中干し

 

稲作も中盤に差し掛かって来ました。この時期に行う中干し。強制的に水を抜き、地面がひび割れる程度まで乾燥させます。

地中深く根を張って、強い稲をつくつためだそうです。

特に貧弱な家の前の田んぼ。ここの米は自家消費用。気合入れて育てます。

これから1週間乾かして、そして、追肥。後半に突入です。

いつものように、野菜収穫です。


2号ハウス。左からナス。キュウリ。ミニトマト。キュウリ。ミニトマトはかなり弱ってきてます。

そろそろ強剪定して夏を乗り切らせますかね。


1号ハウス。伏見甘長と大玉トマト。伏見甘長は、強いです。夏の間も収穫出来ます。
大玉トマトは5段目まで結実。これ以上は無理でしょう。

手前のイチゴ苗はランナー伸び放題。手が空いたら苗取りします。


家の裏の路地畑。毎朝1時間井戸ポンプを稼働して灌水してます。左は万願寺。右のミニトマトアイコ、順調です。


千両2号のナスも順調。

農業大学の同僚さんから頂いたバナナの苗。多分?大丈夫だと思うけど。また、教えてもらおう。


高槻、北摂生協に、出荷するミニトマト、アイコ。もう少し赤くなってから出荷です。


午後から、気分転換です。久しぶりに家内と古い友人の隠れ家カフェに訪問予定です。季節の野菜を段ボールに入れてます。

コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化