかったのに、体調不良。鼻水グジュグジュ。喉ガラガラ。風邪😷っぽい。
しかし、山へ向かいます。銭原農園。農機具小屋のリノベーション。カップラーメンとオニギリの昼食。しかし、コレが妙に美味しい。
昨日、カインズ亀岡店で買ったOSBボードを仮貼りします。ナンカいい感じ。
しかし9mmボード、重いわ。年寄りにはきつい。ゼーゼー。🤧
インパクトドライバーで仮止めです。フーん。前よりチョットいい感じ。
しかし、半分だけしか貼れません。上も気になるし、残りの面をナントカしなくては。
出費が思った以上にかかるわ。0円リノベーションは一体何処へ。
今日もカインズ亀岡店へ。アカン、勝手に軽トラを走らせてます。
素人DIYには、欠かせないホームセンターになりそう。しばらく通います。
毎日京都の亀岡?頑張るね。とりあえず形になるところまでがんばります。
コメント