品評会出品

 


北摂高槻生活協同組合。野菜を卸しています。

先日、第2回品評会を開催するので出品依頼がきました。

少しでも賑やかになればと思い、参加させていただきます。

アットホームなイベント的な感じの品評会。

トマトの試食会で、実際に試食して審査する企画もあるようです。事前審査。「美味しそうで賞」美味しかったで賞」

その他、投票で審査するみたいです。

軽トラで高槻市原まで走ります。冷蔵庫に入れます。

チラッと他の方の出品野菜を拝見。「うわっ綺麗」FARM KISHIDAのトマト、ゴツゴツしてます。

味はエエねんけどな。と少しは期待しても良いでしょう。

あかんかったら、ビール🍺で残念会。そんなささやかな楽しみを持って参加です。

今日の軒先直売。SDGs 「つくる責任」。生産者の責任。この高温で、野菜も。へばって来てます。焼けてます。

申し訳ございません。万願寺、伏見甘長、増量して価格を下げて販売させていただきます。

しかし、暑い。コレが。あと2ヶ月以上続くと思うとゾッとします。

朝2時間、夕方2時間野外で作業。昼は屋内で加工品を作る。そんな農家だったら生計立てられるか。

個人の小規模農家ではキツイな。地域で共同で出来ないものか?

羽曳野のような「よってって」「あすかてくるで」みたいな直売所、出来たらいいな。

今日も、1日頑張りましょう


コメント

このブログの人気の投稿

大阪万博行って来ました

SEIKO SPORTSMATIC DELUXE 7619-7010

キャストスタイルLED化