投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

塚原農園

イメージ
  少し暖かな日差しの中で、ヨッシャ、ペンキ塗ろう。 ビニールハウスの前に製作中のナンチャッテウッドデッキ。 ペンキを塗ります。イメージ図は頭の中。しかし途中で変わります。 まずはフェンス部分。ミルクホワイト。ちょっと温かみのあるホワイト。いい感じ。 ローラー慣れてないので刷毛塗りです。コッチのほうが微調整できるので気持ちいい。 側面と裏面は次回のお楽しみ。 続いてケーブルドラム。テーブルにします。淡い水色。想ったよりホワイトに近かった。 天板だけ塗ります。他の部分は次回のお楽しみ?設計図アレへんやん。行き当たりばったりの色塗りです。 さて、ドウする?アーリーアメリカン? それよりも土台、全然あかんやん。ガタガタです。フラットにします。余分な土を削って、低いところや四隅にブロック入れて、少しずつ整えます。 これ、結構時間がかかるわ。微妙にズレてるのがわかるので、直します。ナカナカスッキリしません。苦手な作業です。 ここもこげ茶で塗りたくなって来ました。終わらんわ。時間はタップリあるのでのんびりいきましょう。 高槻市の農政課から牛糞11袋プレゼント。今年は家まで配達してくれるとのこと。ありがとう〜。 エコ農産物認定されているので、作付け面積に応じて配布してくれるようです。 化学肥料をできるだけ抑えて野菜を作っているので、行政も牛糞でバックアップです。 もう一つ 大阪府環境農林水産部農政室推進課   病害虫防除グループから、エコ農産物生産者としての紹介メール。 ちょっとしたPR。書いて見ましょうか。ジャガイモと玉ねぎと水稲。 ボチボチ。無理せず心地よく。楽しみながらやりましょう

塚原農園

イメージ
  チョット遅めの起床。奥さんの無言の対応がすでに危ない気配。 「明日、ごみ捨ての日」「はい。」ごみ捨ての日はピリピリしてます。「なぜ?」 我が家は農家だから。畑のゴミが大量に出ます。でもそこは高槻市。一般のゴミと一緒に持って行ってくれます。 先日、キウイ🥝の剪定してます。切り取ったツルを50cmの長さに切りそろえて束ねます。 一輪車に乗せてゴミ捨て場へ移動。数往復。ナントカ間に合いそう。お疲れ様です。 お袋、働きすぎてドクターストップ。再診の結果は経過観察。動きすぎです。しばらくユックリしてもらいます。 気になっている🍓イチゴハウス。水やりします。ハウスの横にある水槽に動力ポンプ入れて散水。 露地栽培なので、これから暖かくなると、結構な勢いで雑草が生えて来ます。 いつもは、暇を見つけて、ボチボチ一人で抜いてますが、ピンチヒッターです。 手間がかかります。こりゃ疲れるわ。半日かけて雑草処理。とりあえずナントカなりました。 イヤイヤ、農業は疲れます。こんな時にサプライズがあると嬉しいものです。 ふきのとう。春の訪れやん。ハタケの隅の柿の木の周りから毎年出てきます。 今年はやけに早いな。夕食の天ぷらです。ちっちゃいけれどシイタケ。菜の花も摘んで一緒に天ぷら。 晩御飯の一品に春の恵み。美味しかったです。

梅見る日帰りドライブ

イメージ
三重県のいなべ農業公園の梅が見頃らしい。どなたかが書いた「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 新日本編」に紹介されたらしい。 はて、どんなものか。一人放浪癖が出ます。奥さんありがとう🙇‍♂。家から高速走って2時間。 ETC深夜割引使いましょか、茨木ICに入ります。草津から新名神。菰野ICで降りて北上。 農業公園の駐車場はこの時間空いてないとのこと。コンビニの駐車場でで仮眠させてもらいます。親切な店員さん。 しかし、トラックのアイドリングのエンジン音がで眠れません。「寝られへん〜」 勇気を出して?農業公園まで走ります。人気のない山中デス。真っ暗な山道走りました。 駐車場はフェンスで止められます。空いてるところに車を寄せて仮眠。 満月🌕に近い夜。静かやわ。星キレイ✨。神秘的。抜群のシルエット。普通に感動中。ごちそうさま。手持ちのスマホで、この夜景🌃写真を取れる時代、一眼イラン? でも、このシチュエーションが楽しめない車中泊初心者🔰。チョット怖いんです。 変な事想像してしまうので👻。しかも慣れてないので。💦。一人で車中泊できん人やわ。⛺テント張ったソロキャンプも今じゃ無理? ファミリーキャンプの達人として山と溪谷社の雑誌に紹介されたのは遥か昔。今は軟弱キャンパーです。 1台だけど、他の車が停まってるのがスゴク嬉しい。😅 シュラフに潜り込みます。イラン事考えんとサッサと寝たらエエやん。 しかし、妙に傾斜があって眠れません。傾斜のあるサイトでテントを⛺張ったときの感じ。場所移動する?面倒やわ。 ホンマにデリケートなジイさんやな😮‍💨。ウトウトしていると夜明け。今回も朝焼けからスタート。🌄 誰もいない広大な駐車場を歩きます。山に太陽の光が差し込んできます。🌄エエ時間や。 ぶらぶら歩いてるとスタッフさんの軽トラ。「エライ早いな」「チョット早く着いたんで」「少し待っとき、開けたるから」 何と9時開園のハズですが2時間も前に入れてくれました。マジでウレシイ。開園までの2時間ほぼ貸し切り。 展望台まで歩きます。流石に日が登ってないので陰多し。写真は無理。 しかし、スケッチできるやん。今日もカメラと一緒にスケッチブック入れてます。 人のいない間に、「こそっとスケッチ。」行きますか。 ポイント絞ってアップで行きます。しかし、あきません。何書いてるのかわけわからん状態。鈴鹿

救命救急講習会

イメージ
  午後から日本赤十字社主催の救命救急短期講習(けがと急病)90分を受講してきました。 消防団やってるし役に立つので出席です。それと自治会会長の動員にお答えして出席です。 心肺蘇生法とAEDは去年消防署で講習受けてるので復習のつもりで参加です。 ご年配の方が多い中で、主婦の方もいらっしゃいます。関心が高いんでしょう。 今日の内容はほぼ三角巾の使い方と搬送の仕方。 自治会長の要望で心肺蘇生法だけは軽くメニューに入れてくれてます。とりあえず、いつもの流れ。 AEDの使い方は、見るだけ。あっという間に終わり。 さて、本来の講習。食べ物が詰まった時の処遇。単純に背中をバンバンと叩く。これを覚えておくことで、慌てずに対処できるでしょう。 続いて、三角巾の使い方、止血の仕方や腕の固定の仕方。 半分に持って、指突っ込んで引っ張り出して〜。「アカン❢」バンダナをかっこよくハチマキみたいな形にできひん。焦るわ。 コレって、昔、救命救急の上級講習で教えてもらったことはあるけど、使うときあるのかい?チョットレベル高いぞ今日の講習。 と悶々としながらも、「アウトドアで役に立つので使えるようになってください」の言葉に燃える🔥 バディー組んで二人一組で1時間半。お疲れ様でした。 三角巾の使い方、マスターしよう。 受講証と防災グッズ頂いて帰宅です。

ため池の管理

イメージ
農業用水をためている村のため池。今日は北側から歩きます。ここ数日の雨で水が溜まって来ています。  水上太陽光発電の設置依頼をしてから一週間。実現不可能と思いつつも、現地の状態が気になります。 散策を兼ねてチェック。総面積約10,000平方メートル。 そのうち半分の面積に太陽光パネルを設置して5,000平方メートル。 20年間の賃貸料200万円。少ないわ。と思いつつも、検討してくれているだけでも感謝しなくてはいけません。 池の周りを歩いていると、住民の方に出会います。前の役員が、何度か池の売却の話を持っていって、同意を得られなかった方。 普通に、「景観がどうなるか心配。このままの環境であってほしい」との思いを持ってらっしゃる。そうでしょう。 そのお気持ちも尊重しながらも、立ち話で、今の実行組合の財政状況を話して、運営費、特に支出が大きい電気代を賄いたいと思い、話を進めていることを伝えました。 売却して何が建つかわからない状況よりはまし?と思われても、水上太陽光発電に同意してくれるか?、まだ試案状況なので、真剣な交渉はしません。 門戸を広げてくれるようにするのが今の状況です。 この池、歩いていて気持ちいい。池の周囲を遊歩道として整備して、休憩小屋作って水上太陽光発電設置。 夢は妄想。理想のイメージを語ります。 今晩は確定申告の第一段階。奥さんの妹さんに来てもらって、レシート整理。1年間のレシートをソフトに落とし込みます。 何時になる?明日朝から消防の訓練。こんな時に。卓球女子の決勝見ながらこれから頑張りましょう。

塚原農園

イメージ
 朝から雨がチラホラ。下の息子がファミリーキャンプを楽しんでいるようで、昔の思い出話をしました。 ビール🍺飲みながら昨晩は久しぶりに話が弾みました。そんなお年になったのですね。 お孫ちゃんも「じ~じ▼◯▲」「ば~ば△※▽」一番可愛い❤時です。 昔使っていた小川エクセレント26 。超ヘビー級オーナーロッジテント。重すぎるコットンのテント。 息子のお嫁さん、「オガワですか?」 「知ってる?」 「イイテント😍」 「当時は憧れのメーカーやったんよ🥹」 「令和の時代にコレをフィールドで張ったら、人が集まって来るかも。」 「もって帰るか?」 「見てみる」 納屋をゴソゴソ。 「オー」🥳「車には積めるけど置くところないわ」😅息子。 幕体24kg フレーム14.5kg。約40kgのテント。「またいつか建てよ」すでに20年眠ってます。 「お父さんキャンプ連れて行こ!」とお嫁さん。 奥さん、「バンガローやったら行くわ」 楽しみが一つ増えたような。 アウトドア楽しんでる息子夫婦。ナンカ、ウレシイね。 あっという間の1日。「また今度は5月。レンゲ畑の時においで。」 今朝、奥さんがお土産。 今日の野菜「ターサイ」中華の野菜カイ?なかなか主張してます。 ダイコン終盤。形はよくありませんが、地産地消。軒先直売で出して販売します。おかげさまで、完売です。 SDGs。作ったものは、無駄にはしません。 並べていると、「シイタケはないですか?」いきなりのリクエスト。エッ?「自家消費だけなんです、多く採れたら出せるかもしれません」😅とお答えしておきました。 今年、ほだ木からいくつかシイタケが出てきてます。チョット楽しみです。

塚原農園

イメージ
  雨が続いています。畑も乾いていたので潤いの雨。 去年菌を入れたほだ木から、シイタケが出てます。小さいのも数カ所出てきているので、期待します。 レンゲの種を撒いた田んぼ。ワッサワッサとレンゲの葉が広がってます。これは今年はレンゲ畑、期待できるかも。 レンゲ畑を楽しむための特等席ウッドデッキはまだ放置状態。天気が良い日にペンキ塗りましょう。 アーリーアメリカンスタイルとか妄想してまます。ペンキは買ったものの、続かんわ。腰が重い。 ハウスの中は、菜の花咲いてます。蕾を出荷してました。ソロソロ終わりです。ブロッコリーも開花してます。 イチゴはトチオトメとスズが出来てます。放任です。ちっちゃいのもあるけれど食べられたら幸せ。。お袋の宝交早生は来月から本番です。畝に水を流してます。これからマルチを貼る準備します。 今日は、名古屋から次男夫婦とお孫ちゃん帰郷。今から遊んであげましょう。楽しいひと時を過ごします。 特定健診で血圧が高すぎて指導入りました。本人自覚症状ナシ。コレが、怖い。 「緊張してます?」女性のドクター。いつもと違う主治医のおじさんドクターと違うから、緊張したか。2回測定しても下がらないので、2週間、家で血圧測りなさいと指導受けました。 家で測ったら、やはりチョット高め。本気で取り組みますか。奥さんからも、本気モードの指導が入ります。😂昨晩から塩分控えめメニューに変わってます。 それよりも、夕食のビール🍺止めて、夜食のラーメン🍜🈲禁止やろ。自制します。😤💨運動します。農業真面目にやります。ストレス溜めないように過ごします。 コレが、原因やろ。ムカムカしながら実行組合の総会に出す議案作ってます。しかし、しばらく思考停止。 2週間も充電したら、総会の議案書、間に合わんよ~。でもエエワ。今年十分やったから無理して来年きばらんでもエエやん。 軽く今年度の活動方針書きます。

大阪産商標登録ロゴマーク

イメージ
 大阪産(もん)商標登録ロゴマークの継続申請使用について。今年の3月31日で使用期限が切れます。もう三年経つのですね。 継続申請の手続きをします。gBizIDを持っていますが、スマホを変えた時にIDを移し替えるのを忘れたので、二段階承認で解約したスマホのメールにSNSが送られます。 これを解除する方法があるようですが、うまくいかず現在gBiz使えません。何とかせねば。 「大阪府環境農林水産部流通対策室ブランド戦略推進課」 長いわ。普通にメールで使用許可申請書を送りました。イメージ画像も添付します。 無人軒先直売所 野菜自動販売機 商品イメージ 大阪府のHPから様式1の1号使用許可申請書をダウンロードして念のためWORDとPDFファイルで送付。 画像は適当にイメージ画像を1枚以上添付して送りました。電話で念のため確認。きちんと遅れているようです。そのまま、電話でのやり取り。継続申請なので、すぐに使用許可書を送ってくれるとのことです。これで3年間大阪産のロゴマークの使用が出来ます。 HPも昨年作ったので一応記載しておきました。しかし、大々的に宣伝するには時期早々。いつまで?ん?しばらく。ささやかに販売しています程度のPRで申請です。 でも、「大阪産(もん)」認知度低いし、もっとブランド力つけなあきません。新鮮・安心・安全・地産地消。そんなイメージを持ってもらえるように宣伝していきましょう。 大阪府もロゴマーク普及にもっと頑張って下さいな。と申し上げておきます。

水上太陽光発電

イメージ
 村のため池の有効活用の手立てとして水上太陽光発電の設置を検討しています。 池の水面を貸す代わりに賃料を受け取り、池の草刈と設備のメンテナンスもしてもらえるビジネスが最近話題になっています。 村のため池の面積では、年間20万円くらいの収入が得られるのでしょうか? それよりも話を聞いてくれるのかどうか。今日、現地調査に来てくれた業者。フロート製作会社、KYORAKUさん。パネル設置業者 エネソルさん。 池まで歩きながらダメ元で話をします。KYORAKUさん、難しそうな雰囲気。池に、枯れ草がたくさん生えてるのが気になる様子。整備しないとフロートが浮かべられない感じ。 しかし、何より環境良すぎ。自然たっぷり。周囲の住民の同意を得るのが難しいと思うとのこと。 景観が崩れることは予想されます。しかしそれ以上にメリットがあれば考えてくれるはず。 2023.8の荒内池。美しい。 池の周囲を整備して遊歩道作りましょう。周辺住民のみなさんが散策できるように春は桜、秋は紅葉。季節に応じて楽しめる木を植えましょう。 水辺には蓮の花、アヤメの花。あじさいもどう?と勝手な妄想。整備できれば今以上に環境も良くなりません? 「そんな話をしてくれた自治体があるんですよ」「当社でできる範囲でさせていただくことは可能です。」 諦めかけていると、設置業者のエネソルさん。前向きに検討してくれそう。 「夢を追いかける会社ですから。帰って図面書いてみます」と言ってくれました。 パネル設置業者のエネソルさん。京セラのグループやん。 京都府丹南市園部って、チョット好きな場所だけど1時間かかるよ。遠いところからありがとう。 とりあえず??まだ進んでる? 返事を待ちます。しかし、先は長い。エネソルさんの返事をもらって、村の組合員に同意を得て、池にの周辺住民に同意を得て、最後は市役所に認可してもらわないと実現しません。 ハードル4つ。可能性あるなら追いかけましょう。無理せず気張らずゆるりと行きます。

実行組合総会に向けて

イメージ
あっという間に1年が終わろうとしています。3月末に実行組合の総会。 この時期に総括案を作成して今年度の活動報告と来年度に向けて活動方針案を作成します。 2年で財政破綻する団体の組合長を引き受ける大馬鹿者。火中の栗を拾いに行きます。 今年1年間の思いを綴っているとA4ファイル3枚。年間12回、水路の清掃、ため池に整備を実施してます。臨時総会を2回開いてます。 「ホントによくやった」でもまだ課題の半分も解消できてない」という感じ。 なんの為にこれだけのボランティアやってるのと自問自答。「この村で自分自身が農業を続けられるか見極める」コレが、本音。 村の実行組合員各位のためにやってますが、自分自身への回答を見つけるために行動しています。 1年間の支出250万円かかっているところを170万削減。支出80万円でやり切りました。 70%削減。凄まじい縮小財政。「君は鬼👹かい?」「そうかもしれない。🙇今はそうしないと続けられない」組合員さんの協力を頂いて実現しました。 実行組合員規約 この組合は、地区農業の生産性を高め、農地の維持、活用を図ると共に、関係機関と連携を密にし、組合員の経済性、社会的地位の向上を図ることを目的とする。 組合員の農作物の生産向上を図る事業 地区内農地の維持管理事業 地区内農道及び水路、ため池の整備保全事業 高槻市、高槻市農業協同組合との連携 その他目的達成のための必要な事業 昔からのしがらみがない分、客観的に判断して行動できます。文句言われても、「他にいい考えがあったら言って。」聞きます。 私は、この村の農業を守るために、可能な限り行動しますが、農業を続ける事が困難な組合員もいます。 「生産性を高める事業。」何人の組合員がこれを意識しているのだろうか。 「地区内農道及び水路、ため池の整備保全事業」「自分の農地を維持管理」するのがヤット。コレが、実態でしょう。 農業に未来はないのだろうか。2年目の組合長、今年は「維持管理事業」やりました。来年は打って出ます。

農業大学校の同窓会

イメージ
  短プロ卒業生の集いです。定期的に集まってスケッチしたり、鍋をつついて農業の近況報告をしたり。 今回は朝潮橋。メンバーさんのお知り合いのレンタルスペースをお借りして集まりました。 えーっと。どうやって行くの?「朝潮橋」。電車で市内に出ることのない大阪人。車移動で阪神高速を乗ってる時に標識あったような。 オー。弁天町の先やん。どうやって行きましょか。 阪急で天下茶屋行の大阪メトロ。堺筋本町で中央線乗り換えて朝潮橋。 楽やわ。駅の構内で乗り換え一回で往復。 久しぶりの再会。と言っても3ヶ月ぶり?スーパーでお買い物。たこ焼き作りたいと突然のわがままにも応じてくれるメンバーさん。温かいわ。 みんなでワイワイ言いながら作るって楽しいです。 お鍋作ってもらって、たこ焼き作って、お酒呑んであっという間の6時間。 迷わず富田まで帰宅。1時間に一本。家の前のバス停に止まるバスに乗って帰宅です。 明日は朝から神社の掃除。陽の明るいうちに帰宅です。気持ちはイロイロ。農業拡大するか、現状維持の生活をするか。悩むわ。、、🤔 設備投資しても、子供が継いでくれないと無駄になるし。現在、農地を借りて規模拡大中。無理をせずに、作って楽しい野菜作りを続けましょう。 持続可能な農業を続けます。

地域学習の感想文

イメージ
先日の小学校3年生の地域学習。説明と誘導で写真を撮る余裕がなかったのですが小学校のHPに紹介されてました。 地域学習の感想文。小学校から送られて来ました。素直にありがたいです。 普通は、何人か選んで送ってくるものだと思いますが、70名近い全員の感想文を送ってきたのは少々驚きでした。事後学習に時間を取ってくれているのがわかります。 構成も出席番号順に並べたものではなく、類似する内容ごとにまとめて閉じてくれてるのがわかります。 書く内容は予め教師がいくつか提示して、子供が選んで書いてくれてるものでしょう。 書いた内容も相手に失礼のないように教師が目を通してますね。 最終チェック入ってるわ。と思いながらも素直にありがとう。 その中でも、こちらが伝えたい内容に、コメント書いてくれてるのを見つけると結構嬉しい😄ものです。 昨年の秋、フェスティバルの警備で小学校に行ったとき、消防車の見学に来ていた児童。 「また会えた。嬉しかった」バリアという特殊な筒先を紹介してあげた事を感想文にイラスト付きで書いてくれていました。 今年も、また会えると良いな。今度は消防車の運転席座らせてあげるから。と思いを膨らませるおじいちゃん👴ですやん。 いい加減な事はやりたくなかったし、急な依頼で断ろうと、一時思ったこともありました。 短い準備時間の中、小学校3年生の社会科の指導内容を調べて、「火事から暮らしを守る」「私たちの町」など地域の消防団や神社など歴史的資産について学ぶという単元があることも知りました。 事前に時間を計って、ポイントも絞って説明したので、時間をかけて準備して説明したので、小学校の教師もわかっているはず。 学校🏫も気を使って、事後指導をしてくれた感じです。 「子どものために」現役時代を思い出します。これで38年間、教壇に立ってました。少しでも興味、関心を持ってくれたら嬉しいです。

塚原農園

イメージ
  昨日の余韻を残しながらも農業モードに切り替えます。 本当に温かい。絶好の農作業日和です。じゃがいも植えます。メインの男爵とメークインは中央から。一畝70株 他、ノーザンルビーとレッドムーン。紫のシャドークイーン。 アンデスレッドとデストロイヤー。インカのめざめ。ニシユタカ。全部で8種類。 ラベルも一緒に土に埋めたので、収穫時期に確認します。 本当にアバウト。お袋に植えてもらいます。芽は上向き。下向きに植える人もいるようです。こだわりません。 奥さんとマルチを敷きます。 全部で6畝。 400株程でしょうか。後は春のお楽しみ。 お袋のスナップエンドウ。そら豆、キヌサヤ。3畝。50本✕3  150本。気合入ってます。 玉ねぎ極早生、早生。3.000本。ソロソロ追肥の時期ですね。菜種油粕でいきます。エコ農産物だから。 裏の竹やぶの整備。市の水路との境界に木が生えて処理に困っていたので市役所に相談です。 下水河川事業課。実行組合の水路関係で今年は何回も対応してもらってます。 今日は、個人での依頼。あっという間に段取りつけて業者を派遣してくれました。ナンカ嬉しいです😊 これで竹藪もスッキリ。水路の上にパレット敷いて歩き安くなりました。市役所もチョットおおらか。この程度でしたらおとがめナシ。 お疲れさんでした。

信州日帰りドライブ

イメージ
先程帰りました。 「信州白馬日帰りドライブ」 昨日の深夜0時過ぎて茨木を出発。駒ヶ根あたりでロープウェイに乗って帰って来るつもりが、白馬まで走ってました。片道6時間。帰れるんやろか?まあエエか。 良い年してETC深夜割引使う。というより、家族に気を使って弾丸日帰り信州白馬。 ナンカ「絶めしロード」っていう車中泊のテレビあったっけ。そんな感じかも。イヤほとんど寝てないし。 今回はスキーはナシ。日帰りなので、白馬でまったりして帰ります。天候快晴。気温4月上旬並。気持ちいいに決まってるでしょ。 写真撮って、描けそうだったら冬スケッチ。 天気は快晴。多分うまく行けば赤いアルプスが見えるかも。モンゲルロート。期待は膨らむ。放浪ジイさん。 ナビ見るとギリギリやん。安全運転で白馬大橋まで走りました。6時30分。日の出🌄時刻ピッタリに到着。定番のビューポイント。三脚立てた人たちが並んでます。 空いてるところ入って、撮らせてもらいます。ジワジワ赤く染まったおやまさん。白馬岳?ゴメンナサイわからん。 続いてこちらも定番大出の吊り橋。日が低いから露出不足。 仮眠します。3時間ほど仮眠しました。 再びポイントに向かいます。「ホーええ感じ。」嬉しいです。しかも妙に温かい。春スキーの感覚。手袋いらんし。 「よっしゃ、書きましょか。」友人から頂いたペン使います。これ良いわ。結構メリハリのある下書きができます。チョット満足。 今日は、白馬でまったりします。もう一度白馬大橋に戻ります。日が差し込んでええ感じ。 絵を描こうと思ったけれど車に水をかけられそうなので場所移動。 すぐ横にクローズのキャンプ場。湯沸かし系できるやん。カップ麺がめちゃウマイ😋。そして車の中からスケッチできるやん。 2枚めナントカ。まあエエか。 すぐ近くに温泉あります。倉ナントカ。帰れるんやろか。寝てしまうわ。気持ち良すぎ。 帰りは途中2回ほど仮眠。9時間かけて帰って来ました。 先程帰宅。写真を選んでアップ。往復約900km。日帰りで白馬。わけわからん行動です。 軽ワゴン。足伸ばしてフルフラットで仮眠できたから、これは大きい。ありがとう。SUZUKIパレットです。 念願の車中泊できました。モルゲンロード見ました。でも若い頃、怖いくらい真っ赤な🔴やつには及びませんが、満足です。白馬でスケッチできました。 無謀です。モウしません