銭原農園
車川庄のカヤの巨木。
気になる小屋の整備とラベンダー🪻。小屋の天井にプラバン貼るのが終わってません。
1人じゃ、やる気にならんわ。小屋の周囲の整備をします。隣接している竹林。鬱蒼としています。
やっちゃいましょ。斜面にへばりついて電動ノコギリと電動バサミで切ります。
怪我せんようにゆっくり慎重に。切った竹の枝払い。コレがまた時間がかかります。
ぼーっと半日、ゆるい日差しの中で作業をします。
フー。少し視界が開けました。向かいの棚田がみえます。
この場所、こんなにロケーションのいいところなんや。開拓者気分ですかね。頑張った労働が美しい景色に変わって帰って来ます。
ホンマに竹やぶの整備は時間がかかります。何十本切ったでしょうか。まだまだ残ってます。
全部切ったら気持ち良いロケーションになりそう。
そして、ラベンダー🪻。一時は全滅を覚悟していましたが、半分以上冬を越しました。
2年前、20株植えて枯れずに残っているのが、13株。挿し木して根付いたのが20株。
昨日、棚田のオーナーさんが寄ってくれて久しぶりの世間話。
「市はナントカせいと文句ばかり言ってくるし、コレだけ獣害があると借り手もいないし、」「維持出来るくらいのお金が入ってくる程度で、なんかできんかな」
「銭原ラベンダー園🪻🪻実現しましょう😍」「応援してるで〜」。諦めずに試行錯誤。今年もあがきましょう。
挿し芽で根付いたラベンダー🪻やれば出来るんです。ファイト。
このロケーション。もう少し広げましょう。
「毎日に山に行ってるけど、1人なん?」と奥さん。🤔
「ハイ、一人です。」いつでもお越しください。😊。一人遊び続けると、時々チェック入ります。なんでや?🙇
コメント