オフタイム



今日も、朝から野菜の収穫。そして、ミニトマトを高槻北摂生活協同組合に下ろしに行きます。本日の業務終了。

そのまま、亀岡方面に車を走らせます。自由気ままな1人の時間。

どうも1週間後に迫った社明運動の地区集会のプレッシャーが、出てきている感じ。

講演者、演奏者、進行、会場準備、手話通訳、協賛者への案内、一通り準備は終わっています。

地区長開会の挨拶。5分程度の挨拶です。台本も出来上がっています。

しかし、落ち着かない。ホンマに、あかん性格やわ。😭

まあ、こればかりは台本を何回も読んで本番で落ち着いて出来るように準備します。

京都府南丹、摩氣神社(まけじんじゃ)ぶらっと立ち寄り。

誰もいない境内のベンチに座って、ぼーっと過ごします。


そうや。スケッチしてみますか。自分だけの時間。日陰で、さほど暑くはないけれど、どうしたん?スケッチブック車に積んでるし。。。。

これが、また、自分の世界に没頭出来るいい時間になってきました。👍危ないわ。

作品は、筆ペン、チョット使いこなせず、構図も満足出来ず、まあ、こんなもんでしょ。大事に残します。

帰りは能勢の大ケヤキ。パワースポットでエネルギー充電。

そして、茨木銭原経由。

オット。銭原の朝市。まだ空いているわ。銭原Southの棚田を借りているオーナーさんがいるはず。

ご挨拶しとかな。美味しいそうな枝豆と山芋とよもぎ餅購入です。

「あのー棚田を借りている岸田です。」オーナーさんとご対面。

「どう?上手く出来てる?イノシシ来ない?」

「ハーブ作っているんですけど、イノシシも避けてくれてます。」

「そう。末永くよろしくね。他にもあるんだけれど。。。。」

嬉しいわ。1年間、挨拶もせずに気になっていました。暖かく接して下さり感謝です。

「末永く。。。?」エエっと、しばらく借りていていいんだ。まだ他にも?。

ホンマに、ありがたいお言葉ですが、銭原Northのオーナーさんからもお声を頂いているので、笑顔でお返しさせていただきます。

帰ってきて池守。メインの大谷池が満水になっています。

リザーブの荒内池のゲートを閉じます。全開で放水。していたので、少し水位が、下がっています。

1ヶ月間雨が降らなかったら渇水でしょうね。どうなる?今年の農業用水。

何とかなりますよ。おおらかに行きましょう。😀

変なプレッシャーから解放された1日でした。しばらく台本暗唱する日が続きます😓


コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化