休日農業です。
今日も、朝から野菜の収穫です。心持ち風が爽やか。
しかし、35℃超える予報を見ると、ゾッとします。
神社の清掃。村の人たちと地域の住民の方々の参加。今日も地域の住民の方々が4名して下さってます。30分ほどの清掃を終えました。⛩️
帰りに田んぼの見回り。株元が太くなって少しずつ成長しているのがわかります。
JAの指導では、葉の色が薄ければ、追肥を行うことで、収穫量も増えるとのこと。
セラコートという、一発肥料を施肥している農家が多いですが、この肥料、暑すぎると、この時期効果が出なくて、結果収穫量の減少になります。
FARM KISHIDAの圃場。わずかに薄い。毎年、追肥をしています。8月中干後、乾いた田んぼに入って肥料を撒きます。
さて、気になる今年の新米の価格。すでにイロイロな地域で今年度の、JAの買い取りの概算金、発表されてます。
60Kg、24,000円〜30,000円。
JAたかつきもこの範囲内です。仮に60kg24,000円。米一袋30キg12,000円で買い取ってもらった米は5kg店頭価格3,000円〜3,500円。
FARM KISHIDAの新米もこの範囲内での販売になるでしょう。
作付面積の小さな小規模農家の米は、価格が多少変動しても、収益がほとんどないので、静かに状況を見守ります。
銭原ラベンダーが気になります。😓 ゆっくり休みたいわ。と独り言。
そうや。今日参議院選挙。農家の生活守ってくれる政党どこ?ってな感じですかね。
自民党には入れません。うーん。投票は行きます。
コメント